シンアツシンのことは何でもお尋ねください。0120-26-9944(通話無料) 翌日~4日以内で全国送料無料でお届けします。
クロネコwebコレクト 宅急便コレクト お届け時カード払い
ホーム店長日記2014年3月
2014年3月
店長日記:17
2014年03月31日
明日から8%の消費税が始まります。
シンアツシンは、本体価格に変更はありませんので、8%を乗じた価格になります。
ネットショップの各商品の価格変更は、明日の今頃行う予定です。
一応、4月1日以降のシンアツシンの価格表示は、トップページに表示しております。
昨日も普通に買い物へ行くとたくさん買い込んでいるお客さんが結構目につきました。
慌てて買わなくてもと思いますが、買わずにはおられないのでしょう!
12年物の自宅のオーブンレンジのスイッチの具合が悪くなっていたので、ついでに電気屋さんを覘いてみました。
パナソニックの説明販売員の女性の方が、各社の違いと機能の違いをいろいろ説明して下さいました。
しかし、売れに売れて引き渡す商品がないそうです。
「そんなに売れたんですか?」
「もう凄かったんですよ!そんなに慌てて買わなくてもと思うくらいです」
とあきれるくらい売れた様子が伝わってきます。
しかし、皆さん買うもんですね!
私は、結局これと言って何も買いませんでした。
10年ぶりに8500円で財布を半月前に新調したくらいでしょうか。
L字ファスナーで紙幣とカードが入る革製の財布をネットで注文しました。
半月使ってみましたが、今まで使っていた札ばさみよりは数倍使い勝手が良いですね。
この程度では消費税増税も大して関係ありませんね!
2014年03月29日
「ここ(病院)で測ると普通なんですけどねえ」
「器械(血圧計)が悪いんんでしょうか?」
とほぼ2か月ぶりに行った病院。
家で測る血圧より病院で先生に測ってもうら方が良い数値に。
いつも家で測ると下の血圧が90前後と少し高く表示されます。
上の血圧は至って普通に。
足の甲を触診して脈を。
「よく振れてますね!次回、血液検査と尿検査とレントゲンをしましょう」
と5月最終週に予約して帰りました。
年に6回ほどになりますが、定期的の通い始めて3年目。
予約していきますし、午後2時~3時の間でほとんど待ち時間もなく済みますから抵抗なく通えています。
痛いと言った症状ではないですから気が楽ですが、循環器の症状は他へどんどん堪えてきますので気を付けないといけません。
早めに按排よくしておかないと!
健康診断等ほとんどしませんから、そのくらいのつもりでいれば良いかと思っています。
2014年03月28日
もう冬用タイヤの交換をしても大丈夫でしょう!
今年は活躍する場面が多かったように思います。
シーズン中もほぼ雪のないところを走っていますから、どんどん摩耗していくだけ。
ただ、雪に出くわした時に大いに助かります。
また履いていないと高速道も走れない場合がありますからね。
あと10会場となりました。
盛り上がったり盛り下がったりと交互にやってきて気分的に忙しい月でした。
1月・2月は、盛り上がりもなかったので気分が高揚することがほぼありませんでしたから、やっと今年最初の盛り上がりがきたのでヤレヤレ。
まあまあまずまずといった感じで3月が終了できそうな感じですが、最後まで気を抜かず仕上げたいと思います。
明日・明後日は、増税前の最後の土日です。
最後の賑わいがありますでしょうかね?
それか皆さんもう買って済んでますかね?
明日の折込チラシが楽しみです。
少し前にも書きましたが、パソコンを一台考えています。
増税前にという思いもありましたが、8%になっても10万円の機種で3000円アップ。
踊って慌てて購入するほどの価格アップでもありませんしねえ。
電気屋さんのチラシはどうかなあ?
でも31日のは価格の変更等で、どことも何かと忙しいでしょうから、もう完全に増税後に頭が切り替わってますかねえ?
当社は、ネットショップ以外は変更対応は済んでますので。
2014年03月26日
「あれ?以前もお二人で来られたことがありますでしょう!覚えてますよ」
と去年の夏に開催した際に来場された母娘が、チラシを見て来場して下さいました。
「また来られないかとチラシを毎日見てましたけど、今日のチラシを見たので来ました」
「11月にもここへ来たんですよ」
「あら?」
「いつチラシが入るか分からないのに電話してくれたら良かったのに・・・あれからどうなんですか?調子は。確か腰が悪かったんでしたかね?」
「あの~60万で電気の椅子を買って座ってますけど、なかなか良くならないみたいで」
「まあ~毎日座ることが大事ですけど、奥さんの腰には難しいかも知れませんね」
と80歳になるお母さんとその娘さんが、頷きながら話しを聞いていました。
とりあえずシンアツシンをお母さんの腰に当てると楽になりました。
「直接患部を治療した方がねえ」
「そうみたいですね。あの時に始めていれば良かったですね」
とAC410を購入されました。
前回来場した時にシンアツシンを求め治療を開始していれば余分な出費はなかったかも知れません。
でも他の治療器を使ってみてシンアツシンの良さに気付くこともあると思います。
3日前の奈良県内での体験会で購入下さった80歳前の女性の方から電話があり、
「高いなあと思いましたけど思い切って良かったです。なんで調子が良いのか分からないくらい楽なんですよ!」
と腰が痛くて歩くのもゆっくりだったのが、この数日で腰が伸びた感じでスイスイ歩けるようになったと言われていました。
この方も今までにいろいろと治療器を買ったり、健康食品を飲んだりしたそうですが、ここまで効き目を感じたことがないと言われていました。
とりあえず良かったと思いますが、まだまだ先は長いので、小まめに治療をしていって欲しいですね。
2014年03月25日
「そういえば〇〇さんは、畑に出て来られてますもんねえ」
とAC210を購入された方の息子さんがそう言われました。
〇〇さんと親子さんは親戚だそうです。
〇〇さんは、前回の体験会でシンアツシンをお求め頂いていて、今回の開催案内ハガキを郵送していたのです。
ひざが悪く難儀していたそうですが、調子が良いらしく畑の作業に出られるようになったそうです。
それを見かけていた息子さん。
「〇〇さんも使ってるんですか?」
「この前にもらってからやっとるけど、まあまあ調子が良いからなあ」
と話しをされていました。
恐らく〇〇さんも畑に出られるようになったことに気付いてくれたことを嬉しく思ったに違いありません。
「最近にあの人見かけないなあ」
とたとえあまり会話しなくても近所同士気になるものです。
見かけないと身体の具合でも悪いのか?と思ってみたり。
自分のやりたいことができる程度に、まずまず元気でいたいものです。
2014年03月24日
3月も今週で終わります。
1月・2月よりは活発に動いてくれましたが、まだまだ弱い感じがします。
来場数は、いつも通りで来たり来なかったり、多かったり少なかったりでその日によっていろいろです。
残すところあと26会場ほどになりましたが、最後の仕上げをしていきたいと思います。
今日は、西から長崎・島根・奈良県内で行っておりますので、どうぞシンアツシンを体験にご来場ください。
いつからか?分かりませんが、AC510/410の操作パネルのデザイン変更があるようです。
現在のパネルには、ヒューズを交換する部分があります。
それが必要なくなるようで、その為の変更のようです。
その他は今まで通りみたいです。
せっかく変更するなら電源コードの始末もどうにかしてくれていたらと思うのですが・・・。
何年後になるのか?次期モデルでは解決して頂けると思います。
2014年03月22日
世間は3連休です。
そんな中、長崎・熊本・島根県内で体験会を行っています。
チラシをご覧になられましたらシンアツシンをお試しに、どうぞご来場ください。
平成13年式のクルマの車検が完了しました。
今回で5回目。
ショックアブソーバーを前回交換して蘇ったこのクルマ。
今回はブレーキパッドを交換したくらいで、故障もなくご機嫌に動いてくれています。
しかし、車検を受けた直後の乗り心地はガラッと変わりますね!
ブレーキは良く効く感じがしますし、アクセルの踏んだ感じも。
第一、クルマ全体が引き締まった感じがします。
これで2年間また安心して走れます。
前回の車検時に整備パックのようなサービスを勧められ申込みしていました。
2年間、車検と定期的に点検をしてくれるサービスです。
先払いなので、点検時期が来ると連絡があります。
点検とオイルの交換・ワイパーゴムやら消耗部品は交換してくれます。
新しいクルマなら少々点検しなくても大丈夫でしょうが、10年も超えると不具合や怪しくなる部分も発生してくると思いますので、面倒でも点検してもらった方が良いでしょう!
クルマを引き取りに行って帰ってワックスを掛けてやりました。
フロントガラスとボンネットの間にあるワイパー駆動部分を隠すカバーが以前からガタついていたのですが、左端が浮き掛けていたので軽く持ち上げると、固定していたプラスチックの留め具が片っ端から飛んでいきました。
さすがに劣化してどうにもならなかったようです。
ディーラーの引き返し修理してもらいました。
古いですから仕方ないですね!
人間も同じでしょうから、クルマと同じ普段から定期的に点検整備を。
当然、動かさないと調子も悪くなりますから。
2014年03月19日
「はっ?160万円!それはすごいね!」
と指導員も半分あきれた感じで思わず声が出ていたようです。
来場された女性の方は高価な電位治療器を数か月前に購入されたそうです。
話しを聞けば腰が痛むお母さん(女性の方)の為に娘さんが購入してくれたそうです。
「腰は少しは楽になったね?」
「いや~あまりねえ」
「毎日座れば良いけど痛みはなかなか取れないかも知れませんよ」
「そうでしょうか」
「痛みの症状には分かり難いかもねえ。でもせっかく娘さんが買ってくれたんだから毎日座らないとね」
と根気よく座ることをお勧めしました。
しかし、160万円には久方ぶりにびっくりしました。
2014年03月18日
今までに治療器を買ったことのない方にお勧めしてお求め頂くのは難儀します。
なかなかその必要性を感じてもらえないのかなあと思ったり、買った経験がないので価格とその価値が自分の感覚に合わないのかも知れませんね。
それが今までに購入経験のある方は
「効き目がある・ないなあ」
「使い易い・使い難いなあ」
など良し悪しの判断し易いのだと思います。
昨日もそんな購入経験のない方が来場されAC210をお求めくださったそうです。
なかなか頷くまでには時間を要したようです。
でもしっかりと考えてもらったら良いと思います。
ただ考えただけで何もしないのではいけません。
考えただけでは症状は良くなりません。
たとえ治療法が、シンアツシンでなくてもそれに代わる治療をしないと!
自分の身体のことですから、しっかり自分で考えて行動を起こすしかないですね。
2014年03月17日
さすがに目が痒い。
そして鼻の奥がムズムズして急にくしゃみがしたくなります。
花粉症の症状が出始めました。
今日の花粉飛散予報では、ランク4の非常に多い!
去年はそうひどくならなく凌げましたが、今年はどうなることでしょう。
3月も後半戦に突入です。
幸い前半戦は、まずまずの動きと成果で少々安堵しております。
今月は珍しくどの機種もほぼ同じ販売台数で推移しています。
大体そうですが、万遍なく売れていると数字もある程度出ています。
それがある機種に偏りがあると低迷していることが多くあります。
さあ、今日は西から長崎・島根・滋賀・愛知県内で体験会を行います。
花粉が容赦なく飛んでくるそんな中ですが、どうぞシンアツシンをお試しにご来場ください。
鼻が詰まった時には、キャップを付けて振動を一番弱くして、鼻の穴の膨らんだ丁度外側、小鼻と顔の境目あたりへ軽く当てると鼻が通りますよ。
2014年03月13日
「医者は治すんが仕事じゃろうが、でもホントよ~治さんで!」
と体験会に来場された方の中には、そんな言い方をする人もおられます。
「医者は治すのが仕事でしょう。でも本当になかなか治してくれない!」
と標準的な言い方ですとこんな感じでしょうか?
なかなか良くならないからイライラして、そんな言葉になってしまうのだと思います。
でも、こんなことを言われる方に限って症状を良くしていく努力を大してしていません。
最終的に良くしていくのは自分の努力だと思うのですが・・・。
去年の10月にシンアツシンをお求め頂いた愛用者さんから質問の電話がありました。
腰が時々痛むようになり、その当て方等の質問でした。
この方、当初は首や肩の痛みで難儀していたのですが、その痛みは今はほとんど気にならなくなったそうです。
「とにかく続けないとダメですよね!頂く時に3ヶ月はこまめに当てるように言われたので根気よく毎日1日2回当ててましたけど、本当に調子よくなりましたから。治らなくて良いんです。痛くなかったらそれで十分!」
と自分で治療すれば何とかなることに自信を付けた愛用者さんは嬉しそうに言われていました。
身体が悪くなるのもほぼ自分のせいですから、自ら改善する努力するしかありません。
お医者さんは、その手助けしてくれるだけです。
シンアツシンも同じです。
2014年03月12日
唯一残っているXPパソコンを自宅での業務用に使い続けています。
「サポートが4月で終わりになりますから買い換えを」
と巷では買い換えキャンペーンをよく目にします。
ついでに消費税も上がるし!
目の前あるウインドウズ7のパソコンに比べると、さすがにゆっくりとした動作ですが、購入以来、故障もなく普通に動いてくれています。
時々異音はしますが・・・。
私が行う程度の作業内容でしたら、このXPパソコンで十分のようですが、ネットにつなぐ以上は買い換えた方が良いのかも知れません。
そこで昨晩、近所の家電量販店に見に行ってみました。
平日の7時頃ですから閑散としていましたが、誰も物色していないパソコンコーナーへ。
パソコンも以前に比べれば安くなりましたが、価格の安いのから高いのまで、これは選ぶのが大変です。
画面の大きさからCPUの種類からハードディスクの量からメモリの量・ソフトの内容などなど、パソコンに疎い人にとっては困った問題です。
「どれが良い?」
「その方の使い方によりますが、これで十分かと・・・」
「それをもらいましょう」
と良し悪しもあまり分からず購入していると思います。
私もそのような類ですから。
その点シンアツシンは、3機種で簡単なAC210と標準のAC410にハイパワーのAC510の構成になっていますから、まあまあ選び易いと思います。
2014年03月11日
平成13年式の1300ccのクルマ。
今月、何回目なのか?車検です。
長く乗ってますが絶好調なので、買い換える気持ちに全くなりません。
そうならない中には、今の小型車に載せてある変速機(CVT)が気に入らないことも大きな理由の一つです。
その方が燃費がよくなるみたいですが、どうもあの違和感は私にはどうも合いません。
アクセルを踏んだ感じとそれに伴う加速感の無さ。
今頃は以前よりその点かなり改善されているのかも知れませんが、どうもそのイメージが私は払拭できません。
平成19年式の4速ATの軽自動車も一台ありますが、新型の軽自動車が発売されても買い換える気持ちに全くなりません。
今の軽自動車は片っ端からCVTですから!
これからもこの2台は大事に乗っていきたいと思います。
しかしクルマは年数経ってもホントに壊れませんね!
2014年03月10日
定年で退職された元看護師の女性の方がシンアツシンをお求めくださいました。
ひざの痛みで悩まされていたらしく、たまたまチラシを見て来場。
何か良い治療法はないかと探していたそうです。
さすがに元医療従事者ですから、身体のことや治療法は我々よりは良くご存じです。
「ヒアルロン酸をいくら打っても効果ないですから私はしません」
と病院で当たり前のように行っている治療法はやんわりと否定されました。
「この症状は治ることなどありませんから、これから・・・」
と症状に対してこれからどんなことに気を付けないといけないのかを理解されています。
いろいろ試したそうです。
そんな中から「シンアツシン」を選んでくださいました。
痛みを和らげて、とにかく筋肉を弱らないように心掛けることが大事。
そんなことは説明するまでもなく、当然理解しておられます。
去年だったか?10年前に現役の看護師さんがチラシを見て体験もしないままにシンアツシンを購入下さったことがあります。
購入後一度お話しをしただけで、それっきりになっていましたが、たまたまチラシを見て電話を頂いたことがあります。
「チラシを見たので電話してみましたが、針の治療器をお世話になった会社ですよね。本当に助かったんですよ!治りはしませんけど、悪いなりにも仕事も続けれてますし、あの時思い切って始めて本当に良かったですよ」
と今も現役の看護師さんからそのような言葉を頂き大変嬉しく思いました。
意外と医療関係の方々にシンアツシンは受けが良いように感じます。
当然ですが、理解してくださる・理解しようとしてくださる方だけですが・・・。
2014年03月08日
毎週土曜日はいつもそうですが、新聞が折れ曲がらないくらい折込チラシがはさんであります。
今朝は新聞を机に置いた瞬間、パッと開いてしまいました。
電機屋さんからクルマ屋さん、家具屋さん住宅屋さんにスーパーさん、電話屋さん。
岡山市内は、折込料金がB4で2円60銭です。
大小合わせて20枚近くありましたから、ざっと5円で計算しても1部に100円。
これが数千軒のポストに。
印刷からポストまで言うと大変な労力です。
ですが、月3000円ほどで手元まで届けてくれる新聞は有難いと思います。
新聞を読んでその日が始まるところがありますから。
今はスマートホンをチラシにかざすと動画が見られるサービスがあるそうです。
私はスマートホンを持ちませんからサービスは受けられませんが、これからはそんな見せ方が流行るのかも知れません。
2014年03月07日
「何か買わないといけないのかなあ~と思って来たんですけど・・・」
「気にって頂ければお求め下さい。気に入らなかったら買う必要はありませんから」
「でも続けないとダメでしょう?」
「そりゃ~そうですよ!シンアツシンで続けられそうだったら買って毎日すれば」
「やっぱりそうですよね」
「そりゃ~そうですよ」
と言いながらひざと腰が悪い60代の女性の方は、結局シンアツシンをお求めになられました。
シンアツシンの体験会では、試す際にも極力自分で当ててもらうようにしています。
自分で治療してみて効き目が出るのが一番!
こちらが当てて楽になるのは当たり前と自然と思いますからね。
この方もそのようにしてもらいました。
実際に手に取り、自ら実演すれば続けられるかどうか?も判断し易いと思います。
「意外と簡単なことだなあ。これなら自分でできるじゃないか!」
と恐らく思われるはずです。
難しいことはありません。
少し自分の手を煩わして治療するかどうかのことだけです。
「いや、できない私には無理」
と言われる方は他に何か良い治療法を見つけて頂くしかありませんね。
どちらにしても言えることですが、続けないとどうにもならないと言うことです。
2014年03月03日
3月が始まりました。
まだ一部ですが、明日からは全員出動です。
今月はなんとか2ヶ月間のモヤモヤを少しでも解消できたらと思います。
世間は増税前のセール中。
シンアツシンの体験会では、そう言ったことはありません。
皆がここぞとばかりに求めるものではありませんから。
これからどんどん暖かくなってきますから、しっかり身体動かせるようにシンアツシンをお役立て下さい。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス