シンアツシンのことは何でもお尋ねください。0120-26-9944(通話無料) 翌日~4日以内で全国送料無料でお届けします。
クロネコwebコレクト 宅急便コレクト お届け時カード払い
ホーム店長日記2022年2月
2022年2月
店長日記:24
2022年02月28日
「わしが蹴る」
そう言わんばかりに、デューク選手はボールを抱えたまま離さない。
きっと抗議でしょう、最後までPKのポイントに居た徳島の選手も引き下がる。
ボールをセットしたデューク、テレビ画面を観ながら、「どっちに蹴るのかな?」と想像しながら、ホイッスルが鳴り、さあPK。
「うん?」
呆気にとられるというか、もう終わり、「デューク、ちゃんと蹴ったんか?ミスキックか?」、キーパー正面に緩めのゴロ。
終わってみれば大きな場面、決まっていれば勝ちゲームですからね。
まだ2戦目ですが、このチームは点を取られても取り返す力、得点力が相当あるように感じさせます。
昨日はテレビ観戦してしまいましたが、坂アナウンサーは実況してたのか?
さて、誠に厳しかった2月も最終日、石川県・島根県で今月最後の体験会を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
今日も日中は暖かくなるそうです。
ほぼ強制的に抑制された日常生活、何となく自由を謳歌できない、それでなくても気持ちを押さ込み続ける日々、陽気とともに余計にこのウズウズ感が強くなりますよね。
今年の桜は、心穏やかに愛でることができるでしょうか?
総理の決断次第ですね。
2022年02月27日
「広島で阪神クリーニングはええか?」
申請からの帰り道、国道2号を東へ、そんな看板を発見。
そのまま福山市を抜け、笠岡、浅口、倉敷、岡山へ。
高速道経由なら1時間半ほど、下道なら2時間半少々。
昨日は日差しが暖かく、車中は暑いくらい。
今日も良い天気、これからファジアーノ岡山対徳島戦が始まる。
NHKで中継、「まもなくキックオフ」と画面の右上に表示。
まもなくです。
2022年02月26日
メールを送信すると、いつもなら「了解しました」と早めの返信が返ってくる指導員、一昨日は返信が一切返ってきません。
急ぎでない用件なので、確認だけしてくれればそれで構いません、ですのでこちらもそう気に留めず。
それにして一切返信が無いのの徐々に気になる。
しばし思案、ひょっとして副反応か?
23日に3回目を接種する予定、返信が全くないのは翌24日。
昨日、別件のメールをすると電話がかかってきました。
案の定でした、副反応で往生していたそうです。
モデルナに当たった!
さて今日は、体験会の予定が無い。
お隣の県、来月の予定分の施設へこれから申込に行ってきます。
片道1時間半程度、土曜日ですから道も空いているでしょう。
2022年02月25日
欧州でとうとう始まった。
これに便乗して他の所で、たがが外れなければ良いけど。
さて2月もあと4日、残す会場数も5つとなりました。
今日は静岡県で開催、シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
今月は相当叩きのめされましたね。
各地へ行けども行けども来場は芳しくなく、来場0人の会場も結構な数に。
準備して待って、時間が来たので片付けて、そんな日が2日も続くと気分的に大変。
以前も書きましたが、年明け良い感じだったのが、まん延防止が出た途端、ガラリと雰囲気が一変しましたからね。
振り回され続けている新型コロナ、笑っている業種もあるでしょうが、多くの業種でその影響は甚大だと思います。
コロナ共存宣言が、総理の口から近いうちに出るでしょう。
そうすれば少しずつ動きが活発になって、世の中が嫌でも回り始めるはずです。
その動きに乗って、国から中途半端な状態を強いられたこの2年間を挽回したいと思っています。
午前中、コノコの社長さんが来社予定、どんな話しがあるのかな?
先週、こちらの儚い要望をお伝えしました。
あまり期待していないのですが、少しは喜ばしてくれるかな?
2022年02月23日
今日は天皇誕生日で祝日、どうも体験会場はパッとしてないかも?
事務所は静かな時間が思いっきり流れております。
3月終盤の予定をしようと思いましたが、休みの施設もありましたので今日は断念。
その代わりにチラシの段取りを予定完了分まで済ませてしまいました。
新聞販売店のエリアを確認しながら、ここへ何部、ここへ何部、この新聞に何部と思案しながら。
「良い出会いがありますように」と祈るような思いで。
昨日の静岡会場、今日開催する会場のある地域からはるばる来場してくれてました。
メインの会場とは別に1会場、もしくは2会場をやや小さく印刷しておりますが、これが功を奏する場合があるのです。
でもこれらすべてタイミングですからね、合えば良いし合わなければ。
まだ報告がないので分かりませんが、漂ってくる雰囲気から判断して今日はタイミングが悪そうですね~。
台数限定、特別企画で作った「AC210ピンク仕様」、用意した台数の半分は皆さまの手に。
この調子でいくと、恐らく3月中には台数に達してしまいそうですね。
台数限定なので、もしお手元に欲しい方は早めのどうぞ。
終了後は、通常カタログモデルの「AC210」に。
2022年02月22日
静岡県・兵庫県・愛媛県で本日体験会を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
今朝も冷たい風が吹いておりますが、今週末辺りからは空気が暖かくなるそうです。
空気が冷え込むと気分まで冷え込む、それでなくても何かと冷え込んでいるのに。
オリンピックが終わった途端、欧州ではとうとう本格的な動きが、今後どうなるのか?
コロナなんぞ、もうどうでもいい、そっちの方が危機感が強い。
「総理、日本は大丈夫なのですか?」
撮り溜めて観る時は続けて鑑賞するのが常なのですが、先週の朝ドラが木金となぜか?、録画出来てなかった。
それに気付いたのが日曜日の朝、さあどうしよう。
「そうじゃ、NHKプラスじゃ」、ファジアーノ岡山のゲームを聴きながら早速登録。
いとも簡単に完了、その晩録画した水曜日分をテレビで観て、続けて木・金曜日分はパソコンで。
こりゃもう録画せんでもええがな。
スマートフォンで観られる。
体験会に出向いた時など、暇な時はラジオで凌いでますが、今後はアイテムが増える。
ただフリーWi-Fiを備えた施設でないと私はおえん。
スマートフォンの料金、月に500円ほどしか払ってませんから多用などできません。
それでも宿泊先ホテルでは、遠慮なしじゃわなあ。
少し過ごし方が変わるかも?
2022年02月21日
「あっ?、やられた」
甲府が先制し、地元アナウンサーさんの実況に熱が帯びる。
甲府サポーターの喜びを即座に打ち消す、ファジアーノ岡山川本選手の同点ゴール。
もう興奮して何を言っているのか?、さっぱり分からない坂アナ。
そろそろ前半終了、田中選手のゴールで逆転。
さらに興奮して、ホント何を言っているのか?、坂アナ。
ハーフタイムで冷却、少し我に戻ったでしょう坂アナ。
後半開始数分後、意表を突くチアゴ選手のロングシュート。
実況から恐らくシュートするとは思っていなかったのでしょうね。
半笑いの坂アナ。
また数分後、チアゴ選手が再びゴール。
笑いが止まらない坂アナ。
「その日が来る」、そう強く期待させる強烈な戦いを目の当たりにして、サポーターさん達も興奮しとろうでぇ。
昨日の実況、明暗分かれてしもうた。
甲府のアナウンサーさん、ぬか喜びで、隣で大はしゃぎする坂アナが鬱陶しかったでしょうね。
次節も選手も坂アナも爆発して欲しい。
2022年02月20日
強めの冷たい風が吹いております。
ファジアーノ岡山対甲府の開幕戦、Cスタは熱く盛り上がっているでしょう。
RSKラジオでの実況を、音の綺麗なワイドFMで聴いております。
坂アナと山梨のアナウンサーさんのダブル実況中。
早々ファジアーノ岡山に決定的な場面があったみたい。
どちらが先制するか?
今日は静岡県・愛媛県・福岡県で体験会を開催中です。
福岡会場、前回購入の愛用者さんが加勢、ご夫婦が申し込み。
愛用者さんが助けてくれるのです。
2022年02月19日
「今日はよ~冷えるなあ」と思っていたのですが、外は結構大き目の雪が次々とゆっくりと降っています。
さて土曜日の今日も各地で体験会を開催中、シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
今月初めの体験会に参加された70代の女性、シンアツシンでの治療開始から2回目の質問電話が昨日の夕方にありました。
治療の頻度と時間の質問でした。
治療開始から3日目に1回目の電話があり、「腰が随分と楽になりました」「脚のガクガクが無くなりました」と報告。
何かと作業をする方なのですが、その際に曲がり始めている腰の痛みが気になっていたのです。
また夜中にトイレへ行く際に、脚がガクガクして壁を伝いながら。
それが無くなったということでした。
そして昨日は、一番の悩みだった夜中のトイレ、毎晩2回は確実、それが1回に、ある日は行かなくても済んだ夜も。
1回目の電話、話す様子から判断して、真面目な方ように感じたので、とにかく治療を張り切り過ぎないようにだけ最初に伝えました。
今回の電話、話す声にその嬉しさが十分伝わってきました。
とりあえず良かったと思いますね。
まだ半月しか経ちません、今後も自分のタイミングでリズムで続けて頂きたいと思います。
あれだけ反対していたご主人さんから想定外の電話に驚き。
ご夫婦で来場、奥さんが症状が悪く、奥さん自身の意思でシンアツシンを申込してくださったのですが、ご主人さんは渋い顔。
その2日後に「返すから」とご主人さんから電話がありました。
「奥さん可哀想じゃ」と思いながら弊社に送り返すようにお願いしました。
そんな調子ですから翌日にはキッチリと送られてきましたね。
返品を受取った翌日の午後、「あの~やっぱり使いますから送り返して頂けますか」とご主人さんから丁重な電話が。
返品する際の電話ではちょっとだけ口悪く言われたのですが、打って変わり丁重な物言い。
想像ですが、治療することに本気だった奥さんと喧嘩にでもなったのかな?と思われます。
ご主人は返せばそれで終わり、奥さんはそうはいきません、戦いは続きますからね。
でも良かったです、治療が続けられることになって。
降っていた雪は、雨に変わりました。
2022年02月18日
岡山県、知事の英断、まん延防止延長ですって。
さて今日は、静岡県・京都府・愛媛県・大分県で体験会を開催しております。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
先日、代打で静岡県に2日ほど行っておりました。
その時来場された80歳のご主人さん、5分ほど痛む腰に、その効き目に目を見張っておられました。
効き目が出たから、感じられたから、シンアツシンを申込する時代はとうに過ぎ去っています。
例え抜群に効き目が出て大喜びしようが、買わない人は買わない。
「こいつ(シンアツシン)は買えないなあ、それ(ゲルマニウム粒)を頂こう」と。
いつも通り、申込書に必要事項をご記入頂き、内容の説明をし、商品の扱い方の説明を。
説明を終え、申込書の控えと代金を下さったので領収証と私の名刺をお渡し。
「あっ?、ご主人、誕生日一緒じゃが!」
運転免許証を取り出し、右上の生年月日を指さし。
先月にそれこそ代打広島県へ、そこで申込してくれたご主人さんも同じ誕生日。
なかなか遭遇することが無いので印象的ですね。
それだけで妙に近しく感じる。
2022年02月17日
今朝はよ~冷えてますね。
強めの冷たい風も吹いているので余計に感じます。
さて今日は、兵庫県と大分県での2会場の開催です。
県北にある兵庫会場は雪が積もっているらしい。
除雪された道はどうってことないらしいのですが、会館敷地内は結構な雪が。
できる範囲内で玄関までの通路を雪かきしたらしい。
しかし、あまり足元が悪いと来場に響くじゃろうなあ~。


桜の開花予報、東京が19日で一番早く咲くらしい。
もうひと月ほどですね。
ファジアーノ岡山、20日に確か?ホームで開幕戦、相手はどことじゃったか?
今朝の山陽新聞、顔写真入りで選手紹介、皆ええ面構えしとる。
前にも書きましたが、このチームの期待値は随分と高くなっています。
彼らはホンマにやってしまいそうな、選手全員の写真を見ながらそんな気が強くしてくる。
怒涛の攻撃、得点シーンが目に浮かぶようじゃ。
我を忘れて絶叫する坂アナ、目に浮かぶようじゃ。
その実況に興奮して心熱くする自分が目に浮かぶようじゃ。
監督さんも選手も上々のスタートが切れるとええのう。
まだクソ寒いので怪我せんようにやって欲しいですね。
2022年02月16日
今朝は昨日に比べて寒く感じますね。
兵庫県・岡山県・大分県で体験会を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
日曜日の昼前に岡山を出発、一路静岡県浜松市へ。
備前インターから山陽道、中国道を横切って新名神へ、しばらく名神を走り再び新名神、雪がチラつく滋賀県を抜けたらそこは三重県。
案内板が赤ランプで何かをお知らせ、伊勢湾岸道が通行止めじゃがな!
東名阪からあれは名古屋高速になるのか?、市内を横断して東名へ。
18時前に到着、道中ずっと雨でしたね。
初日の会場はまだ新しいさを漂わしているホール、無残にも来場なし。
来場なしの上、他の利用もなし、弊社のみの利用でした。
事務所の職員さんは暇そう、忙しそうに動いていたのは掃除の職員さん。
施設の近所のあった綺麗な「ベイシア」へ、「スターキング」という真っ赤、いやほぼ出血した時、空気に触れた血の色のようなリンゴに目が留まる。
その隣には、真っ赤なジョナゴールドが慎ましく鎮座。
食ったことのない「スターキング」を一玉、ビニール袋に入れ、他の商品と合わせてレジへ。
昼を食べてなかったのでホテルに付き、早速カット、ジョナゴールドもそばに寄れないほど誠に美味しいのです。
皮がやや堅く感じましたが、それでもあっと言う間に1玉を平らげましたね。
昨日は昼過ぎまで会場、それからバトンタッチ、帰りは岡山まで電車です。
漫画の描かれた電車で新浜松駅へ、浜松駅から新幹線、新幹線内はガラガラでしたね。
3時間少々で岡山駅へ、バスへの乗り換えも珍しく10分程度、バスも客少ない。
もう何年振りでしょうか?、新幹線と電車とバスに乗ったの?
「駅から元町まで今はいくらいですか?」と信号待ち運転手さんに尋ねる。
「あっ、え~と、あの~ちょっと待ってくださいね」と。
知らんのか。
なぜか?、料金表示が元町の手前で安くなるのです。
2022年02月12日
AC210の振動が弱くなったように感じると言われていたご主人さん、体験会終了間際に来場。
指導員が発売当時から使っている同機のデモ機を作動させ持ってもらう。
「変わらんなあ」、ご納得。
コードの接触不良もスイッチの不具合など、動作確認をしてみましたが異常なし。
また使用時に止まることがあれば連絡してもらうようにしました。
よくよく聞けば、購入から数ヶ月使用して具合が良くなったので、以降しばらく使用してなかったということ。
久方ぶりに引っ張って出して作動させると、「この程度だったか?」と振動の強さ加減が気になったようです。
とにかく解決。
今日は、愛知県・京都府・香川県・長崎県で体験会を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2022年02月11日
今日は天気がよろしい。
体験会の開催地域も青空が広がっているでしょう。
「以前に比べたら振動が弱い感じがするんだけど」
6年前に210を購入されたご主人さんから、そんな問い合わせ。
ご主人さんも、そんなことを思っていたところに丁度チラシが目に入ったのでしょう。
今日の会場へ持参して頂くようにお願いしました。
振動が弱いと言うよりは、時々止まると言う方が気になる。
コードの断線?、いやスイッチの不具合?、さてなんでしょう?
どうやら遅れて仲間入りした地域も、延長してそのまま仲間に加えてくれるような話しが浮上。
今朝の山陽新聞、まん延防止の効果を実感できたか?、ない、少しある、ある、分からないのアンケート。
「ない」が6割だそうです。
昨日近畿圏の自治体のある施設へ借用の電話、「岡山県は移動の制限は出てないんですか?」と。
「まん延防止に準じた移動の制限はありますけど、強制はされてませんけど」
「分かりました、ご希望はいつですか?」
妙な質問に「えっ?」となってしまいましたね。
尾身会長、専門家集団の長として決断のできない政府にすばらしい提言をお願いします。
こんなことを〇〇の一つ覚えのように続けていたら、国民の気持ちがどんどん荒んでくる。
多くの国民はすでに覚悟できているのですが、リーダーがどうにもこうにも。
決断できるように分かり易く道筋を示してあげてください。
ホンマ頼むわ!
2022年02月10日
「今日は暇にしょうるじゃろうかのう」、指導員から報告が無いのでそう思いながら、3月の体験会の仕込みをしておりました。
午後に突入、静かな時間が流れております。
ピンポンとメールを受信、神妙にクリック、210を申込頂いたみたい。
説明書を兼ねた礼状を送る為に、名前と住所を確認、次いでに「この方は男性?、女性?」と。
性別にチェックが無く、どちらにでも名付けられる名前。
女性でした。
体験会終了時間になり、「今日はこれで終わりじゃな」と指導員宛ての荷物を荷造りしていると電話が。
どうやら510と410を申込してもらったみたい。
撤収時間まで20分ほど、きっとバタバタで片付けているはず。
となると今度は事務所が出荷作業でバタバタし始めます。
やっぱり暇より適度にバタバタしている方が良いですね。
2022年02月09日
「今回はやってますか?」
前回コロナ中止に追い込まれた会場、今回開催分のチラシを見てそう問い合わせがありました。
只今まん延防止措置実施中につき、今回も中止かと思われたのだと思います。
「今回は予定通り伺いますので」とお伝えしました。
「ホンマにやっとんか?」と開催チラシ自体に信用が無くなるようでは大変困る。
さて今日は、静岡県・滋賀県・岡山県・佐賀県で体験会を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
この度の滋賀会場の辺りは、先日の大雪の名残があるようですね。
今年は大雪の報道をよく耳にする。
早く春が来てくれると嬉しいのですが。
ワクチン・ワクチンと再び大きな関心事になりつつありますね。
早いの遅いの、あれはいけん、これはええと。
指導員達も今月に3回目接種の予約をすでに終えています。
いずれは私にも通知が来るのでしょうけど3回目接種券。
前回はほぼ義務と思って接種しましたが、3回目はどうしようか?
2022年02月08日
ジャンプの競技中、小さくなってしゃがみ込む選手が一瞬画面に映った。
きっと高梨選手じゃったのでしょう。
1本目、喜びの大ジャンプから、一転失格の判定。
小さな身体が余計に小さく観えた。
今朝のニュース映像で観た2本目、結果は分かっているのですが、それでも祈るようじゃった。
あの後、涙が出るようじゃた。
本人は納得できないでしょうが、よ~やってくれました。
さて今日は、静岡県・滋賀県で体験会を開催しています。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
この13日で期限が来るまん延防地域の自治体が、延長をご所望、そしてご希望通り延長になる模様。
3月の予定する具合に多少響きそうですね。
日常生活を半強制的に制限される、この理不尽な状態から早く解放されたいのう。
2022年02月07日
以来、再び官製不況が吹き荒れてますね。
クソ寒いのに余計に冷え込んでくるようです。
その上、さらにまん延防止期間を延長するかも?
しかし、症状があろうが無かろうが、日本中の隅々まで根こそぎ陽性者をあぶり出す。
この作業を都道府県で毎日競うようにして、頑張った成果を数字にして積み上げる。
やる気満々、大張り切りで探す意味があるんだろうか?
日曜の朝、チャンネルは8、厚生大臣と橋下さんが。
まあ~噛み合わない話しを延々と、「この人(大臣)、ポ~として大丈夫か?」。
そんな彼も今の日本の政権で重責を担っているのですからね。
ホンマに大丈夫か?
さて今日は、佐賀県内での1会場、シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2022年02月06日
「さっき行って来たんだけど、どこでやってますか?」
たま~にある問い合わせ。
不思議でならないのが、どうして施設の管理事務所にすぐに尋ねないのか?と思うのです。
もっと不思議なのが、一旦自宅へ帰ってから電話を頂くのです。
先ほども自宅から電話、それも携帯電話で。
チラシを持たず出掛け、連絡先が分からなければ仕方ありませんが、それにしてもです。
3時30分まで、自宅から会場まで15分、まだ間に合うようなのですが、果たして再来場は?
しかし、髙梨沙羅選手は惜しい。
2本目、片っ端から緑のライン手間で失速する選手が続発する中、小さな身体はそれよりも先に見事に着地。
何色になるか?、確実にメダルが取れたと思いながらその後の選手のジャンプを見届けておりました。
おっ、あれ?、あら、ふ~ん。
ホンマに残念じゃ。
さて、体験会もそろそろ終了です。
2022年02月05日
天気は誠に良いのですが、やや強めに吹く風は、まあ~冷たい。
長崎会場は雪がチラチラしているらしい。
今日の開催は3会場、シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
「今会議室の前に居るんだけど」
昨日の三重会場、午後3時過ぎに現場から問い合わせが。
午後から中止になっていることを伝えると残念がっておられました。
「ご主人、明日松阪でやっているんですが、その辺りからだと結構ありますよね~」
体験会の内容を伝え、シンアツシンの説明を、「良かったら一度試してみてください」と。
「明日、伺ってみましょうか」と思案しながらご主人さんが返答。
道中40キロ近くありますからねえ。
今日の会場の存在はご存知のようですが、果たしてご来場頂けるかな?
腰とひざの痛みで難儀しているそうですが、それらはシンアツシンの得意分野です、恐らく「はるばる来た甲斐があった」と喜んで頂けると思うのです。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス