シンアツシンのことは何でもお尋ねください。0120-26-9944(通話無料) 翌日~4日以内で全国送料無料でお届けします。
クロネコwebコレクト 宅急便コレクト お届け時カード払い
ホーム店長日記2024年12月
2024年12月
店長日記:25
2024年12月26日
昨日粗方片付けてしまいましたので、もうやっておきべき用事はほぼ済んだ。
2月の予定を数会場予定したので、チラシを印刷する手前まで段取りしておけば年明けが楽。
そこまで済ませて本年の業務は終了ですね。
ゴソゴソと用事を片付けていた昨日、何と注文のお電話が。
6月に強弱調整のダイヤルの調子が良くないとの問い合わせを頂いていた方でした。
ダイヤルを絞ると動かなくなるということでしたので、「試しに0~100までグルグルと適当に回してみてください」と。
大体同じ強さで使う方が多いので、ダイヤル自体を触ることがあまりない。
年代ものの機種なら尚更通電が悪くなっているかも知れません。
その際に買い替えも検討していたようなのですが、まだ普通に使えているようなのであまり買い替えをお勧めませんでした。
数日後に「おかげさまで直りました」と電話が。
すでに修理サポートが終了したモデルなので、故障しても修理ができないことはその際にお伝えしました。
「動いたり止まったり」、とうとうその時が。
指導員の住まいからそう遠くない所だったので、すでに休みに入っていますが連絡を取ると「行くよ」と。
この方もシンアツシンに関しては素人ではないですから説明も必要ないかも知れませんが、ちゃんと納品させてもらった方がこちらも安心。
30年近く前、奥さんの身体の為に買ったシンアツシン、最初は「どうなんかなあ?」と半信半疑、でも日々使っていくうちにその良さが分かり始め、以来無くては困る存在に。
奥さんは今でも現役で仕事に通っているそうです。
奥さんも仕事の現場では居なくては困る存在だそうです。
2024年12月24日
指導員さん、最後の業務が終わった途端にインフルエンザに罹ったらしい。
しばらく仕事はありませんから、ちょっとの間大人しくしておきましょう。
午前中、いつもの病院へ行ってきましたが、まあ人が多いこと。
駐車場のゲート前、発券機に手を伸ばそうとすると「満車です」としばらく待つように指示。
バックして別の駐車場へ、1台入っていったので続いて入ろうとする「満車です」とちょっと待てとまた言う。
この病院へ10数年来来てますが、こんなん初めてじゃ。
それでも2分も待たずして発券機が反応、無事駐車できました。
自動ドア越しに何やら頭に角を生やしたスーツ姿のお兄さんが見える。
ちょっとしたクリスマスイベントみたい。
「そんな恰好せんとおえんのじゃなあ、大変じゃ」と声を掛け、配っていたポケットティッシュを頂く。
「そうなんです」とやらされている感が滲み出ています。
しかし、今日は大勢の患者さんが来ていましたね。
さあ用事も済んだから、そろそろいぬろうかのう。
2024年12月23日
2024年の全日程1120会場、今日がその最終日となります。
広島県・山口県で開催しますのでシンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
終了時間が午後4時だった広島会場が先ほど終了しました。
それぞれに新規愛用者さんに恵まれ、良い終わり方ができて良かったです。
しかし、この12月は厳しかったですねえ~。
来場ゼロ会場がいくつあったことか、今月の会場数の2割近くはあったはず。
「今日は来てくれ~」と祈る毎日。
まあとにかく終わりましたのでヤレヤレです。
さあ用事をさっさと済ませて、あとはダラダラと過ごしたいですね。
2024年12月22日
今日の体験会もすでに終了時間、まだ連絡がないので延長戦に突入している模様です。
高校駅伝、男女ともに長野県勢でしたね。
駅伝もマラソンもそうですが、競ってくれると観ていて面白い。
一度は現地で見てみたいですね、熱い走りを。
2024年12月21日
明日は高校生ランナーが都大路を疾走、高校駅伝がありますね。
岡山県からは男女ともに倉敷高校が出場します。
今回はどのチームがフィニッシュテープを1番目に切るのかな?
ワクワクする熱いレースを期待します。
弊社の体験会は残りあと3日、もう終わってしまう。
兵庫県・広島県で本日体験会を行っております。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。


2024年12月20日
指導員2名、今日の体験会で本年の全日程が終了。
良い出会いで締めっくくれると良いですね。
山梨県・兵庫県・広島県内2会場・福岡県で本日開催しています。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2024年12月19日
さすがに今朝はよく冷えてましたね。
今のところ雪の影響を受けている会場はなさそうです。
昨日は前回来場してくださった方や前日の会場へ来場された方は再び来場頂き、シンアツシンを申込してくださいました。
前回来場の方は、その時はシンアツシンの購入までは思い切れなかったのですが、その後に中古で電位治療器をウン十万円で購入。
「どうでしたか?」と具合を尋ねると「う~ん」。
具合が良ければ今回来場されることはありませんから、それが答えなのでしょう。
「明日(女房を連れて)来るから」と前日に来場された方、予告通りご夫婦で来場、シンアツシンを申込してくださいました。
とにかく治療はゆっくりペースで構いませんので、毎日行ってみてくださいね。
2024年12月18日
ここ県南地域は大丈夫でしょうが、山陰・中国山地沿いはこれから雪になるらしい。
明日予定の会場のある地域は、いかがなもんでしょう?
今晩は冷えそうですよ。
2024年12月17日
静岡県・山口県で本日体験会を行っています。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
来年1月の日程は完了、あとはチラシの手配をして済ませておけば、もう慌てる必要なし。
ゆっくりと仕事納めをするだけ。
あと6日、予定会場数20会場、それで令和6年が終わる。
2024年12月16日
体験会は23日までですが、今週でほぼ日程を消化してしまうので今年の最終週のようなもの。
各会場ともに大いに賑わってくれると嬉しいですね。
懸念されていたAC410Rの在庫、会社の在庫分はすべて指導員の元へ出払いました。
指導員全員の在庫を合わせても、片手くらいしかありません。
来年2月のいつ頃になるか分かりませんが、それまで入荷予定はありません。
大変ご迷惑をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
2024年12月15日
去年たまたま点けたテレビ、「中学生駅伝」をやっていてそのまま視聴、何と!岡山市立京山中学校が男女優勝の場面に出くわした。
そして今日もまた滋賀県湖南市から中継があり、女子チームはぶっちぎりの優勝、見事2連覇達成。
プレッシャーの掛かる男子チーム、残念ながら6位、それでも途中盛り上げていた。
スタート前、どこそこの監督は箱根を走ったなど、監督宣伝状態、そんなのいらんけど。
よ~く見ればチャンネルは日本テレビ系列じゃ。
来週は高校駅伝、正月は実業団、そしてファンの多い箱根駅伝、そんな季節となりました。
今日は風が強かったし、余計寒く感じたでしょうから選手は大変だったでしょう。
2024年12月14日
サポーターさん達、県民の念願だったJ1昇格を果たしたファジアーノ岡山、すでに来季のゲーム日程が新聞に。
初戦はホームで京都戦。
J1チームの強烈な洗礼を受けるのか?、その逆劇的な初勝利を飾るのか?、今から楽しみがええのう。
さて今日は、岐阜県・静岡県・広島県・愛媛県で体験会を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2024年12月13日
岐阜県・静岡県・広島県・愛媛県で本日体験会を開催しております。
シンアツシンを体験にご来場ください。
2024年12月12日
静岡県・広島県・愛媛県で本日体験会を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日から3日間、岐阜県内で体験会を開催しますが、県北は雨か雪の予報も出ていますね。
まだ雨ならいいですけど積雪は困ります。
降ってもちらつく程度でお願いしたいところです。
そろそろ本日の体験会は終了のお時間です。
2024年12月11日
「シンアツシンは自分で針治療ができるんですよ」
凄いことと思う方もあれば、そうなのねえと軽く思われる方も。
自分で針治療ができるのですからね、それも簡単に。
私はとても有意義な治療器と思っています。
お困りの症状の治療にシンアツシンを取り入れてみてください。
2024年12月10日
静岡県・愛知県・広島県・愛媛県で本日体験会を開催しております。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2024年12月09日
静岡県・愛知県・広島県で本日体験会を開催しています。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マイカーを購入している自動車販売店、夏と冬に顧客に対してイベントを開催、通常より安くオイル交換や消耗品を交換してくれる。
また夏は冷たい、冬は温かいうどんを振舞ってくれる。
エレメントは前回交換済みなのでオイルだけ交換を依頼。
店内には車の仕上がりを待つ親子、その奥の机では商談中、後ろ頭に両手を組んでボーと待つ、ちょっと右へ目だけ動かすと何やら幼児が乗って遊ぶ車が飾れているではありませんか。
手を解き、近眼の目を凝らすと販売している車をそのまま仕立てたキッズカー。
「新車を注文したら頂けるんですか?」と営業さんに尋ねるとただの売り物だそうです。
「即納できますので」と勧めてこられた。
男の子の孫が何かと跨って遊んでいるのは知っていたので、「仕方がねえのう」とおじいは1台お買い上げ。
自宅で箱を開けてみるとショールームで見るよりデカい。
組み立ててみましたが、これは本気作ってある感じ、おもちゃ屋や赤ちゃん用品屋などで販売しているのとは訳が違う。
正月には来るらしいので、何気なく部屋の隅にでも置いておいて、彼がどんな反応をするのか?
思わず発見して「おっ~!」と食いつくてくれるかどうか?、楽しみじゃ。
2024年12月08日
今朝の山陽新聞、やはりファジアーノJ1昇格が1面にドカンっと。
いつもテレビ欄から眺めるのですが、その記事を読んでからさあテレビ欄。
明日は新聞休刊日じゃ。
1枚めくるとファジアーノの記事がドン。
もっと派手に各選手を紹介をするくらいでも構わんかったのに。
昨夜は喜びに満ちた、満足した、とにかく無性に嬉しい、そのような県民が多かったと思います。
ホントいい一日じゃったのう。
2024年12月07日
NHKの時代劇「金と銀」を録画してそのままだったので先週末から1話視聴。
終われば続きがすぐ観たくなる、あっという間に最終話。
不穏な空気を漂わす江州の村人が五鈴屋へ尋ねてきたところ。
今晩が仕上げです。
高田さん原作の銀二貫もみをつくし料理帖もNHKのドラマで観た。
しかし時代劇はいいもんです。
次はこれも撮り溜めてしばらくなる高橋さん演じる大岡越前を。
只今、坂の上の雲を溜めております。
これも久しぶりに観られる。
さて今日の午後1時から岡山県民はテレビにくぎ付けです。
ファジアーノ岡山、J1昇格を懸けて仙台との1戦。
チケット完売、そうりゃそうじゃろう。
風が少々冷たく寒く感じるですが、両選手達の熱気と満員のサポーターさん達の熱気と歓声で今日のCスタはどえらいことになるでしょう。
2時間後には始まる。
その間は仕事をしとる場合じゃない。
岡山はそんな状況なのですが、本日は滋賀県と山口県で体験会を開催しておりますので、どうぞシンアツシンを体験にご来場ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
末吉選手のゴールでファジアーノ先制、Cスタもスタジアムの外もパブリックビューイング会場も、どえらい歓声だったはず。
後半戦が始まる、もう一丁蹴り込んで仙台の選手は戦意喪失じゃ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
監督さん 選手の皆さん 関係各所の皆さん J1昇格 おめでとうございます!
少々残念なのは、坂アナウンサーの決定の瞬間の実況が放送時間切れで聴かれなかった。
テレビも放送時間ギリギリでさっさと中継を終了。
でもCスタは引き続き熱く盛り上がっているでしょうねえ。
今晩は駅周辺、表町、ならびに県内各所でお祭り騒ぎじゃろうて。
2024年12月06日
今日も各地で体験会を開催中、シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス