シンアツシンのことは何でもお尋ねください。0120-26-9944(通話無料) 翌日~4日以内で全国送料無料でお届けします。
クロネコwebコレクト 宅急便コレクト お届け時カード払い
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:3988
«前のページ 1 ... | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | ... 200 次のページ»
2021年01月14日
「〇〇へ転勤になりまして」
クロネコヤマトのドライバーさん、転勤があるんじゃ。
弊社のある地区から東へ、一級河川を2つ超えた地域の営業所へ転勤になるらしい。
すでに勤務が長いので、それこそ指導する管理する立場になっても不思議でありません。
長らく集荷に配達にお世話になりました。
しかし荷物の増加で、どの宅配ドライバーさんは相当大変だと思います。
荷物の発送を依頼する方も受け取る方も、宅配サービスに対して当たり前、安易になり過ぎてますもんね。
頼んだ通り、指定時間内に届いて当たり前の感覚ですもん。
昨夜、緊急事態宣言が予定通り近畿圏にも。
今のところ、その地域からの施設から休館の電話はありません。
ホームページなどを確認すると、それこそ宣言中は閉館時間を早めている場合が多く見受けられます。
ここで一層の不要不急だの、県外からの移動自粛だのとまた強く言い出せば、形勢は不利ですね。
そうならない事を切に祈っております。
今日は、三重県・鹿児島県内で体験会を開催中です。
年末からしばらく続いた寒さも一段落、数日は暖かいみたいですね。
出掛けたくなるような陽気になるようですね。
でも、出掛かるな!ですから。
2021年01月13日
女子バレー優勝、女子サッカー準優勝、岡山県の就実や作陽の高校チームが大活躍。
県内ではどちらもその競技では名が通った学校です。
作陽の決勝戦は前半のみ観たのですが、やや押され気味ながら何とか凌いだ感じ、しかし後半にやられてしまいましたね。
バレーは大活躍の姉妹がそのまま残るみたいですから、チームは次の大会も楽しみでしょうね。
初場所、大相撲が大変なことになってます。
コロナ感染で休場する力士は多いですし、期待の大関上位陣はさっぱりですし。
最初からですが、余計に盛り下がってます。
しかし、一瞬期待されて大関になっても、なかなか成績が安定しませんから、その上に行くのは容易ではありませんね。
そんな感じですから、あまり簡単に横綱にならない方がいいでしょう。
たとえなったとしても、短命に終わる可能性が高い、そんな気がします。
そう考えるとあれこれ言われても白鳳は、凄いなあと思いますね。
さて今日は、三重県内での1会場のみの開催、シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2021年01月12日
すでに止みましたが、先ほどまで雪がチラチラと。
今日は徳島県内での体験会1会場のみ、本来なら宮崎県都城市でも予定していたのですが、残念ながら施設休館の為中止に。
近々、近畿圏でも宣言がされるらしいのですが、施設が休館になられければと少々心配しております。
平成元年から体験会を開催しておりますが、今までにこちらから中止にした予定は10会場も無いのでは?
出向く指導員が天候の悪化で会場へ辿り着けなかったり、体調を崩し遠方過ぎて代打が間に合わない場合など。
それくらい中止になることは滅多にありません。
それがコロナで休館となると、1本の電話であっけなく中止になってしまいますからね。
そう言ったところで仕方ありません。
1つ中止になったので、予め届出している管轄の保健所へその旨連絡しないといけませんね。
「高倉健の背中」第七章「鉄道員」、昨夜その章を読み始めたところ。
先日、NHKで「鉄道員」の放送があったばかり、当然録画しております。
その前は「ホタル」の放送も。
前の章の「あ、うん」もそうですが、「鉄道員」「ホタル」もちゃんと観たことがないのです。
映画の製作やその裏側を本で読むと「一度ちゃんと観てみよう」という気持ちになりますね。
坂東英二さんは覚えてますが、「あ、うん」には、当時10代の富田靖子ちゃんが出ていたのですね。
2021年01月11日
前回の購入時にあれだけ指導員を無視し続けたご主人さん、今回は手のひら返したように愛想が良くご機嫌。
無視した理由、ご主人の反対を押し切って奥さんがシンアツシンを求めたことにあります。
ご主人さんは、「そんな医者が治せないものを良くできる訳がない」と。
その気持ちはよく理解できます。
その先入観が先に立ち、ご主人さんは反対だったのです。
でも奥さんが言うことを聞かず申込したので、きっと腹が立ったのでしょう。
そのとばっちりが指導員にも向けられた訳です。
「帰って喧嘩しないといいけど」と指導員が言っていたのを覚えています。
気に入らなくて、目の前にあるシンアツシン、奥さんの勧めもあり仕方なしに治療をしてみると、動かし難かった右脚が徐々に動かし易くなり、歩き易くなったそうです。
ご機嫌の理由はそういうことなのです。
最初は気に入らなくても、気に入っていても、とにかく楽に調子よくなってもらえるのが一番ですからね。
ただし、気に入らないから治療もしないでは、どうにもなりませんけど。
そろそろ11日の体験会が終了します。
昨日の兵庫会場、午後2時過ぎから4名の来場があり、2021年一番の賑わい。
そして今日、兵庫会場は2日連続、徳島会場も賑わい。
元気を頂きました!
2021年01月09日
昨日の夕方、京都府内のある施設から休館のお知らせ、残念ながら来週の体験会の予定が一つ中止になりました。
幸い折込の取り止めには間に合いました。
このチラシは、人の目にも止まぬまま、このまま処分されていくのです。
前回購入の愛用者さんに開催を知らせるハガキを送っていたので、早速中止のハガキを。
周辺の他の会場へ確認の電話をしてみましたが、今のところは大丈夫そう。
それでも、急にダメになりますから、こればかりホント油断ならんのんです。
風も吹き、今日も寒いですよ。
先ほどガス屋さんが集金に来られましたが、昨日は水道管の破裂や凍結でお客さん宅を掛けずり回っていたそうです。
「湯が出ん!」と言ったところで、水道管が凍結していればガス屋さんも何もできません、融けるのを待つのみ。
破裂はこれもまた大変、管を交換、寒風吹きすさぶ中の作業、小がはずんで仕方がなかったようです。
困るのが2階の壁に給湯器を設置している家、ホントどうしようもないと。
さて今日は、兵庫県・徳島県・宮崎県内で体験会を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2021年01月08日
さすがに今朝は、よ~く冷えてます。
それでも寒いだけで、他は特別困る事はありません。
寒い上に大雪が降っている地域にお住まいの皆さんは、想像しただけでも、ホント大変だと思います。
あの雪の量ですからね。
首都圏の宣言が、地方へ波及しそうです。
便乗と言うと反感を招きそうですが、政府にも県民にもより強く言い易くなったのは間違いないですからね。
弊社の業務にも、これからジワジワと影響が出そうな気がしてなりません。
ニュースのインタビューで「我慢するしかない」と言われる店主と同じく、ホント我慢するしかないですね。
さて今日は、兵庫県・徳島県・宮崎県内で体験会を開催中です。
幸い雪の影響は無いようなので助かりました。
シンアツシンをお試しにどうぞご来場ください。
両ひざを手術したと言われる男性から問い合わせ、「だんだん歩けなくなって」と。
「せっかく両ひざ手術したのに」「はい、そうなんです」とやや悲しい声。
お医者さんもこれ以上は、何もしてくれないようです。
シンアツシンで楽に歩けるようになればと思いますね。
2021年01月07日
「AC600型」の修理サポートが3月28日で終了と、コノコさんより知らせが。
もう製造終了して10年が経つんですね。
AC600型、私が知る範囲内ですがシンアツシン史上、最大の迷機だと思います。
価格は高い、箱はデカい、重い、それから~それ以外の特徴はなし。
バイブレーターも機能も前機の「AC500くろばこ」と同じでしたから。
高い機種を好んで販売する販売店用に作ったようなものでしたから、それ以外メリットは無かったように感じます。
やはりマイナスの特徴が足かせとなり短命、早々に「AC510」にモデルチェンジしましたから、販売数も正直少ない。
そんなAC600型は、コノコさんの一世一代のバブル機でしたね。
「9日からコロナで休館になりまして」と来週借用をお願いしている施設から電話。
連絡が1日遅れていれば日曜日の新聞折込は止めることはできなかったでしょうね。
何とか間に合いました。
印刷代はもう仕方ありませんが、折込料が助かるので。
これ以降も、そんな嫌な電話がかかってくるかも?
「はい、アトラスです」「東京ガスさん?」「違いますよ」「東京ガスさんではないんですか?」「違います」「そうですか」
何じゃそりゃ!、ちゃんと番号を確認して掛けて頂戴、番号03の東京の人。
2021年01月06日
カレンダーを送って音沙汰が無かった90歳の愛用者さん、昨日電話がありました。
どうも心臓の手術をして入院、そしてペースメーカーを。
高齢になると心臓も弱りますからね。
退院後、病院に近い娘さんの宅へ養生を兼ねてしばらく居たそうです。
本調子に戻り自宅へ。
まさに不死身、なかなか強靭な身体の持ち主で、これまでに何度も手術をして、いずれも生還。
「ホント良い先生に出会えて」と言われてますが、さすがにそればかりではないと思いますね。
ペースメーカーを入れたので、シンアツシンを使っていいものか?とお尋ねがあり、取説の通り、「先生に相談してみて」と。
良いと言う先生、ダメと言う先生、果たしてどちらになりますでしょうか?
「お母さんが使わないなら私が使うわ」と娘さんがすでに手を上げているらしく、次の活躍場所は確保済み。
年末の比でない、それ以上の強烈寒波がやってくるらしい。
予報では朝の気温、マイナス5度、そんな数字が。
今週は、雪が降りそうな地域には出向かないので、恐らく大丈夫と思われますが、それでも油断ならんですね。
さて、宮崎県での体験会が今年の始めの一歩、良いスタートが切れると期待しております。
2021年、スタートです。
2021年01月05日
昨日は町内の資源ゴミの収集、朝7時からビンをコンテナに入れる音が響いております。
乾電池とボタン電池と携帯電話の電池、随分と前の掃除機のニカド電池、バッテリーばかりを回収箱に。
今朝は今年一発目のゴミ収集日、岡山市専用の黄色の収集ビニール袋、ゴミステーションを盛大に黄色に染めております。
ゴミを出したら正月が終わった気分。
明日、2021年の体験会が、宮崎県内からスタートします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
首都圏では、2度目の宣言が出される予定ですね。
効果のほどはいかに。
以前から思う、芸能人が感染とニュースや新聞に顔写真入りで掲載、要るのか?こんな情報。
恐らく雰囲気の悪い1月、そして2月になりそうですね。
今年も動きを何となく制限されながら、コロナ前には戻らないとしても、徐々にはそれ近づいていって欲しいですね。
いつまでもこんな状態に付き合ってられませんし、そうなってもらわないと困りますからね。
とにかく元気の出る、勢いを感じさせる、そんな1年になって欲しいです。
2021年01月01日
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
風が吹いてますから余計に寒く感じますが、それでも日差したっぷりの誠に良い天気です。
静かな、例年通りの年末年始、予定してどこへ行くでもない、特別何かをするでもない、いつも通り。
基本、餅は食べないので、雑煮も食べません。
流行りのおせちなど注文しません。
それでも、某百貨店で売られる数の子と黒豆は煮て頂きます。
年末にスーパーへ、大きな黒豆がちりばめられた楕円の豆餅が売られていたのでご購入。
久方ぶりに食べました。
もち米の形が残った半づきが好きですが、ほぼつかれてましたね。
軽く塩味が効いて美味しかったですね。
ダラダラ年始を過ごした後、5日からスタートです。
2020年12月31日
台風並みの昨日の強風、今日は若干弱まってますが、それでも強め。
風が吹くから余計に寒い。
いずれ超えるであろうと言われてましたが、この大晦日に、東京でコロナの陽性者が1000人越えたらしい。
今年も多くの方々に支えられ、何とか年越し、すぐ2021年が始まりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
只今ナイトスクープの総集編放送中、寛平師匠の年間ベスト、これしかない!
もうじき、飛び出ます。
2020年12月28日
来年の体験会の予定を更新するくらいで、この期に及んで慌ててしなければなら業務はございません。
ニューイヤー駅伝を中途半端に観て、確か?茶碗か何を割って韓国へ行ったはず、録画した孤独のグルメを観て、みをつくし料理帖を観て、私にとって2020年の元旦は極々普通に始まったのです。
それが2月になろうかという頃に、デラックスな船旅を満喫する豪華客船が横浜に入港、国内がざわつく発端に。
騒ぎは今日も継続中です。
亡くなられたので、後からあれこれと言っても仕方ありませんが、数日前から具合が悪く発熱して自覚症状があるのに、なぜ仕事を休まないの?、なぜ早く病院に行かないの?
国会議員さんは忙しいでしょうから、そんなこと言ってられないのかな?
陽性も陰性も原因も報道が無いのですが、議員さんの突然の逝去が、コロナに対する国民の気持ちを余計に不安にさせてしまうように思います。
私より一つ年上、まだまだ若いのに。
1階のトイレのフローリング、一度綺麗にしてワックスをと思い続けて数十年、毎週拭き上げているので綺麗な方だと思いますが、くすんだ感じはどうにもなりません。
昨日は5時間掛けて、やっつけました。
しかし、古いワックスを手作業で剥がすのは大変、ポリッシャーが要る、適度に綺麗にしてワックスがけ。
見違えるほどの艶、天井の電球に照らせれ、余計に艶やか。
ちゃんと取扱説明を読まないのでダメなのですが、ビニールの床にいけるみたい。
早速、2階のトイレを作業、くすんだ白色がくすみが取れた感じ。
その輝きに嬉しくなり、続けて洗面所・脱衣所の床にも。
しゃがんだり、立ったり、しゃがんだり、今朝は太ももの内側が筋肉痛、階段を上がるのがキツイ。
毎日、四股を踏んでますが、やはりしゃがみ込み方が違うのです。
さて、昼過ぎに注文している食パンを受取に行ってきましょう。
2020年がやっと終わります。
2020年12月26日
待合の椅子に座る患者もすでになく、一段落ついた様子の看護師さん達、午前の〇〇先生の診察、最後の患者は私みたい。
あの防護服ではありませんが、それに近いものを纏った看護師さん、診察室に入ればそれより一枚余分に纏った格好の先生、目元を見ればゴーグル、ゴーグルのバンドには先生の名前がテプラで。
外来の診察では、そうするようにどこぞから指示があったらしい。
何より動き難いみたい。
いまだ継続中ですが、今年1年大変だったようです。
仕事柄、気の抜けない日々ですからね。
診察が終わったのが12時半過ぎ、「先生、午後の診察がすぐ始まりますね」「もう慣れてますから大丈夫」。
いつも思う、医者と言えば響きは良いですが、なかなか大変な職業だと思いますね。
その後、かかりつけの調剤薬局へ、時間帯なのか?、何となく暇そう。
いつもの薬剤師さん、「インフルエンザの患者は来ないんですか?」「来ないのよ~」。
インフルエンザの流行は耳にしませんから、ホント患者が居ないのかも?
それからいつものパン屋へ、最終営業日に取りに来るからと食パン1本注文。
会社へ戻り、ほんの軽く昼ご飯。
「いつ頃行けばよろしいか?」と、いつもの散髪屋へ電話、丁度良い具合に空きがあるらしく15時頃に。
いつものように髪を切ってもらいながら、いつものように大話しを。
今年の予定はほぼ終了しました。
もう絶対しないといけないことは、もう無い。
お掃除大好き、掃除すること自体は全く苦にならない、逆にストレス解消になる。
一枚破れている網戸を貼り換えますか。
トイレのフローリングを一度綺麗にしたかったので、試しにやってみますか。
随分と前から欲しかった対流式の小さめのストーブ、とうとう買いました。
古い施設には、これより大型のモノが時々あるのですが、これが誠に暖かいのです。
ガスヒーターや石油ヒーターは、すぐに暖まるのですが、切るとすぐに冷えてくる。
今頃の石油ストーブは、かなり匂いがしなくなりましたからね。
今晩デビューじゃ!
2020年12月25日
国民一人ひとりに給付された10万円で、この夏に買ったスピンバイク、先週の土曜からメーター表示が何やらいつもと違う、ボタンの押し間違いなのか?、と思い取扱説明書を見る。
特別な使い方は無さそう。
そこで電池を新品に変えてみたり、繋がるコードを抜き差ししてみたり。
「おっ直った!」も束の間、また似た症状に。
そこで購入したお店にメールでお尋ね、あった指示はコードを抜き差ししてみて欲しいと。
あとは車体番号と症状の確認できる写真もしくは動画を。
動画は取り切らないので写真を添えてメール。
早々に返信があり、新しい部品を送るので交換してみて欲しいと。
昨夜届き、早速交換、ご機嫌よくカウントしております。
今日、交換した部品を返送して終わり。
良かった、助かった。
対応の迅速で良かったですし、部品交換で直ったことも良かった。
もしこれで改善しない場合は、車体交換だったのです。
またあのバカデカい段ボール箱で届くのかと思うと、それを返送するのかと想像すると恐ろしい。
それにしてホント対応は早かったですね。
有難うございました。
そんなご機嫌な朝、会社へ出向けば、9時過ぎに電話が。
来年早々に借用をお願いしている施設から。
「もしや」と思いながらも電話口の担当者さんに声のトーンから確信、コロナで利用制限に。
休館になると思いきや市外の者の利用を断るということです。
県内で鎖国の再開です。
「許可を出している分だけでも」と、一応抵抗してみましたが案の定ダメ。
しかし、県外なら少しは理解できるのですが、県内の者同士、ホント理解に苦しむ。
ぼやいても仕方ないので諦めます。
印刷も仕上がっているのにチラシが勿体無いなあ。
時短営業に従わない場合に罰を。
ここまで来たかと思うし、アホなことを考えていると思う。
だいたい見合う補償ができるのか?
中途半端な補償じゃ、言うことなど聞かん。
しかし分科会の言っていることは正しいのか?
あの人達のいうことを聞いていて、ホントに大丈夫なのか?
さて、病院に行ってこうよう。
今は血圧が上がっとるかも?
2020年12月24日
日中に数時間、雨の予報、大した雨量ではないようです。
この前はいつ雨が降ったか?、久方ぶりに雨が降るように感じますね。
今朝のNHKニュース、コロナ感染者数の地図は、見事にすべて黄色に染まってました。
百人越えのところは、赤色で表示でもすればもっとよく分かるのに。
しかし、あんなもん観せられたら、「うわっ、今日はぎょうさん罹っとるが!」と思わされますよね。
そうやってジワジワとあらぬ方向へ徐々に洗脳されていくのです。
一時的に大人しくしても、また増える、その度に大騒ぎ、きっとその繰り返しをするのでしょう。
今のところオリンピックは、やる気満々です。
各国の選手達は東京へ来るのかな?、その気はあるのかな?
その時、日本国・国民は迎えるだけの覚悟はできているのな?
民間でもPCR検査が、金額はお気楽ではありませんが、まあお気楽に受けられるとの報道。
この検査に意味があるのかな?、といまだにそう思っています。
明日は今年最後の通院日、いつも通りで血圧測定と聴診器を胸と背中に当ててもらい終了となるはずです。
感染者が増えて先生方や看護師さん達も、一層落ち着かない日々を強いられていると思います。
通院する患者さん達も、待合でドキドキしながら名を呼ばれるのを待っているかも?
軽く咳でもしようものなら、一斉に目が向けられるかもね。
咳なんて、風邪をひいて無くても、何かの拍子に出ますからね。
あとは散髪してもらって今年は終了じゃ。
2020年12月23日
さすがに体験会の開催が無いと会社の電話が鳴る事は激減。
鳴ったと思えば、「〇〇ですが社長はおられますか」と「今度は何の勧誘でぇ?」と思わず返事したくなる、そんなしょうもない電話ばかり。
電話が安くなる、税理士紹介、貸付、証券、それから不動産、全く商いは無いのですが宅建協会に登録しているので、これは仕方ありませんね。
唯一、交換用の絆創膏の注文が1件、ありがとうございました。
2月の最初の週の予定を決定。
ここまで完了しておけば、年明け気忙しくする必要はありませんからね。
来年早々のチラシが早くも納品になりました。
5日もしくは6日には、開催地域の一部の方々の目に触れることになります。
世間はもうクリスマス、今日当たりから注文したクリスマスケーキを受取に店舗を訪れる人も増えるでしょうね。
昨夜風呂から出ると、テレビ番組でマツコさんがチョコレートケーキを食べています。
小さいケーキが余計小さく見える。
「私らはバタークリームだったから」とマツコさんが言っておりました。
今は生クリームがほとんど、バタークリームのケーキには、なかなか出会えませんね。
いつだったか?、出先でたまたま入店したケーキ屋、「バタークリームのはどれ?」と店員のお姉さんに。
「えっ?」としばらく、中のパティシエさんに尋ねに。
きっと知らないのでしょうね。
あっさりとした味の生クリームも確かに美味しいのですが、ちょっとクセのあるバタークリームのケーキの方が、私は好きですね。
言っていたら食べたくなる。
年末は、あのケーキ屋のロールケーキを仕入れにいきましょう。
バタークリームのロールケーキなのです。
美味しいよ!
2020年12月22日
昨日の本年最後の体験会、有終の美を飾る事はできませんでしたね~。
最後の5日間は、完全に尻すぼみ、手も足も出ず完敗。
それでも事故もなく無事に終了できて良かったです。
さて、近いうちに来年1月分の体験会の日程をホームページに掲載しましょう。
2021年の一発目は、6日の宮崎県から。
良いスタートが切れるイメージしか湧かない?、というとウソになりますが、大いに期待しております。
何となくこの冬は例年以上に寒くなりそうな印象、雪もあまり降らなければ良いのですがねえ。
雪が心配になると移動に気を揉むことになりますから。
「そんなもんで良くなるか!」と息子さんに反対されたシンアツシンの購入を断念した80代の女性、せっかくなのでゲルマニウム粒のみ購入されました。
貼っているとひざが楽になるらしく喜んでおられました。
そんな話しを息子さんにすると、「ちょっと貸してくれ」と痛む腰に貼ったらしい。
腰の具合が良いと息子さん、以来なかなか返してくれないと電話で言っておられました。
聞いた瞬間、「つまらん息子じゃのう」と正直思ってしまいましたね。
「それくらい自分で買ってよ」と思う。
年齢から想像すると私より5つ6つ上くらいかと。
余計につまらん!
2020年12月21日
本日千秋楽、広島県内での体験会で2020年のすべての日程が終了します。
ホントに厳しい1年でした。
その原因は明瞭、去年より100会場減、それも一年で一番動きの良い4月・5月がほぼ全滅しましたからね。
ホント、コロナウイルスさん達には、全世界がいいようにやられてしまいました。
「居酒屋兆治」を初めて最初から最後まで観させてもらいました。
エンディング、カウンターにある灰皿で写真を燃やす、すべてが黒く燃えた瞬間、リリン~と電話が鳴るのです。
登紀子さん作詞作曲、唄は健さん、兆治の法被をバックにエンドロールは独特な文字が左から右へ。
今は丁度、健さんに関わる本を読んでいるので、映画の見方が変わる。
来月には「ホタル」や「鉄道員」が放送されるらしい。
これらもちゃんと観てない。
その前にこの週末はドラマが。
キッチリ録画しておきます。
年末年始は、テレビの前から離れないかも?
さて話しは変わり、私と同い年の明治のカール、「うすあじ」が地域限定になって数年、ここ岡山では今まで通り、黄色い袋で店頭に並んでおります。
今は愛媛県の松山工場で作られているらしく、袋の裏にはそう印刷されています。
松山へ行った際、三津浜のある交差点を右折した瞬間、目の前に「カール」の文字が目に飛び込んできました。
ここで作ってくれているのです。
一時、サクサクではなくカリカリとした食感が強く感じ、一時的に買ってませんでした。
機械でも変わったのか?、というくらい今の「うすあじ」はサクサク感が強く、とても美味いのです。
「やめられない・とまならい」は別のお菓子ですが、完全にそれらを凌駕、最強ですね。
隣のドラッグストア、今週のチラシに安売りが出てました。
何曜日じゃっかな?、仕入れに行きましょう。
2020年12月20日
岡山県内でコロナ感染者が100人越え、高校駅伝が終わった後の昼のニュースで。
1日の感染者数としては最高だそうです。
倉敷市のカラオケができる店で盛り上がって以来、次々と人数を増やしております。
あれだけ歌うな!、言うとるのに。
好きな人達は歌いたくなりますよね、人前で、趣味を共有する仲間同士で。
山陽新聞の明日の朝刊の見出しは決まった。
明日の1会場を残し、今日でほぼ年内の体験会は終了です。
指導員の皆さん、お疲れ様でした。
落ち着いて業務することは、全くできませんでしたね。
いつもドキドキ・イライラさせられっぱなしでした。
ワクワクは、ほぼ無かったです。
唯一、再び仕事ができるとなった時は、多少ワクワク、それよりは嬉しかったですね。
会場に出向き、お客さんに会い、シンアツシンを。
そんな普通に仕事ができることが有難かったですね。
来年はどうなるのか?
2020年よりは、ずいぶんと明るいのではないかと薄っすら期待してます。
来年6日から始動しますから、それに備えて年末年始はゆっくりと休養して頂きたいと思います。
2020年12月19日
とにかくセンスが無いので、この程度ですね。
「シンアツシン・ショップ」の色目を少々いじってみました。
アルファベットと数字と意味不明な記号の羅列、もう訳が分かりません。
実際とは若干違う、虎の巻を読みながら、カラーコードを入力。
「プレビュー」をクリック、表示の色目が変わり、「そういうことか」とニヤリ。
色もたくさんあり、どの色をどう合わせれば良いのか分かりませんから、何度となくトライ。
基本的に赤系統・暖色が自分の目には映りが良く、気分よく飛び込んできます。
どうしても赤っぽくなってしまうのです。
黄色も良いのですが、私だけかも知れませんが、安売りのカラーイメージ。
今回はこのくらいで。
来年1月の予定も完了、2月の予定を少しずつ、もう仕込みはできています。
千秋楽は21日、それ以降バタバタして終わらせないといけない用事もありません。
のんびりと片付けして今年も終わりですね。
その前に残りの体験会、少しでも成果が上がると嬉しいのですが、何分にも来場数が少な過ぎます。
例年の12月の動きではありません。
ここに来て強烈なコロナの影響をまともに受けてます。
«前のページ 1 ... | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | ... 200 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス