シンアツシンのことは何でもお尋ねください。0120-26-9944(通話無料) 翌日~4日以内で全国送料無料でお届けします。
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:4247
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 213 次のページ»
2025年11月22日
もう10日ほどで12月になろうとしています。
今年は早目にカレンダーを発注したので納品が早かった。
すべての施設にとはいきませんが、11月入ってからよくお世話になっている施設にお断りがなければ1本お渡しするようにしております。
各部屋にカレンダーを掛けている施設は結構あるので、その1本にご使用頂ければと思います。
残りも少なくなってきましたので12月上旬には終了となりそうです。
さて今日は、栃木県・滋賀県・奈良県・岡山県・福岡県で体験会を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
先日、「AC500くろばこ」を使用しているというご主人さんから針の交換について問い合わせがありました。
「交換は不要ですから、必要ないですからね」
「うん?」
この返答に耳が聴こえにくいんだと察し、声のボリュームを上げる。
「いらない、不要ですから」
「うん?」と同じやり取りを繰り返し、やっと「はいはい」と伝わった。
それでも針の確認をして欲しいということでしたので、近所で開催していた体験会場へお越しくださることに。
その旨、担当指導員に伝えて対応をお願いしておりました。
当日、指導員から電話があり、「針の交換は無料と言っていたと言われてますけど」と。
そんなことを言う訳がありません。
どっちみち現行の針セットは装着できませんから、端から交換は無理なのです。
針セットは、スリーブやリテーナーは多少傷んでも針自体が傷むことはありませんから、ほぼ交換不要で大丈夫。
交換不要をキチンと伝え、調整し動作確認を。
後からやり取りを思い出してみると、もしかすると「不要」が「無料」に聴こえたのかも知れませんね。
それで「はいはい」といい声で返答されたのかも?
2025年11月21日
もうパンダは日本に連れて来なくよろしいよ。
王子動物園のタンタンのテレビを毎回観てワシはもう胸がいっぱいじゃ。
パンダは「パンダコパンダ」を観るので十分。
さて今日は、山形県・滋賀県・奈良県・岡山県・福岡県で体験会を行います。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
隣の古アパートが解体され更地になって2ヶ月、今朝やっと作業が始まりましたね。
水道工事をされておられました。
今風のおしゃれな建物が建つのでしょうね。
カインズとガリバーの店舗が隣合わせ、そのとなりに来年ニトリがオープンするらしい。
すでにお目見えしているあの緑の看板はよく目立ちますね。
そうじゃ、カインズもガリバーも看板は緑じゃな。
しかしこの辺りは店の多いところじゃ。
2025年11月20日
山形県・滋賀県・奈良県・岡山県で本日体験会を開催しております。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はサッパリでした。
珍しくどの会場も来場が無く、指導員さん達も相当待ち草臥れていましたね。
この仕事は毎日会場が変わるから毎朝気分がある程度リセットできる。
明日もまたキッチリと準備してご来場をお待ちしておりますので、シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2025年11月19日
ここから車で5分ほどのところにある大阪王将が今月末で閉店するらしい。
どうやら店舗の契約期限。
店で食すことはそうありませんでしたが、生餃子の持ち帰りはよくしていた。
旭川の越えれば京都王将がありますが、この川を越えることが億劫なのと駐車場が狭いので余計遠のく。
今後は餃子を口にする機会が減りそうです。
さて今日は山形県・滋賀県・奈良県・長崎県で体験会を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2025年11月18日
山形会場、日中はみぞれが降っていたようです。
施設の方によれば、明日の朝は路面が凍結している箇所があるかも?ということでした。
早目に冬用タイヤに交換していて良かった。
他の営業車も1台は24日、次が30日、その次が1日と順次交換予定です。
この冬は寒くなるのかな?
あまり降り積もって移動できなくなるようでは困りますからね。
ほどほどに願いたいですね。
2025年11月17日
福島県・奈良県・広島県・長崎県で本日体験会を開催しております。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2025年11月16日
今日は誠に暖かいですね、半袖でも大丈夫なくらい。
今日の体験会も終了、長崎会場は来場者ゼロ、子供のイベントと重なり朝から駐車場は満車状態。
シンアツシンを体験しに来場されても駐車できるスペースは全くなし。
駐車の具合を確認した時点で諦めて帰られる可能性が相当高い。
指導員も「こりゃ今日はダメだ」と早々に諦めの境地だったかも知れません。
広島会場、思いのほか盛り上がったご様子。
指導員も忙しかったでしょうね。
すでに後半戦には入っておりますが、ドカンと大きな花火が打ち上がる日が何度かあると嬉しいですね。
山形会場が予定されていますが、ひょっとしたら雪がチラつくかも?
週半ばに岡山市でも最低気温が2度という予報がありましたから寒くなりそうですよ。
2025年11月15日
今日は広島県での1会場のみ開催でした。
掛かってきた電話は指導員の報告のみ、事務所は朝から静かな時間が流れ続けました。
午後2時頃まで一人でしたので、事務所内に掃除機を掛け、以前から机の配置が気になっていたので気に入るところへ動かし、次いでに机や棚の拭き掃除を。
そのうち昼が来たので、好きな番組NHKの「探検ファクトリー」を観ながら軽く昼食、最後にヤクルトを飲んで終了。
奇麗になった中で会場の仕込みを。
只今午後4時30分、用事も済んだけぇ、もういぬろう。
2025年11月14日
来月12月の日程は昨日すべて決定、全80会場。
23日が千秋楽となります。
足し算したら今年は1100会場をわずかに超える開催数となりました。
あと1ヶ月とちょっと、最後まで無事に任務を完了させたいですね。
さて今日は、三重県・広島県・長崎県で体験会を行います。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日入荷予定だった「AC510G」、1日早く先ほど入荷しました。
1日でも早くとコノコさんも急いで手配くださったのでしょう。
早速、各指導員に補充してあげないと、弾がないと戦いになりませんし、一番はお客さんが機種を選ぶことができないようではいけませんからね。
しばらくの間は在庫の心配はなさそうですが、お申込みの具合では最終週あたりに再び在庫危機がやってくるかも?

2025年11月13日
三重県・広島県・長崎県で本日開催します。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
11月も数日で半分が終了しますね。
この土日は3会場だけ、ですから今日が折り返しのような感じです。
相変わらず来場数は少ないのですが、思いのほか申込を頂き、先月10月よりもペースは良い。
去年の11月も内容は良い方だったので、今年もそれに倣うでしょうかね?
土曜日には「AC510G」が入荷予定なので、指導員さん達も来場者さんにもう少し元気よく紹介できるようになります。
しかし、現物が無いというのはホント話しが弱くなる。
平成25年当時に84歳、以来シンアツシン愛用してくださっている女性の方から「AC210」の2回目の修理依頼がありました。
前回の修理が3年前、使い倒しておられ電源コードとバイブレーターカバーを交換、修理代金は2万円ほど。
電話でお聞きした具合では、今回の故障も電源コードの断線のようでした。
息子さんが代わって電話をして来られたのですが、傍でご本人の声がしています。
90代半ば、シンアツシンを日課のように自身の身体に当てておられるのです。
2025年11月12日
来月12月の日程はほぼ決定、23日が本年最後の体験会となります。
2週間ほど指導員さん達はお休み、来年は6日からスタートです。
今年も1000会場ほどの開催数になりましたが、最後までキッチリと遂行したいと思います。
今日は栃木県・三重県・山口県・長崎県で開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2025年11月11日
随分遠くの方でシュ~と何が鳴り続けているのが小さく聞こえる。
だんだんその音が大きくなってきて薄っすら目が覚めた。
シーパップの鼻当ての隙間から漏れる空気の音。
横向きに寝ていて鼻当てが枕に押されて少しズレていました。
時刻は午前5時前、所定の位置にサッと調整、空気漏れの音は即消え、アラームが鳴る5時30分までもうひと眠り。
今朝は気温が低くかったので布団の暖かさがヤケに心地いい。
さて今日は、栃木県・三重県・山口県・佐賀県で体験会を開催しております。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2025年11月10日
施設のすぐ隣に建つスーパー、閉店しているらしい。
体験会の告知チラシには施設の場所が大まかに分かるように地図を印刷しています。
閉店には気付かなかったので今回はそのまま印刷。
施設職員さんによるとどうやらまた別経営のスーパーが出店するらしい。
店の灯が消えるだけで周囲の雰囲気はガラリと変わりますからね。
さて今日は、福島県・三重県・山口県・佐賀県で体験会を開催しております。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
「くろばこ」を長らくご愛用のご主人さんから問い合わせ、「針の交換をして欲しい」と。
「交換は不要ですよ」と伝えしましたが、何度か聴き直しされ、少々耳が聴こえにくいようだったのですがキチンと伝わったのかどうか?
この際、新しく買い替えて頂ければこちらとしては嬉しい限りですけど。
2025年11月09日
雨の中、大勢のランナーさん達がゴールに向けて。
幸い風もなくそう寒さは感じないので、身体を動かしていれば気温は適当かと。
もうそろそろ終わるでしょう、岡山マラソン。
本日の体験会も同じくもうじき終了時間です。
さて各会場はどんな具合でしょうね。
2025年11月08日


古代怪獣「ゴモラ」、道の向こうに背を向けた「ピグモン」が。
須賀川市にはウルトラ兄弟をはじめ、怪獣の像がある。
さて今日は福島県・徳島県・佐賀県で体験会を開催しております。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゲームがあるのを忘れておりました、山陽新聞社からのメールで気づいた。
ファジアーノ岡山、川崎とのゲーム。
これまた山陽新聞社のメールでJ1残留決定のお知らせが。
とりあえず良かった、あとはおこぼれではなく勝って残留をものにしないと。
久方ぶりに勝ち点3も合わせて頂戴しましょう。
残りゲームもわずか、今季も終わる。
来季のチームはどうなるのかな?、そろそろ気になる。
監督さんは?、選手は?
2025年11月07日
県外の借用施設の使用料の送金に某銀行窓口へ。
「手数料を頂くのを忘れておりまして」と女性行員さんから電話が。
会社へ取りにくるのかと思えば、暗に持って来てという感じ。
う~ん、それはどうなん?
さて、そろそろ開始の9時30分になります。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
7月の中旬からいびき防止のシーパップを毎晩装着しています。
以前にも書きましたが、以降静かな夜を家族に提供できております。
その上、朝までほぼ目が覚めることなく眠れ、目覚めないということは小用にも行かず、夢も覚えてないくらい、毎晩キチンと眠っている感覚。
唯一気になっていたのは鼻の奥の乾燥感です。
気温や湿度が低くなってきているこの頃は余計に気になる。
そこで加湿タンクを主治医の先生から発注して頂き、昨夕届きその晩から。
水を入れたタンクを本体と合体、通常ホースのから電熱線の入ったホースに交換、あとはいつもと同じ要領。
装着感もその最中も今までとなんら変化はない、そして今朝鼻の奥の乾燥感はほぼ皆無。
タンクの水も大して減っていない。
しかし、他の人は知りませんが、自分にとっては誠に有難い器械じゃとつくずく思いますね。
いびきが酷く無呼吸状態、ガァッと息を吸い込み目が覚める、2~3度小用に立つ、語れるくらい夢の内容を覚えていたり、朝起きた時喉が痛い。
それらが一切無くなってしまったのですからね。
その上、長年なかなか下がらなかった血圧の下が降下、先生もちょっと驚いておられた。
再来週通院日ですが、たぶんまた薬の量が減るのでは?
2025年11月06日
今日も昨日と同じ県内で体験会を開催しております。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都会場、残念ながら新規の来場者さんは無かったのですが、前回、前々回に購入頂いた愛用者さんが来場。
前々回の方、購入して以来ほとんど使用せず、「使い方をもう一度教えて」と来場。
当て方を実地を兼ねながら説明、そのうち徐々に思い出してきたらしい。
「やっぱり楽」と効果を再確認、ご機嫌でお帰りに。
しばらくして前回の方、痛かった腰とひざが随分と楽に。
「今は歩くのも全く平気」と調子よさをアピールしたらしい。
7月から治療を開始して約3ヶ月少々、とにかく日々こまめに治療したらそうです。
調子が良いとどうしても自然と動いてしまいますからね、あまり無理のないようにお気を付けくださいね。
さあ明日は福島県・山口県・徳島県で体験会を開催します。
刺さない針治療器「シンアツシン」を体験にどうぞご来場ください。
思いがけずいい出会いになりますように。
2025年11月05日
福島県・京都府・山口県・徳島県・大分県で本日体験会を開催しております。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
すぐ近所にある小学校から「ファンファンファン」とあのちょっと不気味な音、あれは緊急地震速報じゃったか?
テストをしているのでしょうが、しかしあの音はいつ聞いていも気持ち悪い。
今度の日曜日は岡山マラソンの開催日です。
先日も30号線を車で走っているときっと練習でしょう、ランナーさん達がいつになく目につきました。
最近この辺りでも目につきますから、本番に向けて調整しているのでしょうねえ。
現在の天気予報では曇のち雨、午後から雨が降る予報です。
晴れの国岡山の本領発揮、降ると言いながら降らないことも多々ありますので。
ランナーの皆さん、途轍もなく長く感じる国道30号線をどうぞ満喫してください。
2025年11月04日
「何か所してくれるの?」「時間は?」と問い合わせで尋ねられることが多い。
まずは「お試し会で治療会ではない」ことをお伝えし、「一番困られているところ」「5分~15分程度」と返答します。
「体験会」を「治療会」のように解釈される方もありますが、行っている催しはシンアツシンのお試し会ですから。
先ほども似たような問い合わせがあり、いつものように返答しました。
「駐車料金は?」といつもにない質問に「私が出向いたことがないのでいくらかは分かりません」と返答すると「料金が掛かるんです」と。
結局、駐車料金は自己負担なのか?という質問で、「でしたらすみませんがご負担をお願いします」「そうですか」と声のトーンが駄々下がり。
そっちで払ってくれないんだとたぶん期待外れだったのかも。
駐車料金が惜しい感じだったので恐らく来場されないような気がしますが。
さて今日は4会場の開催、シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2025年11月03日
月が替わって早々に世間は3連休、今月はもう一回ありますよね。
高速道、今は3連休中は割引にならない。
ネクスコもコロナの時に味を占めて、もう当たり前に、テレビで宣伝までしょうる。
料金はそのままでも、その間のマイレージポイントを何倍とかにでもすれば登録しているドライバーは喜ぶのに。
さて今日の体験会は終了時間となりました。
連休中の体験会はどうも分が悪い、この連休もその傾向は変わらず。
それでもシンアツシンを気に入って頂き、お申込みくださいました。
明日は京都府・山口県・徳島県・大分県で体験会を開催します。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 213 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス