シンアツシンのことは何でもお尋ねください。0120-26-9944(通話無料) 翌日~4日以内で全国送料無料でお届けします。
クロネコwebコレクト 宅急便コレクト お届け時カード払い
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:3984
«前のページ 1 ... | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | ... 200 次のページ»
2013年10月21日
ここ数か月、私達夫婦の流行りは日曜日にランチを食べに出かけることです。
女房がネット検索して行ってみたいという店に。
私は、その店にクルマを走らせ、そして食べて最後に支払をする役目。
ちゃんと役割分担ができています。
何が楽しいかと言いますと、普段ならまず行かないであろうという店に行けることです。
主要道路から一本裏側にある普段通らない道沿いにある店。
見かけていても当たり前のように素通りしている店。
店構えが高そうに見えても昼は手ごろな店。
などなど800円~1000円程度で食事と時間と雰囲気を提供してくれます。
ランチと言えども店それぞれにセンスがあるものです。
ちょっとしたひと手間をかけるあるおかず。
綺麗な器に盛られたおかず。
おかずも大事ですが、一番は米!
今の時期は新米が頂けます。
その米がパッとしない店は私はもう行きたくないですね!
さて来週は何処へ?
でも台風がやってきそうな気配が・・・。
2013年10月18日
寒くなると衣服の上からシンアツシンを当てる方もおられます。
シンアツシンの効果を確実に得ようと思えば肌に直接当てないと意味はありません。
当然、針先が肌に当たらないので、ご想像の通り効果は低下します。
とりあえず指圧の効果とマッサージの効果を得るのでしたらそれでも構いません。
またゴムキャップを付けて肌に直接押し当てても同じことです。
シンアツシンを購入された方が
「なかなか効果が感じられないんだけど・・・」
と電話があったので使用方法をお聞きすると、衣服の上から押し当てていたようです。
「ご主人さん、肌に直接当てないと針が当たらないので効果は弱いですよ!」
「いや、そうだと思うんだけで担当してくれた方が服の上からでも大丈夫って言われたから、そうのように当ててみたんですけどねえ」
「担当者の説明不足だと思いますが、それは応用した当て方で悪く言うと横着な当て方ですよ。服を脱ぐのが面倒だとか寒いから脱ぎたくないとか・・・」
「やっぱり直に当てないと意味がないですよね?」
「意味はないことはないですが、ほぼおっしゃられる通りと私も思います!シンアツシンは針が命ですから、その針を当てないんですからねえ」
「じゃ~それでやってみましょう」
と納得して電話を切られました。
効果が弱いのは服の上からだけでもなく、押し当てる数も極端に少ないようでした。
またツボを気にしておられたようなので、全然気にしないようにと伝えました。
当て方・使い方で効果はどのようにでも変化しますし、その時の症状にも左右されますから、あまり結果を急がずに治療してもらいたと思います。
服の上からやゴムキャップを付けて当てたりしたのでは、シンアツシンも普通のマッサージ機と同じになってしまいます。
普通のマッサージ機で良いなら無理に「シンアツシン」でなくても、そのようなマッサージ機が巷にゴロゴロしています。
しかも低価格で!
でもシンアツシンを選ぶ理由は、針治療ができるからです!
その点が他の治療器にないシンアツシンの最大の特徴なのですから。
2013年10月17日
「大きな被害がなくて良かった」
とのん気に書いた後に伊豆大島で大きな災害が起きていたことを耳にしました。
今朝もそのニュースの続報が。
まだ連絡が取れない住民の方々をたくさんおられるようです。
そんな中、また台風27号が日本に向かって北上中のようで、とにかく逸れていってもらいたいと強く思うだけです。
昨日の台風26号が通過中の栃木県での体験会は午前中は強風が吹き荒れて来場者さん0人。
「今日はダメかなあ」
と指導員も覚悟したようですが、午後から天気が徐々に回復してきた午後2時を過ぎてやっと1名来場してくれたようです。
それから3時頃にもう1名。
最後の方がAC210をお求め下さいました。
長年、腰から脚の痛みがあり通院しながら治療するも、なかなか改善せず仕事が終わって来場してくださったそうです。
仕事をしながらの通院の難しさを身に染みて分かっているらしく、自分でも何か治療しないといけないと言う感覚になっていたようです。
この方は、タイミング良くシンアツシンに出会ったのかも?
2013年10月16日
凄い台風が関東地方を通過中です。
前日からの警戒情報でかなり身構えていたのではないかと思いますが、身構えるほどではなかったような報道がされています。
あまり大きな被害がないのが一番ですから。
今日は栃木県内で体験会を行いますがどうでしょうかねえ?
日が経つのが早いのなんの!
あっと言う間に今月も半分が終わってしまいました。
今のところまずまず順調に推移していますので、多少気分が楽なのですが、突然急変しますので気を緩めることはできません。
12月22日前後が今年の体験会開催最終日になりそうです。
来年は5日くらいからでしょうから、約2週間近くの冬休みに指導員達はなりそうです。
普段出っぱなしですから、休む時はとことん休んでもらいたいですね!
と言っても休みが長いのも困るみたいですが・・・。
ここ2か月ほど不本意な成績で終わっているので、10月はこのまま良い状態で月末が迎えられるようになんとか凌ぎたいですね。
本日は西から熊本・長崎・広島・島根・徳島・兵庫・栃木県内で体験会を行います。
どうぞシンアツシンをお試しにご来場下さい。
2013年10月15日
天気の良い3連休でした。
体験会は連休関係なく行っていましたが、まずまずのご来場を頂きました。
新規愛用者さんも来場数にともない誕生下さいました。
昨日は、早島にある大きな展示場でメーカー各社の車の展示会が行われていました。
車を見るだけが目的ではなく、移動献血車が来ていたので半分は献血目的です。
新聞を見れば分かるのですが、今頃は直接ハガキで献血予定を知らせてきます。
あまり見たいと目的のあるクルマはないのですが、ブラブラと見てまわりました。
一番興味があるのは軽自動車。
今も軽四を自家用に2台持ってますが、さすがに6年前の軽四と今の軽四では上等な感じがします。
当然、価格も違いますげど・・・。
献血している10分ほどの間に
「〇〇の〇〇さん 〇〇をご成約頂きました」
とクルマの購入契約が済むたびに流れるアナウンスを3~4回聞いた気がします。
2013年10月12日
「足首が痛くて・・・」
と来場された70代の女性の方は、シンアツシンを当てたあとに歩いたり、また階段を上がったり下りたりと足首の調子を嬉しそうに確認していました。
「うそみたい、すごく楽ですよ!」
「ほんの少し腫れがあるようだったから、刺激を弱くして少しだけにしましたから、効き目はそうないかと思ったんですけど、効いたみたいですね」
「普通に歩けますのも!」
「良かったです」
と痛みをそう気にせずに普通に歩けることが凄く嬉しいようでした。
ご主人さんは、認知症が始まり施設へ入ったそうです。
「私もそれなりに元気でいないといけませんから、こんなことでは困るんです」
「良かったらこれ(シンアツシン)で自分で治療されたらいかがですか?」
「それくらい自分でやれますものね」
「簡単ですから!押し当てるだけなので」
とAC210をお求めになられました。
通院しても湿布をもらうだけで、なかなか調子がよくならなかったようで、チラシを見て迷ったそうですが思い切って来てみて良かったとおっしゃられていました。
気になる方は、思い切ってご来場下さい。
期待した以上に喜びがあるかも知れませんよ!
2013年10月11日
本日、ある会場で他社さんと同じ会場になってしまいました。
どうして分かったか?というとチラシを見て問い合わせを下さった方から教えて頂きました。
「同じ日に同じところ(会場)でやるんですね?」
「あれ?同じ日にですか?」
「明日ですよ」
「〇〇さんですか?」
「はい、そう書いてありますよ」
「あ~でしたら間違いありません。同じ催しです」
「主人が岡山の出身で、そちらに電話しました」
「そうですか、ご主人さんはどちらですか?」
「井原です」
「井原市ですか、今月行きますよ!ところでどこが悪いんですか?」
「ひざなんです。なかなか良くならなくて・・・」
「ぜひシンアツシンの刺さない針を試してくてください」
「そんなにすぐに効くんですか?」
「それが不思議と効き目がすぐ分かるんです」
「へ~」
「良かったら明日はどちらも同じシンアツシンの体験会をやってますから、入り易い方へどうぞご来場下さい」
「じゃ伺ってみます」
と電話を切りました。
会場を同じ日にバッティングしたのは、去年は一度ありました。
しかし、来場者さんも迷いますね!
どっちへ入っていいのか?
入り易い方へどうぞ!
2013年10月09日
こちら岡山市は台風24号の大した影響もなく、今は晴れてきています。
まだ日本海側を進んでいるらしく、その日本海側で今日は体験会を2ヶ所行っています。
あまり影響がなければ良いのですが・・・。
先月から動き始めた新人指導員さん。
なかなか苦戦しています。
肝心のシンアツシンの販売にまで、なかなかつながらないようで悩んでいます。
体験会場へ来場される方は、開催案内のチラシを見て来場されます。
「どんな針か?」
「効き目をどうか?」
「自分に合うか?」
「本当に効くのか?」
「とにかく試したい」
などなどそれぞれに来場される理由があります。
その理由を早く汲み取って、期待に応えないといけません。
シンアツシンをお試し頂く場合に大事なことですが、今現在症状があるかどうか?です。
症状がないのにお試し頂いても正直答えが出ません。
出ないと言うことは、シンアツシンの良さは、限りなく伝わり難くなります。
良さが伝わらなければ、購入して頂ける確率も低くなります。
ですから、今どうなのか?をしっかりと確認しないといけません。
効果があって説明するのと効果がなく説明するのとでは、言葉の伝わり方も数倍違ってきます。
まだまだ来場者さんが頷ける説明ができない新人さんでは、新規愛用者さんにはなってもらえないかも?
来場者さんが、自分が患った症状のことを詳しく話してくれますから、それを吸収して次に生かさないといけません。
もし分からない病名や症状は、それこそ質問すれば教えてくれます。
そこから一気に打ち解けて距離が縮まることもあります。
とにかく熱くならずに冷静に対応して欲しいですね!
2013年10月08日
台風24号が近づいております。
今日は、長崎と福岡で体験会を行いますが、日中はあまり影響がなければと思います。
今月10月はスタート良く今のところ来場数も販売も順調に推移しています。
と言って喜んでいても、すぐに様子が変わるので気が抜けません。
とパソコンに打ち込んでいる途中、ゲルマニウム粒の注文を頂きました。
有難うございました。
兵庫・香川・石川・茨城県でも、本日体験会を行います。
天気が荒れないうちに、どうぞご来場頂きシンアツシンをお試し下さい。
きっと?帰りは笑顔で帰られるかな?
2013年10月07日
昨日は、岡山市長選挙の投票日。
あとわずかで午後8時を目前に「当選」の表示がテレビ画面上部に。
予想通りの結果に驚きもなし。
開票の途中経過で、2番手に獲得票の多かった元民主党議員さん。
これは意外な感じでした。
昼前に投票場へ。
選挙の係り方しかいない静かな投票場。
入場すると一斉にみんなの目が私に向く感じがして嫌な感じ。
受付で投票受付の紙を渡し確認。
「盛り上がってませんねえ」
「はい~」
と受付の方の冴えない返事。
「音楽でも流せば良いですが?」
「は~・・・」
と当然でしょうがこれまたノリの悪い返事。
「すみませんが、出口調査のご協力を」
と頼まれました。
頼みたい投票済の人も私以外いませんから、確実な標的になります。
際だった候補もおらず、特別な政策も何も聞こえてこない盛り上がらないそんな市長選挙でした。
投票率33%でしたか?こんな選挙はどうなんでしょう?
2013年10月05日
「主人が使っていたんですけど、私も腰が痛くなって思い切って当ててみたんです。そしたら何か?痛みが楽なったみたいで・・・ちゃんと使い方をお尋ねしたいんです」
と電話を頂きました。
名簿を見ると8年前にご主人さんに購入頂いていました。
そのご主人さんも少し前に他界。
一人で暮らす奥さんからでした。
「片付けていたら、これ(シンアツシン)が出てきたので、主人が治療に使っていたものなんですが、よく使っていたのを見てました」
「それで奥さん、当ててみて良かったんですか?」
「何かねえ、気のせいか?あとが楽な感じがしました」
「上手に当てられたんですね」
「いえいえ、私は初めて触りましたから」
「へ~なおさら凄いじゃないですか!特別な使い方はありませんから、患部へ直接指圧する感じで押し当てて下さい。それから・・・」
「なんとなく分かりました」
「良かったですね、ご主人さんが残してくれてて」
「そうです~介護が大変だったですけど、私も一人ですから少しでも元気でいないといけませんから、これで頑張って治療しようと思います。病院に通うのも大変ですから」
「せっかく手元にあるんですから使って下さいね」
「そうします」
と使い方の説明書と当ててみて欲しい箇所を記した人体図を郵送しました。
この方、83歳になるそうです。
元気に過ごして欲しいですね!
2013年10月03日
「1ヶ月前に治療器を買ったばかりなんです」
と昼休みに来場された50代後半の女性方がそう言われました。
「これ(シンアツシン)の方が絶対効きます!う~でも買ったばかりなんです」
「少しは良くなったんですか?」
「いいえ、気持ちが良いだけで痛みは変わりません」
「まあ~その治療器だったら痛みまでは無理かも知れませんね~」
「この程度の刺激で痛くなくなるんですね?」
「ええ、でもまた痛くなりますよ」
「そうですよね~」
「だから続けないと!」
「ですよね~」
とシンアツシンも気になるし仕事も気になるし短い昼休みなので、遅刻しないように帰られました。
設置場所をとる50万円のマッサージ機だそうです。
確かに気持ちは良いと思います。
自動で腰から背中から首まで、ふくらはぎから足まで、至れり尽くせり。
終了時間まで眠っていればいい訳ですから!
でも腰の痛みはとれないそうです。
2013年10月02日
先々週の体験会に来場された方が、会場は別のところだったのですが体験会開催のチラシを見て電話して来られました。
「今日も〇〇さんが来てますかねえ?」
「いや~別の指導員がうかがってます」
「この前、治療器を試してもらったんだけど・・・もう一度と思いまして」
「どうぞどうぞ、お試しください」
と伝え電話を切りました。
担当した指導員から電話があり、AC510を購入下さったようです。
購入頂いた方の話しに寄れば、前回試した時には衣服の上から当てたらしく、効き目がイマイチ分からなかったようです。
良い治療器と思って頂きながら、もう一歩その良さを伝えられなかったようです。
シンアツシンは針つきの治療器ですから、肌に直接当てることが前提です。
衣服の上から当てるということは、針先が当たらないので確実に効果は半減します。
しかし、指圧とマッサージの効果はそれなりに得られるはずです。
衣服の上からやゴムキャップを付けて当てるということは応用した使い方となります。
基本は肌に直接ですよ!
針が肌に当たらないと針の意味がありません。
2013年10月01日
岡山市長選挙の最中です。
4人?5人?だったか立候補しております。
中心になる話題がない感じで、盛り上がってない印象です。
今も候補の選挙カーが行ったり来たりしています。
今日は、消費税を8%に上げる上げないの最終判断があるそうです。
8%になればシンアツシンもその分販売価格が上がります。
AC510で7500円くらい、AC410で6500円くらい、AC210で4300円くらい。
まあまあ上がりますね!
まあそれなりに対応していくしかありません。
消費税もそうでしょうが、日本国民としていろいろ何かと覚悟しないといけない時期に差し掛かっているのかも知れません。
2013年09月30日
今月も最終日となりました。
大した盛り上がりもなく、ダラダラと過ぎ去った感じの1ヶ月でした。
先週は新人指導員さんに同行。
想像と違い、シンアツシンの普及業務の厳しさを実感したようです。
まだ始めて間がないので仕方ありませんが、これから応用が利くようになるはずです。
もう10月ですね!
すぐ12月が来て平成26年がやってきます。
あと3ヶ月、いや実際には2か月ちょっとしかありません。
今年を無事にまあまあ良い感じに終了できるように、ピッチを上げてきたいと思います。
2013年09月20日
首・肩のコリの激しい50代後半のご主人さん。
「いや~楽になった!」
と嬉しそうに。
一緒に来場されていた奥さんは、友達がお母さんを連れて来場されていたので世間話。
友達のお母さんは、前々回の体験会でシンアツシン愛用者に。
「お母さん、針して調子はどうなの?」
と奥さんが尋ねると
「うん、具合が良いよ!」
と一言。
それを聞いてご主人さん、AC510をお求めになられました。
2013年09月19日
今週の火曜日に初体験会に臨んだ新人指導員さん。
早速、昨日の体験会で同行していた指導員の助けもあり、AC210をお求め頂いたようです。
とりあえず良かったですね!
このように買って頂けることで自信につながり、意欲的にもどんどんなっていくはずです。
さて、今日はどうでしょうか?
今月は、来場数が普段より少なくて苦労しています。
いつもの2割減くらいでしょうか?
こんな時でも、しっかりとした対応の出来る指導員は、それなりに成果を上げます。
できない指導員は、低迷してしまいます。
シンアツシンを体験したもらったその時の結果だけで話しを進めてしまうと、結果が弱かったり、分からない場合に話しが弱くなってしまいます。
これでは、ほぼ購入にはつながりません。
なぜならわざわざ購入する理由がないからです。
でもいずれにしろ治療しない限りは、つらい症状も改善されませんから、今行っている治療に加えてにシンアツシンを導入頂けるように話しもしなければいけません。
必要に感じてもらえれば、たとえ結果が分からなくても購入頂けます。
2013年09月18日
「倉敷に山下達郎のコンサートに行ってきたんですよ」
と宅配便のドライバーさん。
「あっそうですか、どうでした?」
「もう~良かったですよ!僕、ほとんど聴いたことなかったからコンサートに行く前にベスト盤を買って車(自家用)の中でず~と聴いて行ったんですけど・・・良かったですよ!」
「私も25年も前ですけど一度だけ小田和正のコンサートに行ったことあるんです」
「へ~」
「何がびっくりしたか言うたら、CDと全く同じなんですよ!声が」
「そうなんです!山下達郎も同じなんです!買ったCDと」
と同じところで意気投合。
でも、二人にはそれが初めての感動だったのです。
あまり音楽のことが分からない者同士は、この程度。
それに「コンサート」と言ってしまうこと自体が・・・もう。
2013年09月13日
1ヶ月~1ヶ月半のペースで、やや高めの血圧の為に病院に行っています。
毎日毎日、朝と晩と血圧計で測定し、ノートに記録しています。
血圧を下げる小さい錠剤を半分だけ、毎朝食後に飲んでいます。
下の血圧が若干高めに出るようです。
「ここ(病院)で測ったら良いんだけどねえ」
と先生が測ると標準的な数値で出るそうです。
毎回金曜日の午後からで今日も午後3時頃に予約しています。
血圧測定ノートを見てもらい、血圧を測って、聴診器で胸と背中から音を聴いてもらい、次回の予約して終了。
時間にして約3分ほど。
毎回、待ち時間と会計を含めても20分そこそこ。
と言うことで通い易い訳です!
通い易いということは大事なことですね。
言い換えたら治療し易いと言うことですから。
シンアツシンが手元にあれば治療し易いですよ!
3日前の朝、起きてふと右肩の前部が痛く、五十肩?と思うような症状が。
「これはいかん!」
と思いシンアツシンを当て、ゲルマニウムを貼りと集中的に。
昨晩あたりからかなり楽になりました。
肩の前部は、仰向けに寝てすると楽に行えますよ!
2013年09月12日
少し暑さが戻った?そんな日が数日続いています。
3週間ほど前のことを思えば、それでも涼しいと感じるくらいです。
季節は、秋へどんどん移り変わっております。
東京オリンピックの開催が決まり、向かう目標が出来きて動きが活発になりそうですね。
目標に向かった処理しないといけないことも、期限がありますから、これらもどんどん進みそうです。
今までのように進んでいるのか?進んでないのか?よく分からない状況よりは格段に気分的に良いと思います。
とにかく期限がありますから!
グズグズせずに、どんどん政策を進めて欲しいです。
我々国民もジ~と大人しくしていてはいけませんね。
«前のページ 1 ... | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | ... 200 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス