シンアツシンのことは何でもお尋ねください。0120-26-9944(通話無料) 翌日~4日以内で全国送料無料でお届けします。
クロネコwebコレクト 宅急便コレクト お届け時カード払い
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:3984
«前のページ 1 ... | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | ... 200 次のページ»
2012年05月14日
「腰が痛いんだけど少しは良くなるかなあ?」
「そうですね~とりあえず試してみて下さい。奥さんに合えば楽になりますから」
「そんなにすぐ楽になるの?」
「う~そうですね~まあ奥さんに合えばですけど・・・」
「へ~合えば嬉しいね~ハハハ・・」
と少々自分の症状・状態に対してあまり緊迫感のない方でした。
その方が来場され「AC200」を購入されたようです。
電話での話のやり取の具合では、やる気(シンアツシンを購入してでも治療する)を微塵も感じさせませんでしたが、シンアツシンの効果がその気にさせたでしょうか?
「私に効きますか?」
と問い合わせの電話で尋ねられますが、効果は試してみないと本当に分かりません。
問い合わせだけで終わらずに、せっかくなら思い切って試してみて下さい。
2012年05月11日
「あの時当ててもらった時は凄く良かったけど、私にもできますかねえ?」
「大丈夫ですよ!」
「またこっちへ来ることはないの?」
「5月に近くに行きますよ」
「じゃ~その時に伺いますから、もう一度試しても良いですか?」
「どうぞ!それじゃ~案内しますので」
と一年前に体験会へ来場された方から2ヶ月ほど前に問い合わせがありました。
そして昨日がその会場予定日。
結局、前日に電話があり自宅へ。
もう一度効果を確認後、「AC410」をお求め下さいました。
1年前のあの時の具合の良さが忘れられなかったようです。
それ以降も、あれこれと治療しても調子は良くならず、余計にシンアツシンが気になったのかも知れません。
「やっぱり具合が良いみたい!ちゃんと使い方も教えてもらって良かったわ!」
と喜んでおられたそうです。
当て方・使い方で効果が左右されますので、やはり確実に扱って頂きたいと思います。
「また次回の予定を案内しますからその時まで自分なりやってみて下さいよ」
としっかりと約束しました。
2012年05月10日
「久しぶりに使おうと思いまして、でもうんともすんとも言わないんですよ」
と10数年前にAC500くろばこを購入された方から問い合わせがありました。
「奥さん、何年振りくらいに使われるんですか?」
「え~と6・7年ぶりくらいかな?調子が良くなっていたんですけど、また痛くなってきて」
「ところで奥さん、コンセントに電源コードを差し込んで下さいました?」
「えっコード?そんなのがありましたかねえ?」
「ええ一応、電気製品ですので電源コードを差し込んで頂かないと・・・」
「ちょ・・ちょっと、このまま待って下さいね」
とやや離れたところから受話器を通して聴こえるゴソゴソ音。
「もう本当にすみませんでした。しっかりと動きました~」
「故障じゃなくて良かったです!電源コードを忘れられる方は時々おられますので!」
「そうですか~でも格好が悪るくてもう恥ずかしいです」
「またしっかりと使って下さいね。ご質問あればいつでもどうぞ!」
「はい、有難うございます」
と解決しました。
ホントに時々こんな問い合わせがあるんです。
電源コードは、以前のモデルは操作パネルに接続していますから良いのですが、現行モデルの510や410は電源コードが分離してます。
くれぐれも失くさないようにお気を付け下さいね。
2012年05月09日
「行ったら高い治療器を買わないといけなくなるわよ!と近所の人に言われて来たんですけど、確かに高いけどこれ(シンアツシン)は良い器械ねえ」
「高いと言っても皆さん、これよりもっと高い治療器を本当に良く買ってますよね!」
「そうそう、近所の人も50万とか100万とか高い器械を買った言う話は聞きますねえ」
「そうなんですよ!聞くたびにびっくりしますもん」
「私はそんな高い器械は買えないからこれ(AC510)で十分ねえ」
とお求め下さいました。
別の体験会場では、つい2か月前にある治療器を50数万円で購入されたご夫婦が来場されAC200を購入下さいました。
お二人ともに痛みのある症状を抱え、シンアツシンを一発で気に入って下さいました。
が、最近買った治療器のことがネックになり、ご主人さんは購入意欲が強いのですが奥さんが購入にブレーキが掛っていたようです。
「買ったばかりだからすぐにはねえ」
と指導員が奥さんに言うと
「そうなんのねえ~買った治療器で今治療してる最中だし・・・」
「でも、あれにいくら座っても痛みは少しも楽にならないのに、これ(シンアツシン)はすぐ楽になるぞ!」
「奥さん、簡単な200でも楽になりますから、これが最後と思って一つどうですか?」
と購入に至りました。
本当に皆さん、こちらが驚くほどそれぞれによく治療器を購入されています。
でも、針治療器シンアツシンのことは、ほとんど知りません。
自分に必要なければ当然買わなくいい訳ですから、ぜひ体験会で試してみて下さい。
案外、自分にとって良い治療法かも知れませんよ!
2012年05月08日
連休明けの昨日、おかげさまで良いスタートが切れました!
長崎県内での体験会では、いつも来場の割に新規愛用者さんが誕生してくれない会場でしたが、珍しいことに一気に4名の愛用者さんが!
岡山県内の体験会場でも2名。
山口・滋賀でもそれぞれ1名ずつの方が。
有難うございました。
また先月の終わりに問い合わせもらっていた方からご紹介を頂きました。
AC510を2台も!
有難うございました。
今日も長崎・島根・鳥取・岐阜・長野・兵庫と体験会を行いますので案内広告をご覧になられましたら、どうぞシンアツシンをお試しにお越しください。
2012年05月07日
連休明けの初日。
岡山・長崎・山口・鳥取・愛知・滋賀県で体験会を行います。
今朝は、新聞休館日ですのでリズムが少々狂います。
毎朝まずトイレを済ませ、洗顔と歯磨きにそして体重計の乗り、血圧を測りスポーツドリンクを飲み、窓のシャッターを開ける。
コーヒーを仕掛けて出来上がるまでに新聞折込を見る。
コーヒーを飲みながら、目の前のテレビから流れるニュースを聞きながら新聞を読む。
ほぼ毎日がその動きとなっております。
その新聞がないだけなのですが、どうもリズムが狂う訳です。
大相撲の横綱白鳳は、昨日の初日黒星スタートだったようです。
今月5月もリズムの乗って行けるように今日は白星スタートと行きたいものですが・・・。
どうぞ、シンアツシンをお試しにご来場下さい。
そしてシンアツシンを気に入って頂けましたら、お買い上げ下さい。
よろしくお願いします。
2012年05月06日
3日~6日の連休でしたが、しっかりと休む・用事をすることができました。
半日掛けて念願だった倉庫とその周囲の片付けをしました。
押し込まれた不必要なモノ・無造作に置かれたモノを片付けると倉庫内も広くなり、その周囲も草を抜き掃き掃除すると何とも綺麗になりました。
半円を描いたソールのシューズを探しに数店のスポーツ店をはしごして、自分に合うモノ・気に入るモノがやっと見つかりました。
ソールの中央は一番盛り上がっていますので、履いた時にフワフワします。
早速履いて歩いたり、軽く走ってみたりしてみました。
走るには違和感がありましたが、歩くのには足がどんどん前に出るようで自然と早足になるよう具合が良い!
だからなのか?ふくらはぎの筋肉に良く応える感じがしました。
昨日は普通のシューズで。
はやり違いました。
明日から仕事が始まります。
気持ちは切替は即できますが、問い合わせの電話にうまく対応できるかな?
数日しゃべってないと、どうしてもぎこちなくなりますので・・・。
「あの~その~ええ~と」
と明日の体験会で指導員達もしゃべりがぎこちないかも?
2012年05月01日
指導員達の「らくまる」の評判は、ラクラクッションに比べると良いようです。
「今度のは良くなったね!」
「良くなりましたでしょう」
「いくらなの?」
「1万円ですよ」
「えっ?1万円するの?」
「販売価格は1万円なんです」
「あら~それは・・・ふ~ん」
「ラクラクッションはそのまま続けてありますから」
「そう、それならそれで良いよ!」
とサンプル品は一つもっていますが、積極的にお客さんに紹介しないようにしました。
また「らくまる」を在庫として5つも6つも営業車に積んでおくことは、大き目の段ボール箱1つ分必要ですから、スペース的に無駄が発生しそうです。
やや体験会向きではない商品のようです。
ただネットショップでは、取り扱いしていますので、ご希望の方はご注文下さい。
10,500円+送料500円でお送りします。
2012年04月28日
本日、鹿児島・山口・三重・長野の4県内で体験会を行って今月は終了です。
まずまずの感じで4月が終われそうです。
連休突入前のもうひと踏ん張りできると嬉しいのですが・・・。
新しくシンアツシンの販売店となられる方が増え、これから賑やかになりそうです。
去年も同じ頃に販売店になられた方ももう1年が経ちます。
嬉しいこと・腹の立つこと・いろいろ悩むことなど何かとあったと思います。
こうやって1年を通して動いてみると様子がある程度分かってこられたのではないかと思います。
様子が分かってくるとマンネリしてきすます。
毎日毎日同じことの繰り返しですので、感覚が麻痺しがちです。
ですからいろいろ創意工夫をしていかないといけません。
極端に大変わりはしませんが、いろいろやっているうちに気付くことがあるはずです。
体験会の日程の取り方や開催告知の仕方、体験会場の設営・雰囲作りなど。
ピタッと、うまくはまることが必ずありますので!
あとは調子が良い時も悪い時も毎日気持ちをリセットするくらいが丁度良いかと!
特に悪い時ほど!
例年5月は動きが活発になりますので、うまく流れにの乗っていきたいですね。
当社のことは当然ですが、特に販売店さんにはとにかくうまくやって欲しいです!
2012年04月27日
「シンアツシンで痛みで困っている人が少しでも楽になってもらえれば・・・」
と先日、シンアツシンの取扱いを希望される方の販売店登録書類が揃ったのでコノコさんへ送りました。
登録には、販売店登録書と証明写真と管理医療機器販売業届出済証が必要です。
書類一式コノコさんに送ると、証明写真入りの販売員証明書(カード)が発行されます。
今までに数件販売店登録をしましたが、この書類一つにしてもこれから始めようとする仕事への姿勢が伝わってくるような気がします。
送られてきた封筒の中にきちんと揃えて折られた書類は、会ったこともないその方がなんとなく分かるよう気がします。
ちゃんととできる方は、やはりきちんとされた提出の仕方をされますし、すばやく必要書類を揃えてくれます。
シンアツシンの業務に以前関わったことがあるこの方、シンアツシンの良さは十分過ぎるくらい分かっているはずです。
だから十数年、シンアツシンの業務から離れていても忘れられないものが、どこかにあるのだと思います。
たぶん私ならそんな気持ちになるような気がします。
体験会場は開催せず、今まで通り近所の人や友人の方など痛みで困っている人に、少しずつ浸透させていかれるようです。
そんな中に
「シンアツシンが欲しいなあ!紹介してくれない!」
と言われる方が必ずおられます。
とにかく無理をされずにゆっくりと始めて欲しいと思います。
2012年04月26日
指導員の出身地すぐ近くのでの体験会。
女性の方が来場されました。
いつも通り、シンアツシンを試してもらいました。
気に入って頂きましたが、もうじきご主人さんも来場されるということでしたので話をしながら待っていました。
「○○スポーツ店をやっておられたんですか?」
「そうなんですよ!今は辞めてますけど」
「そうですか!私もグローブや運動靴買いに行きましたもん!」
と話しているところにご主人さん登場。
説明し試してもらい、AC410を購入下さいました。
「スポーツ店も思い切って辞めて今は、居酒屋を数店やってるんよ。調子が良くなったらお店に招待するからね!」
と言って帰られました。
小さい町ですから、こんな出会いもありますね!
2012年04月25日
1ヶ月ほど前に有料レンタルしていた方からAC510のご注文を頂きました。
ほぼ忘れかけていたのですが、電話を頂きその声を聴くと一気に思い出しました。
レンタルを始めて久しくなりますが、シンアツシンをあらかじめ試したことのある方は購入に至るケースが多いようです。
試したことない方や見たことない方などは、購入までになかなか至りません。
一度でも効果を実感した方は、再確認が目的になりますから意欲が高いのでは?
そんな気がします。
ただ、とにかく試してもらったらシンアツシンがどんなものか良く分かると思います。
期待外れに終わるか?期待した以上になるのか?
1週間も使えば十分分かります。
痛みのきつい方なら1回でも!
レンタル中は、好きなようにお使い下さい。
ただ、当て過ぎにはご注意を!
「揉み返し」が出るかも知れません。
シンアツシンがどうも気になる方は、どうぞ有料レンタルをお気軽にご利用下さい。
2012年04月21日
昨日は、あらかじめ問い合わせ頂きパンフレットを送っていた方々がAC510とAC200の愛用者さんになって下さいました。
お一人は、数年前に体験会で試したことがあり、その時は購入する気持ちにはならなかったのですが、その後調子が悪くなりふとあの時のシンアツシンを思い出し、パンフレットのご請求を頂いていました。
もうお一人は、友人がシンアツシンを持っていて、良さそうなので当社の連絡先を聞きパンフレットをご請求頂いていました。
お二人共にパンフレットをお送りして1ヶ月になりますが、お住まいの地域で体験会を開催するまでお待ち下さいました。
パンフレットの請求は頻繁に頂きます。
こちらもあとを追っかけませんから余計かも知れませんが、ほとんどが音沙汰なし!
パンフレットをちらっと見て納得するのだと思います。
近くでタイミング良く体験会があれば言うことないのですが、案外開催後だったり、予定がなかったりします。
「それじゃ~ご自宅へ伺います」
と言うとこれまた何かと遠慮な面がありますから、余程希望がない限り、また納品以外自宅へ伺うことはありません。
基本、体験会へご来場頂くようにしています。
2012年04月20日
半月前に息子さんに内緒でシンアツシンを購入された80歳の女性の方。
内緒ですからお礼状も次回の案内もお送りすることはできません。
その方からハガキが届きました。
「最初はほとんどあきらめていましたが・・・」
「治療もこれで最後にしようと思い頑張ろうと・・・」
「あれから調子がよくて・・・」
「ありがとうございました」
とやや震えた文字でしたが一字一字丁寧に書いて下さったことが伝わるようでした。
内緒で購入される方も中にはおられますが、さすがに気になります。
見つかって喧嘩になるのでは?
遠慮して思い切って治療できないので?
など周囲の目を気にしながら使わないといけませんから。
でも自分の身体のことですし、もっと調子が悪くなれば逆に家族に迷惑も掛ける。
そんなことも気にしながら、なんとか元気になれないかと皆さん思っているはずです。
自分ができることはできる範囲でどんどんやるべきだと思います。
ただ我慢するより、その方が前向きで良いですよ!
それで調子が少しでも良い方向に向かえば最高です。
あきらめた瞬間から、家族の気持ちはもっと離れて行くような・・・。
前向きな姿は応援したくなるものですから。
そんなお母さんの変化に息子さんが気付くでしょうかねえ?
2012年04月19日
新しく出来上がった補助具「らくまる」のサンプル品がコノコさんから送られてきました。
名前の通り、円い形をし中にクッションの役割をする素材が。
メッシュ加工された生地で出来ており、洗濯も可能?と思っていたら説明書には「洗濯しないで!」の注意書き。
試作品を見せてもらった際に洗濯できるように聞いていましたが、できないみたいです。
でも「ラクラクッション」よりは、作りもしっかりしていて使い勝手も良さそうです。
ただし販売価格は、10,500円!
これも事前になんとなく聞いていましたが、販売価格は少々がっかりしております。
それと商品が、シンアツシンの化粧箱の大きさに負けないような箱に入っていますから、商品を送るにしても、体験会で購入頂いた場合に持って帰るにしても少々荷物になる感じです。
箱の大きさの割に軽いのでなんともないのですが、手提げ袋2つになりそうです。
その点「ラクラクッション」はペッンコの状態ですから、ほとんど荷物になりません。
シンアツシンもAC600以降図体だけが大きくなってしまいました。
図体が大きくても小さくてもシンアツシンのバイブレーターのサイズはどれも同じなのですから、なんとかコンパクトにまとめて欲しい!
商品は見た目のサイズで高い安いと感じる部分はあると思いますが、それらをシンアツシンは「効果」が凌駕しますから、全然気にしなくて良いと私は思います。
次回のモデルチェンジも当分先の先の話でしょうが、そんなことも期待しつつ・・・。
「らくまる」は入荷次第販売を開始します。
現行の「ラクラクッション」は継続して販売しています。
2012年04月18日
体験会を各地で行いますが、不思議と買ってくれそうで買ってくれない町・地域というのがあります。
反応はすごく良いのですが、なぜか買ってくれません。
そんな地域で昨日も体験会を行いました。
来場はいつも通り反応も良く、トータル6名。
なんとかやっとご主人さんが、AC410をお求め下さいました。
他の方々もそれなりの症状で、シンアツシンに興味を示しのですが購入にまでは至りません。
普通なら購入されても良いような方々なのですが・・・。
毎回反応が良いと
「今度は買ってくれるかなあ?」
と少し希望を持って行きますが
「やっぱりダメじゃった~」
となる訳です。
でも何度か伺って少しずつシンアツシンを浸透させていくしかありません。
しかし、あまり新規愛用者さんが誕生してくれないようでしたら考えないといけません。
体験会をどこで開催しても同じ労力と時間を費やしますから!
2012年04月17日
ほぼ3年前にネット販売でAC200を購入頂いた方から修理の依頼があり、昨日修理品が届きました。
修理箇所はいつものコードの断線ですが、結構ハードに使用している様子が本体の傷み具合からも伝わってきます。
届いたら電話を入れる約束をしていたので
「コードの交換だけで大丈夫だと思いますが、結構傷んでますねえ!」
「毎日使ってますから!」
「コードの交換と一緒にカバーを交換しましょうか?工賃は同じですから部品代だけで」
「あ~じゃ~お願いします」
「すごく綺麗になりますよ!」
とカバーの交換をするようにしました。
カバーのシルバーの塗装が剥げて下地が出てきています。
見違えるほど綺麗になって仕上がってきますから、修理を完了した自分のAC200を見て恐らくびっくりされると思います。
2012年04月14日
早いもので4月も半分が終わりましたが、販売もまずまず順調に推移しています。
来場も増え、その分新規愛用者さんも多く誕生して下さいました。
今月は、先月同様にAC510をお求め下さる方が通常より多くなっています。
後半もこのままの感じで行けたらなあ~と願います。
話しは変わり、昨日の体験会に、90歳のお母さんと60歳の息子さんが一緒に来場されました。
指導員がお母さんに
「どちらが悪いんですか?」
と尋ねると
「いや私じゃないんです。息子がひざの具合が悪くて・・」
と息子さんの付き添いで来場されたそうです。
てっきり息子さんが付き添う側かと思いましたがその逆でした。
息子さんのひざにシンアツシンを当て具合を確認してもらうと
「調子良く楽になりました」
と歩きながら言っておられたようです。
「この安い方(AC200)なら私でも買えるから買おうか?」
とお母さんが息子さんに言うと
「いや~いいよ~」
と購入を断っていました。
90歳でも誠に元気なお母さんですが、その反対に60歳の息子さんは勢いの弱い感じの方だったようです。
2012年04月13日
「かなり以前から針の治療器を扱っておられますか?」
「ええ、もう20年以上販売しておりますよ」
「関根さんや歌丸さんのと同じで・・・」
「あっありましたねえ!他社さん(現在はない販売店)の体験会に行かれたんですね。でも治療器のシンアツシンは同じですよ」
「やっぱり同じでしたか~20万くらいする治療器ですよね~」
と少々がっかりした反応だったので
「どうかしましたか?」
「いや~当時試したときに効果なかったので・・・それに知り合いが持っているんですが、良い治療器と言わないんですよ!」
「そうでしたか~でも今回は分かりませんよ。それとその知り合いの方、買っても使ってなかったでしょう?」
「恐らくねえ」
「たぶんそうだと思います。良さを実感する前にあきらめてますね。もったいない!治療はそんなものではないと思いますけど、シンアツシンで治療したからと言って何日も効果が持続する訳でもないですし、とにかく半年くらい気長に治療していかないと!それとご主人さんも、2年以上治療に週一回通って痛み止めを飲んで、具合も全く改善しないんでしたら治療法を変えた方が良いと思いますけど、私なら変えますけど・・・」
「いや~考えるんですけど何が良いか分からないんですよ」
「考えても変わりませんよ!実際変えないと」
「ご主人さんにとったらシンアツシンはイメージがあまり良くないかも知れませんが、今回で変わるかも知れませんよ?」
「まあとりあえずもう一度試してみましょう!」
と本日の体験会に来場予定です。
今も腰が悪く、当時より辛さが増している様子でした。
ご主人さんの期待に応えられるかどうか?
名誉挽回しないといけません。
2012年04月12日
「針の治療器を注文したいのですが・・・」
と昨日の朝、電話がありました。
2月にAC200を購入頂いた方のごく近所の方で
「昨日、○○さんに当ててみてもらったんです」
「いかがでしたか?」
「う~良いようなあ~なんともないようなあ~でも良さそうなので注文しました」
とAC200を注文下さいました。
丁度、来月体験会を予定していたので、その時まで自分なりに当ててもらうようにしてもらいました。
それに近所に愛用者さんがおられますから安心です。
この愛用者さんの息子さんは、整形外科医院の医院長さんです。
購入当初、反対されるかと思っていたようですが、反対もなく理解して下さったそうです
気兼ねなく思いっきりシンアツシンで治療できます。
次回の体験会には近所の大工さんも来場予定です。
肩が痛むらしく、愛用者さんがシンアツシンを当ててみてあげたらしく、大工さんも以来シンアツシンが気になっているそうです。
«前のページ 1 ... | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | ... 200 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス