シンアツシンのことは何でもお尋ねください。0120-26-9944(通話無料) 翌日~4日以内で全国送料無料でお届けします。
クロネコwebコレクト 宅急便コレクト お届け時カード払い
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:4049
«前のページ 1 ... | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | ... 203 次のページ»
2013年01月18日
「電源コードは、コンセントに差し込みました?」
「スイッチが2ヶ所ありますから!」
「針先にゴムキャップが付いているでしょう?」
「動きました?」
「あ~良かった~」
と使い方の説明していると30分が経っていました。
10年前にAC500あかばこを購入して下さっていた女性の方から、
「久しぶりに使うから分からなくて・・・」
と電話がありました。
当時は77歳。
「私もおばあさんだから分からないの?」
「とにかく使い方を順に説明しますから、そのようにしてみて下さい」
と電話口までシンアツシンを持って来てもらい説明を開始しました。
「これだったら私にも使えるわ!簡単なんだねえ」
「簡単だって言いましたでしょう。もう分かったでしょう?」
「これは簡単だね!こことここをスイッチを入れてランプが点いて・・・」
「そうそう」
「これで押し当てるんだねえ」
「そうです。できますでしょう!」
となんとか理解して頂きました。
今一度、操作方法と当て方の説明書を送付しておきました。
本当にシンアツシンは難しくありません!
ヘアドライヤーが使えれば大丈夫です。
AC210なら本体のスイッチを入れておしまい。
AC410や510は、操作パネルのスイッチと本体のスイッチを入れるだけ。
あとはダイヤルで強弱したり、切替スイッチで振動を切り替えるだけ!
でも分からない時は、いつでもお電話お尋ね下さい。
2013年01月16日
2名の新人さん。
7日から2人一組で体験会場へ出向いています。
先週の3日目、三重県のある会場。
来場者なんと!17名。
2人の指導を兼ねて会社からも一人同行していましたが、3人でも大変!
次から次へと引っ切り無しに来場があり、てんてこ舞いしたようです。
結果、なんとか3名の新規愛用者さんが誕生して下さいました。
あまり来場があり過ぎると場が落ち着きません。
また話しも中途半端になりがちで、結局成果につながらない場合も。
いろいろ経験して頂き、臨機応変に対応できるように、どんどんパワーアップしていって欲しいと思います。
いずれは近いうちに単独で体験会を仕切るようになるのですから。
昨日もそれぞれAC200をお求め頂いたようです。
今は一生懸命対応しているはずですが、慣れてくると徐々に余裕もでてきます。
良い意味での余裕をもって対応していって欲しいと思います。
2013年01月15日
昨日は関東地方では雪で大変だったようです。
埼玉県で体験会を行っていましたが、午前中は普通だったのですが、午後から雪がどんどん降り積り始め、帰る頃には真っ白になってしまったようです。
そんな中でも2名来場して下さり、AC200の愛用者さんになって頂けました。
世間は3連休でしたが、成人式もあり体験会の来場数はどうかなあ?と思っていましたが、案外ご来場頂き適度にお申込み頂き良い3連休になりました。
今朝も早速
「雪で到着が遅れそうです」
と会場へ向かう指導員から電話がありました。
10時頃には到着するかな?という具合だそうです。
ゆっくり気を付けて行くしかありません。
2013年01月12日
「ばあさんに相談して、また来るから」
と午前中に来場されたご主人さんが、体験会終了間近に再び来場されAC200を購入して下さいました。
「待ってもばあさんが帰って来ないし、もう待っておられないから頂きに来ました」
「相談しなくて大丈夫ですか?」
「待っても帰って来ないんだから!それに自分のお金で買うから大丈夫」
と力強く言われ嬉しそうにAC200を提げて帰られました。
4日前に来場されたご主人さんが、別の会場に来場されAC410を購入下さいました。
奥さんに見せる為にAC200のデモ機を一晩お貸しして翌日の体験会に持って来てもらうようにしていました。
「今回はちょっと見合わせます」
とAC200のデモ機をお返し頂き話しは終わりました。
が、昨日の体験会にひょこっと来場され購入下さいました。
「どうされたんですか?奥さんの許可が出ましたか?」
「やっぱりねえ~一台持っておいた方が良いと思って・・・」
とこの2日間奥さんを説得してなんとか購入に。
それぞれ担当した指導員も予想外の購入劇に嬉しさと驚きとあったようです。
2人のご主人さんは、シンアツシンをそれだけ手元に置いて置きたかったんだと思います。
2013年01月11日
体験会終了の午後4時になったので片付けを。
そうたくさんも無い荷物をまとめ台車に載せ、移動させた机を所定の位置へ戻して帰ろうとした時に駆け込みで来場された方が。
時間もあまりないので、手短に趣旨説明をして、入口近くの机の上にシンアツシンをセットして試してもらいました。
結局、AC200をお求め下さいました。
短い時間でしたが、気に入って頂き、喜んで買った下さいました。
シンアツシン自体は、長時間当てて治療する必要もないのでお試し頂く時間もそう必要ではありません。
要は、短い時間でも答え(効き目)が出ればそれだけで判断が出来る訳です。
あとは続けるだけ!
それをすぐに理解して頂ける方は、あれこれ説明しなくても購入を決めて下さいます。
そんな理解のある方ばかりでしたら、こちらも大変助かるのですが、そうもいきません。
短い時間でも丁寧に説明し、ゆっくり理解してもらいシンアツシンの良さ・必要性をお話しするしかありません。
2013年01月10日
約1年前にAC200を購入頂いた女性の方が使い方の説明を聞きに来場されました。
「〇〇さん、全然使ってないじゃないですか!」
「そうなんです~ですから使い方をお尋ねに来ました」
「案内したでしょう?それにあれからここに3回も来てるのに。もっと早く来て下さればねえ。それか電話してもらっても・・・」
「そうなんですけど~なんとなくそのままで・・・」
と1年前と同じ、ホワンとのんびりした様子はそのままでした。
「あら~こうすれば良いのね~具合が良いわ!」
「そうでしょう~もうしっかり当てないと!」
「今日から使ってみましょうかねえ」
とのんびりした口調で宣言されていました。
使っているか?いないか?は、針の具合を見れば一目瞭然です。
当時のままの光輝いている針や接触筒を見れば十分判断できます。
「また分からなかったら遠慮なく言って下さいね!」
「今度はそうしますからねえ~」
と帰られました。
壊れるくらい使う方もおられれば、またこんな方も。
皆さんそれぞれに困り具合が違いますから当然ですが、できたらしっかりと使って頂きたいと思います。
2013年01月09日
昨日、娘さんが体験会場へ故障したAC200をご持参下さいました。
86歳のなるお父さんが、毎日シンアツシンを使用しておられ
「これ(シンアツシン)がないと困るって言うんです。すみませんが早めにお願いします」
と修理依頼がありました。
腰やひざの調子が悪くて約1年前に購入頂きました。
当然完全に治ることはありませんが、当てると調子が良いらしく身体を動かすこともあまり苦にならなくなるそうです。
だから毎日日課のように当てておられるそうです。
「お父さんも何もしてなかったら動けなくなっていたかも知れません」
「自分で治療してくれますから本当に助かってます」
と娘さんにとってもシンアツシンが無いと困るようでした。
故障の原因は、電源コードの接触不良のようです。
早めに修理してお送りしたいと思います。
保証期間内ですから当然修理代金は不要です。
2013年01月07日
世間がやっと日常に戻りました。
今日から本格的に始動します。
すでに一部の指導員は5日から体験会を行っていますが、適度に来場もあり少々安堵しているところです。
新人さん2名も自らの会場として愛知県へ出向いております。
スタートが良いと気分がとても良いですから!
指導員がそれぞれに気分よく本年のスタートが切れますように。
それまでこちらもなかなか落ち着かないものですが・・・。
先ほど早速、AC200の修理依頼がありました。
正月に使用中動かなっくなったそうです。
どうもスイッチの不具合のような・・・。
今年も何かと忙しくなりそうです。
2013年01月05日
本格的には7日からですが、一部の指導員は今日から体験会を開始します。
平成13年が始まりました!
今年最初の吉報が早く届くと良いのですが・・・。
指導員達は、とにかく最初の一歩を早く踏み出したいところです。
そこで初めてスイッチが入り、今年が始まりますますから!
体験会の開催チラシをご覧になられましたら、どうぞ思い切ってお試しにご来場下さい。
シンアツシンが皆さんのお役に立てますように!
とにかく元気が一番!
元気になって頂けるように少しでもお手伝いができれば幸いです。
では、どうぞよろしくお願いします。
2013年01月01日
こちら岡山は、ほぼ快晴の正月です。
平成25年が始まりました。
明けましておめでとうござます。
5日から業務を開始しますが、つらい症状でお悩みの皆さんのご期待に少しでも添えるように社員一同頑張っていきたいと思います。
指導員達も元気に無事に業務出来ますように。
では、本年もどうぞよろしくお願います。
2012年12月27日
お歳暮で「みかん」をたくさん頂きました。
早々に届いたものは、すでに空っぽです。
昼食後や合間に食べていると、いつの間にか無くなってしまいます。
愛媛宇和島みかん
広島大長みかん
静岡三ヶ日みかん
岡山連島みかん
などどのみかんも適度に甘く食後には口直しに丁度良い!
まだまだありますから、休み中は自宅に持って帰って頂きたいと思います。
2012年12月26日
自宅の浴室。
脱衣所から浴室へ入る側のレバー式のノブが折れてしまいました。
「レバーだけ交換すれば」
と安易に思っていましたが、もうすでにそのノブが廃盤らしく手に入りません。
「以前も同じようなことでサッシごと交換してもらいました」
と見に来てくれた修理の人が言っていました。
「4~5万円くらいかかるでしょうか?」
とドアを交換した際にかかるであろう金額。
いますぐどうにもならないので金額と納期だけ確認してもらうようにしました。
ドアノブの故障だけでドアをゴッソリと交換することに凄く抵抗を感じます。
ドアは今まで通り普通に使えますから。
年末までの一つ用事ができました!
何んとか仕上げてやろうと頭を回転させております。
片方のドアノブを元の位置に固定して、もう片方と連動すれば良い訳ですから。
案外、ホームセンターに行けば似たようなものや応用の利くものがありそうな気もしますし・・・。
考えている間が楽しいのです。
また突然ぱっと、良い考えがひらめいたりするもんです!
素人なりに。
2012年12月25日
昨日、本年の体験会全日程が終了しました。
水害で使用できなくなった施設が2か所あり、予定を変更したのみで何事もなくほぼ予定通り遂行できました。
指導員達も風邪をひくことはあっても体調を大きく崩すこともなく元気に1年業務することができました。
1月4日まで休みですから仕事を忘れてゆっくりと休養して欲しいと思います。
あと1週間ほどで平成25年が始まります。
シンアツシンに関しては、AC200の後継モデル「新型AC210」が発売されます。
当社の課題は、新人指導員さん2名が本格的に始動します。
あまり極端に成果に差が出なければ良いのですが、早く仕上がる新人さんもいれば、やや時間のかかる新人さんもいますので、ある程度は仕方ありません。
早く育ってくれると助かりますが・・・。
シンアツシンを卸している販売店さんも苦労しながらも何んとか頑張っておられます。
当社もそれなりに苦労するのですから同じようなものでしょうが、本当によく頑張っておられると思います。
良かったり悪かったりを繰り返しながら毎日が過ぎていきますから、あまり一喜一憂しないように普通にした方が良いと思います。
が、そんなこと言っている私がなかなかそうは行きませんから!
うまく気持ちのバランスを取るように自らそう仕向けるしかありません。
来年も指導員達も元気で業務できますように!
たくさんの来場者の方々に喜んで頂けますように!
多くを期待せず、いつもと同様に普通に業務できたらと思います。
来年は1月5日から通常通り体験会を開催していきます。
会社は12月28日~1月4日まで休みとなります。
シンアツシン・ショップは年中無休ですので、御用の方は遠慮なくどうぞ!
せっかくお電話頂いても休み中は、頭をリセットし過ぎて回転が悪くなっているかも知れませんが、すぐ切替できるように心掛けておきます。
今年1年、誠に有難うございました。
2012年12月22日
本年も終了です。
毎年毎年この12月は、来場も少なく盛り上がりに欠け、指導員達も徐々に意気消沈しながら年末を迎えることとなります。
本当に気分よく年越しができません!
新年になり、いつも通りの動きになるとまた元気を取り戻すのですが、このシーズンオフの12月がなんとかならないか?と毎年痛切に思います。
「思い切って一ヶ月休む?」
などと思ったこともありますが、なかなかそうも行きません。
対策として行っているのは、早めに切り上げることです。
12月22日前後で体験会を終了すること。
普段飛び歩いている指導員達には、2週間前後しっかりと休んでもらう。
それが今のところの対応策です。
とにかく早く12月が終わって新年を迎えたいのが本音です!
2012年12月20日
新型AC210の発売に向け準備しております。
あと20台ほどAC200は在庫がありますが、以上をもって販売は終了です。
年明けからは、AC210をお手元にお届けしたいと思っております。
新しく発売されるAC210は、バイブレーターの形状が変更されAC410や510と同じく丸みを帯びたもので持ち易い形状になります。
バイブレーターコードも断線し難いものになり、断線による修理依頼も格段に少なくなると思われます。
実際、現行のAC410や510は、コード断線の修理は販売を始めて一度もありません。
針セットも今年変更になった抗菌仕様のものに変更されます。
スイッチもスライド式に変わります。
希望小売価格も同じ、152,250円。
以上がこの度発売される新型AC210です。
当社にとっては、前々モデルのAC100から始まり現行AC200は販売の主力モデルとしてたくさん納めてきました。
扱いが簡単ですから説明も簡単。
高齢の方にも勧め易く、販売価格も適当。
コンパクトな商品サイズが好ましい。
自然と勧めたくなりますから、自然と販売数も増えていきました。
シンアツシンの入門用と言うとAC200に失礼かも知れませんが、気楽に扱えるモデルだと思います。
発売開始まで今しばらくお待ちください。
2012年12月19日
「場所はどのあたりですか?」
と体験会開催の広告を見て問い合わせがありました。
前日もしくは翌日の会場がそれぞれ隣接している場合は、メインの会場とは別に広告の隙間へ印刷するようにしています。
その隙間に印刷した会場予定には、スペースがないので場所の分かる地図を印刷しておりません。
その会場へ行きたいと言うことで問い合わせを頂きました。
なかなか場所を電話で説明するのは難しいものです。
その方が地元でなければ尚更!
近くの目立つ目標物を言い、知っておられればそこからスタート。
今回の会場は、少々マイナーな施設でしたので余計案内し難く、
「ご主人さん、すみませんがその辺りでどなたかにお尋ね頂くとすぐ分かると思うのですが・・・」
「そうします。とりあえず行ってみます」
と電話を切りました。
その会場を担当している指導員に、迷いながら来場されるかも知れないことをメールで知らせました。
そのご主人さんが、AC200を購入して下さったようです。
お問い合わせ頂いた方とは、電話を通してですが言葉を交わすことで多少の安心感を持って頂けるのではないかと思います。
また体験会の内容やなんとなく様子も分かってもらえますから。
ご不明な点は、遠慮なくお問い合わせ下さい。
2012年12月18日
AC400あかばこの愛用者さんから、そのシンアツシンを数日借り使用した方から注文を頂きました。
つい最近、同窓会で会い腰の調子が悪いことをたまたま話したそうです。
愛用者さんが
「針の治療器(シンアツシン)で良くなった」
「良かったら試してみれば」
と後日自宅までシンアツシンを持ってきてくれたそうです。
そこで数日試してみると、すごく調子が良い!
奥さんも肩甲骨の周囲に痛みがあり、当ててみると調子が良い!
そこで昨日ご注文頂いたということです。
誠に有難うございました。
お送りした機種は、AC410ですが、AC400あかばことは少し様子が違います。
機能は同じですが、全体的に大きくなり、バイブレーターの形状が異なります。
自分のシンアツシンが手に入りますから、これからは遠慮なく治療できます。
さすがにいつまでも借り続ける訳にはいきませんので。
治療器と言うと、どうしても皆さんは眉唾的に感じられると思います。
「そう簡単に楽に効き目はでない」
と思うのが普通だと思います。
「こんな良い治療器があるんだよ!それで良くなったんだよ!」
と体験談を聞かされても、なかなか本気になれないと思います。
先入観が邪魔をしてしまうかも知れません。
でもいつも言いますが、何が合うか?分かりませんから、いろいろ試してみたれたら良いと思います。
「結構効くじゃないか!」
と邪魔していた先入観が一瞬で覆されるかも知れませんよ!
2012年12月17日
体験会開催もあと7日間となりました。
今年の開催数は1900会場近くになりました。
指導員数も2名増えましたので、去年より300会場ほど増加です。
来年は2名動き始めますので、もう500会場ほど増加する予定です。
順調に育ってくれればの話ですが・・・。
これからもっと会場の手配が忙しくなりそうです。
今年の初めから動き始めた指導員さんは、多少の波はありましたが悩みながらも1年間良くやってくれたと思います。
ほぼ様子が理解できたと思いますので、来年はよりパワーアップしてくれそうです。
去年、低迷していた指導員さん、今年はいつも上位に顔を出す存在となりました。
今年の9月から動き始めた指導員さん、まだまだ成長中ですのでこれからです。
シンアツシン賞をもらっている指導員3名は、手堅くマイペースです。
何事もなく無事に今年もなんとか終えられそうです。
最後まで気を抜くことなく業務にあたりたいと思います。
気持ち良く来年につながるような1週間になれば良いのですが・・・。
2012年12月15日
「お父さん、すごく調子が良いよ!」
と奥さんがご主人さんにシンアツシンの購入を猛烈アピール。
何度も言うものですから、ご主人さんも
「お前が良いなら一つもらっとけ!」
とAC510を購入。
奥さんが、ひざと腰が悪かったのですがシンアツシンを当てた後、本人もびっくりするくらいガラリと調子が変わったようです。
ご主人さんは、元気そのものですからシンアツシンに全く興味なし!
最初からそう簡単にすぐに効き目が出るなど想像もしないでしょうから、胡散臭い治療器くらいにしか思っていなかったかも知れません。
でも奥さんの様子を見て、半分は疑いながらもシンアツシンに対する見方が変わったと思われます。
もしかすれば今は元気なご主人も、シンアツシンが役立つ時が来るかも知れません。
「ホンマに効くんじゃな!」
と自身が身を持って感じてもらえる時が。
でも本当は、そうならないように元気でいないといけません!
2012年12月14日
遭遇するどころか、自分が担当した方が購入してくれたようです!
それもAC510を!
今週から研修目的で体験会に出向いてもらった二人の新人さん。
たまたま対応した一人が、そんな場面に出くわしたようです。
恐らく良いお客さんだったんだと思いますが、それにしても幸先が良過ぎます。
でも、実際に買ってもらえることが分かれば、この仕事をする上での不安が和らいだのではないかと思います。
少しずつパワーアップしてもらい、心強い戦力になって頂けることを願っております。
話しは変わり、AC200の後継モデルのAC210の発売が近いようです。
まだ完成品を手にして見てないので詳細は分かりませんが、バイブレーターはAC410・510と同じ形状のようです。
針セットも同じもの?
あとは・・・以上それだけです。
希望小売価格も現行AC200と同じ152,250円。
旧AC100から続く現行AC200のモデルは、とにかく簡単なのが一番の特徴ですから、特別な機能もないそっけないところに好感が持てるのです。
AC200の販売も近々終了しますので、近日中に入荷してくると思います。
またその時にご紹介します。
«前のページ 1 ... | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | ... 203 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス