シンアツシンのことは何でもお尋ねください。0120-26-9944(通話無料) 翌日~4日以内で全国送料無料でお届けします。
クロネコwebコレクト 宅急便コレクト お届け時カード払い
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:3988
«前のページ 1 ... | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | ... 200 次のページ»
2017年04月18日
若干、風はありますが雨も上がり、先程から日が差し始めました。
「体験会に伺うと何か入会したりとか会費がいるんですか?」
「そんな会(組織)ではありませんから、無料と書いてありますでしょう。お気軽にお試しください」
そんな問い合わせが朝一番ありました。
冴えない問い合わせで始まった今日は、大分・広島・鳥取・京都・新潟県内で体験会を行います。
お気軽にシンアツシンをお試しにご来場ください。
「たまたま目が合ってですね・・・」
喫煙コーナーで指導員がタバコを吸っていると、目が合った女性の方が。
「奥さん、腰が悪るそうですね」と声掛け。
指導員も暇だったので、軽い気持ちで話し掛けたようです。
シンアツシンの体験会をやっていることを告げると試してみようという話しに。
「あら、具合良いわね!」
と結局、AC210を申込くださいました。
ホント稀ですが、告知チラシを見ていない方がたまたま小さな立看板を見てとか、たまたま会話をしてとか、たまたま偶然ということがあるんです。
それこそ出合いですね!
今日はどんな出合いがありますでしょうか?
2017年04月17日
さあ4月も後半戦、今のところまずまずの動きで少々安堵しているのですが、今日これからの天候のように急変することがあるので、ホントに気を緩めることができません。
「いつだったかなあ?前も一度伺ったことがあるんですよ」
「その時も腰が悪かったんですか?」
「いやいや、その時は少し気になる程度で全然困ってませんでしたから」
「それならシンアツシンを買ってまで治療する気持ちになりませんね」
「まあその時はねえ、でも今はお世話にならないといけないみたいです」
「ゴルフも一服しないといけないようじゃ~ご主人も面白くないですよね」
「そうなんです、仲間から誘いがあるんですけど、こんな調子だからと断ってるんです」
生き甲斐になっているゴルフができないのが、本当に面白くないようです。
「今日は息子は岡山だったかな?仲間とゴルフに行ってるんですけど・・・」
口惜しい感じに話しておられました。
ゴルフをされる方で、腰やひざを傷めている場合が多々見受けられます。
意外と身体に負担を掛けていると思いますから、ゴルフに限らずですけど運動愛好家の皆さんは、普段から手入れをしておかれた方が賢明です。
運動することに中毒するばかりで、ホント手入れをしませんからね。
今日の新聞に「フジ医療器」のマッサージチェアがほぼ半額の値段で広告されていました。
シンアツシンAC210とほぼ同じ価格。
まあしかし、マッサージチェアはホント価格破壊が進んでますね!
お互いほぼ同じ価格で本体の大きさがかなり違います。
両手で抱えらない一人で動かせないマッサージチェアと片手で軽々持てる小さなシンアツシンと比べるとお買い得感は、マッサージチェアに間違いなく軍配が上がります。
ただシンアツシンにお買い得感はなくても、効果に関して言えば、そこは大きく逆転するでしょうね。
先週AC210を購入してくださった80代の女性の方が、「うちにもある(マッサージチェア)の、でも私のこのひざには治療できないし腰の痛みも楽にならないからねえ、すれば確かに気持ちは良いだけどね」とひざを摩りながら言われていました。
今日は、大分・広島・岡山・新潟県内で体験会を開催します。
シンアツシンは、気持ちが良いだけではなく、痛みを即効的に和らげるのが特徴です。
ぜひ一度、お試しにご来場ください。
2017年04月15日
「奥さん、娘さん何も言わないの?大丈夫?」
「あ~ん、私のお金で買うのに文句は言わせないよ!」
80代半ばの女性の方、AC210を購入してくださいました。
我が家はあるのですが、やや離れたところに住む娘さん宅へ行くことがほとんど。
教師を定年退職した娘さん、今も午前中だけ自宅から小一時間離れた小学校の手伝いに行くので、今でも家事を一手に引き受けているそうです。
シルバーの仕事をして2時間ほどして家事して、一日何かと忙しく過ごしているようです。
そんな毎日を過ごせるくらいですから、当然元気です。
が、夜になると右の膝が疼き、気分よく眠れない日もあるそうです。
「娘もそうですけど、おかげで息子もここで退職(電力会社)してね、42年間元気に仕事ができてね、本当に有難いことです」
そう言う訳があり、ご主人さんを早くに亡くし、まだ小さかった2人の子供を育ててきたそうです。
「でも娘さんも息子さんも、下手したらグレますからね」
「いや~ホントその頃はそれを心配したのね」
当時は何かと頭を悩ませていたのだと思います。
「まあ奥さん、あの世に逝くまで元気でいてあげることが一番ですよ!」
「ホント、そうそう思うね」
ひとしきり話して帰られました。
今日は、夕方息子さんの退職祝いの食事会があるらしく、花束を買っていくそうです。
2017年04月14日
晩御飯にお好み焼きを。
おばちゃんが一人で切り盛りする店へ。
おばちゃんが、コテをさばきを披露する鉄板台には親子4人、窓際の角にお兄さん。
すでに5枚焼いておりました。
豚玉を頼み、店内を眺めたり、テレビを見たりと焼きあがるまで。
どうも親子4人は、中国人旅行者みたい。
焼きあがったお好み焼きをお父さんが写真に撮ったり、奥さんはスマートフォンで動画撮影。
子供たちは、殺人事件のテレビ番組に夢中。
「お待たせ~」とお兄さんにも運ばれ、お好み焼きが音を立てながら鉄板に上に。
音に釣られてお兄さんの方を見ると、こそ~とスマートフォンを出しパシャ。
「どいつもこいつも写真をよう撮るのう」と思いながら焼き上がりを待つ。
「こっちの鉄板に持ってきましょうか?それとマヨネーズは掛けていいのかな?」とマヨネーズを振り掛けるしぐさでおばちゃんが私にお尋ね。
「お皿で構わんですよ、マヨネーズは掛けてください」
定期的にお好みソース味が欲しくなるんです。
美味しく頂きました。
親子4人の中国の人、思いの外静かに食事をされていました。
中国の人、話し声が無駄にデカイですからね。
2017年04月13日
多少風がありますから涼しさはありますが、まあ~でも外は日中暖かいので半袖で十分。
それが室内になるとそうはいきません。
我慢すれば凌げますが、でも少し袖が欲しい感じです。
今日の体験会場は、暇過ぎてどうにもなりません。
それでも他社さんでAC210を購入された方が、「効き目がないの!使い方を教えて」と来場。
「こんなに教えてくれなかったわよ」
「いや、ちゃんと説明してくれていると思いますよ。もう一度説明するからよく聞いてくださいね」
姉妹で一緒に買ったらしく、妹さんの方が症状が悪く、メインで使っているそうなのですが、針セットの汚れ具合を見ると、そう使った形跡がありません。
「奥さん、治療してないでしょう」
「2ヶ月くらいは真面目にしたのよ。でも効き目が出ないから辞めちゃったの」
「こんな具合で当てるの、どう自分がしたのと違う?」
「もう全然違う、なんか?効きそう」
「なんか?じゃなくて効き目はあるから、ちゃんと当てればね」
「ホント、楽なったわ」
「そうでしょう、やり方次第で効果は変わりますからね」
「ありがとう、来て良かったわ、ねえ姉さん」
購入したその販売会社は、「もう営業してない」ことを伝え、「もし分からないことがあったら尋ねてくれたら良いからね」と言うと喜んで帰られました。
それっきり誰も来られなかったので、長~い暇な時間を満喫させてもらいました。
幸いテレビがあったので見ていましたが、北朝鮮問題をワイドナショーでやっておりました。
年金収入で毎日大して何もすることない人だったら、こんな時間を毎日送っているのかなあ~と思いました。
することないのは困りますね~。
そんなテレビばかり見てられない!
2017年04月12日
「明日ねぇ鶴山公園に桜を見に行くのよ」
「あっそう、津山に行くんですね、鶴山公園は凄いと思いますよ!」
シンアツシンを購入してくださった80歳の女性が、そう話しをされました。
私が岡山から来ているので、話してくれたのだと思います。
「しっかりと歩かないとねえ」
「ホントね、せっかく行くんだから」
普通に歩けるのですが、しばらく歩くと腰とお尻が辛くなって一服しては歩くそうです。
若い頃にヘルニアをして以来、腰にず~と不安を持っていたのですが、この年になるまで、何とか凌げたそうです。
腰も曲がり始めてから、歩くのが難儀する場面が増えたようです。
ただ特別な治療をしていないので、何かないかなあ?と思っていたところにチラシが目についたそうです。
「奥さん、治りはしないからね、歩けるだけにはしておかないとダメですよ」
「そう思ってます。内臓もどこも悪くないから、腰だけだからね、元気で居たいから」
毎日、ヨガをしているそうです。
これにシンアツシンをプラスしてもらって、より元気になって欲しいですね。
2017年04月11日
「15年生まれじゃったら81歳は違うんじゃないの・・・うん?奥さん大正15年かな?91歳かな?」
姿の見た目と申込書を記入してもらった内容が全く合致しません。
「どうしたん?どえらい元気じゃな!」
他にも女性が2人居合わせたのですが、口を開けて同様にビックリしていました。
どう見ても70代後半にしか見えませんし、しゃべりも軽快。
腰と膝が痛むそうなのですが、それでもスイスイ歩いています。
しかし、世間には元気な90代がおられるもんです。
季節が変わり、鼻水・鼻つまり・くしゃみが軽く続いていたのですが、日曜の晩、寝ている時に完全に鼻が詰まってしまい口呼吸に。
「まずいのう、のどをやられるパターンじゃ」
家にあった点鼻薬でその晩はしのぎ、翌日の夕方耳鼻科に。
アレルギーの飲み薬と点鼻薬とを処方してもらいましたが、もう楽々です!
今日は、鼻水も流れることもなく、つまることもなく過ごせました。
いつもはしばらく我慢するのですが、今回は早めに診てもらいましたが正解。
これからはそうします。
2017年04月10日
先日の土曜日に指導員と待ち合わせで加古川駅へ。
初めて降り立つ駅ですが、綺麗な駅舎にスーパーやそれぞれ店舗に南口に出れば百貨店。
右前方におはぎを売る店があり、店先へ行くと店番のおばちゃんが一人、「買おうか?どうしょうか?」と。
百貨店の方へしばらく歩き、雨に濡れるのも嫌なのですぐ引き返し。
結局、荷物にもなるし辞めました。
北口のロータリーで待ち合わせしたのですが、送迎の車がひっきりなしに。
バス停もあり、そこへ送迎の車が停車。
バスがゆっくりと揺れながらロータリーへ、停車中の邪魔な車めがけて、「どけどけ!」と言わんばリの大きなクラクション。
慌てて移動する車のすぐ後ろを威圧するように追い立てるので、車の運転手は怖いでしょうね。
停める方が悪いのですがね。
看板にも「停めたらダメよ!」となっていますが、でもあれは間違いなく停めますね!
雨も降っていたので余計です。
そろそろ降り出しそうな空模様ですが、そんな週初めの今日は、広島・岐阜・静岡・山形県内で体験会を行っています。
シンアツシンをお試しにご来場ください。
2017年04月08日
「息子が、そんなもんで良くなる訳ないって言うもんだから、腹が立ってきて・・・」
「仕方ないですよ、息子さんは(シンアツシン)見てないから分からないんですよ」
「そうだけど・・・私はね、こんなに調子が良いし、それに自分のことだからね」
「だから言ったでしょう、自分のことだって、なかなか分かってもらえないからって・・・」
80歳の女性の方は、自分で購入するのですから特別気にしなくてよいのですが、それでも一応息子さんに相談。
ちゃんと相談したのに悪く言われ、結局腹を立てただけ。
コッソリと黙ってやれとは言いませんが、多少はそういうことも必要なこともあるかも知れません。
先月、2台目を注文下さった女性の方、1台目を購入する際は、何かとうるさいご主人に内緒でした。
内緒ですから、ある程度コソコソ治療するようになりますが、それでも以来、難儀していたひざも腰も具合がよく過ごせ、「私はこれに助けられました」と心底言われていました。
コソコソでも最終的には自分が良くなればいいのです。
それが最大の目的ですからね。
調子の良さそうな様子を見て、結果的に家族も何も言わなくても安心できるのです。
この安心感が家に漂っている方が、気分的に良いに決まっています。
家族に具合の悪い者がいると、やはり不安でし、長引けば何かとゴタゴタの種になり易いですからね。
この方には、息子さんがビックリするくらい元気になって欲しいですね。
「ほれ見たか!」と。
さて、今日は広島・兵庫・静岡県内で体験会を行います。
静岡会場は、地域の大きな祭りにぶつかってしまいました。
若干の交通規制もあり、会場まで多少行きづらいことも。
祭りに便乗して、体験会場もお祭り気分で盛り上がれば!
2017年04月06日
「家に来てくれるって言ってくれているけど、お前どうする?」
ひざと腰の悪い奥さんに代わってご主人さんが来場され、シンアツシンがどんなものか?確認。
エレベーターがない2階の体験会場へ階段で上下するのが難儀なのでご主人が代わりに。
とにかく一度本人が試さないことには始まらないので、電話で奥さんに確認。
「私はいやよ~家まで来られるのは・・・断って・・・」と奥さんの返事。
奥さんの気持ちはすごく分かります。
「いきなり来られても・・・」「来てもらったら買わないといけなくなるから」と電話だけなら普通そう思いがちですからね。
でも、この刺さない針ってどんなものか?半分は奥さんの希望でご主人さんが代わりに見に来て、様子を確認した上で奥さんにどうするか確認した訳なので、少しはご主人さんの気持ちも考えてあげないと!
それに、痛い痛いと言う奥さんのつらそうな様子を毎日見せられる気持ちも。
「これなら私(ご主人)が(治療)してやれるね~」と奥さんの治療を手伝う気満々。
残念ながら奥さんは、シンアツシンを試すチャンスを逃しました。
そう治療もせず、放ったらかしでは良くなる訳がない!
奥さんも少々弱気になっているのかも知れませんけどね。
「○○駅の近くにマッサージ屋があってね、一回○○○○円くらいするのね、明日また○○万円ほど先払いするんだけど、この針治療器すぐ買えちゃうね」
「それで少しは楽になったんですか?」
「もう何十回と行ってるけど、全然変わらないの~。そこの先生が仙骨がずれてるからって言うのね」
「まあ~それくらいは言うでしょうね」
「明後日、伺いますからお願いします」と静岡県内にお住まいの80歳前の女性の方から問い合わせが。
治療にお金を掛けられる方なのでしょうが、それでも元気になろうと頑張っておられます。
ある程度元気で過ごそうと思えば本人の努力が必要ですね。
空模様が怪しさを増している今日は、福岡・広島・京都・岐阜・静岡・栃木県内で体験会を行います。
お気軽にお試しにご来場ください。
新年度が始まったせいか?営業の電話が多い!
「電気料金の管理をされている方は・・・」
「○○証券です。社長さんは・・・」
と恐らく新入社員が初仕事に、片っ端から電話を掛けさせられているのかも知れませんが、正直対応するだけ面倒。
「今はおらんけど話し聞きましょうか?なに?安くなる話し?」
「はい、新電力の・・・」
「うちは中電でええから」
「はい、不要な電話で申し訳ございませんでした」
しっかり世間に揉まれてくださいね。
2017年04月05日
「奥さん、(階段で)4階まで上がるの?エレベーターないの?」
シンアツシンをお求めくださった80代の女性の方、歩いて来場されたのですが、荷物を提げて帰るのも大変と思い近くではありますが、指導員がクルマでお送りしました。
普通に階段を上がろうとするので思わずそう尋ねたそうです。
でもさすがに毎日この階段を上がり降りしてますから、脚は元気!
恐らく心肺機能も元気ははず。
ただ腰と肩が痛むのが少々困るそうです。
以前はエレベーターがない施設が多かったのですが、昨今は2階建ての施設ではいまだエレベーターが設置されてない会場もありますが、ほとんどの施設にあります。
お陰で搬入搬出も楽々!
「え~エレベーターないの~」とたまにない施設だと愚痴が出てしまうくらい。
ホント気分が軟弱になってしまいました。
さて今日は、佐賀・島根・京都・愛知・栃木県内で体験会を行います。
伺っている会場のエレベーター設置状況は、栃木会場以外完備。
栃木会場へ行っている指導員は2階へ荷物を担ぎ上げているはずです。
気候が良いのでまだ良いですが、真夏の担ぎ上げは何ともこれが一仕事なのです。
良い出合いが今日もありますでしょうか?
2017年04月04日
今日は、暖かくなるようです。
「上着を羽織ろうかどうしょうか?」と服装に困る季節がやってきました。
上着を脱ぐと半袖なので、私にとっては秋口も同様、誠に微妙な季節なのです。
さて、そんな微妙な気温になりそうな今日は、佐賀・島根・京都・愛知・栃木県内で体験会を行います。
「針が一向に出てこないけど、こんなので治療できるの?」
とよくある問い合わせが、昨日購入してくださった方から早速ありました。
「奥の方に針が見えるのね」
「○○さん、先に筒があるでしょう、それを指で押し込んでみてください」
「あっ引っ込みましたよ」
「針が出てきたでしょう」
「あっそういうこと!」
「そうなんです、筒を肌に押し当てたら針が出てくる仕組みになってますので」
「分かりました」
と電話を切られました。
しばらくして、また○○さんから電話。
「針が出っ放しにならないわよ」
「出っ放し?と言われるのは?」
「いや、押さえたら針が出てくるのは分かりましたけど、これじゃ治療にならないわよ」
「いやいや、○○さん筒を押し当てたら針が出てくるのはお分かり頂いたと思います。肌から離すと筒がバネで元に戻るようになってますから、針がまた引っ込んだようになるんですよ」
「あっそういうこと」
「そういうことなんです」
「分かりました」
「同じことでも構いませんから、疑問に思ったらいつでもフリーダイヤルでお尋ねくださいね」
「何度もすみませんね~」
解決しました。
体験会場でシンアツシンは「あ~なって、こ~なってますからね」と実物でもって何度か説明しますが、中にはその説明も中途半端にしか耳に残ってない方もおられるのだと思います。
まあとにかく遠慮は要りませんから何度でもお尋ねください。
2017年04月03日
今日は、佐賀・島根・京都・愛知・岐阜県内で体験会を行います。
身も心も活動的になる季節になりました。
「痛てぇ~のう~」と口癖のように言っていてはいけません!
「今日は何か?調子がええなあ~」と治療すれば口から出る言葉も徐々に変わってきます。
調子が良いと自然と身体を動かしますからね。
今朝の新聞折込に、「筋肉を作る」というサプリメントの宣伝が。
見られた方の中には、飲むと筋肉が強くなると思う方もおられるかも知れませんが、決してそんなことはありません。
筋肉作りの為の栄養分ですから、身体を動かして筋肉を動かさないと筋肉の良い栄養にはなりません。
シンアツシンで治療して、身体を動かし易い状態にして、適度に動かして、それから栄養を。
筋肉は自分の身体を支え、動かす為だけでなく、強く鎧の代わりにもなりますし、血液の循環を良くする手助けもしてくれますから、しっかり動かしてください。
年を取っても筋肉は使えば強くなりますから、諦めることは全くありませんよ!
そういう私も以前に比べれば、筋肉が痩せてきたと痛切に感じています。
一番は下半身で、ふくらはぎの筋肉が薄くなった感じがします。
20代30代では絶対量、身体を動かす頻度が少なくなってますから余計だと思います。
今は、以前のような強い動きではなく、ゆっくりした動きで各所の筋肉を動かすことを心掛けて運動しています。
歯を食いしばりながら強く刺激でやり過ぎてしまうと関節を痛めますからね。
腕立て伏せでも、床にひざをついて、ゆっくりした動作で意識しながら行うと数回でかなり効きますよ!
2017年04月01日
週末の今日、世間の皆さんも4月が始まったことにひょっと気付いてないかも?
そんな感じの穏やか~な新年度の始まり、4月のスタートです。
何でこんなに穏やかなのか?今日は会場の予定もなく、電話も鳴らない、誰もいない、いつになく会社内が静か。
このキーボードを叩く音と道路を走り抜ける車の音、建売住宅建設現場の電動ドライバーの音が薄っすら聞こえるだけ。
それから微かに空気清浄機の作動する音。
「空気の汚れを見つけました。綺麗にするね!」
「今、わしが前(空気清浄器の前)を歩いたからか?嫌じゃわ~」
冷蔵庫から無糖の缶コーヒーを取りに行ってだけで空気が汚れる。
今朝、自宅目の前にアパートに引っ越しトラックが2台。
忙しく荷物を運び出す引っ越し作業員さん。
異動の時季ですから忙しいでしょうね。
異動と言えば、県や市・先生の異動が連日新聞紙面に掲載されましたが、正直どうでも良い。
ニュースと言えば我が家ではHNKですが、朝の顔、夜の顔が変わります。
長らく朝の顔だった阿部さんも、夜7時の武田さんも。
いつの間にか岡山の星アナウンサーも異動した模様。
出張先でニュースを見ていると「あら?○○さんじゃが!」となることもしばしば。
新天地でしっかり顔になってくれれば。
これから事務仕事を早々に片付けて、我が営業車のタイヤをモッサリ冬仕様から軽快仕様に交換しましょう!
明日は島根県内で今月一発目の体験会を行います。
明後日3日から本格始動となりますので、チラシをご覧になられましたら、どうぞ一度シンアツシンをお試しにご来場ください。
2017年03月31日
もう泣き始めそうな空模様です。
3月最終日の今日は、熊本・兵庫・京都府内で体験会を行います。
今月もは0日以降、徐々に来場数も増え、それに伴い新規愛用者さんも誕生。
また嬉しいことに、十数年来の愛用者お二人の方から2台目を注文頂いたり。
腹6分7分といった感じの一ヶ月でした。
「もうごめんなさい」というほどホント腹いっぱいになるひと月がないので、何となく充実感・満足感もそこそこ。
ホントたまには9分近い腹具合も味わいたいと思いますが、でも7分~8分をコンスタントに継続していければ、まあ腹を壊すこともなく身体には良いかも知れませんね。
ただ長い一年、あまり食えない時期が確実にありますので、その時の為にも多少は食いだめ時期も必要なのですが・・・。
前回2月に体験会を行った会場に、約1ヶ月後の昨日、同じくまた予定して行ってきました。
「ちょっと予定するのが早過ぎない?」と指導員なら普通思う間隔での開催です。
でもいつも指導員さんには言っているのですが、極端ですが今日開催してまた来週同じく開催してもそう大して来場に影響しないと。
今回のような人口の少ない地域でしたら、毎度同じ地域へチラシが折込されます。
ですが、今回のような小さい地域でも、全員が全員、チラシを見ていません!
「初めて見たよ!」と今までに何十回と折込した地域でも、そんな言葉を普通に耳にしますから。
「この前は都合が・・・」「日にちを間違えて・・・」「時間に間に合わなくて・・・」といろいろなことで来場できなかったと。
中には、「昨日だけなの?ずっとしてないの?」と頓珍漢なことを言われる方も。
昨日伺った会場は、前回3名さんの来場で今回4名さんですから、これだけ来場があれば十分じゃないですか!
それに愛用者さんのアフターサービスももっと迅速に行えますしね。
少し策を講じて予定すれば、ホントあまり気にせず開催できますから。
で、そんな中思わぬ出合いがある訳です。
先程も勧誘の電話がありました。
いつも掛けてくる会社さんです。
断れ続けながらも、運よくタイミングが合えば良い出合いになる場合がありますから。
広告というのは、決して効率の良いものではありませんが、そういう出合いを思わぬタイミングで仲介するものだと思います。
さあ、最終日良い仕上げができますように!
2017年03月29日
もうスタッドレスタイヤを交換しても大丈夫!
そろそろ旭川の桜の蕾も大きく膨らみ、なかにはポツポツと咲き始めるでしょうね。
日中の陽気に浮かれた小鳥がさえずり始め、もう春本番です。
さて今日は、熊本・徳島・兵庫・京都府内で体験会を行います。
お気軽にシンアツシンをお試しにご来場ください。
当社にもお客さんにも朗報で、信販の分割払いの申込み条件が少し楽になりました。
収入が年金だけでは、申込みができなかったのですが、年金収入だけでもOKとなりました。
ただ、73歳までに完済するという年齢制限はありますので、その条件に見合う方のみになりますけど。
それでもお客さんはお求め易くなりますし、こちらもお勧め易くなります。
皆さん、決して支払えない金額ではないのですが、中には一度に支払いのが億劫な方も実際おられますからね。
月々支払えれば、気分が何となく楽ですから。
だからジャパネットが支持される訳です。
先日のジャパネットのチャレンジデー、あの「掃除機」を約5000円ずつ6回の分割払いで買ってみました。
レンジフード交換で大枚をはたいたばかりなので、ここは手堅く分割で!
ちょい掛け用のマキタの掃除機がかなり元気が無くなってきていたので、以前から考えていたのですが、チャレンジデーのあの勢いに思わずマウスでクリック、ネット注文。
ジャパネットでの初めて買い物で、どんな契約の進め方なのか?半分お試しみたいな感じもありました。
つい先日、電話で信販会社から申込みの確認電話があり、商品が届いた後に申込書が送られて来るので、記入・捺印して返送して欲しいと。
「商品が先に来るのん?」と思いましたが、注文時に知らせた名前や生年月日等の情報で審査が完了しているのでしょう。
いつと届くのか?分かりませんが、あの吸引力が落ちないという掃除機が我が家にやってきます。
現在使っているシャープのサイクロン掃除機を数年前に買った時も、「こんなに取れるん!」と普段は見ることのないゴミがカップの中でグルグル回る様子を目の当たりにして正直思いました。
あの「ゴミ見える化」が掃除をやる気にさせるのです。
シンアツシンも当てると効き目が分かるからやる気になるのです。
「その気にさせる」という要素は大事ですね。
2017年03月28日
今日は、熊本・岡山・徳島・兵庫・京都府内で体験会を行います。
「主人に相談しないと・・・」と言われる60代後半の女性の方、どちらにしても今日の会場へ来場予定です。
さて、どんな結果になりますでしょうか?
昨日の会場、「勝手に持って帰ったら、うち(奥さん)のにどやされるから、ちょっと相談してくる」と帰られた二人のご主人さん達、お二人共に無事許可を頂き、晴れてシンアツシン愛用者になることができました。
「ちょっと当ててもらっただけで(股)関節が楽でなあ~歩いてもほとんど苦にならんのよ!」
「少しはまだ痛いけど、ほれっこんな感じに動かしても肩がそう痛くないんよ!お前も腰が痛いだろうからなあ」
それぞれ帰って奥さんに結果報告と「つきましては1台買おうと思っているのよ」と。
特に股関節痛のご主人さんは、ホント歩き易いと喜んでおられました。
痛まなければ、それだけで楽ですからね!
先週だったか?テレビ番組で、ひざの痛みの名医の話し。
不良少女を演じていたタレントさんが、ひざの痛みで少々お悩み。
そこでその名医に診察と治療を体験に。
ひざの周囲を広範囲に指で押さえ、痛みを感じる箇所に片っ端から注射を。
「楽~曲げやすい」とご満悦。
あれくらいならシンアツシンでもある程度可能ですけど、治療の仕方がシンアツシンでの治療法とそう変わらない印象でした。
シンアツシンも痛みを感じるところへ押し当てるのが基本。
それでもやはり違いはあります。
クスリを用いることと、お医者さんが施すこと。
これらはシンアツシンには無いこと。
どちらにしても要は症状が楽になること、日常そう困らないようになること。
ただそうなる為には、とにかく治療しないと叶わないということですね。
以前お借りしていた施設が、営業を中止して数年、この度再開したらしく、また利用できるかどうか?お尋ねメールを送信。
「ぜひ、ご利用ください」と早速ご返信を頂きました。
ホント助かりますし、ホントに感謝します。
同地域に2ヶ所3か所と利用可能な施設がある場合は構わないのですが、1か所しかない場合、その施設が利用できなくなると当然体験会を開催することが不可能になりますから。
5月の連休明けくらいに空室があればお願いしようと思っています。
2017年03月27日
手負いの横綱に2連敗は、照ノ富士も情けない感じがします。
「勝って当たり前」が対戦前の世間の予想。
終わってみれば横綱稀勢の里の優勝。
横綱になって初めての場所、初日から順風満帆、突如休場もありうるアクシデント、そして奇跡の優勝劇。
最後の最後に盛り上がりと興奮と感動のピークを迎え、記憶に残る場所になりました。
群馬で行われたJ2ファジアーノ岡山と群馬戦、ファジアーノが2連勝。
徐々に調子が上がって来てますから、このまま突き進んでいって欲しいですね。
今週末は、盛り上がらないプロ野球も開幕します。
さくら開花のニュースもこれからどんどん聞かれるでしょう。
今朝、関東では雪が降っているようですが、これから一気に春めいてきますので、気分もなんとなく穏やかになれそうです。
さて3月もほぼ終盤、今日は徳島・茨城県内の2ヶ所で体験会を行います。
「そりゃ~高いのう」と問い合わせて来られたご主人さんが、シンアツシンに価格を聞いて嘆きように言われていました。
「買う買わないは別として試してみてください」
「まあとにかく明日行ってみます」と言われ電話を切られました。
「私の症状はこんな感じなんだけど」としばらくしてまた電話が。
「恐らく効果を感じて頂けると思いますが、とにかく一度お試しください」
とお伝えしました。
普段、治療をあまりされてないようなので、効き目を感じて頂ければ、きっと自分には必要な治療器と思って頂けるのではないかと思います。
土曜日に健診に行った際に簡単ではありますが視力検査が。
「はい、0.3と0.6ですね」と言われ、「どしたん全然見えとりゃ~せんが!」と言葉にならない声が思わず。
早速、昨日眼鏡屋へ行き、1.0近く見える眼鏡を。
「日中は明かる時は良くても、夜は厳しいと思いますよ」と店員さん。
完全に図星。
これは運転する時用に使おうと思っています。
しかし、目が悪にのもホント困ります。
2017年03月25日
昨日の午前中は、ちょっとお暇を頂き、自宅の台所のレンジフード交換作業を見学。
「これぐらい自分で替えれる(交換)でぇ!」と安易に考え、去年の年末には本気替えてやろうと企んでおりましたが、「まあもし、一日で仕上がらなかったら困るわのう~」とも考え、知り合いの業者さんに見積りを出してもらうと、適度な金額で交換してもらえそうなので、頼むことにしました。
頼んで正解!
自分で手を付けていたら、恐らく途中で嫌気がしていたと思います。
そうなったら適当な取り付け方になってしまうのは確実で、素人仕事が見え見えの仕上がりになっていたはずです。
水平器を当て左右前後と水平に取り付けられたレンジフードは、ショールームに飾られたモノと同じ雰囲気を醸し出しております。
黒色からシルバーメタリックになりましたので、凄く明るくなりました。
女房もかなりご機嫌!
私が作業していたなら、このご機嫌度は間違いなく上下したはずです。
プロに頼んで良かった良かった!
先程、健診から帰って来て、今こうやって更新しております。
ほぼ20数年ぶりの健診。
初めてバリウムを飲み、硬い台の上を右に左、そして回転、「ゲップを出さないように」との指示を忠実に守りながら、約3分程度でしたか?頑張ってきました。
「下剤を飲んで頂きますので」と小さな紙コップに少々の液体。
夕方までには、白い物体がお出ましになるそうです。
健診は久方ぶりですが、血液検査代わりに献血したり、数年前から血圧で病院に通院しているので、年一回は胸部レントゲンや血液・尿検査をしてもらっていたので、結局健診せず。
そろそろした方が良いのかなあ~と思い今日行ってきました。
さて、どんな結果が送られてきますでしょうか?
2017年03月23日
「はい、アトラスです」
「アトラスさんですね、わ~良かった!まだ会社されてたんですね!」
平成14年にAC100型をお求め下さっていた女性の方からの電話。
「まだやってたんですねってよく言われるんです~」
「良かった、嬉しいです」
「ところでどうされました?」
「昨日まで動いていたんですけど、今日はウンともスントとも動かなくて・・・」
作動するかどうか?いろいろ確認して頂きましたが、動く気配がなし。
「○○さん、その機種は製造終了して10年を超えるので、申し訳ないんですが修理ができないんです~」
「もう古いですからね、たぶん無理だと思ってました。それで同じ程度のモノを一つ頂こうと思いまして」
「今は同等モデルが「AC210」になってまして、価格も当時と大して変わりません」
「良かった~それを一つ送ってください」
AC210の注文を頂きました。
ここで一つ問題、恐らく振動パワーがAC100より優しく感じられると思うので、まずその説明をし、ストロング仕様の針セットを説明。
当時52歳のこの方、ひざの痛みでシンアツシンをお求めくださいました。
以来14年、ほぼ毎日欠かさずシンアツシンを当てていたそうです。
それも家族に目立たないように。
とにかく姑さんとご主人さんが、何かとうるさいそうです。
「姑さんは今、デイサービスに行ってますし、主人は出掛けましたので・・・」
そのタイミングを見計らって電話をくれたそうです。
「ところで商品をご自宅に送って大丈夫ですか?営業所止めもできますよ」
「少しは気になりますけど、でもまあもう大丈夫です」
14年当時、年齢もまだ若く価格的にも主人に相談してもまず反対されたであろうと思い内緒で購入。
それから毎日使いながら治療器「シンアツシン」に対しての確信をどんどん高めてこられました。
ですから少々文句を言われても、「このおかげで私は元気なんだ!文句があるか!」と強く胸を張って今は言える。
事実、ひざに限らず、腰や肩が痛んだ時もシンアツシンで治療して病院に行くこともほとんどなかったそうです。
「私はこれ(シンアツシン)がないとホント困るんです」と凄く気持ちも入った口調で言われていました。
今日の夕方に配達予定ですが、何事もなく受け取って頂けることを祈っております。
さて嬉しい注文があった翌日の今日は、福岡・岡山・兵庫県内で体験会を行います。
どんな出合いになるか?分かりませんが、シンアツシンを今後の治療のお役に立てて頂けると嬉しいですね。
«前のページ 1 ... | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | ... 200 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス