シンアツシンのことは何でもお尋ねください。0120-26-9944(通話無料) 翌日~4日以内で全国送料無料でお届けします。
クロネコwebコレクト 宅急便コレクト お届け時カード払い
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:3984
«前のページ 1 ... | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | ... 200 次のページ»
2013年03月25日
今月も最終週となりました。
気分よく来月を迎えたいものです。
私自身は、とうとう本格的に花粉のアレルギー症状が顔を出し始め気分よくありません。
鼻水・鼻づまりをメインに、鼻の奥のムズムズ感、そのムズムズを紛らわすため鼻の甲で擦ってみたり、鼻を軽くすすってみたりするうちにくしゃみを誘発。
今、うつむき加減でパソコンのキーを打ち込む際も、左の鼻の穴から鼻水が落ちそうなそんな感覚があります。
今日は、耳鼻科に行ってこうようと思います。
このまま放っておくと数日中には、のどをやられるのは目に見えています。
先週金曜日の夕方に取引している販売店さんが来社されましたが、目をパタパタさせ眠たそうな顔をしていたのですが、同じく花粉症だったそうです。
その晩は一泊していくらしく、岡山の田町近辺に宿泊。
お酒の好きな方々なので、楽しくやってに違いありません。
しかし、このアレルギー状態でお酒が入ると間違いなく鼻水が止まらなくなるのでは?
あとは、店内のたばこの煙で完璧にやられてしまいますね!
2013年03月21日
「だめ!」
と強く言う奥さんを時間を掛けて説得した主人さんは、なんとかAC210を手にすることができました。
「これは楽になる!」
と坐骨神経痛で難儀しているご主人さんは、シンアツシンを一発で気に入ったようです。
それを見ていた奥さんは、そうはいきません。
「すぐに買わなくても良いでしょう」
と一蹴。
ここまでは、よくあるパターンです。
そこからご主人さんの粘りが。
奥さんを怒らせる訳でもなく、なだめながら時間を掛け説得しました。
「お前は調子が悪くない(痛くない)から分からないんだ!」
と普通なら喧嘩して終わりです。
実施、なかなか理解してもらえないものですが・・・。
ご主人さんもこれで毎日治療できますから!
自分の思うように。
2013年03月18日
もうすでに後半戦に突入していますが、ペースが上がってきませんねえ!
内容はそう悪くないのですが、なんとなく悪く感じます。
結局、盛り上がらないからだと思います。
山がなく谷もなく、なだらか過ぎるからかも知れません。
侍ジャパンは、今日が一番の山です。
ここを乗り越えて決勝は、やり切るだけ!
う~ん今日は、午前中来場が少ないのでは?
多くの人がテレビの前から離れられないのでは?
そんな心配を若干しております。
前回の大会の準決勝の時は、島根での体験会場でラジオを鳴らして聴いていました。
その日は、日本も勝ってシンアツシンも2台買ってもらい良い一日でした。
今日は、球場も体験会場もどちらも盛り上がってくれると良いのですが・・・。
2013年03月16日
「あの日、3台買ってくれたんですよ!」
とお付き合いのある販売店の指導員さんが言われていました。
その日は、かなりな強風と強い雨の冴えない天候。
その上、体験会を開催した施設が田舎の小高い山の上。
「今日は悪天候でダメだと思います」
とそれこそ冴えないメールを私の携帯に。
「軽トラで来場してくれますよ!」
と返信していました。
結局その日、3人の方々に購入頂いたそうです。
「今日は無理かなあ?」
とこちらが思うほど天候が悪くても、不思議と来場して下さいます。
同じように体験会を開催しているつもりでも、毎回同じ条件・結果はありません!
良い出会いがあるか?どうか?
そこが一番結果に左右される部分でしょうか。
2013年03月15日
もう25年くらいになるでしょうか?
母方のおばあさんに当時のAC500BOXGOLDスーパーを買ってもらったのは。
もう逝っていませんが、指圧が大好きなおばあさんでした。
小学生の夏休みに田舎へ行き、三輪自転車から飛び降りた際に右手を突くように着地した私は、右肩は痛くて腕が動かせなくなりました。
おばさんに言うと、肩や腕・背中をあちこち揉んだように記憶しています。
するとどうでしょう!動くではありません!
その瞬間は、強烈に覚えています。
そのおばあさんのシンアツシンは、現在は長女のおばさんのところで故障もせず活躍しています。
「私には、これ(シンアツシン)は良く合うんよ!」
と毎日痛めているひざに当てているようです。
2013年03月14日
13日~15日まで東京で「健康博覧会」が行われていて、コノコさんも出展中です。
毎年行われているこの博覧会に行ったことがないので分かりませんが、たくさんの企業が健康に関する自慢の商品を持ち寄ってPRしているようです。
皆さん、売れる商品を探していますから、もしかしたら良い出会いがあるかも知れません。
当社も今までにシンアツシンだけでは不安なので、売れるモノはないかといろんな商品を仕入れては皆さんに紹介しましたが、継続して売れてくれる商品には育ちませんでした。
と言うよりは、シンアツシンをメインに販売活動していますから、なかなかよそ見が出来ないので力の入り具合がどうしても偏ってしまいます。
シンアツシンとは別に、しっかりと別の販売部門を作って本格的にやっていかないとやはり無理ですね!
中途半端に終わるだけです。
シンアツシンに関しては、自信を持ってやっていけるだけの組織になりました。
完成はしませんから、これからも人員を適度に補充し仕上げて、もっと充実できるようにしていきたいと思います。
2013年03月12日
3月になって来場が増えるかと勝手に思っていましたが、先月より若干少な目傾向が続いています。
そんな中でもシンアツシンの愛用者さんになって下さっていますので大変有難く思っております。
今月は昨日までに3名の方が、シンアツシンを新しく買い換えて下さいました。
さすがに傷んでいますが、スーパーエースやBOXGOLDスーパーなど古いモデルを大事にお使い下さっています。
買い換えて下さった皆さんには、新しいシンアツシンは、どんな風に見えたでしょうか?
「良く(立派)なったなあ!」
「ちょっと派手に見えるなあ」
「大きくなったなあ」
「持ち易くなったなあ」
「高く(価格)なったなあ」(スーパーエース以前の機種をお持ちの方は思うかも?)
などそれぞれに思われたと思います。
見た目や品質は違っても、効果自体は今も昔も変わりませんからご安心を!
今月も中盤に差し掛かって来ていますから、もう少し盛り上がってくれると良いのですが。
どうぞシンアツシンをお試しにご来場下さい。
2013年03月11日
「確か?1年前も来られましたよね?」
とお母さんと息子さんの親子に指導員が声を掛けたそうです。
「はい、去年も一度お世話になりました」
とお母さん。
「調子が良かったから連れて行って欲しいと言うので」
と息子さん。
腰が悪いお母さんは、相変わらずの様子でチラシを見て息子さんに頼んだそうです。
前回と同じく腰が楽になり、喜んで頂いきました。
今回は息子さんも腰を痛めていました。
息子さんにもシンアツシンを腰に。
楽になったようです。
指導員が購入を勧めると
「いや~お金がないから買えないです」
と息子さんが言われました。
指導員がもう一度勧めてみると、黙っていたお母さんが
「私が買うからおなたも一緒に使ったら」
と言い1台お求め下さいました。
お母さん本人も腰に難儀していたのもあるでしょうが、息子さんが同じように腰を痛めたことが決めてになったのかも知れません。
2013年03月08日
体験会の広告を見て問い合わせを頂いた時
「な~んだ、やっぱり器械を買うんだ!」
「そんなにすぐ効き目が分かる治療器があるの?」
「刺さない針?自分で治療できるの?」
「普段から自分で治療しないとダメだから良い治療器なら欲しい」
「東洋医学が良いと思うから!」
などなど皆さんのいろんな反応が楽しみでもあります。
言葉でシンアツシンの良さを伝えようと思っても、相手がシンアツシンがどんなモノか?分からないので限界があります。
こちらが良い治療器だと強く言ってしまうと逆に胡散臭く感じてしまわれるかも知れません。
治療器自体が、世間では胡散臭い商品と思われていますから!
シンアツシンの仕組みを伝わり易く言葉にして話し、あとは試して頂くように。
良いか悪いか?は、自分で判断して頂くようにお願いします。
お願いすると言うよりは、それしかないと言うことです。
良いと思わなければ買わなくて良いですし、良いなあ!欲しいなあと思われれば検討頂き購入頂ければ。
症状を良くしようと思えば、とにかく自分が努力するするしかありませんから。
ただ努力するにしても努力し易い方が良いと思います。
努力し易くするために「シンアツシン」をはじめ、いろんな治療器や健康機器がある訳です。
努めて治療に通うことも同じことです。
行っております体験会は、シンアツシンをご存じない方々に紹介しお試し頂く催しです。
また愛用者さんへの定期的なアフターサービスの場でもあります。
気楽にどうぞご来場下さい。
買わなくても結構です!
でも、もし気に入って頂けましたら、どうぞお求め下さい。
あなたの良き相棒になってくれるはずですよ。
2013年03月05日
今週は、暖かくなるようです!
一段と春を感じられそうです。
その分、今度は花粉情報が気になります。
今年はどうも多いらしい?
その上、西の大陸から飛んでくる小さい小さい粒子が混ざるそうです。
去年の1月に初めて行った耳鼻科は、受診後に
「具合はどうですか?」
とハガキが届きました。
それにこの1月には花粉症対策の案内(ハガキ)まで。
そして受診はネット予約できます!
いずれ鼻がつまり口で呼吸し、いつの間にかのどをやられ、咳が出たりしゃべるのも辛くなります。
同時に頭も軽く痛くなり身体もだるくなっています。
症状が軽ければ気合で凌ぎますが、凌げない場合も。
また今年もお世話にならないといけないかも?
去年の3月に血圧に異常を感じ通院し、8月から毎朝薬を一錠飲んでいました。
今回の受診で薬が半錠に。
2週間は半錠飲んで、その後2週間飲まずに。
その具合で薬が辞められるかも?
2013年03月04日
高校を卒業した息子が乗っていた通学自転車を手入れしました。
ブリジストンの「ウエッジロック」という自転車なのですが、まことに頑丈にできており、今乗ってみてもあまりガタついた感じがありません。
普通の自転車に比べれば車重があり重たく感じるのですが、そういったところが貢献しているのでしょうかねえ?
標準装備の大き目の前かごを外し、子供用の小さ目のかごを。
不要な荷台を外し重量軽減。
卒業式の日の帰りにパンクしたらしく、その修理も。
色が黒色なので汚れが目立つのが難点ですが、昔風の雰囲気がなかなか良いもんです。
オートライトがどうも点きません。
ペダルも少々癖が付いた感じがりますので交換しようと思っています。
暖かくなりますので、郵便局や銀行、ちょっとしたところへは、この自転車で出動しようと思っています。
2013年03月01日
「はい、指導センターです」
「あの~広告を見て・・以前にシンアツシンを頂いて・・・」
「はい、どうぞ」
「8年くらい前にひざが悪くて・・仕事も辞めないといけないかと思うくらいで・・あれからもう本当に治ったんじゃないかと思うくらい調子が良くて、広告を見たので電話しました」
「あら~良かったですねえ!どのくらいで良くなってきたんですか?」
「とにかく毎日当てました。三か月くらいで本当にびっくりするくらい調子良くて」
「頑張ったんですね」
「もう毎日しました」
「でも今は大丈夫でも、あまり無理しないでくださいね」
「はい、でもねえシンアツシンがあるからすごく安心なんですよ。とにかくお伝えしたくて」
と平成16年にAC100型を購入頂いた女性の方からお電話を頂きました。
名簿を見て思い出しました。
購入当時は、50代前半で医療機関でお勤めされ、病院で治療するもなかなか症状が改善されずにおられました。
たまたま広告をご覧になり、電話で話しをしたのを覚えています。
その時の電話でシンアツシンを試すこともなくAC100型をお申込み頂きました。
「大丈夫ですか?」
「ええ、覚悟して頑張ってみます」
「ご不明な点は、遠慮なくお尋ね下さいね」
とこちらも不安でしたがお送りしていました。
お送りして一度、連絡してみましたが、問題なく使用されているようでした。
「大丈夫です。分からないことがあったらお尋ねしますからご心配なく」
と以来そのままになっていました。
当時も夕方に電話を頂き、今回も夕方に。
今も元気に働いておられるそうです。
良かった良かった!
2013年02月27日
5年使い続けた炊飯器を買い換えに近所の家電量販店へ。
何年前になるでしょうか?10万円もする高級な炊飯器が登場しました。
以来、高級シリーズが各社から発売され、炊飯器を購入する際に少々悩むようになった方は多いのではないか?と思います。
せっかくなら多少高くても今までより良い炊飯器を手にしたいと。
物色していると店員のお兄さんが近づいて来て
「お聞きしましょうか?」
と声を掛けてくれました。
「ちょっと見て、あとから言うから」
と一度断り、女房とあ~でもないこ~でもないと物色し続けました。
今流行りの釡が立派なタイガー製の炊飯器(3万円)が目に留まり、ふたを開けたり閉めたり、釡を見たりしているとさっきのお兄さんが
「お聞きしましょうか?」
とまた来たので
「このタイガーのは面倒そうじゃなあ!こんなんが・・もう毎日よ!失くすよなあ~こんなんは!」
と私が蒸気を溜める部品や内ぶたに付いた細かい部品を指摘すると
「あ~そうですかね~でも美味しく炊くために・・・」
「今はナショナルを使っとるんじゃけど、このパナソニックが簡単で良いですよね!」
と横にあるパナソニック製の炊飯器を指して私が言うと
「あの~実は私、パナソニックの・・・」
と良い顔をしながら首から掛けた社員証を遠慮ぎみに見せてくれました。
結局、上から2番目のモデルに当たる炊飯器を購入しました。
私はふたを開けごはんを茶碗によそうだけなので、扱いは全く関係ないのですが・・・。
性能・機能も大事ですが使い勝手の良い製品が一番です。
性能・機能は良くても扱いが面倒だったり、部品が多いものは困ります。
毎日使うものなら尚更です。
その点、シンアツシンは扱いが簡単でなので良いと思います。
簡単なのは良いのですが、とにかく全体をもう少しコンパクトにして欲しいのと、AC410や510の操作パネルはキズに強いものにして欲しいですね!
2013年02月26日
今月も終わろうとしています。
月の半ば過ぎまでは、まずまず良い調子に推移していましたが、以降ゆっくりとしたペースとなっています。
一月通して順調には、なかなかいかないですね!
3月になり暖かくなってくれば来場ももっと増え、新規愛用者さんもそれに伴って増えてくれるはずです。
そんな勝手な期待をしております。
新人さんも体験会を2か月こなし、だいぶ業務の様子も理解しシンアツシンの当て方や勧め方など考え自分の形を整えようと頑張っております。
昨日は、70代の女性の方にAC210を購入頂いたそうです。
ご主人さんに一度相談すると言うことで席を立ち帰ろうとし、指導員も相談してもらって良かったら注文くれたら良いということでそこで商談も終わり、部屋の入口で数分どうでもいい立ち話しをしていたようです。
なんの具合か?は分かりませんが、この方が
「もうせっかくだからもらって帰るわ!道楽したつもりで」
と購入をなぜか決めてくれたそうです。
「えっなんで?」
と指導員も思いながらも手続きしてお持ち帰り頂きました。
本当にどう気持ちが変わったのでしょうか?
立ち話が良かったのでしょうか?
2013年02月25日
「体温が低いことがやっぱり良くないと思うんです!」
と60代のお母さんの体調を気にして息子さんが電話して来られました。
病気もせず元気で過ごして来られたお母さんが、最近体調を崩したそうです。
その一番の原因が、「体温」ではないか?とシンアツシンのことはそっちのけで、その質問がメインだったようです。
お話しを聞けば、「体温」にすごくこだわっていた様子でした。
私は基本的に健康法はブームがあると思っていますので、どれが正解で不正解というのは特別ないと思っています。
毎日、タバコを吸い酒を飲んでいる方でも元気な方はおられると思います。
健康を保つためにいろいろ気を付けていても不健康な方も。
健康を保つためにいろんな情報が流れてきて、皆さんそれなりに影響されます。
ですから、体験会などでもその時のブームによって来場さんが話す話題には、ほぼ必ず流行りの健康法が。
自分のことですから、自分の考えですれば良いと思いますが、あまり考え過ぎない方が良いかと思います。
適度にほどほどに無理のない程度にで十分かと・・・。
昨日は、近所の川に架かる橋のなだらかな登り坂を本当にゆっくりと3回駆け上がりました。
いつも平地を歩いたり走ったりしただけでは感じない脚の疲労感は、今朝はだる~い感じがまとわり付いているようです。
ですが、無理のない程度にやっています。
身体を壊す方は休ませることをしないから良くないのでは?
適度に休ませることが、一番の健康法では?ないかと私は思います。
2013年02月23日
「腰曲げ休憩してませんか?」
とある製薬会社の新聞折込広告。
脊柱管狭窄症を知らせる広告です。
チックリストがあり、いくつか当てはまればお医者さんに相談してみてと。
もう10年くらいになりますでしょうか?体験会場にもそんな診断を受けた方が来場されるようになりました。
「長く歩けないのよ!」
「休憩しないとダメ!」
「どうにも痛くなって立ち止まらないと!」
「どんどん歩ける距離が短くなって・・・」
などなど。
シンアツシンを当てても、狭くなったところが広くなる訳ではありませんが、腰やお尻・太ももなど辛くなる部分に当てれば治療につながります。
実際、シンアツシンで治療を始めて随分と歩き易くなった方もおられます。
西洋医学でも十分に埋められない部分を東洋医学のシンアツシンがほんの少しでもカバーすることができればと思います。
自宅で毎日自分ですれば、かなり治療を補うことができますよ!
2013年02月21日
先週、AC410を購入頂いた方から封筒が届きました。
封を切ってみると中に手紙が。
「先日はお世話になり・・・まあ騙されたと思って購入致しましたが・・・」
と文章が始まり計2枚の便箋に大き目の文字で。
「肩の痛みが随分と楽になり大変嬉しく思っています」
「今は時間を守り、少し経ってから身体のあちこちに使いたい」
「担当の〇〇さんによろしくお伝えください」
と最後に書いてありました。
この方、80歳を越えたご主人さん。
左の肩の痛みで難儀していたらしく、体験に来場してくれました。
「お金を持って死ねないし、騙されたと思って買おう」
と担当した指導員にもそう言いながら買ってくれていたそうです。
とにかくシンアツシンを買って良かったと思ってもらえるのが嬉しいですね!
それに嬉しさを手紙で伝えて下さったことが、余計にそう思わせてくれます。
それも突然に!
指導員に手紙を送りますが、それを読んできっと喜びを改めて感じ、また自分の仕事にもっと自信が持てるはずです。
2013年02月19日
「一番良いもの(AC510)で試してくれたから良く効いたのかなあ」
とシンアツシンをお試しになられた方から問い合わせがありました。
「帰りは階段をスイスイ降りていったからねえ!」
と奥さんが腰や坐骨神経痛で難儀していたので夫婦で来場されたそうです。
「さすがに高かったからすぐに買っては帰れませんでしたけど、でもあの様子ならきっと良くなるだろうなあと思いまして・・・」
「どの機種を使われても大丈夫ですよ!AC210でも十分効果はありますから」
「そうなんだねえ」
「とにかく治療を始めて下さい。その為にはシンアツシンが必要になりますから。奥さんとしっかりご検討下さい」
ということで3機種のパンフレットを送りました。
よく目にしていたチラシを今回も見て、思い切って体験に来場したそうです。
予想外の効果に逆に眉唾になったのかも知れませんね!
でもそう頻繁に治療にも通えないし、シンアツシンが手元にあれば今よりは身体が確実に楽になるのではないかと思われたはずです。
また夫婦80歳を越えご主人さんが言うように
「もうそんなに先は長くないですけどねえ、せっかくなら少しでも楽な方がねえ」
と言うことが、シンアツシンで少し現実的に感じられたかと思います。
2013年02月18日
「明後日の会場は、ひょっとしたらたくさん来場されるかも知れませんよ」
「そうなんですか?」
「10年以上も前に一度だけ借りたんですけど、その時に20人超えて来ましたらから」
「うわ~そんなにですか!」
「そう来ないと思いますけど、ホントに久しぶりに広告が入りますから」
と担当する指導員に金曜に話していました。
そして昨日、10名ほど来場してくれたそうです。
なんとか1名の新規愛用者さんが誕生してくれたようですが、なかなか大勢の来場に難儀したようです。
本当にたくさん来場して頂けるのは嬉しいのですが、何分にも一人で会場を仕切りますので、すべて完全に対応し切れません。
仕方ありませんが、お一人お一人に合った話をするのが、どうしても中途半端になってしまいます。
そんな中、お一人でもシンアツシンをお求め下さったことは嬉しく思います。
今日は、その近隣の町で同じく体験会を行っています。
昨日悩んで帰られた方々は、また来場して下さると良いのですが・・・。
2013年02月16日
2月もすでに半分終わってしまいました。
今月は、先月に比べれば調子が良くいっています。
まず来場が増えたこと!
これだけで会場はグッと盛り上がります。
お試し頂ける方が増えれば当然、新規愛用者さんも伴って誕生して下さいます。
AC500スーパーエースから買い換えて下さった方。
年代物のDC2をお持ちの方がAC210を購入。
長年愛用下さり、また新しくシンアツシンを新調して頂き嬉しく思います。
「午前10時と午後3時に毎日2回当ててます」
という80代の女性の方は、脊柱管狭窄症で難儀していましたが、楽に歩けるようになりシンアツシンが手放せなくなっています。
このような手放せなくなった方が長年使用し続けてくれているのだと思います。
いろんな治療器がありますが、針の付いた家庭用の治療器はそうありません。
ありきたりの電気が流れる、温まる治療器とは違い、シンアツシンは電気も流れませんし温まりもしません。
バイブレーターに装着された1cm強の筒の中に隠れた12本の針が、他にない特別な治療器のように思って頂けるのかも知れません。
「こんなもので効くの?」
と思ってしまうほど、シンアツシンは第一印象は頼りなく見えるはずです。
がしかし、すぐにその印象は変わると思います。
体験会の案内チラシを見られたら、どうぞお気軽にお試し下さい。
«前のページ 1 ... | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | ... 200 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス