シンアツシンのことは何でもお尋ねください。0120-26-9944(通話無料) 翌日~4日以内で全国送料無料でお届けします。
クロネコwebコレクト 宅急便コレクト お届け時カード払い
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:3988
«前のページ 1 ... | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | ... 200 次のページ»
2020年11月26日
全くジャイアンツは、投打が機能不全。
その上、打てなくても打たれても悔しがらない選手たち、歯が立たない、諦めている感がテレビ画面から伝わってくるくらい。
今まで観たシリーズ中で、史上最低の日本シリーズを観させてもらいました。
ここまでドキドキもワクワクも緊張感もないシリーズは初めて。
しかし、交通費と高い入場料を支払って実際に球場に出向いたジャイアンツファンは、ご立腹、ストレスを抱えたでしょうね。
ペイペイドーム、イニング間に流れるユルめの音楽に、無性に怒りを助長させられたのでは?「うるさい!」。
去年の4タコよりも酷い、今年のプロ野球は日本シリーズがあったことも忘れるくらい、一層冴えない終わり方でした。
こちらも気合を入れないとこの11月、ジャイアンツ同様に冴えない終わり方になりそうな気配。
あと残り9会場、9タコにはなることはきっとありませんが、気を抜くと。
今日は、京都・鳥取県内での2会場開催しております。
シンアツシンをお試しにどうぞご来場ください。
2020年11月25日
「おっ、痩せたんか?」
某通販サイトの宣伝、あの矢野みなみさんが登場、気のせいか?、顔が細っそりして見える。
以前と変わらず笑顔が可愛らしい、今後もご活躍くださいね。
まあ~しかしサッパリ打てませんね、ジャイアンツ。
せっかくサンチェスが気持ちの籠った良い投球をしていたのに。
あとが無い4戦目の先発は畠投手、君は大丈夫か?、荷が重たくないか?
優しい顔立ちなので、投げる前からやられてしまいそうな印象。
それにしても緊張感のない日本シリーズですね。
さあ今日は、躍動したジャイアンツ選手のプレーが観られるでしょうかね。
ホークスの選手も何となく淡々とプレーしている感じ。
相手が冴えないので気持ちが盛り上がらないのかも?
本日の体験会は、兵庫県と岡山県内で2ヶ所の3会場開催中。
どうぞシンアツシンを体験にご来場ください。
2020年11月24日
観光地、賑わってましたね、私は良かったと思いますよ。
あの人出が本来の姿ですからね。
「人が多いなあ!」と驚くのは本当は見当違いなのです。
でも今は別の意味で「多いなあ」、あの賑わいを快く思わない人達も大勢いますから。
感染拡大でGOTOトラベルの地域制限が始まりそうですね。
キャンセルする人達も出てくるかも知れません。
またキャンセル料を政府に「負担せえ」と言う連中がいますが、どうも解せないですね。
GOTOは、利用する側を得させるのが目的ではなく、旅行業者や地域の宿泊業や関わる店を支援する為の政策です。
利用する側もそこを理解して利用しないと。
日本シリーズ、ジャイアンツが酷い、誠に不細工なことになってますね。
投げる投手も打つ方もやられっ放しです。
ホークスが強過ぎるのではなく、ジャイアンツが不細工過ぎるのです。
第3戦、ジャイアンツは誰が投げるのかな?
さて11月も最終週突入、体験会も残り14会場となりました。
ジャイアンツ同様に不細工なことにならないように、残りの体験会に臨みたいと思います。
2020年11月21日
どこからやって来たのか?、イノシシ。
岡山市北部や赤磐方面から旭川を下って来たのかな?
会社からそう遠くなく、時々行くホームセンター、開店前にイノシシが店内に突入してきたらしい。
運転操作ミスの車が突っ込んでくることは、しばしば耳にしますが、今回はイノシシでした。
さて、世間は3連休です。
早速、京都周辺の高速道は事故もあったようですが渋滞中。
染まった山々や木々を目当てに上洛しているのかな?
よくコスモス畑とかひまわり畑とか言われますが、不思議と間近で見ると大して綺麗でない。
足跡の残る地面が見えて、逆に薄汚れて見える場合も。
たくさんの木々や花々の色を目で感じるなら、遠目で見るのが、きっと良いのだと思います。
一時、テレビで京都特集、光秀にあやかってかな?、よくやってました。
寺院には別段興味がないので、「ふ~ん」で終わり、山科区か東山区か忘れましたが、高台に舞台があり、京都市街地を一望できるところがあると。
そこは一度行って眺めてみたいですね。
滋賀県側から比叡山へ車で行った時、途中琵琶湖を一望できるところが。
天気も手伝い、すごく眺めが良かったのを覚えていますね。
眺めの良いのは気分が良い!
京都は見事に染まっていることでしょう、きっと。
訪れた旅行者の皆さん、しっかりと散財して帰ってあげてください。
今日も天気が良い、兵庫・広島県内での2会場のみ開催中ですので、どうぞご来場ください。
2020年11月20日
来月20日まで体験会を予定しますので、今年もあと1ヶ月となりましたね。
あっという間に終了です。
春先1年を通じて一番動きの良い時期を、コロナのおかげで2か月近く販売活動を中止、国中が動きを止めた自粛期間、そして自粛明け、制限の多い新しい生活の推奨される中、やっと遠慮気味に活動開始、何とか現在に至る訳ですが、ホント落ち着かない、無駄にストレスが溜まる。
相変わらず感染者が多いの少ないのと、テレビも新聞もしきりにやってますが、それらを冷めて目で。
ホントもう飽きた!
言われ続けていること、必要に応じてマスクして消毒して、大勢で集うな、食うな、騒ぐな、これらを厳守していれば大丈夫。
それでも感染すれば、それはもう仕方がない。
しかし、この状況は今後もしばらく続くでしょうね。
上手にお付き合いするしかありません。
一昨日の午前中、先々週の体験会に来場された80代の姉と70代の妹、姉さんから電話。
姉さんは治療に通うのも大変だからとシンアツシンが欲しかったのですが、妹さんがあれこれ理由を付けて申込を阻止。
それでも忘れることができず、「今度いつ頃、こちらに来られますか?」とお尋ね。
「この月末に近くで予定はありますけど」と場所を伝えると「電車で行きます」と。
80歳も半ば、無理をさせてはいけません、明日の土曜日、担当した指導員が直接お会いしてお渡しするように手配しました。
その方が、キチンと渡せて、こちらも安心ですからね。
しかし、反対する側もそれなりの理由があるのですが、反対した分、その後のことを考えてあげないといけません。
いつも思う、あと知らん顔ではねえ。
今日の日中も暖かく、いや暑くなるそうです。
各地で体験会を開催しておりますので、どうぞシンアツシンをお試しにご来場ください。
2020年11月19日
「おっ?問い合わせだ!」
ネットショップ専用アドレスに問い合わせメール。
お客さんからと思えば、ただの勧誘メール、ホントどうでもよろしい。
メールはとっとと消せば済むの楽ですね。
その点、勧誘電話は相手の声が聞こえる分、余計に面倒に感じ、往生際の悪い相手ならイライラして対応が邪険に。
相手はそんなことお構いなしでしょうけどね~。
「えっ、間は壁なの?」
昨日借用した部屋、可動式の間仕切りと思いきや完全な壁、二部屋続けて使用するつもりが、全く意味がない。
指導員も受付で部屋の鍵を2つ渡され、「なぜ?」と一瞬思ったようです。
初めて借りた部屋だったので確認不足でしたねえ。
その上、いつも使用している同じ階と完全に思い込みチラシに印刷、2階ではなく3階。
2つのミスが重なりましたが、適度に来場頂き、新規愛用者さんも。
ヤレヤレ。
絶対・完璧は無いのですが、極力ミスのないようにしないといけません。
それにしても受付の職員さんも、申込時に一言頂けると有難いですね。
「間は壁ですよ」って。
さて今日は、5会場開催中ですから賑やかですよ。
愛知県内では2会場、あとは兵庫・岡山・広島と。
シンアツシンを体験にご来場ください。
暖かいというよりもう暑い、道向かいの家は塗装工事が終了、カンカンと音を立てながら只今足場を撤去中。
職人さん、きっと暑いじゃろうなあ。
2020年11月18日
昨日と同様に今日も季節はずれの暖かさになるらしいですね。
さて今日は、愛知・岐阜・広島県内で体験会を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
「次回は必ず頂きます」と言われていた女性、明日の予定をご案内しています。
果たしてどうなりますか?
1年前にご主人が亡くなってから身体がしゃんとしない。
健康診断をしても特別悪いところもない。
ご主人ロス、喪失感があり、毎日落ち着かないそうです。
お子さんが居ないので余計なのです。
一人で自宅にいても、夜寝る時も。
これから先の事をいろいろ考え過ぎて、不安になっているのです。
自宅の処分や実家や山の処分、お墓のこと、その他にも。
それらを一人で考えないといけないので、ずいぶん負担になっているのです。
今の心配事はご主人の法事、するかしないかで頭を悩ましていると。
「コロナを理由に、奥さん一人で済ませたら」と。
「そうなんですけど、親戚にひと声かけないと、私が勝手にするのも」
私なら事わけを言って簡単に済ませますけど、やはりそうはいかないのです性格的に。
気楽に相談できる相手が居ないことが、辛さを倍増させているのだと思います。
この方のすでにお亡くなりのお爺さん(お義父さん)が、シンアツシンを持っていたのです。
一時借りていたこともあるらしく、きっと実家にまだあると。
不具合なければ、恐らく使用可能でしょうが、だた古いモデルみたい。
今後のことを思えば、できれば買い替えて欲しいですけど。
しかし、コロナの感染拡大を毎日しきりに報道しています。
自然と自粛ムードに導かれ、国民の気持ちもどんどん萎縮していきそうですね。
誠に暗~い、年末年始になりそうですね。
この雰囲気では、掛け声だけ明るい2021年の始まりになりそうです。
2020年11月17日
昨日の午前中は、特別動きもなく淡々とした時間が流れておりました。
お昼を過ぎ、410を申込頂いたと第一報、それから数十分後、210の第二報、体験会終了間際に510の第三報。
終わってみれば良い一日、3週目順調なスタートが切れました。
ヤレヤレです。
一昨日の体験会に来場され、話しだけ聞いて帰られていた70代の女性が再び来場。
「主人が効き目があるようなら、一つもらって来い!」
ご主人さんがそう言ってくれたので、とにかく試し、具合が良ければ購入するつもりだったようです。
実際体験、腰の痛みと股関節の痛み、楽になったそうです。
別会場、凄く効き目を感じて頂いたご主人さん、「相談しないと」と言うこと。
それを見ていた母娘、そう効き目を感じて頂ける症状では無かったのですが、話しを聞いていて、普段の治療の必要性を強く感じたらしく申込してくださいました。
体験会で急にそう感じたのでなはく、きっと普段から気になっていたに違いありません。
気を付けるのは本人しかいない。
今日も各地で体験会を開催していますので、お気軽にご来場頂き、シンアツシンをお試しください。
そして自身の健康管理にシンアツシンをお役立てください。
2020年11月16日
下剋上なるもの、訳の分からないことも起こらず、通常の日本シリーズが行われそうです。
シーズン一番強かった者同士が、戦うのが本来の姿ですからね。
ファジアーノ岡山、期限付きで移籍した遠藤選手が加わる磐田戦、先制され、どんどん押し込まれCスタの雰囲気の悪いこと、それを一気に変えるイ・ヨンジェ選手のヘディングシュート。
結果は引き分け、負けずに済んで良かった。
あと何ゲームあるのかな?、坂アナウンサーの喉が壊れるくらい、興奮する良いゲームをして欲しいですね。
さて11月も3週目突入、2週目は何とか凌ぎ切った感じですが、少々物足りなさが残ります。
これらすべての原因は、来場者数の少なさです。
恐らく3波と呼ばれるコロナ感染の増加が影響しているのだろうと思います。
同時にインフルエンザにも気を付けろですから余計です。
それでなくても年末に掛けて、例年来場が少なくなる傾向がありますから、これからどんな動きになるのか?、少々気になりますね。
つい先日も書きましたが、AC410の入荷が不安定な状態。
その上、先月から410のなぜか販売が増え510を上回り、今月も同様な動きになっています。
弊社の今現在の在庫で恐らく間に合うと思うのですが、別途3~4台上乗せするようなら、具合で足らない可能性も。
AC410を扱う販売店が弊社以外に無く、ほぼ専売状態なのは結構なことなのですが、その分生産調整をされ易いですね。
もっと販売すれば良いのでしょうが、こればかりはお客さんが機種を選ばれることなので、こちらで調整は容易くできません。
コノコさんには410が切れないようお願いしておりますので、きっと大丈夫でしょう。
いつものことながら3週目の出来が、その月の出来を左右することになりそうなのですが、今月も同様みたいです。
さあ期待して待ちましょう!
2020年11月14日
岡山の朝も適当に冷えてますね。
4日間、福井・滋賀県へ行っておりましたが、さすがに福井は日本海側、冷え込み方が違う。
結局、昨日の朝も猿を見掛け、二日間で計5頭の猿と遭遇。
十数年前に岡山県真庭市の山中で見掛けて以来。
テレビ画面に映った猿しか観ませんから、実物は新鮮です、でもきっとあちこちで人間に歓迎されないことをやらかしているのでしょうね。
「柿の木を山に植えたらどうか?」
シンアツシンをお求めくださったご主人さんが、そんなことを言っておりました。
あえて柿の木を植えて、熊に食べてもらおうと。
駆除された熊の胃の中に、柿の種が多くあったらしいとニュース。
冬眠前、熊も食料を余計に求めてますからね。
GOTOキャンペーン、「ホントにいいの?」と思うくらい宿代が安く感じますし、その上クーポン券まで。
しかし、このクーポン券、使えるところと期間が限られて、慌てて無理きり使うようで、何となく無駄遣いしている感覚になります。
コンビニは確実に使えるですが、普段行かないので、凄く無駄な買い物に感じさせます。
今回は猶予が三日間ありましたから、とりあえず思案しましょう。
翌日の夕方、ホテルまでの道中、以前買ったことのある某メガネ屋さんを発見、家用で使っているメガネが相当痛んでいたのでお邪魔しました。
お客は誰も居ず、若い男性店員さんが「いらっしゃいませ」と直ちに横づけ。
私にはもう無い、まあ~爽やかさが溢れており、鬱陶しさは皆無。
この店は選ぶのが面倒になるくらいフレームが大量に置いてありますから、こんな感じのがあるかな?と尋ね、提案してもらいました。
2点・3点と見せてくれ、一つが気に入りご購入。
「鯖江のメガネのGOTOをしとるんじゃなあ」
そんなポスターを見掛け店員さんに、「それこそGOTOのクーポン券はここ使えるの?」「ええ使えますよ」。
そこで遠慮なく使用させてもらい、差額はクレジットカードでお支払い。
現在使っている痛んだメガネは、滋賀県の彦根店で作ったのは覚えてますが、記録では10年も前のことらしい。
このGOTOキャンペーン、今後は会社の出張等では利用は難しいそうですね。
コロナ感染増加が、GOTOが災いしているような記事を載せる新聞もありますが、何にするにしても気を付けて活動するしかないのですから、このまま辞めずにいきましょう。
西村大臣が言っていた通り、利用するしないは、国民一人ひとりが考えればいいこと。
それでも県民の命に危険性が増えると考える自治体の首長さんは、GOTOからの我が都府県を除外してもらえば。
そうしたくてもできない、頭を痛めていると思います。
ここ最近のコロナ増加が誠に不安材料ではありますが、今日も各地で体験会を開催中です。
お気軽にご来場頂き、シンアツシンをお試しください。
2020年11月12日
夕方のNHKニュース、もう終了する前に「ニュース速報」を三條さんが伝えた。
今日の感染者数が、過去最大、一番になったと。
また世間がビビッてしまう!
再びあらぬ方向へ導かれていきそうな雰囲気を漂わす、感じさせる。
もう勘弁して欲しい。
感染はするし、する可能性はあるというを覚悟して動くしかない。
今まで通り、マスクして手を洗って消毒して、大勢で集わない、飲み食いしない、これらを守っていくしかないのです。
もっと京都大学の先生方に、コロナ話しを頻繁にしてもらわないといけません。
2020年11月11日
ススキが風にゆらゆら、季節を感じさせる。
気温がグッと下がってますので余計です。
道路の気温表示は10度。
まあまあですね。
今日は、愛知・福井・滋賀・岡山・島根県内で体験会を。
珍しくすべての会場で新規愛用者さんが。
とにかく皆さんにシンアツシンで元気になって欲しいですね。
それにしても全国的にコロナ感染者が増加気味、何となく怖いです。
怖いというのは、春先のように公共施設が休館になること。
そうなると仕事ができなくなる。
まあ、あまり考えても仕方がないですね、なるようになる。
明日もいつも通り、各地で開催していますので、どうぞご来場ください。
2020年11月10日
藤川球児投手の最終登板。
坂本選手三振、中島選手は?
ストレートしか投げてこない。
どうする?、打つか?
2020年11月09日
ドキドキ、ワクワク、緊張感のある?、クライマックスシリーズがいずれ始まりますね。
しかし、ゲーム差13、現在のこの成績、ロッテの選手は本気で喜んでいるのでしょうか?
「下剋上はあるのか!」などと、実況アナウンサーが訳の分からないことを、きっと叫ぶのでしょうね。
ファジアーノ岡山、後半も終盤両チーム無得点と昨日書きましたが、なんとそのあと徳元選手が決勝ゴール。
最後の最後、坂アナウンサーの興奮した実況が聴けないかったのが誠に残念。
どんな実況をしたのかなあ?
よくゴールシーンをまとめた映像は頻繁に観ますが、ラジオ実況の音声をまとめたものはありません。
RSKラジオさん、HPに坂アナウンサーのダイジェストコーナーを作って頂戴。
先週の土曜日、車検間近の車があるので、そのお知らせも兼ねてディーラーの営業さんが。
メーターも結構出ているので、ここで廃車しようと思っていることを伝えました。
話しの中で、今後は車の買い方が変わってくるように言われてました。
所有ではなくリースです。
リース期間が終われば、また新しい車に乗り換える。
毎月リース料、使用料を払い続けるということです。
リース料には、税金も整備・車検代も含まれてます。
以前、営業車をリースをしたことがありますが、どうも不自由な印象がありましたが、今は変わってきているのでしょうか?
私自身は、もうすでに車に対する興味は、以前に比べれば相当激減してます。
もう軽自動車で十分、衝突安全の面では普通車に完全に負けますが、それ以外は完勝と思っています。
小さな車の便利さ手軽さは、誠に生活に適していますね。
大きな車は長距離移動は楽ですが、それ以外は手に余る。
2020年11月08日
巨人の坂本選手、1打席目に2000本安打達成、2打席目2ランホームラン、期待にちゃんと応えてますね。
ファジアーノ岡山、町田と対戦中、後半も終盤、両チームいまだ得点なし。
体験会も4会場で開催中、いまだ新規愛用者なし。
今日はこのまま終わりそう。
もうまた明日。
2020年11月07日
杖を突き、ゆっくりゆっくり、O脚の脚を見れば、ひざが痛まないように考えながら歩いているのだと思います。
「ご主人、そんな具合なのにどうやって来たの?」
息子さんに施設まで送ってもらったそうです。
「息子さんは?」
「帰りました」
玄関先まで送ってあげること自体は結構なことですが、こんな状態のお父さんを一人で放ったらかしは、どうかと思われます。
施設の職員さんが、頼りなく歩く姿を認め気になり、部屋まで案内してくれました。
もしコケたりして動けなくなったら、どうするのか?、普通は家族が付き添うものです。
「あとは任せた」くらいで、そこまで考えが及ばないのでしょうね。
元気な90歳ではありません、ヨボヨボの90歳です。
さて今日は、昨日と同じ県内で体験会を開催中。
「まだ開かないよ」
開館時間の9時寸前にならなと玄関が開かない施設、9時が過ぎて一向に開きません。
痺れを切らして電話してみると、しばらくコールして、管理のおじさんが。
「すみません、忘れてました」ですって。
毎日当たり前のように施設利用者が来ているのに、普通忘れないと思うのですが。
それともたまたま時間を迷ったのかな?
昨日の夕方、カー用品店にワイパーブレードを物色しに。
レジで会計、店員の若い女性、「・・・・・・・ですか?」
「はい?」
「・・・・いががですか?」
「はっ?」
もう1度同じやり取りをして、「何を言っとるか聞こえんよ」。
「あの適合の確認はいかがしましょうか?」、声を張って。
「あっ、大丈夫、大丈夫」
店員さんはマニュアル通り、尋ねたのでしょうけど、内容はこれだけ。
3度目は、たぶん気持ちが顔に出てたでしょうね、私は。
クレジットカードで差し出すと、人差し指を立てて「1回で」と「そうそう」。
一応、「ありがとう」と言って帰りました。
店員さんに「あんた、そんなに聞こえんのか?」と逆に思われとるかも知れませんね。
マスクは仕方ありません、お互いを遮るビニールシートに、一番邪魔しとるのは店内放送、結構な音量で流しとる。
先週もある店舗で似たようなことがありましたが、少々ざわついている店内では、ホント聞こえ難いですね。
2020年11月06日
「迷っておられるなら思い切ってやったら」、指導員がそう言うと「もうそうしようか」。
坐骨神経痛でお悩みの70代の女性、当然病院へも行き、治療院にも行き、治療はそれなりに続けています。
ただ、通う頻度が少なく、本人が期待するような結果に結び付かない。
そうなる原因は、自宅が山間部、それもまずまずの標高にあり、通うのが結構大変なのです。
買い物や済ませないといけない用事がある時に合わせて、予約を取り治療を。
どうしても不定期の治療ですから余計に難しいのです。
車に乗ると言っても、行く時間、待ち時間、治療時間、帰る時間など合わせて考えると、どうしても「まあもういいか」と。
そのような治療環境の方は、結構多く居られると思います。
これからはシンアツシンが手元にありますので、そんな時間の問題は一切関係ありません。
好きな時に好きなように思うように。
時々プロの先生に治療を施してもらえば。
コノコさんが、「セルフケア」という言葉を全面に、数年前からアピールしています。
多くの方々が、毎日の食事を気を付けたり、健康の為、体力向上の為に運動をしたりと、何かしら自分自身で小さな努力をしておられると思います。
治療も同じく、自分で普段からできることをすれば良いのです。
コツコツと続けた努力は、きっとそのまま自分に良い形で返ってくるはずですよ。
数日前の体験会に来場された女性、前回の体験会でシンアツシンを申込。
案内のハガキを持って来場され、ずいぶん痛みが気にならなくなり、毎日身体が楽でホントに嬉しいと話してくれたそうです。
きっと、申込の際は半信半疑だったと思いますが、今ではあの時思い切って良かったと思っているはずです。
さて今日は、三重県・京都府・山口県・徳島県で体験会を開催中です。
とにかくシンアツシンを体験してみてください。
それが思いがけない出会いになるかも知れませんからね。
2020年11月05日
すでに11月は始まっていますが、全体的な本格始動は今日からですね。
三重県・京都府・徳島県で体験会を開催中です。
今はコロナ対策で、当日熱のある方は、施設への入館を制限され、体験会の参加はご遠慮頂かないといけません。
一部分の施設では、その場で体温測定をするようにしているところも。
ぜひマスクはご持参、着用を必ずお願いします。
各施設の対応に寄りますが、ほぼ入り口に消毒液が設置してあります。
体験会場にも同じく用意しております。
また来場者の名簿作成を、どの施設も義務付けられていますので、どうぞご協力お願いします。
これらが今までに無かったこと、コロナのおかげで余分な作業を強いられるのです。
弊社は手の消毒用に体験会を始めた時から消毒液等を持参しておりましたが、今はもう必需品。
体験会場の部屋のドアは、中が見えるくらい開けっ放しています、遠慮なく入室してください。
机に受付票がありますので、必要事項をご記入ください。
まずは体験会の趣旨やシンアツシンの説明をして、それからお試し体験となります。
使い方を説明を兼ねて指導員がまずは当ててみます。
そのあとは、自分なりに自由に当ててみてもらっても構いません。
その場で楽になるか?、それとも効果を感じることなく終わるか?、これは体験してみないと分かりませんし、ご本人にしか分かりません。
シンアツシンは痛みに効果的、即効性が一番のアピールポイントなのですが、体験時に症状が無ければ、効果を感じて頂くことは難しいので予めご了解ください。
そのような流れで、いつもシンアツシンの体験会を開催しています。
治療して代金を頂く、決して治療院ではないので、その点は誤解の無いように。
体験会は、実際にシンアツシンを見て触って試すことのできる小規模な展示会ですよ。
今後もコロナ対策は求められますので、ご来場者の方々には、何かとご面倒をお掛けしますが、どうぞご協力お願いします。
2020年11月04日
アメリカ大統領選挙の開票開始、どんな結果になるのでしょうか?
今朝起きて二階から一階へ、部屋の空気が一段と冷えた感じ。
そろそろガスヒーターを登場させないといけませんね。
それこそ冬用タイヤを用意しないといけません。
恐らくまだ大丈夫でしょうが、今月末までには、履き替えた方が良さそうな雰囲気です。
今年は冬の始まりが、いつもより早く感じますね。
買って5年を過ぎたマイスニーカー、週末しか履かないので、そう傷むこともないのですが、さすがにそれなりの雰囲気になってきました。
買い替えようと思いながら靴屋があれば物色しますが、思わず目が留まる、そんな気に入るモノがありません。
「これ、ええがな!」と瞬間思ってもほぼレディース、レディースの方が私にアピールしてくるのです。
特に色使いに惹かれるのですが、メンズはどうも地味で惹かれないのです。
それから昨今の流行りなのか?、あのソールの無駄な分厚さ、あれは景観を損ねますね。
たまたまネットであるメーカーのサイトを物色していると、「これが良さそうじゃ」と思い、昨日仕事終わりに車でひとっ走り。
そのメーカーをメインに陳列するコーナーへ、目当てのスニーカーはどこにもありません。
ネットで買えばすぐ手に入るのでしょうが、実物を見て確認しないとさすがに買えません。
今履いているスニーカーも岡山県南の店舗には無く、お隣の福山市でたまたま見つけた、残りわずかな在庫品でした。
またそのうち、目を奪われるような思わぬ出会いが、きっとあると思います。
2020年11月03日
80代後半のご主人さん、「ホント楽だ!」とブツブツ言いながら、施設の階段を下りて帰って行ったそうです。
左右のひざが痛むというご主人さん、相当ひざの痛みが楽になったらしく、小躍りするように会場内を歩いて具合を確認していたようです。
効き目は本人にしか分かりませんから、予想以上に楽になったのでしょうねえ。
あとは続けるだけなのですが、介護を受けている奥さんに毎月お金が掛かっているらしく、とてもシンアツシンを求めることはできないと言うことでした。
残念ですが仕方ありません。
文化の日の今日は、滋賀県・大分県内で体験会を開催中です。
お気軽にシンアツシンをお試しにご来場ください。
「コードが無いんです」
と前回購入の愛用者さんが来場され、そう指導員に。
AC510をお求め頂いたのですが、しばらくして別の病気で入院、退院してそろそろ使おうと思ったらコードが無いと。
コードと言うのは電源コードです。
これが無いと一切動きませんから使い物になりません。
この電源コード、操作パネルから抜き差しできるので、その度に抜き差しされる方もおられるかも知れませんが、パネル側は差しっぱなしで構いませんからね。
この前、電源コードの修理が時々あるようにコノコさんが言っておられましたが、それが原因と思われます。
ただ良い面もあり、修理の際に電源コードを送るだけで済むので楽、これが操作パネルに固定式だと本体全部を修理に出さないといけません。
いずれ行われるマイナーチェンジの際、この電源コードの差し込み口の位置を変更するなどして、抜き差ししなくて済むように改良すればと思います。
もう一点、パネルにキズが入り易いので、ここも改良してもられると有難いですね。
«前のページ 1 ... | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | ... 200 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス