シンアツシンのことは何でもお尋ねください。0120-26-9944(通話無料) 翌日~4日以内で全国送料無料でお届けします。
クロネコwebコレクト 宅急便コレクト お届け時カード払い
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:3988
«前のページ 1 ... | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | ... 200 次のページ»
2021年02月04日
今朝は空が薄暗くどんよりしていて、雪でもチラつきそうな雰囲気。
さて今日は、岐阜県・香川県・熊本県で体験会を行っております。
「刺さない針治療器」シンアツシンをお試しにどうぞご来場ください。
森会長のマイナス発言、ニュースはマイナス発言ばかりを報道してますね。
山陽新聞の記事には、プラス発言も書いてあった。
プラスマイナスゼロじゃのう。
なんでプラス発言を見出しにせず、マイナス発言を見出しにするのか?
それでは記事にならないからです。
面白みもない見出しに誰も食い付きませんもん。
そんなことよりオリンピック開催中止を早めに宣言して、国民を安心させた方が得策です。
先の予定が立てられない、見通せないことが、どれだけ苦痛か。
世界規模のお祭りなど、今は必要ない。
限りなく日常が戻ることが最優先です。
その為に国民は我慢しているのです。
決してオリンピックの為に我慢しているのではない。
頑張って出場資格を得た選手の皆さんには、大変申し訳ないですけど、多くの国民は恐らくそんな気持ちではないかと思います。
2021年02月03日
「そんな簡単によくなる訳がないでしょう、辛抱に続けないとダメよ」
一緒に来場された奥さんが、そう言ってご主人さんも納得。
完全に奥さんに説得されたようなものです。
とにかく気長に治療してくださいね。
指導員がラクラクッションをお渡しするのを忘れていたらしく、体験会終了後に自宅をお届け。
時々あるんです、手渡すものを忘れる時が。
保証書を入れ忘れたり、ゲルマニウム粒の小箱を渡し忘れたり。
帰られた後、机の上を片付けていると、残っているのです。
案外、記入してお渡しする書類や小モノがあるので、バタバタするとこうなるのです。
「〇〇ですが、アトラスさん、〇〇はアトラスさんの忘れ物でしょうか?」
今朝も昨日借用した施設から、玄関先に見慣れない踏み台が置いてあり、弊社の忘れ物かと連絡が。
一応、担当者に確認しましたが、弊社の忘れ物ではありませんでした。
看板やラミネートした写真、ラジオや携帯のコード、挙句の果ては商品、滅多ありませんが忘れて帰るのです。
帰る際に今一度確認はしますが、それこそ終了時間に追われてバタバタと片付けた時は要注意ですね。
さて、今日の体験会開催は、全部で5会場と賑やかです。
来場も適度にあり、どこともに賑やかになればと期待します。
2021年02月02日
「うわっ!」という女房の声。
パッとスカッと目が覚め、わずかに家が揺れているのは感じました。
11時30分に地震があり、その際に「ドンっ」という音がしたらしい。
随分と眠った感覚があった私、枕元の時計を確認、「まだ11時半じゃがな!」。
本を読みながら眠気を感じ、電気を消して、まだ30分も経っていませんでした。
三大名園の後楽園、岡山市の唯一の観光地として、まあ有名なのだと思います。
恒例の後楽園の芝焼き、今年はしないそうです。
理由の一つ、見物客が押し掛けて蜜になってはいけないからだそうです。
しない変わりに庭師さん達のより入念な手入れで乗り切るらしいです。
別に中止しなくても、その日だけ休園してさっさと済ませばと思いますけどねえ。
他のやらない理由、「年中無休なので」、だそうです。
何か?、変な感じ。
火曜日はスーパーやドラッグストアのチラシが多いのですが、今朝の各スーパーのチラシ、どれもこれも「恵方巻」、もう食べた感覚になるくらい鑑賞させてもうろうた。
いつからなのか?、「そんな習慣があるの?」、突然言い出した「恵方巻」、イベント事・流行り事には相当敏感でないので、今までに一度も食したことがない。
しかし、クリスマスケーキの如く、完全にイベント化しているのですね。
現場では何本、何百本、何千本、巻くのでしょうか?
果たして、そんなに売れるのかな?
とうとう夜の店に出向いた国会議員さん、辞職しましたね。
辞めるほどのことでは無いと思いますけど、党内からそれなりに圧が掛かったのかな?
多分、ここは潔く早々に辞めて、次の選挙で改めて頭を下げて反省を述べ、そして当選すれば禊は終了。
ここは支持母体がしっかりしてますから、きっとそういう算段ができているのかも?
これなら安心して辞職できる。
1人ではない、ホントは3人、トリオでお出掛けだったみたいですね。
最初に素直に白状しておけばいいのに、一層風当りが強くなるだけじゃが。
う~ん、辞職の文字がチラつく。
さて今日は、滋賀県・熊本県で体験会を開催中です。
シンアツシンをお試しにどうぞご来場ください。
2021年02月01日
AC210と510の先月の販売台数は僅差で210が首位。
2月はどうなりますか?
来場が厳しかった1月もやっと終わり、今日から2月に突入です。
できればもう少し来場して頂けると有難いですね。
未だに宣言中ですから、今しばらくはこの状態が続くと思われます。
覚悟して臨まないと。
滋賀県での体験会が一発目、良いスタートが切れると嬉しいですね。
昨日は暖かい一日でした。
久方ぶりに大型書店へ、2時間ばかり物色。
結局、惹かれる本が無く、何も買わずに退散したのですが、たくさんの本を眺めていると、心穏やかになるようです。
この書店は、家電量販店や中古品の買い取り、100均、マクドナルドなど同じ建物内にあります。
チキンタツタを食べに並んでいるのか?、マックはお客が列を成してましたね。
家の近所のマックも敷地に入りきれない車が、交差点内に車列を形成、忙しくされているのです。
でも、ホント通行の邪魔じゃわ。
夕方、バターと茶葉を買いに、芳泉地区あるスーパーへ。
車から降りマスクして、さあ入店、ズボンの所定のポケットに財布がない!
見事に家に忘れて来ています。
帰宅し、改めて行くのが面倒なので、近所のスーパーへ。
「売りつくし」の黄色い旗がヒラヒラ。
何を売るつくすんなら?と思いながら、新しい方の駐車場に止め、横断歩道を渡り入店。
何かがいつもと違う、陳列棚にモノが無い、「もう辞めるんか?」、家電量販店が先月末に閉店、棚はそんな勢い。
どうも改装するらしい。
目当ての商品は無く、手ぶらで退店、結局いつものドラッグストアへ。
別棟の春の開店に合わせて、食品コーナーも綺麗にするのでしょう。
車で走っていると、あったテナントが撤退して空き店舗になっていたり、建物が倒され更地になっていたり。
ちらほらと見掛けますが、コロナの影響なのでしょうか?
月末で閉店した家電量販店の跡、何になるのかな?
向かいの吉野家の跡、何になるのかな?
2021年01月30日
「息子に反対されて」
「主人に反対されて」
「相談してきます」と一旦帰られた80代の女性、70代の女性。
昨日はそれぞれの会場で、同様の理由で、お二人はシンアツシンを手にすることは叶いませんでした。
事情があるでしょうから仕方ありませんね。
「相談する」と帰って、大体の来場者さんがあと知らん顔ですが、お二人は今回は見合わせることを、わざわざ知らせてくださいました。
今回は残念ですが、また何かの拍子にご縁があるかも知れません。
またチラシをご覧になられたら、ご来場ください。
その時は相談した家族と、ぜひ一緒に来場ください。
その前に症状が、これ以上悪くならないように、しっかり治療は続けてくださいね。
もうそろそろマー君もないですね、楽天へ田中マー君が帰ってきます。
日本選手がメジャーへ行くことは今は全く珍しくありません。
正直、アメリカへ行ってしまうと日本での露出も少なくなるからかも知れませんが、存在自体がそう大して気にならなくなりますね。
たまに耳にすれば、「頑張ってるんだ」くらい。
選手は皆、できれば日本のプロ野球でプレーして欲しいですね。
マー君には、しっかりと盛り上げてもらいたいと期待します。
仕組みを知らないので、これは全くのド素人考えですよ、トレードではなく、サッカーのように期間限定のレンタル移籍のような仕組みはプロ野球ではできないのかな?
2021年01月29日
昨夜9時過ぎだったでしょうか、風が急に強まり、今も窓ガラスがガタガタと音を立てております。
ここ数日暖かったので、余計に風が冷たく感じます。
さて、今月もあと3日、体験会も残すところ4会場となりました。
正月休みがあったにもかかわらず、途轍もなく長い1ヶ月だったように思います。
2月がやってきますが、例年ならこんな感じと想像もつくのですが、この状況下でどんなひと月になるのか?、杞憂に終わってくれればいいのですが、今から戦々恐々としております。
只今宣言下の誠に不安定な時、通常ならすでに体験会の予定も3月末までは決まっていてもおかしくないのですが、何となくこの状況がそれを拒んでおります。
こちらが慎重になっているだけなのですが。
いつ、「休みます」「県外の者には貸せません」となりかねませんから、ゆっくり目に予定しております。
今のところは、大した影響はないのですが、今後どうなるか分かりません。
こちらも振り回されますが、施設の方も同じく振り回され、何かと大変だとは思います。
宣言延長が当然の流れになってきていますが、一層の制限強化にならなければと。
利用時のコロナ対策としてチェックリストを用意されている施設も多々ありますが、これらにすべてチェックが入らないと利用ができない。
ある施設のチェックリストに「直接手でふれることのできる展示品、商品は展示しないこと」とあります。
これでは弊社の催しなど、できようがありません。
ここまでの利用の制限は、他の施設では一切お目に掛かったことはありません。
ここは話し合い、それも受け付けないようなら利用は諦めます。
幸い、施設責任者の方に事わけを話すと、「消毒をキチンとして頂けるなら」と言うことでOKでした。
ゾロゾロ来場することもなければ、小型のシンアツシンはいとも簡単に消毒できますからね。
手の消毒や機器の消毒などコロナが流行り始まる以前、平成元年から弊社はやっていること、今さらと言う感じですね。
2021年01月28日
「イトメンのチャンポンめん」、一番好きなのインスタントラーメン、5食入りのパッケージに「2番目ではいけませんか?」と印刷してある。
さらっと読んだので、うろ覚えなのですが、2番目に発売された袋めんと印刷してあったと思う。
過去に「2番目ではいけませんか?」と流行語にでもなりそうな言葉を言ったあの議員さん、国会で菅総理にギャンギャン言う場面の映像が流れて、朝から猛烈気分が悪い。
あ~ヒステリックな感じでギャンギャン言われる、まともに相手をしたくなくなるでしょう。
ただただ面倒極まりない!
だから総理の答弁もあ~なるんです。
いつなったら気が付くのでしょうか?、マイナスに映っていることが。
ご本人は、きっと国民感情を代弁しているつもりで張り切って話されておられるのでしょう。
耳にも目にも心地よく感じる国民も多分おいででしょうが、それでなくても国民の多数がイライラしているこの状況、余計イライラさせる。
まともな議論もせず、悪口を言ったり、揚げ足取るような事を言って、「どうじゃ、やつけたった!」と喜んでいるようでは。
国費を使って、自身のストレス解消を国会でしているのかも知れませんね。
北陸のある市の施設に利用の件で電話。
治療器の展示会ですから営業でも利用可能かどうか?のお尋ねでした。
こちらの説明もそこそこに「今はコロナで使える部屋も限られます」と。
こちちは現状は理解してますから、要は申込方法や利用料の支払い方法等尋ねたいだけ。
詳しく尋ねようとすると「ですからコロナで今は」、「それは分かったから」と心の内で思いながら冷静に。
どうも埒が明かないので、部屋の配置の分かる平面図をFAXして欲しいとお願いすると「それは私の一存では」。
「何じゃそれは!」、もう呆れてしまいました。
「もし送って頂けるようでしたらFAXをお願いします」とやんわりお願いして電話を切りました。
しかし、これだけ融通の利かない、これだけ話しにならい管理人もそうそう居ません。
さて、今日は2会場体験会を開催中です。
シンアツシンを体験にご来場ください。
2021年01月27日
コロナ感染が落ち着き、宣言解除で各地の施設の利用ができるようになった去年の5月、利用に際しては来場者の名簿を記入提出、もしくは一定期間の保管が必要となり、それは現在も継続中。
期間が過ぎれば処分して構わないのですが、一切処分してないので随分と溜まってきました。
このままあっても仕方ないですし、これからまだまだ増えますし、去年の分は処分してしまおうかと思います。
「何で?」と名前や連絡先を明かすことを嫌がる来場者さんもたまに居られますが、事わけを話せば理解されます。
それでも嫌がる方は、仕方ありません、お引き取り願わないと。
いずれにしても最初に受付票をご記入頂くので、これを拒む方は、今は特にですが自動的にお引き取り願うようになります。
記入頂かないと名簿への転記も出来ませんからね。
さて、今日も昨日と同様の地域で体験会を行っております。
徳島会場は適度に盛り上がり、数日ぶりに指導員も忙しくしたようです。
同様に盛り上がって欲しいですね。
さて、この近所に私は子供頃からあるスーパー、道を隔てた駐車場に店舗を建設中、すでにカー用品店の看板は上がっており、徐々に店らしくなりつつありますね。
出来上がれば店舗の灯りが点きますから、薄暗かった駐車場が様変わり。
きっと人も車の動きも忙しくなるでしょうから、その通リは土日は特に賑やかなになるでしょうね。
この岡南地区も高齢化が甚だしいのですが、幼稚園も学校も病院もスーパーもドラッグストアもホームセンターも葬儀場も、何から何まで集中して揃っていますから、どこへ行くにも自転車でも歩いても、たかが知れてます。
そんな好環境なのですが、いざとなるとエンジンに火を入れ、車を走らせてしまうのですけど。
自分が住む地域が華やかになるのは、多少心躍る。
でもそれが時期に当たり前になって、感覚的に極々普通になってしまうのでしょうけど。
それにしてもこの地域は、住み易く、ホント良いところですよ。
2021年01月26日
指導員、福岡へ愛知の名古屋空港から27日に帰る予定にしています。
帰っている間に営業車の車検を空港近くのトヨタディーラーで受ける予定でした。
しかし、コロナの影響で飛行機が減便、到着時間にも変更があり、ディーラーへ営業時間内に車の引き取りができない可能性が出てきた。
ですので車検を取り止めです。
2月下旬が満了日なので、他の方法を考えましょう。
さて今日は、愛知県では2会場、それから徳島県で体験会を行っております。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
去年の1月に開催した際にご購入頂いたご主人さん、チラシとシンアツシンを持って来場。
指導員も思わず、「忘れてた、すみません」、ハガキで案内するのを忘れていたのです。
コロナの影響と施設の空き具合で、なかなか予定が出来ず、昨日が1年ぶりの体験会。
それでもご主人さんは、文句を言う訳でもなく、「針の具合をみてくれ」と。
幸い具合も良く、特別使用しての不満もなく、良かったです。
ハガキを待たなくても、ご質問等あれば、いつでも電話でお尋ねくださいね。
日曜に「高倉健の背中」をすべて読み終えました。
ちょうど撮り溜めていた、「鉄道員」「ホタル」を。
2本ともちゃんと観たことがない映画なので、本を読んだおかげで、観る意欲が高まりました。
この場面、あの場面、その思いが解説されていた場面に出くわす、観方が変わりますね。
今夜の続きは、遺品を返しに韓国へ行く場面から。
2021年01月25日
厳しい戦いを強いられている1月も最終週に突入です。
天気の良い今日は、愛知県・香川県・福岡県で体験会を行っております。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
土曜日の夕方、すでにヘッドライトを点けて走る車がほとんど。
交差点で信号待ち、右から走ってきた白色のホンダのN-BOX、交差点を右折して私の前方を直進、その瞬間「ドンッ!バキッ!」と音を立てて、左を上に一瞬片輪走行、着地、体勢を整え、そのまま直進。
車道と歩道を隔てる、15センチくらい高さのある縁石に乗りあげたのです。
気持ち良く右折してスピードも適度に出ておりましたから、左側の前輪は壊れるくらいの相当衝撃があったと思います。
それから音が凄かったので余計です。
運転手さんは、ビックリしたと思うのですが、そのまま何も無かったように。
その縁石には、目立つように赤いビニールの筒が立っていたのですが、見事に無くなっていて、台座が残るばかり。
暗いと見難いですから、私も気を付けないといけませんね。
「どういうこと?」「えっどういうこと!」
ドラッグストア、自動支払機の前でおばさんが、大きな声で。
機器がお金を受けてくれない様子。
「どういうこと」としつこく繰り返し大きい声をするので、「そういうことじゃ!」と言ってやりたくなりましたね。
そんな大声をしなくても、レジの店員さんにひと声掛ければ済む話し。
ホントこの手の周囲を気にしない態度をする人に対しては、どうも拒否反応が私は出る。
こうなりそうになったのも前段があり、そのおばさんが私が所望のヨーグルトの上に、その上の棚にある奥に並べてある製造日の新しい商品を取る為に、次々と商品を出しては置き、しばらく待たされたこと。
お前はアホか!と言いたくなる。
それがあったので余計にイライラさせたのです。
それでも「人を見て我がふり」で、こうならないように気を付けないといけませんね。
2021年01月24日
今では、もう珍しくない。
遠く離れた横浜のある写真館から、スマートフォンで今まさに映している映像が、岡山の我が家にあるスマートフォンに音声とともに映し出される。
画面の中で動く人々、ワイワイガヤガヤ。
衣装を着せられた小さいな愛犬が、お尻を振りながらちょいちょい画面に、自由気ままにスタジオ内を歩き回っているご様子。
ただ歩き回っている、このゆるい感じが2人の緊張を和らげていると思いますね。
着物を纏った娘夫婦、写真撮影の現場からの中継。
本当は女房だけ横浜へ行く予定でしたが、コロナ・感染・怖い・死ぬ・変異種・死亡率高い?・入院前に自宅で死ぬ、とこれだけ電波に乗せて、連呼されれば、もう遠慮せざる負えませんね。
私にすれば、これは不要不急の外出には当たらないと思いますけど、仕方ありません。
いずれ結婚式の本番があるので、今回は我慢しましょうと言うことです。
しかし、スマートフォンで簡単につながるのですからねえ。
旦那の○○くんのお父さんやお母さんに娘のスマートフォンを預け、カメラを2人に向けて、こちらへ送り続けてくれたのです。
誠にお手間をお掛けしました。
それから何から何まで、ご配慮頂き有難うございます。
2021年01月23日
毎晩知らせてくれるコロナ感染者数や死者数、「今日の天気予報」「今日の為替市場」と同様に、すでにニュース番組の一部と化していますね。
「今日は少ないのう」「多いのう」「ホンマに島根鳥取はいっつもおらんのう」、天気が良いの悪い、高いの安いのと似たようなもんです。
今日で3週目が終わります。
なかなか喜べる数字ではありませんが、この状況下、受け入れざる負えませんね~。
事あるごとにイライラさせる政府やマスコミなどの行き過ぎたコロナ感染拡大阻止キャンペーンが続く限り、薄暗い、不安な、閉塞感満ち溢れた、この厳しい世の中がダラダラと続くんでしょうねえ~。
嫌だ嫌だ。
会社の机の引き出しを片付けていたら、相棒のスマートキーが。
今年で20年目を迎えるダイハツのストーリア、今では当たり前の装備、当時としては画期的だったと思う。
定かではありませんが、確か?国産1号はトヨタのセルシオだったような気がするんですが。
そんな高級車の付く装備がこの小型車にも。
試しにボタン電池を仕込み、車に近づくとガシャと窓際のレバーが立ち上がり、ハザードランプが点滅。
車の前まで離れるとランプが2回点滅、ロック完了。
基本的に自動は信用してないので、後で手で確認しますけど。
20年も経てば鍵穴にもそれなりにクセが発生、力づくで回してはいけません、当たりを感じながら優しくです。
これでキーを挿し込まなくてもエンジンも掛かります。
お宝が出てきたことで、愛着が一層増した感じですね。
2021年01月22日
おちゃのこネットのサービスで2004年から始めたネットショップ、かなりの年数お世話になっております。
今月は更新月になります、また1年間有難く利用させて頂きたいと思います。
すでにショッピングサイトの役割を早々に終え、今では完全な弊社の会社案内も商品案内も兼ねたアトラス株式会社のホームページと化しています。
シンアツシンの紹介は当然ですが、体験会の予定やご時世がら中止の案内など、即発信できるので助かりますね。
今でこそ高齢者の方々も、雑誌やチラシなどで目にした事柄、たまたま耳にした情報など気になれば、検索して調べる術を持っていますから、「シンアツシン」もその気になれば、あっという間に調べが付きます。
たとえネット検索するにしても、まずはそのキーワードが必要です。
それを知らせる術が、弊社にとって体験会開催のチラシが担っているのですが、なかなか目にする機会がない!
ですから、弊社のこのページへ辿り着く方は、限りなく少ないと思いますね。
さて、このあとクレジットカードで支払いを済ませましょう。
2年前に購入頂いた女性の方から、「欲しい人がいるんだけど」と今月上旬に電話がありました。
ご友人がシンアツシンに興味があるそうなのです。
今月末に担当指導員が伺う予定になっています。
こういった場合、大体が愛用者さんが我がシンアツシンで、実際に当ててくれていますから話しは早いのです。
さて、ご縁はありますでしょうか?
2021年01月21日
さて今日は、各地で5会場を開催中です。
シンアツシンをお試しにどうぞご来場ください。
静岡会場、前々回購入のご主人さん、少々不満げな顔で来場。
指導員が訳を聞けば、効き目がないと。
いつもの通り、どんな当て方・使い方をしているのか、普段通りやってみてもらう。
あるあるですが、押さえ方が弱い、当てる数が少ない。
改めて実地で説明しながら当ててみる。
これで納得。
道具ですから扱い一つで、本来持つ機能を果たす事ができないのは当然あります。
要点を押さえた使い方をすれば、シンアツシンは誠に扱いは簡単な道具ですからね。
昨日の夕方、信販会社の担当者さんが来社されました。
昨今は、信販書類を記入して分割払いを申込する方は、ずいぶんと減ってしまいました。
1人でクレジットカードを数枚持つ時代、カード決済がほとんど。
弊社も同様となりましたね。
現在は80歳完済まで、信販申込が可能だそうです。
これも時代なのかも知れませんね。
今の80才は、ホント元気ですからね。
年寄り扱いしては、失礼かも?
2021年01月20日
今日は天気も良く、暖かくなるそうです。
体験会を各地で開催しておりますので、どうぞお気軽にご来場頂き、シンアツシンをお試しください。
昨日の会場、去年の11月に他社さんで購入の愛用者さんが、使い方の質問で来場されました。
担当された指導員さんと違う説明をしてもいけませんから、質問は購入店へ尋ねてもらうようにお願いしています。
針を見て欲しいと依頼があり、それは定位置がありますから確認して調整は可能です。
持参されたAC510、「針、触ったの?」、自分で調整したのか尋ねると買った時のままらしい。
それにしても出し過ぎ、針先が出る方向へ回し切っています。
もしこれを指導員が調整したのなら、間違った調整方法ですね。
「これでもか!」と針を出し切った修理品が時々届きますが、この場合完全に自分で触って好きに調整しています。
電話して「出した?」と尋ねると、「出した」と。
針を出せば出すほど、針先が肌に強く当たれば当たるほど、効き目があると思ってしまうのです。
取扱説明書の通り、筒(スリーブ)を押し込んだ時と同じ高さになるように調整すれば十分ですからね。
2021年01月19日
マスクの仕方を何度となく注意されて、受験を中止させられた受験生は、まあまあの年代の大人らしいですね。
ええ大人がそんな聞き分けのないことでは困ります。
受験会場に居合わせた受験生さん達にとっては、いい迷惑でしかありませんからね。
しかし、いろんな人がおるもんですね。
皆、ピリピリしとるこんな時に、我がままを通すな!
体験会でそんな来場者さんが居れば、とっととお帰り頂かないといけません。
ひざの悪い当人、奥さんはあまりシンアツシンでの治療に乗る気ではありませんでした。
でもご主人さんは、「それでは困る」と奥さんの意思に関係なくシンアツシンを申込。
10日後、ご主人さんから、「おかげ様でずいぶんと具合が良いみたいで、今日通院日だったんですけど、医者からも褒めてもらって本人も気分を良くしてます」と。
押し切った手前、ご主人さんが毎日当ててあげているようなのですが、奥さんも具合がよくご機嫌、医者からも褒められ、ご主人もご機嫌。
お医者さんには、シンアツシンのことは話してないそうですが、やっぱり話し難いですよね。
とにかくシンアツシンで喜んで頂けて良かった。
さて今日も、各地で体験会を開催中ですが、どんな出会いがありますでしょうか?
2021年01月18日
結局、昨日延長戦をしていた指導員、シンアツシンを申込頂きました。
終了時間の午後3時前にご夫婦が来場されたようです。
さて今日は、三重県・京都府・島根県・鹿児島県内で体験会を開催中です。
島根会場の当たりは、雪か雨が降っているかも?
暖かかったのに、また寒くなりました。
とは言え、まだ1月、寒さはこれからですもんね。
「節目、節目と言うが遺族は関係ない」
と阪神大震災で家族を失った遺族のおじいさんが怒りを込めてインタビューに答えていました。
「節目の年」、5年・10年・15年と5年刻みが業界では普通なのか?、報道ではホントよく言いますね。
この宣言下、前回の時と今とを比べても意味が無いんじゃないのか?
全く状況が違うのに、主要駅で大勢の人がくり出していると。
この週末は受験生も大勢動いてますし、ある程度は仕方ないのでは?
前回の宣言時、大手はもちろん、弊社も休業しました。
学校は休校。
全く状況が違うのに。
さて今週の出来次第で1月の出来が左右される、そんな流れ。
もうワンランクアップして、体験会場が盛り上がってくれると大変嬉しいのですが、この宣言下、中途半端な雰囲気に包まれている世の中では、それもあまり期待できそうにありませんね~。
とりあえず今週月曜日、良いスタートが切れると嬉しいですね。
2021年01月17日
石川さんと伊藤さんの決勝は、なかなか緊張感がありましたね。
午前中に伊藤さんと早田さんの準決を観ていたのですが、伊藤さんが押されながらも。
7ゲーム目、5対1で石川選手が優勢だったので、このまま勝つかなあと思いましたが、伊藤さんの挽回は凄かった。
しかし、愛ちゃんの優しい声、穏やかな解説はほんわかして良かったですね。
体験会の終了時間にすでになっている会場もあるのですが、まだ終了の電話がない。
延長戦に突入しているのでしょうね。
もう4時、すべての会場が終了時間を迎えます。
さあ、今日の良い出会いがあったかな?
2021年01月16日
「痛かバッテンが」と去年シンアツシンを購入くださった長崎県にお住まいの70代後半のご主人さんから使い方の質問電話。
なかなか濃いめの方言にしばらく苦戦、それでも話し言葉に集中、徐々に慣れました。
来月中旬に近くで体験会の予定があるのでチラシを送るように約束しました。
あれだけ痛かったひざは、ずいぶんと楽になりましたが、今度は腰とお尻(座骨)が痛いらしいのです。
素麺を作っているのですが、困る時があるみたい。
断続刺激を使ってないようだったので、お尻に断続で当ててみてもらうように。
恐らくこれで楽になるのではないかと思います。
朝一番、10分間ほどの少々難解な電話対応で、目が覚めた、脳が活性化したようです。
さて今日は、三重県・京都府・島根県・鹿児島県で体験会を開催中です。
お気軽にご来場頂き、シンアツシンをお試しください。
今のところ、この非常事態宣言で予約している施設で休館になったところはありません。
それでも自治体により対応は様々で、少数ですが「できれば来て欲しくない」と来館自粛をお願いされる施設も。
昨日、「そちら岡山の感染状況はいかがですか?」とある施設から電話がありました。
私も「数字のプロではないので、多い少ないは分かりません」と返事。
心の中では、「職員なら県のホームページ見れば分かろうが!」と。
真意は来て欲しくないことを伝えたいのでしょうが、それをハッキリ言いませんから、こちらから「来るな!ということですか?」と言うと「そうです」。
途端に強気な口調になりましたね。
「この人、冴えんわ~」という感じ、ハッキリ言えば良いのにと思います。
弊社の体験会での動きなんて、たかが知れてます。
それに比べれば、この大学受験で50万人がそれぞれ移動する。
受験生の皆さん、当日具合が悪ければ、ちゃんと辞退してくださいよ。
後からちゃんと受けさせてくれるから。
受験後、たとえ感染が分かっても、それは仕方ないことなので気にしない事。
受験は不要不急に当たらない。
2021年01月15日
広島市で何十万人と検査するらしい。
ホンマにできるのか?
ぎょうさんこと陽性者が出たら、その人達はどこへ収容するの?
その前にそうする必要があるのかな?と思いますけど。
すべての検査が終わる前に、最初の方に検査して陰性で安心した人達がどこぞで感染するかも。
いよいよ意味がないように思ってしまうのです。
「ふざけるな!」の某飲食チェーンの代表の声に共感した方も多いと思います。
今までに言われるがまま要請に応えてきて、「昼のランチも」ととどめを刺すような言い方をするもんですから、そりゃ堪忍袋の緒も切れますね。
私にはそこまでは聴こえませんでしたが、中には「店に行ってめし食うな!」と言わんばかりに聴こえた人達もきっといたでしょうね。
責任のある方は、こ~だから、あ~だからと言葉を省かず話さないと誤解を招きますね。
ホント大変。
その時がやってくるまでは、コロナと上手く付き合うしかないのは、国民は分かっているのです。
感染したら場合によったら死亡してしまうことも。
政府もそのように、はっきりと言えば良いのです。
インフルエンザのように予防接種も薬も仕上がるまでは、コロナに対してはどうにもならないのですからね。
今まで通り自粛気味の生活にはなるでしょうが、覚悟を持って生活していくしかないと私は思いますけど。
どっちみちゼロにはならない、感染拡大したり、収まったり、そんな繰り返しが今後もしばらく続くのですから。
さて今日も暖かい一日になりそうです。
先ほど、三重県に出向いている指導員から吉報、元気になるぞ!とやる気満々の来場者さんに出会えたようです。
しかも効果も抜群に出たらしく、それこそその効果が決断のトドメになるのです。
とにかく楽になってもらえたので喜んで頂けました。
もう昼じゃ、午後の部も盛り上がると良いですね。
«前のページ 1 ... | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | ... 200 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス