シンアツシンのことは何でもお尋ねください。0120-26-9944(通話無料) 翌日~4日以内で全国送料無料でお届けします。
クロネコwebコレクト 宅急便コレクト お届け時カード払い
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:4033
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 202 次のページ»
2025年04月02日
福井県・島根県・広島県・愛媛県での体験会から4月はスタートです。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
昨日、修理依頼の電話がありました。
名簿を確認してもお名前がない。
購入店を尋ねると分からない。
保証書があるようなので販売店の記載があると思い、確認してもらうと社名が無い。
もう存在しませんが、きっとあの販売店さんでしょう。
となると時期的にご愛用されているモデルが想像が付いてくる。
やっぱりそうでした、「くろばこ」です。
歴代シンアツシンで一番売れたであろうモデル、17年前に製造を終えた、もう修理ができないモデルです。
「こんな良い治療器は他にないですよ」と相当お気に入りで、余計に修理ができないことが心苦しい。
ただシンアツシンも電気製品ですし、「くろばこ」ももう古いのでそろそろ買い替えをお願いしたいところです。
現行モデルをご存じないので、とりあえずパンフレットを郵送しました。
ご不明な点はお尋ねくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月のスタート、適度な安堵感に包まれております。
それこそ適度に来場があり、新規愛用者さんも。
残念だったのは、ご夫婦で来場されたのですが、症状のある奥さんはやる気満々、元気なご主人は首を縦に振らない。
お二人の間に何とも険悪なムードが漂う、指導員も困る。
結局、今回は取り辞め。
理解して欲しいと思っても元気な方には、なかなか分ってもらえないことが結構あるのです。
2025年04月01日
先週まで「シンアツシン」とネット検索すると5番目くらいに表示されていましたが、今週からまともにヒットしない。
以前からも時々あったのですが、いつの間にかまた表示されるようになる。
ただその仕組みも全く分からないし、そんなに上位に表示されようがされまいが正直どちらでもいい。
「アトラス株式会社」で検索して頂くとまあバッチリ。
「アトラス株式会社 岡山」と検索するともう完璧。
さて4月になり、新年度が始まりましたね。
指導員さん達は今日現地へ移動、体験会のスタートは明日からです。
各会場、連日大賑わいしてもらえれば大変嬉しいのですが。
でもあまり好調過ぎると商品が間に合わない可能性も。
シンアツシンの510Gの出荷が鈍いので、その点がやや心配ですけど。
今月は全日程86会場、予定している各県に張り切って伺いますので、シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2025年03月31日
昨日30日で3月の全日程が終了。
まあ~厳しい、耐え忍ぶひと月でした。
「今月はどんなことになるじゃろうか・・・」とスタートからの様子でかなり不安でしたが、それでも終盤は来場者にも適度に恵まれ、腹7分目くらいで終えられました。
4月からは前年同様に熱を帯び始め、大いに盛り上がって頂きたいものです。
来月は2日、福井県・島根県・広島県・愛媛県での体験会からスタートします。
運よく告知チラシをご覧なられましたら、ぜひ一度シンアツシンを体験にご来場ください。
スーパーの建物を出ると片側2車線ある道路の交差点、向かいの駐車場に車を止めていたので信号待ち。
冷たい風が吹いていたのでズボンのポケットに手を突っ込んで、前の前を行き交い車を眺めておりました。
何気なく左側へ目を向けると自転車が倒れるのが見えた。
「今、自転車がコケのう」と隣の女房に言うと「ホンマじゃ」。
目的の駐車場と反対の歩道、丁度信号が変わり、しばし待機。
「あれ、ばあさんじゃ、なかなか立たんけど、世話ねえかのう」と話しながら信号の切り替わりを待つ。
「奥さん、大丈夫かな?」と駆け寄って声を掛ける。
とりあえず自転車を越し、道に座ったままのおばあさんにどこか痛くて敵わないところがあるか確認、どうやら左ひざを打ったらしい。
自ら立とうとするので、「立てそうなん?」と確認、後ろから両脇に腕を入れゆっくり起こす。
打ったひざの具合だげ見せてもらい、血が滲んでいましたが、流血するほどでもない。
家の近くまで送ろうか?と提案しましたが、「もう大丈夫、すみませんでした」というのでそれ以上は。
信号待ち、後方のおばあさんを見ると左足をペダルに乗せ、チョンチョンと右足で地面を蹴って自転車に乗車。
我が車に乗り、行く方向が同じかどうか分かりませんが、方向的におばあさんも帰ったであろう道を走っていくと何事も無かったようにおばあさんが強風を切り裂きながら力強くペダルを踏んでいました。
骨は折れなくて良かったね。
あと自転車は三輪にした方がええよ。
2025年03月29日
昼夜問わずの消火活動と一昨日の雨も功を奏して、1週間近く続いた山火事も鎮圧。
あえれだ忙しく飛んでいたヘリの音も消防車のサイレンも聞こえず。
やっと日常が戻ってきた感じがします。
過酷な環境での消火活動に携わって頂いた皆さん、大変お疲れさまでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ファジアーノ岡山、横浜マリノスをホームにお迎え。
テレビで前半の中盤あたりまで観ておりましたが、そう押し込まれることもなく互角に。
ネットで結果を確認、1対0で見事勝利。
実家はトマト農園のルカオ選手が決めてくれた。
次は大阪でセレッソ大阪、また全員で勝ちましょう。
2025年03月28日
早くも週末、そして月末、終盤戦の体験会の予定も残り8会場となりました。
序盤から厳しい日々の連続、そのうち元気の出る日もちらほらと。
先週末からバラつきはありませんが動きが良くなってきた印象です。
全般的な内容は良くありませんが、中盤までの内容を思い返すとよくここまで挽回できたと思わないいけませんね。
さて今日は、茨城県・福井県・大阪府・島根県で体験会を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2025年03月27日
目覚ましの如く、今朝も5時45分頃から消火活動に向かうヘリのエンジンが。
山火事も大変ですが、昨日は道路渋滞が凄かった。
会社の目の前の幹線道路、岡山市街地や東西を貫く国道2号線につながる道路、児島湾大橋が止められているのでこちら側へ迂回するしかない。
ここから数キロ先、東へ向かう2号線へ合流する為の車線が渋滞が甚だしく、その為に全体がノロノロに。
昨日の午前10時頃、通院日の為に病院へ行こうと会社を出発、旭川大橋を東へ行くのですが、随分手前で渋滞発生。
「こりゃおえん」と別の道へ入り、旭川の土手を通リ側道からバイパスへ合流しました。
渋滞にまともに付き合っていれば予約時間に間に合わない。
約2週間前に6年ぶりの健診を受け、その結果も含めて診察時に説明が。
「よろしいでしょう」と別段何も変わりなく。
以前、萎縮性胃炎と指摘され、胃カメラで「胃粘膜下腫瘍」を発見。
改めてその説明を先生がイラストを描きながらしてくださいました。
腫瘍のほとんどは脂肪や繊維、筋肉などで心配ないと。
でも1年に1回は診てもらうように勧められました。
ピロリ菌除菌に2回失敗したのですが、今回は何も言われなかった。
3回目以降は自費になりますし、意外と奇麗だったのかも?
除菌に2回失敗していますが、それ以降以前より増して胃の調子が良くなった感じがしますもんね。
適度な除菌が丁度良かったかな?
さて今日は、昨日と同じ県内で体験会を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2025年03月26日
夜叉を観て、山の呼び声を観て、黄色いハンカチを観て、先週からずっと健さん映画を風呂上りの小一時間を過ごした。
ファミリアの後部座席で祈るように組んだ手を額に付け、片手を広げ家の方向を指差す。
欽也がその方向に目をやるとは、風にはためくたくさんの黄色いハンカチ。
朱美もそれを見て、「勇さん、ほら、見て」と。
家に通じる道の向こう、洗濯を干す光枝の姿。
2人を遠くから見ているのですが、とても雰囲気で出るのです。
呼び声、自首した耕作と武志の別れのシーンも似た感じで、泣きじゃくる武志の後ろ姿が何とも。
もう何回観たかことか?、しかし観るたびにしばらく心穏やかになれますね。
さて今日は、茨城県・京都府・大阪府・島根県で体験会を開催しております。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2025年03月25日
今朝も6時前からヘリのエンジン音が。
しかし、どこのどいつが火を点けたのか?
今朝の山陽新聞に以前の山火事原因が書かれていて、たばことたき火。
山で吸うな、たき火もすな。
皆、大迷惑じゃ!
さて今日は、埼玉県・京都府・兵庫県・島根県で体験会を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ご来場ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
廃車予定の車、解体の手続きが完了。
本当は昨日するはずだったのですが、所有権が買ったディーラーのままだったので出来ず。
今日の午前中、その書類をディーラーにもらいに行き、書類を揃えて解体業者へ、車はそのまま置いて帰りました。
中古車で弊社にやってきて10年数年、事故なく不具合なく走ってくれました。
車は乗るだけなら良いですが、まあ何かと面倒ですね。
2025年03月24日
今朝6時過ぎ、ヘリコプターの飛ぶ音がし始めたので、ヘリでの消火活動が再開したのだと思いました。
燃えている山を目の前に臨むところに岡南飛行場がありますから、恐らくそこから飛んでいるのではないかと思われます。
藤田から浦安へ、笹ヶ瀬川の橋を渡る際、児島湖から金甲山が見事に見渡せる。
晴れていれば色鮮やかに山々がいつも見えるのですが、昨日は違う、山がもうもうと煙を吐いている。
今まで見たことない、山が噴火したかのように、激しい煙の塊が尾を引くように、また強風で東へ流されている。
中央市場の正面入り口の信号のある交差点からの隙間、火が揺らめきながら立ち昇るのが一瞬見えた。
凄いことになっている。
夕方のNHKニュースは、この火事がトップ。
今も引っ切り無しにヘリのエンジン音が聞こえる。
この地域金甲山や貝殻山周辺、子供の頃にはしょっちゅう山火事が起こっていたと記憶します。
随分としばらく火事はありませんでしたが、今回の火事は激しい感じがしますね。
今日は雨が降る予報もありますが、早く消火されることを祈ります。
さて今月も最終週となりました。
群馬県・島根県・福岡県で本日体験会を開催しております。
体験会の日程、残り23会場、大いに盛り上がって欲しいですね。
2025年03月22日
今日と明日は大分県での1会場のみ開催です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
風がやや強いのですが、その風も冷たくない。
急に暖かくなり過ぎじゃ。
服の袖が要らんかも?
もう1週間もすれば4月じゃ。
来週、車を廃車してもらうことになっているのですが、この時期の陸運局は猛烈大変らしい。
駐車場もいっぱい、受付しても当分待たないと処理してもらえない。
とても待てないので「あとお願い」と届出書類は置いて帰るみたい。
年度を越さないようにぜひお願いします。
2025年03月21日
本日の体験会は徳島県・大分県での2会場、シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
サッカー日本代表、W杯出場決定です。
ご覧の方はご存じの通り、いつになく攻めあぐねていましたね。
良いシーンもありましたが、テレビ画面では何となく劣勢感も。
後半交代出場の鎌田選手の早々のゴールでやっと落ち着きましたね。
久保選手の2点目でダメ押し。
来年の大会が楽しみじゃ。
我らのファジアーノ岡山、ルヴァンカップ初戦、北九州に負けておりました。
今朝の新聞にその記事が。
代表チームの勝利のおかげでファジアーノの負け報道は薄まった。
来週末は横浜Fマリノスとゲーム。
しかし名の通った有力クラブとのゲームが続くので、やはりJ1という感じがしますね。
2025年03月20日
「お客様の都合でおつなぎできません」
コノコさんの代表電話番号へ掛けるとそうアナウンス。
「なんで?」と思い再度かけ直し、同じアナウンスが再生。
フリーダイヤルへ掛けても同じこと。
「おいおい」と思いながら社長の携帯へ電話、「はい、どうも」と。
社内の通信機器に数日前から障害が出ているらしく、その作業中らしい。
それを知らないお客さんは驚くでしょうね。
とりあえずホームページに見ようが見まいが告知しておけばいいのにと思いますが、障害なのでそれもできないのかな?
その分野に私は疎いので何とも言えませんけど。
さて今日は祝日、中途半端な木曜日の休日。
静岡県・和歌山県・山口県・徳島県で本日体験会を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2025年03月19日
一つでも部品が揃わないと製造できない。
「シンアツシン」の510Gが、本日やっと入荷してまいりました。
丁度、会社の在庫が無くなったタイミングだったのでヤレヤレです。
去年410Rの在庫が完全に無くなりましたが、ここに来て今度は510Gの在庫が不安定に。
210Wは大丈夫そうなのですが、部品点数の多い510Gや410Rに影響が出ております。
2025年03月18日
引っ越し祝いにエアドッグ、「そりゃお返しが大変じゃ」とテレビCMに突っ込む。
どれにしようか?とレコーダーの録画リストを上から下へ。
「夜叉」を観始めたのが一昨日の晩、たけしさん演じる矢島が薬物中毒で暴れ出し町を駆け巡る。
その場面で停止したのが昨晩。
いしださんが訃報が今朝の新聞に。
ちょっと影のある、訳なりな奥さん役、母親役のイメージ。
お悔やみ蘭を右から左へ、県北の町に見覚えあるお名前が。
しかし、どんどん時は遠慮なしに進んでいきますね。
さて今日は5会場開催、9時30分より各会場ともに開始しております。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2025年03月17日
3月も3週目に突入です。
静岡県・和歌山県・徳島県・佐賀県で本日体験会を開催しております。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2025年03月16日
ファジアーノ岡山、川崎フロンターレを前半から怒涛の攻撃、随分と押し気味にゲームを進めて後半戦へ。
後半も35分経過、シュートを何本も打つもなかなか得点ならず。
誰が決めてくれるんかのう、最後は。
昨日から雨は弱いながらも今日も降り続いておりますが、Jスタは熱く盛り上がっています。
2025年03月15日
ここは岡山市南区若葉町、そろそろ雨が落ちてきそうな、どんよりとした空が広がっております。
今朝は数日ぶりに石油ストーブを付けた。
今日は気温があまり上がらないらしく、またこれから来週にかけて寒くなるらしい。
寒くなるのもこれで最後でしょうかね?
さて3月も2週目が終わろうとしています。
今月の動きは誠に鈍く、1月と2月と比べても相当鈍い。
それでも少しずつ兆しを感じつつありますので、去年同様に何とかなりそうな雰囲気ですしそれを切に期待したいですね。
先日、美容室を経営されている方にシンアツシンを申込頂きました。
本人もそうですが、来店されるお客さんも同じように調子の悪い方が結構居られるようなので、そんなお客さんにも使ってもらえればと。
先月は理髪店のご主人さんに購入頂きました。
ひざが痛く、当然立ち仕事ですから難儀する場面があるらしい。
シンアツシンが手元にあれば仕事の合間に治療もできる。
我慢は禁物、とにかく治療しましょう。
2025年03月14日
去年の総裁選、決戦投票で因幡の先生が当選した瞬間、「日本は終わった」と思わせるくらい、途轍もなくガッカリさせられた。
しかし、当選させた自民党議員さんは後始末をちゃんとしてもらわんとおえんでぇ。
就任から半年ほど、因幡の先生では到底日本は変わらない、変えられもしない。
「楽しい日本」、明るくさせる、元気にさせるセンスもキャラクターもない。
持ち前の陰気臭さをまん延させてしているだけ。
もう王手じゃ。
早く肩の荷を下ろして、以前のように党内野党として持論を述べられることが一番輝けて、国民から人気を得ることができる唯一の方法です。
大変お疲れさまでした。
さて体験会はいつも通り、準備万端整えてご来場をお待ちしております。
予約は不要、ご都合のよい時間にご来場ください。
シンアツシンが、皆さんの日々お悩みの症状を和らげる手助けになると嬉しいですね。
先入観をあまり持たず、とにかく一度体験してみてください。
「これならなんとかなるかも」と希望が湧いてくるかも知れませんよ。
2025年03月13日
触りたくなるんですかね?
「出具合を調節したから触らないでね」と言っていても触るんです、針を。
取説を見れば調整の仕方の記載があります。
引っ込める分には、針が肌に当たらなくなるだけなので使用すること自体困ることはありません。
ただし、きっと効果は弱まるでしょうね。
逆に出すと針先のアタリが強くなりますから、当てる部位にもよりますが痛く感じると思います。
取説には「針を出し過ぎると皮膚を傷つける恐れがあります」と書いてありますからね。
筒の高さに丁度合わせてご使用頂ければ。
これは針先の丸い針セットに限ってです。
随分以前のモデルで先の尖っている針セットは、筒の高さより少し引っ込めるように調節します。
話しは変わり「使えるようにしてもらったけど動かないのよ」と今日申込くださった方が再度来場。
その場で動作確認してお渡ししているので動くのは間違いない。
今一度、動かし方を説明。
「そうそうコンセントを差し込んでなかったわ」と恥ずかしそうに帰れらました。
「頂いて帰った器械には針が付いて無いのよ」と不信感丸出しで電話を頂くことも。
付いてない訳がないのですが、付いて無いと言われる。
「先のゴムキャップを取ってますか?」
「ゴムキャップ?」
現場で説明していても、帰ってシンアツシンを広げてみるとゴムキャップなど頭から飛んでしまっている方も。
昨今は高齢者の方々も普通に手にするスマートフォン、シンアツシンの扱いはスマホより簡単ですよ。
2025年03月12日
鎮静を掛けて胃カメラ、まず紙コップに入った液体を飲み干し。
噴霧器で喉の奥へ何やら薬を、喉の感覚を鈍らさせる。
何か?舌がビリビリした変な感じ。
しばらくして診察台に左側を下にして横になり、左腕に点滴用の注射針セット。
「鼻から吸って口から吐いて」「はい繰り返して」と看護師さんが言っていたあとの記憶が全くない。
目覚めた時は「ここはどこ?」という感じ、それでもまだ眠気が勝つのでおやすみなさい。
薄っすらと意識のある状態でベッドに横たわっていました。
しばらくして名前を呼ばれ、「起き上がれますか?」と看護師さん、何とも気だるい。
これで終了。
岡山大学でした時は半覚醒状態でやっていることがすべて分かりましたが、今回は本気眠らされていましたね。
「大いびきじゃったですか?」と看護師さんに尋ねると「うんうん」と半笑い。
ご迷惑をおかけました。
数週間のちに結果、今回は何判定を頂けるのでしょうね?
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 202 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス