シンアツシンのことは何でもお尋ねください。0120-26-9944(通話無料) 翌日~4日以内で全国送料無料でお届けします。
クロネコwebコレクト 宅急便コレクト お届け時カード払い
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:3988
«前のページ 1 ... | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | ... 200 次のページ»
2017年07月14日
今朝も暑い!
自宅の裏側(北東側)の空き地に家が建ち、朝一番の日差しがかなり遮られるようになったので、室内の暑さが楽になりました。
それでも完全に遮られる訳ではないので、恒例のサンシェードで凌いでおります。
「日当たり良好」と言えば不動産物件では響きの良い文句ですが、昨今は良すぎるのも考えもんで適度が良いですね。
3連休前日の今日は、佐賀・鳥取・香川・奈良・富山県内で体験会を行います。
お気軽にシンアツシンをお試しにご来場ください。
パソコンが壊れて只今入院中ですが、その中のまあまあ大事なファイル(書類)を残念なことにコピーするのを忘れておりました。
おかげで一からの作成。
それは保健所への届出書です。
各県で書き方が微妙に違うのです。
その微妙さ加減がすべて消え失せます。
残念!
唯一、図面の類は共有のハードディスクとUSBメモリに残しているので大丈夫。
これが消えると猛烈面倒なのことになりますからね。
今月は珍しい現象で、AC210の販売台数が全く伸びません。
その代わり、AC510やAC410の台数が伸びています。
販売台数の半分もしくは6割弱がAC210が占めることがほとんどなのですが、現状に少々ビックリしています。
いずれ帳尻が合ってくると思います。
販売するこちら側としては、お客さんが気に入った機種を選んで頂ければ十分です。
2017年07月13日
まあ~しかし、暑いですね~。
この日曜日から石川県へ出向いておりましたが、二日目の金沢、熱風が弱く吹いており弱い分、余計に暑く感じます。
太陽の日差しも遠慮がないし。
おまけに施設のエアコンはさっぱり効かないし、持参していた扇風機で何とか凌ぎ切りました。
一緒に居た指導員も少々バテ気味、来場される方の反応がイマイチなので余計バテてしまいそうでした。
ひと段落ついたのが午後1時過ぎだったので、昼ご飯を食べる雰囲気でもなかったので、施設の道向かいに御菓子屋さんへ和菓子でもと。
寒天で包んだ涼しそうな饅頭を買って帰ると、保冷剤が入っていたのでタオルに包み首の後ろに保冷剤を。
ご満悦の指導員。
饅頭も冷たくて美味い!
初日は、エアコンがよく効き、落ち着きてゆっくり来場者さんと話しができました。
「奥さん、今までに治療器を買ったことあります?」
「全然ないの」
「そうしたら高く感じるかもしれませんね」
と皆さんよくご存じの電位治療器の話しをまずして。
「それの半分、四分の一くらいですから」
「今日から始めますか?」
「ぜひ、そうします。50万も超えるようなら主人に相談しないといけないけどねえ、これなら自分でできるから」
5年前にひざを悪くして、その時は一か月程度、針治療に通って調子良くなったのですが、この度はそうはいかないらしく、病院にも通いヒアルロン酸の注射をそれまでに3度、「痛いから(注射)したくなのよね」と嫌だけど注射をしてもらっているそうです。
「でも、これ(シンアツシン)は刺さないのに痛くなくなるから不思議よね」
「ホント不思議なんです。何で効くの?とか中にいろいろ質問される方もおられますが、最後は効き目があるんだから仕方がないじゃない!で片付けてます」
「そうよね、結局は痛くなくなれば良いんだからね」
40年超えて温泉宿の仲居さんで活躍され、ひざが痛くなってからは宴会に出られなくなってしまい、辞めてしまったようです。
九州福岡生まれのこの方、「朝倉にね、姉が住んでるのね、でも姉のところは何もなくてね良かっただけど、ほんと酷かったね」
と一年に一回はお墓のある朝倉へ帰るのですが、「ひざを良くしてから帰っておいでって姉が言うから、今年は無理かなあ」
しっかりシンアツシンで毎日治療して早く元気になって欲しいですね。
さて今日は、佐賀・香川・滋賀・石川県内で体験会を行っています。
「(患部)温めれば具合がよくなりますね」とよく言われますが、これだけ暑いのに痛いのは楽になりませんもんね。
2017年07月08日
今朝は中途半端な鳴き方をセミがしております。
夏本番がもう間近な感じです。
週末の今日は、鹿児島・島根・徳島・京都府内で体験会を行っています。
明日は、島根・徳島県内で行っています。
お気軽にご来場頂き、シンアツシンをお試しください。
水曜日の午後からパソコンの調子が悪くなり、復活してはまた具合が悪くなり、また復活してと繰り返しておりましたが、昨日の昼に「HDDに不具合があります」という警告表示が。
バックアップするほど大事なものもないのですが、一から作るとなると面倒なものはUSBメモリに。
購入店に持ち込みましたが、保証期間内だったこともあり、すんなりと受付。
「リカバリディスクは作られました?」
「いいえ」
「保証期間内ですから今回はいいですけど、今度壊れた時は作っておられないと元には直せませんので」
「あっそうですか」
2~3週間の入院となりました。
初期化されるもようで、また一から設定し直さないといけません。
今はお古のパソコンで凌いでますが、このパソコンも凄く熱がこもって熱くなるんです。
仕事道具は、代わりがあればまだ構いませんが、壊れると困りますね。
明日は、一旦兵庫に立ち寄り、そこから石川県に行く予定です。
荷物の用意と車の点検をしておきましょう!
2017年07月07日
ここ岡山は日が差し始めました。
若干、吹く風が涼しく感じますが、蒸す暑さは相変わらずですね。
近所でセミが短く鳴いております。
さて今日は、宮崎・徳島・京都府内で体験会を行っています。
シンアツシンをお試しにご来場ください。
「買えないわよ!」とそう最初から言っていた奥さんが、最初に購入を決断されました。
ご夫婦で来場され、症状の悪いのは奥さん、坐骨神経痛で困っていたようです。
ご主人さんは特別症状もなく、まあ五体満足。
シンアツシンを購入し続けないといけないことは分かっているのですが、自分の為だけに購入することが少々遠慮に感じたのかも知れません。
使い方・当て方を説明し、実際に当ててみると楽に。
するか?しないか?あとはご本人さんの考え一つです。
田舎なので通院もなかなか大変らしく、今までに治療を続けてきてもそう大して芳しくないので、ここは思い切って始めれば良いのですが、これもご本人の判断。
しばらく考えて「お父さん、頂こうと思うけど」「お前が決めれば良いよ」。
シンアツシンで治療することとなりました。
先々月の体験会で購入して頂いた女性の方から「全然効かないじゃないの!」と半分怒って電話を頂いておりました。
「奥さん、どんな風に当ててますか?」
「言われた通りやってますよ!」
と普段やっている状況を確認すると、そう間違ったところはありません。
ただ、押し当てる数が少なそうなので、増やすようにお願いしました。
それでも納得いかない様子で、「奥さん、会場を予定するから必ずお越しくださいね」と今月予定し昨日ご来場。
「奥さん、これじゃ無理よ!ちゃんと押さえてないじゃない!」
誠に押さえ加減が弱いのです。
「こんな感じでしっかり押さえてくださいね」と実際に手を添え、押さえ加減を確認してもらうと「私のじゃ弱いわね」と。
困っていた腰とひざに今一度当ててみると楽になりました。
効果が弱い場合、大概は押さえ方の問題です。
押し当てる圧が弱いか、押し当てている時間が短いか、押し当てる数が少ないか。
「全然効かんじゃないか!」そんな場合は、その点を今一度確認してみてください。
案外、解決されますから。
2017年07月06日
福岡県朝倉市には何度も伺いました。
大分県日田市も。
昨日の大雨、NHKで時間を割いて報道しておりました。
しかし、水は止められないのでどうにもなりません。
当社の事務所も十年前になりますか?台風の被害でわずか数センチですが床上浸水したことがあります。
少々土嚢を積もうが、隙間から流れ込んできますし、行き交う車でできた波が押し寄せてきます。
水は隅々まで行きわたりますから、乾いた後、薄っすらと泥に覆われています。
拭き掃除は大変ですし、延長コードなどのコンセントがショットしてダメになった機器もあります。
掃除を終えても、ドブの臭いがしばらく取れませんでした。
雨も降らないと困りますが、なんでも過ぎるとどうにもなりません。
さて今日は、宮崎・島根・徳島・京都府内で体験会を行います。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
昨日の午後から、どうもパソコンの調子がよくありません。
メールを返信しようとしたのですが、「応答なし」となり、そこから再起動もできなくなり、強制終了して。
普通に起動しなくなりました。
古いパソコンで一時凌ぎしておりますが、保証期間も残っているので購入店へ持っていきましょう。
しばらく入院するかも?
営業車のナビが具合が悪いとトヨタへ修理見積もり出していたのですが、修理代が5万円近く掛かると。
修理して使い続けるのもいいでしょうが、消耗費的な製品は、新しくした方が私は良いと思います。
修理してもいずれまた壊れます。
その度に何万と掛かるのですから。
もう消耗品ですから、新しいナビを取り付けた方がいいでしょう。
2017年07月05日
結構な雨が降り続いていますが、我が家の雨どいからの雨水の滴りは、どうにか治まったようです。
もう少しテープを追加して補強してやれば、恐らく大丈夫と思われます。
指導員が一人、島根県東部地域へ出向いております。
今朝のニュースは島根県西部地域の大雨情報がほとんど。
雨は降っているでしょうが、そう大してことなければ良いのですが・・・。
とキーボードを叩いている最中に島根へ出向いている指導員から電話。
「今も結構降っとるよ!それでここへ来たらお年寄りがたくさん居るのよ。ここが日帰り旅行の集合場所でさっきバスで出て行ったけど、雨が降っとるからどうするって、あ~じゃ、こ~じゃとすったもんだあったらしい」
と50人近くの老人がワイワイと賑やかにやっていたのが一気に静かに。
「今日、お客さん来るんじゃろうか?」と極端な静けさがそんな雰囲気を醸し出しているようです。
さて今日は、宮崎・島根・徳島・京都・三重県内で体験会を行っています。
お気軽にご来場頂き、シンアツシンを体験してみてください。
前回の体験会で購入頂いた60代後半の女性にハガキで案内しておりました。
「伺うのが3時半頃になりますけど良いですか?」と昼過ぎに電話が。
体験会終了時間が、3時30分だったので気になったのだと思います。
夕方、指導員が報告。
「全然効かないからって言うからねえ」
「結局、当て方がまずいんでしょう?」
「そうそう、だからこうやって当てるんよって当ててあげたら楽になって」
と喜んで帰られたそうです。
いつも言うように、当て方次第で効果は変わってしまいますから、せっかく治療するならキチンと当てて欲しいですからね。
2017年07月04日
今日は、宮崎・島根・徳島・兵庫・三重県内で体験会を開催します。
ここ岡山では、夕方頃に台風が最接近するらしく、各会場とも何かしら影響を受けそうです。
昨日は、コノコの社長さんと営業部長さんと来社。
今後の展開についてお話しくださいました。
新型シンアツシンのデザインイメージを。
今までにないデザインとなっていました。
価格に見合う見た目の品質は当然必要ではありますが、とにかく操作が簡単であることが一番です。
平成も29年になまりますが、シンアツシンを必要としてくださる世代は、70代~80代の方々でその割合が今も昔も変わりません。
ですから分かり易い簡単なものが楽で良いのです。
これより若い人達でしたら多少付加価値があっても構いません。
そんな若い人達にシンアツシンを訴求するなら、東洋医学(ツボ療法)の色んな有効性をもっと認知させないといけません。
昨日の健康番組で、ツボを押してリンパの流れを良くしましょう!と専門の先生がタレントさんに実技指導。
最後には、「東洋医学を普段から上手に取り入れて(病気の予防に役立てる)欲しい」と先生が言われていました。
あのような積み重ねがいずれはシンアツシンにつながっていくのかなあと思いました。
「やっぱり元気が一番」と強く思い知らされるのは、病んだ時です。
そうならないように普段からの予防が大事になります。
腰のひざの治療法の解説も必要ですが、病気にならない為、今回はリンパの流れを改善させる企画でしたが、その予防の仕方などを解説すると若い元気な人達もシンアツシンに興味をもって頂けるのでは?
2017年07月03日
暑い日が続いております。
台風も近づいてきております。
あまり荒れなければ良いのですがねえ。
さて今日は、島根・兵庫・岐阜県内で体験会を行います。
シンアツシンを体験にご来場ください。
我が家の雨どい問題を一時凌ぎかも知れませんが、何とか土曜日の夕方に。
ガーデニングに使う緑の棒の先に網戸を網を張り替える際に使う大き目のクリップを結束バンドで固定。
以前、ホームセンターで買った多目的に使える強力テープをクリップに挟み、雨どいの割れ目に狙いを定めて、ピッタと貼り付ける。
あとはクリップの平らな面で押さえ付けながら貼り付ける。
これを4枚ほど貼り付け終了。
さて、これで明日から降るであろう雨を凌げるかどうか?
以前に割れたベランダ側の雨どいは、この方法で今でも凌げています。
ただ、手で丹念に貼り付けたのと、そうでないのとの違いがあるかも知れません。
様子を見て、また追加テープが必要になるかも知れませんから、次の方法を只今思案中です。
2017年07月01日
明け方に雷鳴で目が覚めると、すでにバシャバシャと勢いのある雨音がしておりました。
雨どいの連結部分の亀裂からこぼれ落ちる雨水が、地面に落ちボトボトとリズムの違う音をさせております。
この週末は、この亀裂を何とか埋めてやろうと画策しております。
窓が見えるところにあるので、どんな方法が良いか?この考えている時が楽しいのです。
今は日が射していて、グッと暑さが増したようです。
その上、重い空気が体感的な鬱陶しさに相乗効果をもたらしてくれています。
どこともエアコンがフル稼働しそうな一日になりそうな気配です。
早速、7月が始まりましたが、長崎県内での1会場のみのスタートです。
一発目、良い知らせがあることを期待しております。
高校の同級生が某有名自動車ディーラーの中古車部門に勤務しております。
この12月以降、会社の営業車が立て続けに3台ほどリース期間終了に。
急には揃いませんから車の調達をそろそろ考えないといけません。
彼の勤める店舗に適当な中古車があったので声を掛け見積りを。
雑談の中で、「わしのう、会社から救急車で運ばれたことがあるんよ」
「なんで?」
「不整脈でのう、突然心臓がバクバクして200近く脈が上がるんじゃが」
「何じゃそれ、何か兆しがあるん?」
「全然普通なんじゃけど、あれ?おかしいなあ~思ったら急に上がるんよ。すぐに薬を飲んで2時間ほどじっとしったら治まるんじゃけどなあ」
「そりゃ~きょうてぇ~のう~。その時はえろう~ねんかな?」
「これが別にえろうはねんよ」
手術するほどでもないのかも知れませんが、それにしても心臓ですから怖いですね。
カテーテルでの手術の話しも出たらしいのですが、してないのでまだそこまで大変ではないのでしょう。
半世紀近く生きてきましたので、何かしら不具合は出てくるでしょうが、我が病気の武勇伝をそれぞれに披露することが、段々増えてくるのでしょうね。
2017年06月30日
今日は、長崎・京都・愛知県内での体験会を行っています。
6月の全日程が終了です。
中旬までは、先月同様に体験会場も割と忙しい時間を送ることが多かったのですが、以降は来場数も落ち着き始め、ゆっくりした時を送ることも。
引き続き気を引き締めて、すぐ始まる7月に突入したいと思います。
当社の体験会場ではお試し頂くデモ機としてAC510・410・210をそれぞれ備えております。
「これはこんな感じで」とそれぞれの違いを現物で確認して頂けます。
まさしく十人十色ですが、断続・連続の刺激に対して好みが分かれます。
私は断続刺激が好きなので、自宅でも体験会場でも自身に当てる際は、断続刺激を用います。
「ドンドンドン・・・・」と間をあまり空けず叩く刺激が心地良く感じます。
良いポイントに当たった時など、「お~こりゃ~効くわ~」としばらくそのまま。
その点、連続刺激は皮膚の表面を震わせている感覚が強く、やや強めに押さえないと物足りない印象です。
これは私の感覚なので、あまり参考にしなくて結構ですよ。
先日、行っていた会場で「私は連続の方が良いなあ。こっち(断続)は物足りない感じがするしね」
と言われた女性の方がおられました。
「あっそうですか」
と私の予想外の返答に少々話しに間が空くようでした。
断続刺激でも連続刺激でも効き目はありますので誤解の無いように。
一番は、自分自身が心地良い刺激で治療すること。
心地良いと言うことは、身体が素直に素劇を受け入れているはずですから、治療効果も上がると思います。
「痛い痛い」と我慢しながら遠慮しながらの治療では、治療効果もそう上がらないのでは?
ストレスになるだけですね。
2017年06月29日
「あんまり無理しない方が良いですよ」
「でもやっぱりやってみるわ!」と70代手前の女性の方が、悩みに悩んでシンアツシンで治療することに。
ひざの痛みで難儀しているのですが、糖尿病があり腎臓に負担が掛かるから痛み止めのクスリは辞めるように医者から指示され、以来痛みを和らげる方法がなく困っていたところに、チラシを見てご来場。
いつものようにシンアツシンの仕組みを説明をして、治療の仕方を説明して、「試してみますか?」と。
ひざの周囲と裏側と数分お試し頂きました。
「痛い痛い・・・」と最初は声を出しておられました。
「奥さん、針先も出てないのにそんなに痛いの?」
「何か痛いよ~」
「指で押しても痛いんじゃないの?」
と軽く押してみると「痛い痛い」
「奥さん、筋肉が硬くなってますもんね」
「そうねえ」
「これを緩めてあげないと」
手短に体験して頂き、とりあえず歩いて具合を確認。
黙って歩きながら、途中足踏みしたり、また歩いたり。
その姿が、いかにも半信半疑なの様子がよく分かります。
「奥さん、楽になったでしょう?」
「えっ、うん~そうですね~何となく楽ですね~」
と半信半疑な返答が。
今しばらく部屋の中を歩いて、「ホント楽になりました」とやっと確信した声。
「今は楽でもまた時期に痛くなりますから、続けて治療するしかありませんよ」
「う~でも、お高いんでしょう、この器械は」
と価格表をお渡しました。
「あ~やっぱりね~」
「奥さん、治療器を買ったことないんでしょう?」
「そうです」
「なら仕方ないですね」
そこからあ~でもない・こ~でもないと時間がどんどん経ち、お互いに疲れるくらい話し合い。
こちらも痺れが切れそうでしたので、「もう無理しないでくださいよ」とあまりにも悩む姿にそう言わざるおえませんでした。
でも、最初の治療器が「シンアツシン」と言うのは、巡り合わせが良いと思いますよ!
あとは気長にゆっくり治療して、足腰が弱らないように動かして。
2017年06月27日
昨晩は何度も目が覚めました。
エアコンは切って寝ましたが、暑くて目が覚める訳です。
網戸もないので窓を開けておく訳にもいかず。
エアコンをつけたままだと、冷え過ぎる気がして。
中途半端な睡眠となりました。
今朝は、日も射ず気温も大して高くいないのですが、まとわりつくような空気が漂っています。
愛知県知多半島にある町に来ております。
会館内はWiFiが利用でき、キーを打ち込めばご自由にと。
無事開通したので、来場者さんもまだお越しになられないので更新しております。
先週末の体験会に来場された方が、有料レンタルのお申込みを。
一週間、存分に使用してみて納得して頂ければシンアツシンをお求めください。
まあ一週間というのも短いようで長いような。
症状にもよりますが、シンアツシンはすぐ効き目が分かるので、その点判断し易いとは思います。
「(購入)しようかどうしようか・・・」とあまり悩んでも、結局治療を始めるかどうかということだけなので、ある程度思いっ切りが必要です。
「何か?具合が良いみたい」と少しでも感じるものがあればGOです!
もう始めるべきです。
そこを踏み切れるかどうか?はご本人さん次第ですからね。
いつもいうように誰も治療してくれませんから。
今日は、長崎・岡山・京都・愛知県内で体験会を行っております。
お気軽にご来場ください。
今、エアコンをつけずに持ち込んだ扇風機を回しておりますが、案外凌げております。
廊下からやんわりと流れ込んでくる冷気(エアコン)がうまく部屋を冷やしてくれているみたいです。
空調費が浮きそうです。
2017年06月24日
朝から結構な陽が射しております。
夜には雨が降り始めるようなので、壊れた雨どいからポタ・ポタと落ちる違うリズムの雨音を聴くことになりそうです。
雨どいから落ちる雨水をバケツで受けたことがありますが、案外すぐいっぱいになったことがあります。
考えれば屋根一面で雨を受け止めてますから、結構な量になるのでしょうね。
今回も壊れているのはつなぎ目部分なのですが、サッパリ手も届かないところなので諦めています。
前回部分は、バルコニーのすぐ上だったので手が届き、頑丈なテープを貼って補修して凌いでおります。
さて今日は、広島・兵庫・三重県内で体験会を行います。
シンアツシンをお試しにご来場ください。
問い合わせ頂いた方にシンアツシンの価格をお伝えすると、「そんなにするの!結構するんですね」とビックリされる方もしばしば。
尋ねれば、今までに治療器の類を購入したことない方がほとんど。
何かしら購入経験のある方は、「それくらいしますよね」という返事。
体験会場でよく比較対象としてお伝えするのが電位治療器。
電位治療器の存在は、宣伝がよく行き届いているので、知らない方があまりいないので、比較する際に助かります。
購入経験のない方でも、電位治療器の体験会場へ足しげく通ったと言われる方も大勢おられます。
「○○万円、高いのは○○○万円くらいしますよ!ここへ来場される方、結構買ってますよ」と言うと、シンアツシンが誠に安く感じます。
電位治療器の購入者さんからすれば、すでに大きなハードルを飛び越えていますので、感覚的にシンアツシンなんて格安に感じるはずです。
まあただ価格が問題ではなく、お困りの症状に合わせて、それぞれ使用しないとせっかくの治療器の意味が薄れてしまうので、そこは意識して用いて頂きたいと思います。
2017年06月23日
今日は、広島・兵庫・三重県内で体験会を開催しております。
刺さない針治療器「シンアツシン」をお試しにご来場ください。
今朝、ごみを収集場所へ持っていく途中に2軒隣りの奥さんが捨てて帰って来るところ。
「○○さん、ご主人さん元気なんですか?最近見掛けないから」
「ひざが痛いって言っててね~もう歩いてないんですよ」
「あら~そうでしたか、お大事にしてください」
と話しを切り上げ。
年齢は定かではないのですが、恐らく現在70歳前後と思います。
痩せるためにと、毎日朝・夕と歩く姿をいつも見掛けていました。
ひざが痛いそうなのですが、シンアツシンの存在をこちらからお知らせするのも当然気が引けるし、貸してあげてもし気を使われても気が引けるし、難しい悩ましいところです。
「買わなくていいから使ってごらん」と言っても真に受けてもらえないかも?
なかなかご近所・友人知人に勧めるのは難しいもんです。
先日の体験会に前回購入された女性が、友人を連れて来場。
結局、ご友人もシンアツシンをご購入。
紹介みたいなものです。
この女性の方、2ヶ月足らずで足腰の痛みが無くなり、本人曰く「もう治ったわよ!」という感じだそうです。
購入して良くなった人が勧めるとの、販売している者が勧めるのでは、相手の受け取り方が変わります。
近所のおじさんに教えてあげたいけど・・・という感じです。
まあ~しかし、あの女性代議士さんの怒鳴り上げる音声は、なかなかなもんですね。
どうしてそう状況になってしまったのか?さっぱり分かりません。
音声の具合では、車を運転中?なのだと思われます。
事故でもしたらどうするの?
これだけ話題になっていますので心身的に具合が悪くなるのも分かります。
この状況では病院に逃げているとしか世間からは見られないので、中途半端な離党ではなく、とっとと辞職した方が。
さあ、解散モードに徐々になりつつあるように感じます。
その時に立候補しないか?したとしてもバッジを失うでしょうね。
2017年06月22日
「とりあえず配達しとけ!」という感じでしょうか?
午前10時まで着のタイムサービス、お借りしている施設の部屋、担当者宛で発送しているのですが、恐らくドライバーさんは施設事務所に代わりに受け取ってもらったつもりなのでしょう。
でもこちらは、代わりに受け取ってもらうようには一切指示しておりません。
電話番号も受取人の携帯番号を記入していますから、どうして受取人に確認しないのでしょうか?
電話を持ち歩いているのですから、すぐ確認できそうですが。
施設事務所の職員さんは、ドライバーさんに気を利かせて受け取ってくださったのだと思いますが、今度はこちらが職員さんから小言を頂くとこになります。
「事務所では荷物は預かれませんから」と。
「すみません」とこちらが頭を下げることで済みますが、それでも朝一番気分が良くありません。
別に受け取って預かって欲しいと頼んだ訳でもなく、配達指示通り10時までの配達で担当者が直接受取態勢にありますから。
アクシデントで遅れたりすることは仕方ありませんが、とにかく配達伝票の指示通りできないものかと思います。
結局、ドライバーさんの都合でなんとでもなる(する)感じがどうも気になりますね。
現場を任されているドライバーさんの資質に左右されますから仕方ありませんかね~。
さて今日は、大分・広島・岡山・兵庫・三重県内で体験会を開催しております。
お気軽にご来場ください。
昨日の夕方、ドラッグストアに。
入店して目的の売り場へ向かうとすると、「石井くん」と呼ばれたように感じたので立ち止まりレジの方をみると、白髪のおじいさんがニコニコしながら私を見ています。
度がいまいち合っていない眼鏡をしていたので、やや目を凝らし確認すると、二十歳前後によく遊びに連れていってくれた6歳年上の飲食店を経営するお兄さんでした。
「どこのおじいさんかと思いましたよ」
「何を言うとんなら!」
痩せてみえたので、「スッキリしましたね」と言うと「直腸ガンを切ったんよ、それで痩せたんじゃが」と。
「あら~あまり無理せんとやってくださいよ」
とレジで男同士立ち話も誠に不細工なので、軽めに切り上げ私は売り場へ。
昨今は、トレーニングして身体を引き締める人が大勢おられますから、まさか病気で痩せたとは思いませんでした。
結構な体格でしたが、あそこまでスッキリするのですから、闘病は大変だったのかも知れません。
やはり元気が一番ですね!
2017年06月21日
昨夜は、「台風」並みに風が吹き、勢いよく雨が窓ガラスに当たっておりました。
お陰で東側の窓ガラスが若干綺麗になりました。
今も弱い雨が降っておりますが、時期に止みそうです。
今日は、昨夜地震のあった大分・広島・兵庫・三重県内で体験会を行います。
先程も問い合わせを頂きましたが、お気軽にご来場ください。
指導員の携帯電話に見知らぬ番号の着信が。
出てみると、4月に開催した体験会に参加して頂いた方からでした。
「(シンアツシンを)注文したいのですが、今も仕事中なのでまたあとからかけます」
と長話をする状況ではなかったので一旦電話を切りました。
その間に指導員が会社へ電話してきて、「時間が空いた時に会社へ電話するようにしてますから」と会社へ直接電話するように指示。
しばらくして会社に電話があり受付完了し早速発送手配を。
4月の体験会の時も仕事中でちょっとの時間見つけシンアツシンを体験に。
まだ若い50代の女性の方で、首から肩、腰やひざの症状で難儀しておられ、仕事をしながらですから、治療も中途半端になり思う成果が得られなかったようです。
「とりあえず主人に相談して、また次回来られた時に伺います」と言うことだったので、とりあえず指導員も期待せず裏に携帯番号を手書きして名刺を渡したようです。
そんなこともすでに全く忘れていたので、思わぬ注文に指導員もビックリ。
滅多にないことなので余計です。
この方、症状がひどくなる一方で、もっともっと普段から治療していないと大変なことになるかも?と強く思うくらいの状態に追い込まれてきているのだと思います。
まだ若いのですから、本気今から気を付けないといけません。
しかし、新規愛用者さんには渡しますが、それ以外滅多に名刺を渡すことはありません。
ほぼ大半はゴミと化していますが、この一枚でつながることもあります。
ハガキ一枚でつながることもありますから、まんざら馬鹿にできないものです。
2017年06月20日
今日は、大分・広島・兵庫・京都・三重県内で体験会を開催しております。
初めてシンアツシンを試される方、すでに愛用しておられる方、お気軽にご来場ください。
シンアツシンは道具ですから当然ですが、当て方・使い方次第で効果は左右されます。
適当に当てて頂いても効果を体感できる場合は多々ありますが、それでもキチンと当て方を覚えてもらってより効果的な治療をして頂きたいと思います。
同じレシピで料理を作っても、全く同じ仕上がりの料理はできません。
同じ炊飯器で米を焚いても同じ炊き上がりになりません。
何事もセンスがある人とない人では、同じ道具を同じように使っても、その結果には違いが出ます。
その道具の持つ特徴を引き出す使い方ができれば言うことありません。
その為には、ある程度キチンとした扱いを覚えること。
覚えれば応用も利くようになるかも?
6月もあと10日、会場数も30会場ほどを残すのみ。
毎日、良い出合いになればと思いながら体験会場を消化しておりますが、これもほぼご縁の問題です。
たまたまその日に出会う訳ですからね。
2017年06月19日
土曜日の夜、ファジアーノ岡山のテレビ中継があったのですが、どうも盛り上がりに欠ける映像がダラダラと。
ラジオと違い、テレビは状況を事細かに伝えなくても、「見とったら状況は分かるじゃろう」ですからね。
得点が入ったシーンは、さすがに賑やかなになりますが、あとは極々普通に実況と解説との会話を聴きながら、映像を見るのみ。
後半も15分を残すあたりで風呂へ。
普段はNHKにチューニングしたラジオをRSKラジオに。
大分県出身の竹内アナウンサーが忙しく実況する声が。
以前も書きましたが、熱く実況し始めるとチャンスもピンチに聴こえてくるような緊張かラジオにはあります。
「お~うわ~あ~」と状況が分からない時もありますが・・・。
野球もサッカーもラジオ中継が楽しいかも。
さて今日は、兵庫・京都・三重県内で体験会を行います。
先週あたりから少々来場数が落ち着き始め、体験会も静かな時間が流れるようになりました。
ご来場頂けることは誠に有難いのですが、来過ぎてしまうとこれまた大変。
落ち着いて会話ができるくらいでないと、お互いに中途半端になってしまいますから。
今週は、梅雨を感じさせる空模様になるようなのですが、あまり降り過ぎないことを祈っております。
いつもお世話になっているクロネコヤマトさんの配達時間帯が変更されます。
「午前中」
「14時~16時」
「16時~18時」
「18時~20時」
「19時~20時」
そう様変わりはしておりませんが、上記のように変更に。
当ショップでは、シンアツシンは日時の指定を選べますが、その他の小物は日時指定を選べませんのでご了承ください。
2017年06月16日
今朝は少々纏わりつくような空気が、やや鬱陶しく感じます。
今日は、鹿児島・佐賀・兵庫・京都府内で体験会を行います。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
お陰様で今月も先月同様に来場数が安定していますので、指導員は忙しくやっております。
一日、4人~6人来場されると結構賑やかで忙しく感じます。
それが頻繁にありますか、余計かも知れません。
たくさん来場して頂ければ、たくさんシンアツシンをお求め頂けるか?と言えばそうでもありません。
確かに確率は上がりますが、お祭り騒ぎで終わる場合も多々ありますからね。
今日はどんなことになりますでしょうか?
明日の夜は、ファジアーノ岡山のゲームがTSCでテレビ中継されるみたいです。
実況アナウンサーが誰なのか?知りませんが、淡々とした実況ではなくファジアーノ岡山寄りの熱い実況を期待しております。
地元なのですから遠慮は無用じゃ!
2017年06月15日
耳の不自由な方には、ちゃんと伝わるように大きな声で話し掛けます。
以前も書きましたが、これが周囲には誤解されて見える場合が多々あるから困るのです。
一緒に居合わせている方は様子が分かって分かるのですが、後から来場されたそうでない方には、「怒っている」「無理を言っている」など自然とこちらが強く言っているように見えてしまうのです。
昨日も同様に似たようなことがあり、誤解を受けることに。
良かれと思って耳元で大きな声で話し掛けるのですが、それが仇になるのです。
ホント、面倒なこと!
補聴器を付けてもいてもろくに聴こえませんし、聴こえないからといって放ったらかしにはできませんから。
「聴こえる?」
「うん?なに?」
想像してみてください、これの繰り返しを。
かなりな労力ですからね。
さて今日は、鹿児島・佐賀・岡山・兵庫県内で体験を行います。
刺さない針治療器「シンアツシン」を体験にご来場ください。
«前のページ 1 ... | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | ... 200 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス