シンアツシンのことは何でもお尋ねください。0120-26-9944(通話無料) 翌日~4日以内で全国送料無料でお届けします。
クロネコwebコレクト 宅急便コレクト お届け時カード払い
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:3984
«前のページ 1 ... | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | ... 200 次のページ»
2012年12月07日
9月から指導員を始め、10月と11月とほぼ単独で体験会を仕切ってきた新人さん。
とりあえずは、AC410とAC200を持って臨みましたが、AC200ばかりに販売が偏ってしまっていました。
来場者さんにどちらの機種も紹介しているのですが、AC200に偏るのは、完全にAC200に力を入れて勧めていると思います。
力を入れると言うよりは、自信がないからAC200に。
どちらか早く決めて欲しいからAC200に。
恐らくそんなところかと思います。
機種選びは、最後は来場さんに決めてもらえば良い訳ですから、こちらはそれぞれの機種の特徴の違いをちゃんと説明するだけです。
今週の始めに勧め方をアドバイスしてから、AC410を2台納めることができました。
少しずつ自信になって、AC410もいずれ510も普通に販売できると思います。
AC200にはない「断続刺激」の機能が一番の特徴ですから、それはしっかりと説明しないといけません。
2012年12月06日
「修理をお願いしたいのですが・・・」
と昨日の夕方に電話がありました。
「動いたり止まったりして・・・」
とバイブレーターコードの断線と思われますが、どの機種をお持ちか尋ねました。
「あかばこです」
「あかばこは、AC500ですか400ですか?」
「AC500です」
「でしたら来年の8月までは修理が大丈夫です!モデルの古い機種は修理ができない場合があるんです。過ぎてなくて良かったです」
と送って頂くようにお願いしました。
この方は、症状が気になり出したら当てるといった使い方をしているらしく、気にならない時はほとんど当てないそうです。
でも、シンアツシンはないと困る!
症状が顔を出した時にすぐ対処できないからです。
それに当てれば楽になるのことも分かっているので、余計手放せない訳です。
私の家にもAC200が転がっていますが、いつでもスイッチ・オンで使えます。
そのいつも転がっていることが、なんとなく安心できる。
「なくなると困る!」
そんな道具になっています。
2012年12月05日
「痛みがあれば楽になりますよ!とりあえずご自分に合うかどうか試してみて下さい」
「痛みが楽になるだけですか?」
「痛くて難儀されているんじゃないんですか?」
「そうですけど・・・」
「そうしたら痛みが和らげば良いと思いますけど」
「え~まあ~」
とこんな会話を問い合わせ頂いた時によくします。
痛みが楽になれば言うことないと思うのですが・・・。
それ以上を期待しているんでしょうか?
治ってしまうことを!
皆さんに言っていますが、痛みがあまり感じなければ治ったように思われるはずです。
あまり困らない訳ですから十分だと思います。
また痛みを感じれば・感じそうになれば治療すれば!
腹が減れば食べるのと同じようなものです。
あまり痛まなければ、身体も適度に動かせます。
動かしてしれば体力も衰え難くなります。
体力が衰えさせないためには、動かないと!
高齢の方はならなおさらです。
それを邪魔する痛みをなんとかしないと!
痛み止めの薬でも注射でも、電気治療でも針でもお灸でも指圧でも、なんでも構いませんから治療を続けるしかありません。
ただし、治療方法が自分に合うことが大事だと思います。
2012年12月04日
同じ構造のトンネルが各地にあるようです。
「大丈夫か?このトンネル」
と高速道のトンネル事故後、トンネルを車で走りながら天井に目線がいった方は多かったはずです。
走りながら前方や時々後方は気にしても真上は気にしませんから。
しかし、車が走行する真上に1トン近くのコンクリートの板があるとは!
それも何枚もずらりと!
もう知ってしまうと怖いですね。
今後トンネルを走行する際は、速度を上げて走り抜けようとしそうです。
2012年12月03日
12月が始まりました!
先月11月がいつもより低調でしたので、その低調さを引きずらないか?少々心配しているところです。
毎年12月は冴えないのが通例なのですが、できれば少し挽回できればと薄~い期待もしつつ・・・。
忙しい師走に衆議院議員選挙があったりと、何かと落ち着かない1か月になりそうですが、なんとか乗り切っていきたいと思っております。
今朝、こちら岡山市内も空気がよく冷えています。
日差しがありますから適当にはなりそうですが、今週は全国的に気温が低くなるみたいです。
今月の出だしに、気持ちが暖かくなるような報告が指導員からあると嬉しいのですが。
さあ頑張ろう!
2012年11月30日
今月は珍しくネットショップを通して3名様にシンアツシンをお求め頂きました。
有難うございました。
以前にくらべればネットを通してご注文頂くことは少なくなりましたが、シンアツシン・ショップへのアクセス数は相変わらず以前と同じまま!
注文が減った一番の原因は、代理店・販売店さんが低価格モデルを普通に販売するようになったからだと思います。
あとは、競合ネット販売店が増えたこと!
約5~6年くらい前までは、当社以外の代理店さん・販売店さんは、最上級モデルをメインに販売されていて、標準機や簡易型のモデルをあまり表に出していませんでした。
今でもそうですが以前から当社は、全機種を在庫し来場者の方にご紹介しています。
最上級モデルだと26万円。
「う~ん」と購入を考えて普通ですが、標準機や簡易型になると価格が下がりますので、まだ気分的に購入し易くなります。
それをあまり紹介しない訳ですから、一旦購入を思案します。
そこで流行りインターネットで、「シンアツシン」を検索すると出てきた当社のショップ。
「なんだ安いのもあるじゃない!」
とご注文を頂いていたと思います。
現在は、どの代理店さんも販売店さんも簡易型のAC200や標準機のAC410を普通に販売するようになりましたから、徐々にショップへの注文も減ってきたのでは?と推測しています。
メインの販売方法は、体験会での実演販売ですからネットショップで売れなくても特別業績に響くことはありません。
ネットの良いところは、シンアツシンに興味を持って頂いた皆さんにいつでも見てもらえること!
そして見れば、現物を見ていなくてもある程度シンアツシンを知ってもらえること!
体験会に行き易くなること!
購入の参考にしてもらえること!
そのまま注文してもらえること!
明日から12月になります。
当社の決算月となりますので、在庫一掃はさすがにできませんが、展示品などお出しできる商品があればネットショップにも掲載しますので、シンアツシンの購入を検討されておられる方は時々チェックしてみて下さい。
もしかすると良い出会いがあるかも?
2012年11月29日
「AC500くろばこ」の修理を依頼されました。
この方、当社で購入頂いていないのですが、当社から卸していた販売店さんから購入されていました。
たまたま当社主催の体験会に来場され、お会いする機会がありました。
「もう購入された販売店さんはお辞めになられました」
「そうか~だから電話しても出ないんだねえ」
「使い方とか、もし故障があったら言って下さい」
「いいの?助かるねえ」
と話したのが約2年前。
その時も使用していたAC500くろばこを見ましたが、7年近く使っている割には綺麗に使用されていました。
今回、バイブレーターコードの断線が主な故障個所。
あと気になったのが、バイブレーターカバーの亀裂。
修理が完了して届いたAC500くろばこは、下敷きのスポンジまで交換して下さり、生まれ変わったように綺麗になりました。
もともとが綺麗に使用されていたので余計です!
修理の依頼が適度にありますが、丁寧に扱う方・普通の方・全く構わない方と届いた修理品を見るとよく分かります。
全く構わない方は、すごいことになっています!
コノコさんへ修理品を送る際は、適度に綺麗にして送ります。
ちょっとそのまま送るのは、少々気が引ける感じがしますので・・・。
「開けてびっくり」では気の毒です!
2012年11月28日
11月も終わろうとしています。
なかなか難儀させられた一ヶ月でした。
去年の11月も少々難儀させられましたが、こうも同じような動きになるもんでしょうか?
来場数も販売数も似たような感じです。
一年で一番怖~い12月がすぐやってきます。
ここを適度に凌いで、気持ち新たに新年を迎えたいのですが・・・。
どうなることやら・・・。
あと3日、少しでも売上の上乗せできたらと願っております。
「シンアツシン・ショップ」もネット上に開店して来月で9年目を迎えます。
日々、特別そう変化はありませんが、ここへ記してきた内容がかなりなボリュームになってきています。
同じようなことを繰り返し記しているだけですが・・・。
一切読み返すことはありませんが、もしかすると書き方や考え方・思いが少しずつ変化していっているかも知れませんがご了承ください。
「シンアツシンってどんなもの?」
と調べるためにネット検索して頂いた方の参考になれば!
また、シンアツシンへの信頼が少しでも高まれば!
そして購入につながって頂ければ!
と思います。
2012年11月27日
「安くしてもらっておいでよ!」
と午前中にご夫婦で来場され、奥さんにそう言われたご主人さんが午後から再び来場。
AC410を購入して下さいました。
奥さんは元気いっぱいで言うことないのですが、ご主人さんはそうはいきません。
腰やひざが悪く難儀していたようです。
シンアツシンを試し、効果に驚きの声を上げ、是非購入したいと奥さんに猛アピール。
しかし、奥さん
「お父さん、今すぐに決めなくてもまた今度でいいじゅないですか!」
とご主人の猛アピールを即座にかわして帰って行ったようです。
指導員が
「ご主人は、凄く喜んでくれてたからねえ」
と帰られた後、かなり残念に思っていたようです。
結果、今回のご主人さんは希望を叶った訳なので良いのですが、本人の希望が叶うことばかりありません。
家族に反対され希望が叶わないことも多々あります。
それこそ猛烈に反対されることも。
「何でそこまで反対するのか?」
とこちらが不思議に思うくらいの場合もあります。
反対されてまでシンアツシンで治療する必要はありませんから、他に何か自分に合う治療法を探すしかありません。
それか反対した家族にしっかり探してもらいましょう!
2012年11月26日
姫路から備前市日生を抜けて岡山へ帰りました。
寒河から日生の町に入りますが、赤い警告灯を振る警備員が道の真ん中に!
「何じゃろう?」
と思いながら近づくと「カキオコ」を食べる為に狭い駐車場へ車を誘導するためでした。
「カキオコ」で全国的に名が広まり、休日は「カキオコ」目当てに観光客が集まってくるようです。
車の窓を開けて町を抜けると、お好み焼ソースの匂いがず~と。
あちこちに人。
牡蠣の旬の時期になりましたから、美味しい牡蠣が頂けますよ!
どうぞ岡山県備前市日生へどうぞ!
2012年11月24日
ただ今、会社のトイレの改修中です。
和式の水洗トイレから洋式へ。
昨日は便器を撤去しコンクリートをハツリ、床を綺麗に平らにする作業を。
今朝は新しくタイルを貼る為に古いタイルを剥がしておられます。
3日間掛けて仕上げて下さるようです。
さすがに今頃は和式トイレを使うことはあまりありませんが、たまに出くわすと用を足すのに落ち着かない感じがします。
長年、しゃがむのではなく座ってゆっくりというトイレタイムに慣れ親しんでいますので!
今も
「コンコン・・・・・」
という金属音が響き渡っています。
2012年11月22日
「10日前に電気の治療器を90万円で買ったばかりで・・・」
とシンアツシンの即効性に驚き、尚且つ買った電気治療器の6分の1の価格で購入できることに後悔している様子が顔と言葉に表れていたそうです。
「それはそれで使われた良いと思いますよ!痛むは、シンアツシンほど効果が分かり難いかも知れませんが、せっかく買ったんですから」
「いや~そうだけど・・・」
とシンアツシンを買おうかどうしょうかと悩んだそうですが、90万円で買ったばかりなので今回は購入を諦められました。
気に入って下さったのですが、さすがに指導員もあまり勧めなかったようです。
100万近い買い物をして間がありませんから!
しかし、よく買われています。
「シンアツシンなんて安い!安い!」
と普通にそんな気持ちになります。
2012年11月21日
長野県内での体験会。
「福島?福島市から来てるの?」
「主人の転勤で」
「あ~転勤ですか~」
と申込書の住所を見て指導員もてっきり避難して来ているのかと勘違いしたようです。
来年には、地元福島市へ帰るそうです。
まだ40代の若い方ですが、腰もひざも悪く難儀しているそうです。
「少しでも元気になって帰りたいですから」
とシンアツシンに薄っすらと希望を感じて頂けたのかも知れません。
患い難儀する期間が長い方は
「すぐに良くなる訳がない」
「治療は続けないと意味がない」
と当然のことなのですが、普通に理解して下さいます。
この方も同じく自分でも継続できる治療法が見つかって、少し先が開けるような感じがしたのではないでしょうか?
「これで少しはなんとかなりそう!」
と。
術後の皮膚のキズ跡が痛むという方が、今日もしかすると来場されるかも知れません。
2年近くになるそうですが、いろいろ試してみても改善しない。
お医者さんに聞いても
「自然と気にならなくなるでしょう」
と言われるばかりだそうです。
お腹をバッサリと切り開く訳ですから、そう元通りにもいかないかも?
少しでも痛みが紛れれば喜んで頂けるのですが・・・。
さて、シンアツシンにそこまでの力がありますでしょうか?
2012年11月20日
「痛かったら言って下さいね」
とシンアツシンを当てる際に試される方にはお願いしています。
押さえる加減が皆さんそれぞれに違いますので。
強く押さえても応えない方。
優しく押さえても痛がる方。
その感じ方は、本当にいろいろです。
「強い刺激(強く押し当てた)の方が効き目が良く出る!」
「このくらいの痛さは我慢しないと!」
と当たり前のように思っている方は大勢おられます。
ですから少しくらい痛くても我慢してしまう。
全く我慢することはありません。
当てて痛かったら押さえ加減を緩めたら構いません。
緩め過ぎて針先は皮膚に接触しないようでは困りますが・・・。
男の人はそうでもありませんが、女性の方は当てた跡が赤くなったりすることが多いようです。
私も赤くなりがちですが、特に皮膚の柔らかいところはよくなります。
私は全く気にしないので構いませんが、初めてそうなるとびっくりする方もおられます。
シンアツシンで治療する際に、我慢がするほど強く押さえる必要はありません。
自分で指圧のする程度の強さ加減で十分です。
心地良いくらいで十分!
2012年11月19日
時期に当社から200mほど離れたところに大きな業務スーパーがオープンします。
約1年ほど前まで会社のほぼ隣の店舗で営業していたのですが閉店し、その空き店舗には今はドラッグストアが営業中。
そのオープンする業務スーパーの隣には、長年営業する業務用食材の店が。
その真向かいには、生協があります。
そこからやや離れて先々週に改装が完了し新しくなった映画館併設の大型商業施設。
当社から半径約1キロ圏内にスーパーの類いが10件近くあります。
コンビニを足すと!
しかし、どの店舗もほぼ商品は同じような商品が並びます。
皆さんは、何を目安に店選びにつながるのか?正直分かりません。
「行きやすい」
「価格が安い」
「買い物がし易い」(どこに何があるかすぐ分かる)
「ポイントが付く」
「夕飯の献立の具合」
などなど。
しかし、お客に飽きられないようにするのは、なかなか大変なことです。
店に魅力を感じなくなってくれば、一気に足も遠のきますから。
営業努力は欠かせません!
当社も毎日同じことの繰り返しをやっておりますが、同じく営業努力をして業務内容・効率をもっと良いものにしていかないといけません。
最たるものは、指導員の質のアップです。
2012年11月16日
「ご主人、一度お会いしましたか?」
「うん、1年前くらいかなあ?その時もお宅さんだったかなあ?」
「やっぱり!見たことあるなあも思ったんですよ!」
「腰が痛くて・・・」
と腰を打ってい以来、具合が悪いらしく、広告を見て来場したそうです。
前回は、ほとんど症状がなく、またシンアツシンの良さも伝わるまでもなく、当然ご主人さんもシンアツシンを買って治療しようと思うこともなく終わっていました。
今回は症状もあり、そして良さも伝わり、AC510をお求め下さいました。
しかし、驚いたのは担当した指導員が、薄っすらでもご主人さんのことを覚えていたことです。
それだけ印象に残るご主人さんだったのでしょう!
来場者さんの中には、強烈な個性を炸裂させる方もおられますから。
2012年11月14日
AC500スーパーエースを愛用の方から数か月前に電話を頂いていました。
「針がバラバラになって・・・」
とその組み立て方と装着の仕方を。
その時に
「こちらへ送って下されば使えるようにします」
と伝えておりました。
あれから音沙汰なく、昨日また電話がありました。
もう一度、電話で説明。
「え~できません。ちょっと代わります」
とご主人さんが電話口に。
「え~どうなんでしょうか?」
となかなか理解してもらえませんでした。
「こちらへ送って頂ければ・・・」
「今お聞きしたようにやってみますので」
と電話を一旦切られました。
数分後、奥さんから
「できました!ちゃんとできました!すみませんでした」
と電話があり、ついでに交換用針セットの注文も頂きました。
「今お持ちのモデルは、もう修理が利きません大事に使って下さいね」
「そうします。これ当てると具合が良いんですよ!本当に」
「お送りする針セットは、バラバラになりませんから。それと針先が丸くなっています。今お使いの針は先が尖ってますでしょう?」
「そうですねえ」
「今の針セットは筒のギリギリまで出すことができますから」
と当時の針セットの違いを説明しました。
長年、大事に愛用して下さり嬉しく感じます。
もし故障した時は、最新モデルを!
今回交換した針セットもそのまま使えますからご安心を!
2012年11月13日
とにかく早いもので、11月もあっという間も半月が経とうとしています。
今年の体験会の開催も12月22日前後までですから、あと一ヶ月ほどしかありません。
前半がとにかくスローペースの今月ですが、中盤から後半に掛けてしっかりと盛り上がって欲しいなあと強く思っています。
体験会場でシンアツシンをお申込み頂いたり、あとから注文頂いた場合に代金を郵便局から払込みして頂ています。
昨日、近くの郵便局に払込み行って頂いたお客さんから担当した指導員の携帯電話へ連絡が入りました。
「窓口の人が、こんな会社知りませんけど支払して大丈夫ですか?」
と言われたらしく窓口のその場から自らの携帯電話で連絡して来られました。
お客さんの話しを聞いて指導員も頭にきたらしく
「奥さん、電話をその職員に代わって頂けますか?」
頼み、職員さんとやり取りしたそうです。
とにかく、この職員さんの言葉が足らないと言うか足り過ぎると言うか!
訳の分からないのは
「こんな会社知りませんけど・・・」
ということ言葉は、何を考えて言ったのか訳が分かりません。
さすがに当社岡山のアトラス㈱も天下の郵便局さんには信用面では勝てません。
その信用度の高い郵便局の方が言われることですから、お客さんも不安になります。
巷では「なんとか詐欺」とか言われて久しいですが、金融機関でも神経質になっているとは思います。
でも、この方も金融機関の窓口のプロなのですから、もう少し賢い気の利いた対応の仕方があったのでははないでしょうか。
当社は、払込用紙に電話番号もちゃんと印刷してますから、ご不明な際は連絡して下さいね!
2012年11月12日
ユニクロに冬場仕事着として愛用しているフリースを十日市店に買いに行きました。
昨日は雨も降っていたので余計かも知れませんが、交差点を左に曲がれば店があるですがその交差点の手前から車が動いていません。
「ユニクロ渋滞か?」
と直進車線を通り交差点を通り過ぎました。
案の定、店の前まで車が数珠なり!
「あそこもたぶん混んどる」
と思いながらそのまま別の店舗へ。
当然のように混んでおりました。
表町にあるビルにも同店があるのでそこを目指しました。
車を駐車場に入れ、商店街アーケードを抜けて無事入店。
レジに列を成す精算待ちのお客を見て怯みましたが、覚悟して並びました。
しかし、この集客力は凄いもんです!
このフリースを一枚羽織っていてば、厚着しなくても十分冬は凌げます。
着ていても軽いですし、洗ってもすぐ乾く。
私は無いと困る仕事服兼私服です。
2012年11月10日
デイサービスセンターに勤めておられる理学療法士さんにAC510をご注文頂いた際にある質問してみました。
お尋ねした質問が、
「以前、シンアツシンを買ってもらった理学療法士さんが、病院で我々が患者さんにやっていることはどうなんだろう?と言っていましたけど・・・」
と疑問を感じながらやっていたことを尋ねてみました。
「恐らくそう思っている人(理学療法士)は多いと思いますよ」
と同じようなことが答えが。
なんとも言えないジレンマがあるのだと思います。
シンアツシンを認めて頂き、使って頂いている医療関係の方は結構おられます。
家庭用治療器なのですが案外、玄人ウケする治療器なのかも知れません。
昨日の体験会に通っている治療院でシンアツシンを使っているという方がおられました。
やってもらうと具合が良いそうです。
「これくらい自分でやれそうな感じしてたけど・・・」
とシンアツシンで施術してもらいながらそう思っていたそうです。
この方は購入はされませんでしたが、シンアツシンが治療院で活躍していることが、また一つ分かりました。
知らないところで知らないうちにシンアツシンが役立っているようです。
«前のページ 1 ... | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | ... 200 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス