シンアツシンのことは何でもお尋ねください。0120-26-9944(通話無料) 翌日~4日以内で全国送料無料でお届けします。
クロネコwebコレクト 宅急便コレクト お届け時カード払い
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:4051
«前のページ 1 ... | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | ... 203 次のページ»
2020年03月11日
「ばね指が治ったよ!」
前回購入くださった女性、ばね指が気になっていました。
担当指導員も右手が同じばね指に以前なり、シンアツシンを鷲掴みし、しばらくして置こうとすると指が戻らず離し難い状態だった
医者に行くと「手術しないと」と言われ、そんなことやってられないのでシンアツシンを肘から指に掛けて当てまくったのです。
1ヶ月もしないうちに見事に以前のような指の動きが戻ってきたようです。
自らの経験がありますから、女性にも「とにかくやってごらん」と。
「お金が掛かる」「手間が掛かる」「ホント良くなるか分からない」などシンアツシンで治療を始めることを躊躇する方は大勢おられます。
体験時に効き目が体感できなければ思案する気持ちもよく理解できますが、体験して効き目を感じれば、とにかく「やってごらん!」ですね。
「忘れないように」
なんで?あの出来事を忘れると思うのかが不思議でなりません。
被災者以外、普段の関心事から薄れてくるのはある程度仕方ないことですが、東北で大地震が起きた日のこと、被災していない私でも強烈過ぎて忘れようがありません。
以来、この日当時の記憶をここに毎年記しています。
黒々としたまるで生き物のような津波に家や田畑が飲み込まれる様子をテレビ中継で食い入るように観ていました。
人や人が乗っているであろう動く自動車が画面に映ると「うわ~」「あ~」と自然と声が。
千葉の栄町で体験会をしていた指導員2人、その猛烈な揺れに来場者さんと一緒に逃げ出したと。
その恐怖の瞬間を慌てた声で伝えてきました。
それは9年経っても忘れません。
ずっとずっと前に起きた神戸の地震の時のことも忘れていません。
記憶が脳に強く刷り込まれていますね。
それも現実を映像で観るからです。
人が伝える話しだけではこうはいきません。
さて今日は、本来なら3会場開催の予定でしたが、1会場は中止になりました。
長崎県と長野県での体験会のみです。
シンアツシンをお試しにどうぞご来場頂き、「ひょっとして良くなるかも?」と悩んだら、ぜひシンアツシンを一つ求めて治療を開始してください。
全く悩まないようでしたら、また別の治療を、他を当たってみてください。
2020年03月10日
今日10日は、予定2会場があの妙なウイルスのおかげで中止となっております。
もったいない!ホントにもったいない!
間に合わず、中止の会場も同時に印刷しているチラシが折込されていますが、今日10日の長野県松本市の予定は中止となっていますので、どうぞよろしくお願いします。
万が一為に担当指導員が、その施設の駐車場で待機していますが、今のところ休館を知らず来られたお客さんは無いようですね。
今しばらくは待機していますが、そう長くは居られませんから。
チラシには問い合わせ先が印刷されてますので連絡ください。
この3月からAC210ピンク仕様を体験会場に登場させたのですが、いくなり出鼻をくじかれ、来場者さんの気を引こうにもほとんど引けない状態です。
シンアツシン祭りを勝手に開催中なのですが、完全に不発。
導火線にも火が点かないので不発で当たり前ですね。
毎年2月から3月に変わると、途端に大きな花火が数発上がる日も結構あるのですがねえ。
ホント今月は面白くない!
最近大笑いしたのは、ナイトスクープで寛平さんがおならをした瞬間、鹿のフンのごとく、本気漏らしてしまった瞬間を目の当たりにしたこと。
この依頼を解決した寛平さんは凄かった!
2020年03月09日
「お知らせ」の欄に体験会中止の案内を。
今のところ計4会場の体験会が中止、すべて今週の予定です。
体験会の告知チラシの折込は、中止会場のメインチラシはすべて取り止めが出来たのですが、長野県内での9日・10日と兵庫県内13日・14日分のチラシには、中止分と開催分が両日印刷されたチラシは折込されます。
差し替えも間に合わないので、申し訳ございませんが、どうぞご了承・ご理解をお願い致します。
昨日の夕方、5時半Nスタ放送開始、「感染拡大が止まりません!」と男性アナウンサーの第一声。
「アホか!」と正直な私の気持ちが口から出ていました。
深刻そうに言う様に腹が立つ!
新型コロナ専門チャンネル化した恵さんのお昼の番組はホント最悪です。
このコロナ騒動は、マスコミによる国民に与える心理的被害が甚だ酷いと私個人は感じていますけど。
一発・二発・三発、何発勝負するのか?
やっとマラソン代表が決まりましたね。
昨日のびわ湖マラソン、スタート時点で「今日はダメじゃ!」とそんな雰囲気。
名古屋女子マラソン、いつの間にか一山選手が一番になっていましたね。
感動のゴールシーン、良かったですね。
だた24時間テレビのマラソンゴールを観るようで、なんとなく変な感じも。
私はトラックを駆け抜けてゴールの方が良いのかなあと思いますけど。
さて、業務的には厳しい毎日が続いておりますが、耐えていかないといけませんね。
ただ、この中途半端な状態が、いつまで続くか?終わりが見えないのが不安なのです。
そう待てない、安倍さんも国民も思い切らないといけない時が、もうすぐ来ますね。
2020年03月07日
無観客試合、BSでプロ野球オープン戦の中継が。
野球の上手なおじさん達の上等な草野球を観ているようです。
オープン戦ですから開幕を迎える為の仕上げの最中。
観客が居ようが居まいが関係ないかも知れませんね。
プロ野球、どんな開幕になるのでしょうね?
相撲も無観客、静まり返る大きな体育会館、中央にポツンとある土俵で立ち会う力士、いつものように顔を紅潮させるくらい気持ちが熱くなるのでしょうか?
ファジアーノ岡山、開幕戦を飾り「よしゃ!」と勢い付いて沖縄戦の予定でしたが延期、開幕した際の「今年も始まったぞ!」という心浮きだつあの雰囲気も随分前のような気がして、すでに始まっていることさえも忘れる勢いです。
季節は順調に春に向かっていますが、それを気持ち良く感じることができない世の中になっていますね。
ウイルス騒動が季節感まで失わせる勢いです。
あらゆる興行・イベント事が中止になり大損害を被っています。
昨日の昼、銀行に行く際に毎日放送ラジオで小枝さんが「吉本が大変」と。
弊社は治療器販売が主ですが、その前に体験会を段取りするイベント会社でもあります。
それを段取りしない限り、シンアツシンの販売はほぼ望めません。
まずは体験会でお客さんと出会わないことにはどうにもなりません。
その体験会がやり難くなっているのから一大事なのです。
開催できても来場が。
通常、来場数の増減はその月や開催のタイミングでまちまちです。
しかし、現状はそうはいきません。
世の中の人の動きが止まっていますし、心理が良くない。
昨日、車の車検をお願いした自動車ディーラーの担当者さん、「かなり影響してますよ」と。
「車検の代車でコロナを持っていったんです。そしたら・・・」
「そりゃ~新型コロナじゃ言わんけぇじゃがあ。消毒済みじゃいうて書いときゃえんじゃ」
と半分ネタのような冗談を言って笑い合いました。
皆さん大変なのです。
「黙って耐え忍ぶ男」健さん映画でも観て、私は元気をもらいましょう。
久方ぶりに「クロコダイルダンディー」を観ましたが、あんな男も頼もしいですよね。
2020年03月06日
今週の体験会は、負け試合覚悟して臨んでいます。
行く先々の施設は閑散としているところもあれば、いつもと変わらないところも。
閑散としている施設では、こちらの先入観が邪魔をして余計に冴えない感じを受けるのです。
でもこの騒動の最中、いつも通りに来場して頂ける場合もあるので、それなりに新規愛用者さんが。
その点は大変助かっています。
それでも影響は甚大と感じています。
もう来週一週間で、この騒動の変化の具合が少しは見えてくるのではないかと?
良い兆しが感じられることを期待しています。
だたマスコミの報道の仕方によっては、国民の印象は余計にマイナスに作用しますから、その点はもう少し頭を使ってやって欲しいですね。
国民がまとまるような、また元気が出るように。
それだけ良いも悪いも影響力があるのですからね。
「やって良かったよ!」
前回シンアツシンを購入くださった女性、居合わせた他の来場者さんからその後の具合を尋ねられ、そう答えてくれたそうです。
病院に通わなくて済むようになったそうです。
その言葉に「よし!私も一つ」と80代後半のご主人さんが。
「あなたも頑張ってやったら」とご主人さんにそう触発された70代前半のご主人さん。
最初の1週間~10日間程度はゆっくりで構いませんが、以降は毎日しっかりやってくださいね。
2020年03月05日
米国の民主党候補選、お金の匂いをプンプンさせながらやってましたね。
その点、日本ではウグイス嬢に余分にお金を払って逮捕者まで。
その額を比べれば、鼻で笑ってしまいますね。
法律で決めれれているらしいので仕方ありませんが、上手くさえずっても、さえずらなくても報酬は同じ。
良い声、耳障りでない声の選挙カーなら邪魔になりませんが、そうでない選挙カーにはウンザリします。
しかし、毎日毎日、新型コロナウイルスの報道にはウンザリします。
正直、騒ぎ過ぎじゃ!
「中国地方初めての感染者」
感染第一号というだけで全く誉にもなりません。
京都のマックで働いていた人、罪人のような報道。
マスクもぜず勤務だって。
多少微熱があっても出社して働きますからね、普通は。
「もうこんな時に」と小うるさい人達は、鬼の首を取ったように言うのです。
マスクしても大して意味がないとあれだけ言っているのに、「マスク、マスク」とうるさい!
最前線の医療現場の人達や感染者を最優先にすれば良いのです。
あとは花粉症の人々に。
近所のスーパーのトイレ、とうとうトイレットペーパーの窃盗事件が。
さて今日も通常営業で体験会を開催中です。
シンアツシンをお試しにご来場ください。
前回の体験会でシンアツシンを購入された88歳のご主人さんが来場、ひざが随分と具合が良くなったと。
3ヶ月間、毎日みっちりと治療したそうです。
歩く際にひざの内側が気になるらしく、そこへゲルマニウム粒を貼っていると大して気にならないと。
ゲルマニウム粒を貼る意味は、こちらの狙い通りです。
90歳前にして、また元気になれたことを嬉しそうに話されていたようです。
皆さん、簡単に諦めずに治療してくださいね。
2020年03月04日
トイレットペーパー品薄のウソを流布した者が米子に居たそうです。
しかし何に思って?何が楽しくて、そんなことをしたのでしょうね。
「組合の規定に沿って厳正なる」と組合さん、どんな処分がくだされるのか?
世間に多大なる混乱を招き、たくさんの人々が迷惑をしています。
組合さんの厳正な処分とは?
続報を待ちましょう!
不穏な空気が猛烈漂う最中に始まった3月、一応の目安とされている中旬までは、かなり厳しいと感じています。
もし収束の兆しもなく事態がわずかでも好転しなければ、3月いっぱい厳しいと予想。
専門家の人や影響力のある人が、「もう大丈夫!」と宣言すれば、世の中の雰囲気も変わるのでしょうが、まあ無責任なことも言えませんしねえ~。
しかし、こんな状態が続くようで困り果ててしまう。
一刻も早く日常に戻ることを願います。
2020年03月03日
また1会場、長野県内での大事な体験会が中止となりました。
これで3つ目。
ホント残念じゃねえ~。
先週、大好きな「源氏パイ(大袋)」を買いにいつものお店に。
「平家パイはあるけど源氏パイが無い!」
平家パイは要らないのです。
近所の24時間スーパーにも無い。
日曜に少し離れた同系列店にも無い。
昨日、歩いていけるすぐ近所のドラッグストアに行くと「あるじゃねえか!」
きっとその瞬間、良い顔していたと思いますよ。
しかし、ホント灯台下暗しですね。
トイレットペーパーやティッシュペーパーを抱えるお客に交じり、源氏パイとヨーグルトを抱えてレジに並びました。
今度は、お米は無いらしいですね。
なんで?そんなことになるのか。
いったい皆さんは何を心配しているのでしょうか?
2020年03月02日
例年なら元気が出る3月ですが、先月から続く世の中の悪い雰囲気をそのまま引き継いでのスタートですから何か?スカッとしませんよね。
妙な不安をわずか抱えながらです。
不安というのは、業務に対しての不安です。
土曜日に連絡があり、今月予定の2件の施設が休館となり開催できなくなりました。
正直、あの妙なウイルスに関して、私はそう気にしてません。
インフルエンザ同様に気を付けていても「うつる時はうつる」です。
一番の予防策、手洗い、うがいをしっかりする。
しっかり食べて寝る。
極力、人込みを避ける程度で。
あまり心配しても一緒じゃ!と思っています。
毎日毎日、「どこそこで感染者が」とテレビで張り切って報道しますし、ウイルスの写真を背景に使ったりして視聴者の恐怖感を煽る煽る。
いずれ岡山でも「初の」と報道されるのも時間の問題でしょう。
うちの55インチテレビだと、ウイルスがハンドボール並み、どえらい大きく見えますから、これくらい大きく目で確認できれば避けることも可能なのでしょうけど。
土曜日の夕方、安倍さんが記者会見してましたが、リーダーが直接自らの口で国民に伝えることが大事。
菅さんや大臣が言ってもダメ。
ただ、その言葉で不安感が薄らぐ国民は必ずいるのですから。
今は国民が一番必要としているのは安心できる言葉ですからね。
リーダーの判断に対しては、文句を言われたり批判されたりするのは当たり前です。
口にしたら、あとはやり抜くだけ、それが責任。
3月一発目は、長崎県での1会場のみ、静かなスタートとなります。
さて今月はどんな動きになりますでしょうか?
そうそう、AC210ピンク仕様、販売開始です。
2020年03月01日
妙なウイルス感染拡大阻止、心配していた施設の休館、土曜日の夕方に2件電話があり、残念ながら中止となりました。
3月2週目の京都会場です。
気になって3月1週目の施設へ確認してみましたが、とりあえず大丈夫。
「戦わずして負ける」感じが辛いですね。
これ以上、休館になって欲しくないですが、こればかりはどうしようもありません。
しかし岡山もホント車が走っていませんねえ~。
普段いつも渋滞するところがスイスイです。
それでもスーパーも近所のドラッグストアも満車。
用事があれば出掛けるけど、「とりあえず出掛けよう」を取りやめているのでしょうね。
2020年02月29日
厳しい状況が続いた2月がやっと終わります。
続行中の妙なウイルス騒動が、余計にそう感じさせましたね。
来月も引き続き影響しそうな勢い。
せっかくコノコさんが、用意?してくれた「ピンク210」、「春のシンアツシンまつり」と銘打ってまで開催はしませんが静かな祭りになりそうな気配。
でも蓋は開けてみないと分かりませんから。
そんな不安を抱えつつも、薄っすら期待も。
さて昨日、予約日を変えて病院に。
「上は良いですけど少し下が少し高いですねえ」と主治医の先生。
できれば以前と同じ量の薬を飲みたくなかったので、「今絶好調なんです」「以前のフワフワ感もないし」とアピール。
先生も年末の件を考慮してだと思いますが、今飲んでいる同じ薬を2・5ミリ1粒増やしてみることで手打ち。
これから暖かくなりますからね、血管も拡がり下がると勝手にそう見込んでいます。
病院内の待合、マスクした人ばかりで、私を含めてしてない人の方が少数。
先生、まず消毒液で手をスリスリ、聴診器を消毒綿でフキフキ。
恐らく普段も同様にしているのだと思いますが、時期的に患者に見えるようにアピールしているのかな?
いつもしてないマスクもしてるし。
病院は、弱ったいろんな患者が来ますからホント大変だと思いますね。
「浜の甚兵衛」も終盤、仙河海の町が火事で焼け野原に。
一昨日の晩、掛け布団を首元まで掛けぬくぬくとそんなシーンを読んでいました。
しばらく読むと自分のお休みスイッチが入ったので、先日買ったラジオ、目覚まし設定する為にスイッチオン。
丁度、夜11時のNHKニュースが流れ、「尾道市因島土生で住宅火災が発生し25棟を」と。
土生港近くの施設でいつも体験会をさせて頂いていますが、きっとすぐ近所と思います。
住宅密集地での火事はホント怖いですね。
2020年02月28日
今朝の山陽新聞、インフルエンザで学校休校の案内。
3月2日から全国の学校が休校。
児童・生徒は、休み中にちょろちょろするんじゃないよ!
何で休みか考えてくれないと。
学校へ行くより家に居てくれた方が安心と考える親も大勢おるから。
山陽新聞の記事には突然の発表に関係各所・教育現場は驚いたと。
そんなに驚くか?と正直思う。
きっと全国一斉ということに驚いたのでしょうけど。
ただ現状・世の中の流れを考慮すれば、「最悪ひょっとしたら」と誰でも想像が付く。
弊社も体験会であちこちの施設を借用させてもらい行っておりますが、各地で感染者が出始めた時点で「もしかしたら中止もあるな」とすでに頭に入っています。
もし中止なら予め印刷した広告チラシは、確実に無駄になります。
最悪全国規模で施設の利用が出来なければアウト。
その間、完全休業しないといけません。
売上が無ければ、いずれは支払いに困窮する時も来るかも?
「はい、もう大丈夫ですよ!」と宣言されても、急に体験会を再開することはできません。
仕込みが必要ですからね。
どの業界も似たり寄ったりでしょうけど。
ひどくならない為に早めに思い切ったことをしないと。
その思いっ切りに賛同する国民ばかりはいません。
逆に「遅い」という者も。
「そこまでせんでも」という者も。
皆それぞれに事情があるので、意にそぐわないことには必ず文句を言う。
言いたくなるのです。
私は、「コロナウイルス、そんなに怖えんか?インフとそう変わらんじゃろう」とそんな甘い考えですけど。
しかし、結局は国民としてその指示を受け入れるしかないのです。
さて、来週金曜日が通院予約日なのですが、どうも来週は行かれない可能性が。
で、今日これから言ってきます。
前回の診察時に血圧の薬が1つ減りましたが、誠に体調が良いように感じます。
足が地に着いた感じ、フワフワ感なし。
辞めてわずか下の血圧の数値が上がりましたが、先生の判断はいかに?
2020年02月27日
本屋へ行かなくなって久しいのですが、この日曜日に家電量販店と本屋が一緒になった店舗へ。
しばらく物色、良い出会いが無かったので帰りました。
翌日の振替休日、別の本屋へ行ってみると「テナント募集」の大きな看板。
「閉まっとるがな!」
生気を失った店舗がひっそりと。
打って変わって賑わっている向かいにある舶来のバイク店。
大小ありますが、以前はそれなりに書店がありましたが、ホント少なくなりましたね。
昨今はネットで注文ですもんね。
今読んでいる文庫本もそうですから。
そろそろ読み終わるので、次を探しに本屋かネットか?また物色してみましょう。
愛知会場、この2日は来場が適度にあり賑わいました。
賑わえば、それに伴い新規愛用者さんも誕生します。
「お前が良いなら買ったらいい」とご主人さん。
腰と座骨神経の痛みで難儀している奥さん、体験後の具合がすこぶる良く、とても喜んでくれたそうです。
ご主人さんは、歩くのには一切支障が無いのですが正座ができない。
当の本人は気にした様子は無し。
それも日常生活で正座なんてほぼしませんし、もし必要とされる席ならできない理由を話せば済むこと、最悪出席しなければ。
よく「葬儀で正座がねえ」と言われる方がおられますが、「無理する必要はないよ!」と話します。
坊さんでもひざを痛めて椅子に座ってお経を唱えるのですから大丈夫、心配ご無用です。
それよりは日常の生活で困らないことが一番大事ですね。
今日も続けて、島根会場も愛知会場も賑わって欲しいですね。
2020年02月26日
テレビ東京、今日も「バス旅」の再放送。
前回も観てしまいましたからね、再放送。
まあ~不思議と観れるのです。
日曜か月曜か?午前中に「Z」の再放送してましたね、境港を出発して長崎へ。
芸人さんや芸能人さんがスタジオでワ~ワ~言いながらちばける番組は、気分や体調によってはうるさいだけ。
写真家が鉄道に乗って最高の1枚を撮りに行く、酒やビールを飲みまくる鉄道旅、外国の駅前で食事をするヒロシ、そんな旅番組が心穏やかに観れて良いですね。
「警察24時」はいつもほぼ内容は同じなのですが、放送があると観てしまう。
この前、宇野から境港だったか?電車の番組をしていました。
宇野から岡山駅まで、途中常山駅で降りしばらく散策。
車窓の景色は、「あそこじゃのう」と分かる。
今度は早島駅で下車、卓球に興じておりました。
たい平さんのナレーション、「岡山駅からちょっと行くと」、画面にはあのラーメンとかつ丼が有名な店が。
店まで岡山駅からずいぶん歩かないと到着せんよ。
吉備線、総社駅に着いた辺りで観るのを終了、もう飽きた。
興味を持って観てもらうテレビ番組を作ると言うのは難しんでしょうね~。
さて今日は、島根県・愛知県内で体験会を開催中です。
昨日の愛知会場、腰が痛いと言うあまり多くを語らないご主人さんが来場。
体験後、歩いたり、その場で跳ねてみたりして腰の具合を確認。
とたんに表情も変わり、嬉しさが態度に溢れていたそうです。
シンアツシンを申込くださいました。
それを見ていた80代の女性、同様に腰の痛みが楽になりシンアツシンが欲しいのですが、息子さんに財布を握られているらしく手も足も出ず。
息子さんに相談して電話する約束をしたそうです。
かなり厳しそうですが、果たして息子さんの判断は?
2020年02月25日
久方ぶりに来場が多く、体験会が賑わってくれました。
ヤレヤレです。
車いすで来場されたご主人さん、和室だったのですがハイハイしながら受付まで。
腰や座骨神経の痛みで難儀しているのです。
それを見守る奥さん。
「おっ、立ち上がりが楽だのう」と嬉しそうに。
ゆっくり畳の上を歩き状態を確認。
自分で治療するように指導員が勧めると「まあ~よくよく考えてから」。
大して治療する気がなし。
それを見かねて奥さんが、「何を言ってるの!」。
当然このままでは奥さんが困る、とてもじゃない面倒見切れません。
奥さんの強い勧めで渋々始めることになりました。
ご主人さんは、何でこんなに余裕なのか?さっぱり分かりませんね。
痛みがそう無ければ普通に歩けるのに。
世間は、さすがに日常の行動をやや自粛しているのかと思われます。
まあ~車の行き来が少ないですね。
でもスイスイ走れて気持ちが良い、運転する者には助かりますけどね。
この2月は、国内・国外とコロナウイルスに振り回されたひと月でした。
弊社も影響が無いとは言えません。
徐々に徐々に影響を受けていったように感じます。
対処法などかなり様子が分かってきましたから、少々気分が楽になって来ていると思います。
個人でできることをしっかりするしかありません。
残り10会場、少しでも数字を上乗せできれば嬉しいのですが。
2020年02月24日
前半は強い風に向かって相手陣地へ攻め込む。
ボールを相手にも風にも押し戻される場面が目立ち攻め難そう。
後半はその逆で金沢が劣勢、ファジアーノはどんどん相手ゴール前に。
エースが35分に決めてくれました。
応援に詰め掛けたサポーターさん達1万2千人以上。
移籍選手の動きが目立ち、彼らが熱く盛り上げてくれそう。
どんどん思いっ切りゴールを狙って蹴って欲しいですね。
次は琉球戦、遠慮は無用じゃからのう!
2020年02月23日
ファジアーノ岡山、本日14時から金沢をホームに迎え今季開幕戦。
新しくした55インチのテレビは音声を消して、新調したワイドFM対応のラジオで坂俊介アナウンサーの実況で。
天気もよくCスタは、きっと大勢のサポーターさん達で埋め尽くされているでしょう。
心配事は妙なウイルスが巷を騒がせおいります。
昼にいつものパン屋へ、道中のラーメン屋もうどん屋もカニ屋も満タン。
お構いなし
只今、テレビ放送が始まりましたが、Cスタはサポーターで満タン!
坂アナも気合が入っております。
さあ、始まった!
おいおい、ラジオの音声の方が映像より早い。
こりゃ~微妙じゃのう。
NHK岡山、モッチーアナの実況で観戦しましょう。
2020年02月22日
先ほどから雨が降り始めました。
行き交う車のタイヤの音が、余計に忙しく感じさせますね。
さて今日は、熊本県・滋賀県・静岡県内で体験会を行います。
刺さない針治療器「シンアツシン」をお試しにどうぞご来場ください。
体験会場で手をサッと洗う際に使う液体石鹸やそれこそ消毒用エタノールが店頭から姿を消す勢い。
毎日使う量は微々たるものですから不足の心配はそうないのですが、それにしても影響があるんですね。
コロナウイルス、さすがに体験会も影響しているように感じますね。
毎年1月・2月は、例年少ないのが普通なのですが、それでも余計に少なく感じます。
暖かくなれば世の中の様子がきっと変わるでしょうから、それまでの辛抱です。
あとはあまり神経質にならないことだと思います。
感染したからと言って確実に死ぬ訳でもなし、もし発症したらきちんと治療を受ければ大丈夫。
インフルエンザ予防でも言われている通リ、手洗い・うがいを同じように小まめにすれば。
私なら「コロナウイルスに感染してますよ」と診断されるより、「ガンですよ」と告知される方が数倍怖い。
昨日はコノコの社長さんが来社、あれこれと話しを。
どうも「ピンクカラーのAC210」の在庫がなかなか減らず、困っているご様子。
単純にそれを扱う販売店が無いのだと思いますけど。
弊社もAC210がマイナーチェンジする際に登場した「ピンク210」の取り扱いは端からしませんでした。
現場で説明も面倒、確実に余計な在庫が増えますからね。
来月3月からになりますが、「ピンク210」を体験会の現場で販売します。
在庫数は限られるので限定品みたいなもんですから、販売期間もそう長くないと思います。
シールを集めて皿がもらえる春の何とかまつり、桜色のピンク、そんな雰囲気でやりましょうかね~。
当然ですが、カラーが違うだけでホワイト210と同じ性能。
こちらの印象とは裏腹に、ピンク210、意外とお客さんの反応が良かったりして。
トヨタの「ピンククラウン」みたいに。
所有物が人と同じ、一般的、極々普通が何となく嫌な人もいますからね、私みたいに。
くれぐれも「ホワイト210」は常時購入可能ですのでご心配なく。
桜の開花を待ってられない、「春のシンアツシンまつり」の始まりです。
2020年02月21日
問い合わせを下さった女性、娘さんがひざの半月板を傷めたらしいのですが、3回も手術をしても良くならないと。
「3回もしたんですか?」
これには少々驚きました。
そんなにしないといけないのかと思いました。
続けて話しを聞けば、お医者さんの言われるがまま手術をした感じ。
でも必要だったからしたんでしょうけど。
当然かも知れませんが、病院不信になっておられるご様子です。
シンアツシンを試して頂き、「何?これ!」とビックリするくらい効果があれば。
きっと娘さんもお母さんも元気・希望が湧いてくるはずです。
まずはとにかく体験です。
今後の生活が変わる出会いになるかも知れませんからね。
2020年02月20日
「明日、グランドゴルフの大会があるから、この肩何とかなりますか?」
弊社主催の体験会は治療会ではありません。
とりあえずその場凌ぎの治療を目的な場合は、体験を断ることもあります。
時々ですが、「明日は」と用事があり、困っている痛みをとりあえず楽にして欲しいと希望される来場者さんが。
「明日から旅行に」「明日歩かないといけないので」と体験会で私も頼まれたことがあります。
痛みの度合いの寄りますが、説明して「辞めておかれたら」と体験を断ります。
揉み返しで余計に痛むこともありますしね。
どうしてもと言うそんな時は痛み止めを飲めばと思いますけど。
さて今日は、熊本県・岡山県・滋賀県・静岡県内で体験会を開催中です。
お気軽にご来場頂き、シンアツシンをお試しください。
ところで池江さんが、元気になってテレビに出たらしいですね。
ホント元気になれて良かったね。
«前のページ 1 ... | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | ... 203 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス