シンアツシンのことは何でもお尋ねください。0120-26-9944(通話無料) 翌日~4日以内で全国送料無料でお届けします。
クロネコwebコレクト 宅急便コレクト お届け時カード払い
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:3989
«前のページ 1 ... | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | ... 200 次のページ»
2019年11月09日
「電話したら繋がらなかったので、フリーダイヤルに掛けさせてもらいました」と愛用者さん。
「正確にダイヤルして頂ければ、必ず電話は繋がりますので」とは返答しませんでした。
代表電話でもフリーダイヤルでも、キチンと弊社の電話に掛かりますのでご安心ください。
さて今日は、鳥取・愛媛・富山県内で体験会を開催しております。
シンアツシンをお試しにご来場ください。
先月中旬に1台、3日の日曜日に1台、510のメーターが動かないという事例が2件続きました。
しんシンアツシン自体は動いているのですが、メーターが動かないだけ。
動作確認をしてお渡ししてますので、その時点では大丈夫なのですが、その後不具合が出ているようです。
前回の不具合をコノコさんに調べてもらっている最中に、また1件発生。
平成元年かたシンアツシンを取扱ってきましたが、こんな初期不良は一度も無かったですね。
いずれ調べがつくでしょう。
2019年11月08日
本番に備えての調整でしょうか?ランニング用の恰好をした方々がちらほら。
天気予報は、「晴れの国おかやま」。
この日曜日に何回目になるの?岡山マラソンが開催されます。
スタート時は、やや気温は低くなるようですが、日中は穏やかに陽も当たり、心地良く走れるのではないかと思います。
入魂で走る方、楽しみながら走る方、それぞれ楽しんで頂ければと思います。
今回も「はい、おっぱっぴー」の芸人さんは走るのかな?
さて今日は、鳥取・愛媛・富山県内で体験会を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2019年11月07日
「また来年来られた時に、その時まで考えます」と言って帰られたご夫婦、まさかの再来場!
体験会終了間際に、奥さんだけが入室して来られ、「主人が欲しい言うもんだから」と。
お二人ともに腰の痛みと座骨神経の痛み、特にご主人さんが症状がきつい。
午前中に来場された後、ずっと調子が良かったそうです。
「今は楽でも、どっちみちまた痛くなるからね」と帰り際に指導員が。
当然、また痛くなること目に見えてますから、「やっぱり続けて治療しないとまた」という気持ちになられたでしょうか?
「これなら自分でできるし、何とかなるかなあ」と体験後の自身の体調で迷っていた気持ちが決まったのかも知れませんね。
とにかく少しでの楽に元気に過ごそうと希望するなら、やるしかないのです!
その気・やる気の無い人は、やらない理由をとにかく並べますが、そういう方は自分が思うようにしてもらえば良いのです。
指導員もまさか申込にまた来てくれるとは想像もしてなかったようですから、正直驚いていました。
今月は不思議なことに「410」を申込してくださる方が多く、今のところ一番人気となっています。
ほぼ万年ビリ、月間販売ランキング1位を、「410」は今までに取ったことがないのですが、今月はもしかして?
「410」は機能的にも価格的にもバランスは一番良いモデルだと思うのですがねえ。
一応、シンアツシンの「標準機」、スタンダードモデルなのです。
2019年11月06日
「毎日1万歩は歩いてますよ」
そんな70代後半の女性、「今を逃がすともうできない」と医者からひざの手術を勧められているそうです。
確かにひざの変形がわずかに見受けられたようですが、そんなに酷いものでは無かったそうです。
本人さんもそう苦にならず、これだけ毎日歩けているので、「(手術が必要)どうなのかなあ?」とやや不信感。
ただちに命に関わらない手術は、しっかり考えて決断した方がいいと思いますね。
するのは自由ですが、意外と安易に多くの方が、「勧められたから」と言って腰やひざの手術をしているように感じます。
さて、今日は島根・愛媛・京都府内で体験会を9時30分から開催中です。
チラシをご覧になられ、「おっ!これは一度行って試してみよう」と「刺さない針・シンアツシン」が気になりましたら、ぜひ体験にご来場ください。
思わぬ出会いになるかも知れませんからね。
今は亡き、萩原健一さんが出演した「鴨川食堂」、以前に全編観ましたが、再放送を撮り溜めて再び。
思い出の食を探し再現する。
あの独特のセリフの言い回し、娘に頭が上がらない刑事上がりの料理人役がハマっていますよね。
ビーフシチューに続き、のり弁の回まで観ましたから、あとは最終話。
2019年11月05日
「安部総理と文大統領が握手」
次はどんな動きがあるのでしょうか?
3連休も無事に終わりました。
この連休中の体験会、意外と来場者さんが多く、会場も賑わったようです。
何となく今日5日からが、11月の本格的なスタートのような気がします。
島根・愛媛・京都・滋賀県内で本日体験会を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2日の夕方、散髪へ行ったのですが、その道中浦安地区を通るのですが、稲刈りをしてましたね。
会社のある辺りは水田が無いので、一目で季節感を感じさせる風景が無し!
これから年末に向けて、一層駆け足になりそうですね。
ドラマ「少年寅次郎」、3部が終わりました。
しかし、あの寅ちゃん役の子役たち、寅さんの子供の頃を容易に想像させる風貌に感心します。
中学生の寅ちゃんは、セリフの言い回しも「寅さん」に似て来ています。
次の放送が待ち遠しい。
2019年11月03日
全日本大学駅伝、東海大学が優勝しそうです。
高校駅伝、井原市でやってます。
オニビジョンで放送しているのですが、ま~静かな映像が流れています。
恐らく男女ともにお決まりの高校が、京都都大路を走るのでしょうねえ。
高校サッカー決勝、学芸館と玉野光南戦、前半戦は得点なし。
どちらが国立へ行くのでしょう?
朝からスポーツ一色!
2019年11月02日
約2ヶ月ごと通院しておりますが、昨日で今年の通院は終了。
「素晴らしいですね!」と血圧手帳を見ながら先生。
胸と背中に聴診器を当て、背中をトントンを指で叩き、血圧を測って「128と82、いいですね!」で終了。
次回は来年1月初旬、「先生、また来年もお願いします」
帰りにかかりつけ薬剤師さんのいる調剤薬局へ。
「もう今年は来ないと思うので来年もお願いします」
医療関係への年末の挨拶は終了。
昨日の夕方、コノコの社長さんが来社、九州熊本で開催のゴルフイベントへ参加し、シンアツシンを宣伝してきたそうです。
社長がびっくりしておられたのが、大会に参加した大勢のシニアプレイヤーの方々が、「シンアツシン」の存在は全く知らなかったと言うことです。
「また新しい治療器が出たんだねえ」という反応に「いえいえ、もう40年も前からありますので」と弱~い反論。
「シンアツシンって、そんなに認知度がないのね」と少々ガッカリしたのではないかと思われます。
私からすると、もしシンアツシンのことを知っておられたら、逆にびっくりしますね。
「えっ!ご主人さん、シンアツシンを知っておられるの?凄いなあ~」と。
限りなく商品宣伝をしておりませんから、世の中の人々は存在を知る機会がほぼありません。
「シンアツシン」というワードを耳にすることがありませんから、ネット検索することも皆無。
ホントにたまたま見た雑誌記事や体験会のチラシで「シンアツシンって?」となる訳です。
あとはこれまた少ないですが、シンアツシンの愛用者さんから、「こんな器械があるよ」と耳にするくらい。
ですからシンアツシンに出会えた方は、奇跡とまでは言いませんが、それに近いような印象です。
それだけ出会う確率は低い訳です。
2019年11月01日
しかし、テレビ画面に映る首里城が暗闇で焼け落ちる映像は、映画のシーンを観てるようでした。
為す術もない、住民はただただ眺めることしかできない。
戦続きの乱世の時代、もしかすると同じように領民は燃える我が城主の城を茫然と眺めていたのかも知れませんね。
さあ、11月のスタートです。
「今月はどうじゃろうか?」と毎月1日、毎月の初回の体験会の具合が気になります。
良いスタートが切れると嬉しいのですが、果たして今月一発目、兵庫会場の具合はいかに。
今月の会場予定数78会場、チラシをご覧になられましたら、どうぞシンアツシンをお試しにご来場ください。
2019年10月31日
テレビ画面に火事の映像、首里城が燃えてました。
しばらく画面に注目、アナウンサーが経過状況を。
催しの準備をしていたらしいのですが、何か不手際でもあったのでしょうか?
しかし、大事なシンボルを失いことは、県民・市民にとってはショックなことですね。
いつこの前、熊本城の天守再建の番組を観ましたが、いずれ新たな首里城がお披露目されるでしょう。
30数年前、高校卒業後に就職した会社の社員旅行で沖縄へ。
岡山空港から飛行機に乗ったのか?、いや伊丹空港か?、曖昧な記憶ですが生まれて初めての飛行機。
「これから遠くへ連れて行かれる」、飛行機に乗りたくないのが理由ですが、誠に憂鬱な気分でした。
那覇空港で予約していたレンタカーで移動、首里城を含め、数か所観光地を回りました。
宿泊は、まだあるのか?確か「オクマ」とかいう海っぺりの宿に泊まった薄っすらとした記憶。
色鮮やかな魚を、「これ大丈夫か?」と怪しむように口に入れたのを覚えています。
10月、曇天の空の元での海水浴、海が綺麗との勝手な思い込みがありましたが、実際は天候の具合でしょう、そうでもありませんでした。
それ以上に寒かったことを覚えています。
沖合に浮かぶ人間が乗れる四角い大きな物体があり、そこまで泳ぎましたが、意外に遠く途中不安感の方が強くなり楽しめませんでした。
それが人生で唯一の沖縄の思い出。
もう一回くらいは苦手な飛行機に乗り、行ってみようかと思います。
2019年10月30日
今日は京都府内、明日は兵庫県内で体験会を開催して10月の全日程は終了します。
まあ~猛烈長く感じられる1ヶ月で、「やっと終わったか~」という印象。
イマイチ盛り上がりに欠け、中途半端な感じでしたねえ~。
消費税も上がり、少々心配しながらの10月のスタートでしたが、それでも数字的にはまあまあと言ったところで、大転びもなく何とか凌げました。
昨日もご友人同士来場され、お二人共に申込頂きました。
担当した指導員も、お二人が話しをよく聞き、よく理解してくれたので、気分よく対応できたみたいです。
あと2日、少しでも上乗せできたらと願っております。
「2日の日は法事があって伺えないんです」
来月2日の会場のお知らせを前回購入の女性にハガキでご案内しておりましたが、都合が合わないと電話が。
それと治療の仕方をもう一度実地で教えて欲しいと言うことでした。
2日がダメなら前日の1日の予定を尋ねると「朝から夕方までデイサービスがあるの」。
移動日の1日なら自宅へ伺えることを伝えると「デイサービスを休みます」。
打ち合わせ完了、1日の午後から伺う約束をしました。
キッチリと使い方の説明をさせて頂きますのでご安心ください。
こうさせて頂くことで、逆にこちらも安心する訳です。
11月に伺う地域の予定はすでにHPに載せています。
12月の予定も来月初旬には完了予定、完了しましたら同じくHPに載せますので。
2019年10月29日
「よ~しゃべる奥さんじゃったわ~」
治療やシンアツシンのことはそっち除けで、お喋りに没頭する70代後半の奥様。
幸い別の来場者が無かったので、指導員も話しにしばらく付き合ったそうです。
それにしても止まる気配が無いので、指導員もとうとうギブアップ。
「ところで奥さん、どうするん?自分で治療をするんかな?」
「するよ」と返事。
ヤレヤレ。
指導員もここまで喋り続けるとは想像して無かったらしく、いつ切り上げようかと思案しながら聞いていたようです。
使い方の説明をしようと話しを振ると、また奥さんが盛り上がり始めたので、「ちょっとわしの話しを聞いて!」と。
さて今日は、唯一兵庫県内で体験会を開催しています。
お気軽にシンアツシンを体験にご来場ください。
2019年10月28日
昼前、2号線バイパスを東へ、トラックターミナルへ向かう側道へ進入、そのまま百間川方面へ。
前方で赤色灯が回っているのを確認、車の流れのまま進むとピタッと停車。
どうも事故だったみたい。
「ア~・・・・・」と後方から別のパトカーがサイレンを鳴らしながら接近。
交差点での事故らしく、交差点から前進ができないので、それぞれに左右に分かれて迂回。
赤色の鮮やかなSUVが電柱へぶつかっており、左フロントが大破しております。
右のトラックが停車していましたが、事故との関係は不明。
運転手さんや助手席に乗っていた同乗者さんは大丈夫だったのかなあ?
しかし、最新の車であの壊れようですから、私が長年乗っているボロ車ならどんな壊れ方をするのか?
車の壊れ方によるのですが、事故の現場を目の当たりにすると怖くなります。
車の流れを邪魔しない程度に安全運転しないといけませんね。
さて、液晶テレビはどうも音声が聴こえ難いものです。
少し離れた食卓では、尚更聴こえ難いので無線のスピーカーを買おうかと思案しておりました。
ひょっと思い付いたのが、無線のポータブルテレビ、食卓台の置いても邪魔にならない小さいものが今はあるのです。
それをスピーカー替わりにしてしまえばと。
早速、家電量販店へ出向き、物色していると私より数歳上思われる店員さんが説明してくれました。
「いいのがあるんですよ」とわずか離れたテーブルの上に、型遅れの在庫処分商品を勧めてくれました。
価格も無線スピーカーを買うのとほとんど変わらず、音声は当然、その上目の前で映像も観れる。
これで十分と判断、「頂きます」とご購入。
画面は10インチほどですから決して大きくありませんが、食卓台に置くと適当なサイズ感!
数分で設定完了、店頭で見た通り綺麗な映像が映し出されました。
ちびまる子ちゃんが、いつものテレビで映っていたので、ポータブルテレビもちびまる子ちゃんに。
素晴らしく明瞭に聴こえます。
ほんのわずかですが、テレビよりセリフが送れますが許容範囲です。
昨日の晩御飯の時は、大きなテレビを点けずにポータブルテレビでラグビーの試合を。
ついでにラジオを点け、坂アナウンサーの実況でファジアーノ岡山のゲームを。
それでもいつもより部屋が静かに感じられましたね。
ファジアーノ岡山、勝って順位は6位、残り4ゲーム、勝ち続けて欲しい!
2019年10月26日
安倍政権で9人目だそうです。
いつもの任命責任の話し、確かに任命する総理にある訳です。
「身体検査をキチンとしたのか?」
普通に考えて、身体検査をしないといけないこと自体がおかしいのです。
初当選ならまだしも、2期3期と何度も当選してきたベテラン議員さんが身体検査が必要なのは解せません。
なぜなら、議員としてやってはいけないことは、すでに熟知しているはず。
それらを完全に理解しているはずなのです。
野党の議員さんも総理の任命責任を追及すると意気込んでますが、次はあなた方かも知れませんから、ほどほどにして国の為・国民の為に働いてください。
大臣は代わりましたから、さっさと通常業務でお願いします。
国難が続いていますから、しょうもないことで時間を費やすな!ですね。
探偵ナイトスクープ、玄太局長から松本局長へ。
「誰がするのかなあ?」と思っておりましたが、大して驚きがない人選。
上岡さんの後、西田さんは「えっ!なんでぇ?」と意外性があり驚きがありました。
西田さん、「複雑に入り組んだ現代社会に鋭いメスを入れ」といつの間にか20年近く司会をやってたんですね。
当たり前のようにいつも観ていましたから、その年月の早さを感じます。
松本さんの探偵ナイトスクープ、どんな雰囲気になりますでしょうか?
もしかして泣く?松本さんの意外性が観られるかも?
2019年10月25日
メーターの不具合の件、実際に作動せず不良でした。
指導員が確認するとシンアツシン本体もダイヤルに合わせて作動するのですが、メーターはじっとしたまま微動だにせず。
ご夫婦には、ご迷惑をお掛けしてしまいました。
別の新品とその場で交換して対応しました。
長年シンアツシンを扱ってきていますが、構造がややこしくないので、全くと言っていいほど初期不良はありません。
今までにあったと言えば、と思い出してもどんなことがあったか?思い出せません。
早速、昨日コノコさんに送りました。
今朝はというよりは、昨日からですが、ずっと雨が降っております。
夜中には結構強めに降ったらしく、北側のわずか開けた窓から吹き込んでおりました。
今日の開催は、福井県内での体験会1会場のみ。
シンアツシンを体験にご来場ください。
昨日は、求人広告で応募くださった方に実際の会場をご覧頂きました。
受付があり、陳列台に実際にシンアツシンを体験頂くコーナー、大体の会場の雰囲気を。
丁度、お一人来場者さんもあり、それこそ実際の接客の仕方をご覧頂けたと思います。
言葉で説明してもなかなか伝わりません。
一度会場を見る、これが一番だと思います。
運よく申込頂ける場面に出くわせば、尚宜しい。
この仕事に魅力を感じて頂けたかどうか?
思い切ってシンアツシンの業界に足を突っ込みかは?ご本人次第ですね。
この日曜だったか?また求人広告が入るはず。
これで岡山での求人活動は一時終了ですね。
2019年10月24日
ひざの悪い70代の女性、諦められないのか?なかなか帰られなかったそうです。
シンアツシンが抜群に効き、痛みを気にせず普通に歩けていることが、相当嬉しかったのだと思います。
ただ、この日曜日に友人に誘われて行った呉服の展示会、そこで40万円の貴金属を購入したばかりなのです。
「買ってなかったら今すぐ買えるのに」と貴金属を購入したことを少々悔いていたようです。
身に付けるものも気持ちを豊かにする為には、必要なものなのかも知れません。
しかし、脚を引きずりながら歩いている姿に貴金属を身に付けても映えません。
「着物を買ったばかりなのよ~」と言われる女性に出くわすことがありますが、それも大事でしょうが、その前に身体をシャキッとさせてからでないと、せっかくの着物が。
次回の開催の際に案内する約束をしてお別れ。
指導員が、それまでの間、近所の針治療にでも通って悪くならないように伝えたようです。
この方、シンアツシンが手元にあれば、きっと元気になれると思うのですが勿体ない感じがしますね。
このように、お互い出会うタイミングが悪い場合が結構あるんです。
さて今日は、朝から雨が降っております。
熊本・岡山県内で体験会を開催していますのでどうぞ。
プロ野球日本シリーズも大した見せ場もなく、わずか4ゲームで終了。
阿部選手の引退に花を添えるという大義があったジャイアンツ、見事な負けっぷりでした。
しかし、打てなかったですねえ~ジャイアンツは。
2019年10月23日
「メーターが動かないんです」
AC510をお求めになったご夫婦、帰宅して早速シンアツシンを。
操作パネルの中央よりやや左側にメーターがあります。
この針が動かないということなのです。
連続刺激で作動させた場合、ダイヤルを時計の方向に回し振動を強くしていくとメーターの針は徐々に右へ動いていきます。
ダイヤルを適当な位置で回すを辞めると、メーターの針の動きはその時点で静止。
一方、断続刺激ではシンアツシンの動きはドンドンと一回一回叩くように変化します。
その際のメーターの針の動きは、1回のドンに対して、右へ大きく振れ、元に戻ります。
振れては戻り、振れては戻りをドンドンドンに合わせて繰り返します。
シンアツシン本体は通常通り作動しているらしいので、恐らくメーターの針が常時動いているのかと勘違いされている可能性があります。
たまたま今日の会場のお近くにお住まいなので、ご来場頂く予定になっています。
本気動かないなら、その場で正常品と交換しないといけませんね。
AC510のこのメーター、車のタコメーターみたいなものなのですが、必要ないと言えばそうなのですが、モデルの見た目の差を分かり易くする為に何となく付いている感じですね。
そのメーターを確認しながらシンアツシンを扱うことは、限りなく無いと思います。
それよりは強弱のダイヤルの強さ加減と連続/断続刺激の使い分けに若干意識してもらった方が有効だと思います。
さて今日は、熊本・兵庫・富山県内で体験会を開催しています。
どうぞお気軽に、治療器シンアツシンを見て触って、また身体に実際に当ててみてください。
「刺激はこの程度なの?」ともしかすると頼りない刺激に感じるかも知れません。
でも強い刺激が良い訳ではありません。
このくらいの刺激が案外有効なんですよ。
2019年10月22日
「即位の礼」の今日、世間は祝日、今朝は何となく静かな印象です。
会社の目の前の幹線道路を行き交う車も少な目、余計に静かに感じます。
さて今日は、熊本・兵庫・新潟県内で体験会を開催しています。
シンアツシンの体験にご来場ください。
先週の13日だったか?求人広告を。
面倒なのが、ただちに他の求人広告屋が連絡をしてきます。
ホント面倒なのです。
出したばかりですから、しばらくそっとしておいて欲しい。
この数年、広告を出しても反応が悪い!
仕事を求めている人達より、仕事の方が多いのですから、選ぶ方とすれば選び放題。
これは年齢の若い人に限ってでしょうが。
弊社は、まず新卒は採用しませんから、100%中途採用です。
どちらか言えば若い人を必要としません。
40代後半から60代後半までの人材が魅力的なのです。
以前は、長く勤めてもらいたいのもあり、20代や30代を採用しましたが続きません。
平成元年から30年を超えて、この業務をしてみて、例外もあるかも知れませんが、結論は若い人には向かない仕事に感じます。
まだまだ働く意欲のある50代~60代の世代に、丁度良いのかと思っています。
働く意欲もそうですが、恐らくですが多くの方々が、きっと遣り甲斐を求めていると思います。
そんな遣り甲斐にシンアツシンの販売業がなると良いですけど。
毎日毎日、施設を回り会場設営に撤収、その間の販売・アフターサービス活動、それらを一人で行います。
どんな仕事もそうですが、身体が元気でなければいけません。
加えて自己管理の出来る方、これはとても大事な部分です。
求人広告もたまたまの出会いですから、良い出会いになればといつも思っております。
2019年10月21日
さあ、ほぼ今月の仕上げとなるであろう一週間が始まりました。
もう一押し・二押しできれば嬉しいのですが、果たしてどんな結果になりますでしょうか?
昨日の夕方からは、サッカーに野球にラグビーに、お昼ごろは宗像市で女子駅伝。
ファジアーノ岡山、2対1で長崎に勝利。
どうも2位との勝ち点差があまり無いらしく、今後の結果次第ではひょっとして?もしかして?そんな期待をさせる状況です。
ラジオで聴いておりましたが、坂アナウンサーが赤嶺選手の名前を呼ぶ場面が多く、かなり攻撃に絡んでいたようですね。
赤嶺選手の1年何か月ぶりのゴールを選手もサポーターさん達も期待していたと思います。
残り数ゲーム、怪我をすることなく活躍して欲しいですね。
ラグビー、後半やられてしまいました。
南アフリカの選手も疲れていたでしょうが、日本の選手の方がもっと疲労していたように見えました。
結果は残念でしたが、今回の大会で初めてラグビーの面白さに気付かせてもらったように思います。
いつの間にか、熱くなって観ていましたからね。
プロ野球日本シリーズ、さすがに今のラグビー熱には完敗ですね。
しかし、途中まで良いゲーム内容だったみたいで、熱男がホームランを打ってゲームが動き出したようです。
風呂から出て確認すると6対0だったかな?
ラグビーを最後まで観て、チャンネルを野球にすると9回表満塁で4番岡本選手、チャンスです。
その後、ゲレーロ選手がライト線へ。
巨人の反撃もそこまで。
今はドーム球場ですから仕方ありませんが、日本シリーズはデーゲームのイメージが私は強いんですよね。
何か?ただのナイターゲーム、交流戦を観ている感じです。
2019年10月20日
岡山駅で異臭騒ぎですって。
もうなあ、騒がすんじゃない!
2019年10月18日
逆はたくさんありますが、ご主人さんが奥さんに内緒で購入するのはなかなか珍しいのです。
ひざが痛むという60代後半のご主人さん、「うちのうるさいから」と内緒で購入。
今までの経験上、たとえ相談しても無駄だと思ったのかも知れません。
山奥の小さな町、「ホント(病院)通うのが面倒なんですよ」と。
治療してもらっても家に着く間もなく、元の木阿弥。
通う気持ちも徐々に薄れますよね。
とにかくシンアツシンを毎日当ててみてください。
先週に比べ来場数が増えた分、新規愛用者さんも増加。
今週は、気分的に少しホッとさせて頂いております。
日々、気持ちはヒヤヒヤドキドキの連続ですから慣れているとは言え、やはりヒヤヒヤドキドキは落ち着きませんねえ。
余裕で居たいのですが、なかなかそうはさせてもらえません。
只今、12月の予定をしております。
12月20日前後まで予定して、今年の体験会の全日程は終了します。
1年が誠に早く感じますね。
令和2年もすぐそこです。
«前のページ 1 ... | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | ... 200 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス