シンアツシンのことは何でもお尋ねください。0120-26-9944(通話無料) 翌日~4日以内で全国送料無料でお届けします。
クロネコwebコレクト 宅急便コレクト お届け時カード払い
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:3988
«前のページ 1 ... | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | ... 200 次のページ»
2021年07月06日
読み間違いか?、訳が分からん、昨年度の国の税収過去最高らしい。
この最中でも、企業業績も良く、国民も消費をたくさんしたのでしょうねえ。
業績も消費も確実に偏りはあったでしょうが、コロナ騒動ですべてが沈むよりは数段良い。
それにしても、コロナなんぞ関係なし、好景気を謳歌した人も大勢居たのでしょうね。
さて今日は、石川県・山口県で体験会を開催を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
使用法を説明しながら体験して頂きます。
ひざの治療はこう、腰はこんな感じで、決して難しいことはありませんよ。
一番大事なことは、本人のやる気、これが無ければ、はい、お手上げ。
昨日、施設に入所しているというご主人さんから問い合わせ。
コロナで外へ出させてもらえないらしく、体験会場へも当然行かれません。
催しの内容やシンアツシンの説明をすると「7割・8割買うから来てもらえないか?」と。
それこそ施設内へ入館することも難しいと思うのですが、1階の所定の部分までは構わないということ。
イマイチ不確実な印象なのですが、とりあえず午後4時頃に施設へ伺う予定です。
恐らく、色々と制限があるでしょうから、きっと難しい気がするのですがねえ。
施設側からすれば、岡山から訳の分からなひょなん者が来てるくらいにしか思われませんから。
あまり気の進まない訪問ですね。
2021年07月05日
今朝は気温はそう高くないのですが、まあ~この湿気には嫌気がしますね。
肌がペタペタするようで気持ちが悪い、落ち着かない。
福岡会場へ出向いている指導員、「汗びっしょりよ~」と先程電話が。
こんな日に限ってエレベーターが設置されてない施設、2階まで荷物を担ぎ上げ。
ホント大変なんです、これでエアコンの効きが悪ければ最悪、イライラさせますね。
それでなくてもコロナで換気を強制されているのに。
そんな中、先月の最終週に購入頂いた方のご友人から、シンアツシンがすぐに欲しいと言う電話がありました。
と言うことで、打ち合わせして今日の夕方に納品します。
来場が少ない中の紹介、指導員も嬉しいですよね。
ホント不思議なくらい先週は、来場が少ない過ぎたのですが、今週はいつものような流れに戻ってくれると大変嬉しいのですが。
ノンアルコールビールは時々飲んでも、全くと言って良いくらい普段アルコールを口にしません。
仕事柄、いつ車で出向いて行かないといけなくなるか分からないので、余計そう努めています。
しかし、こう暑くなってくると爽やかな飲み物が余計に欲しくなる。
普段買わないビールを買ってきて、この土日の晩ご飯時に飲みましたが、まあ~ホントに美味しい。
こんなに美味いのか!と、この2日間は強烈に思わされましたね。
普段、緑茶を飲むのに使っている、すこし屋さんで買った砥部焼のデミカップ(子供用?)、冷凍庫で冷やしておいて、最初の一杯目、まあ~美味しい。
器が良いのか?、絶妙に泡が立つ。
小さいカップで数回に分けて飲みのです。
妙にきっかけを作ってしまった感じ。
それでも、翌日体験会の無い日や会場の予定の少ない日を選んで頂くことには、変わりはないですね。
私は、毎日飲まなくても手は震えない、そこまで酒に依存してませんから。
2021年07月04日
NHK、夜10時半から都議選の開票速報、岡山でも放送する意味があるんか?
命とオリンピックが争点、そんな選挙。
都民の皆さんは、どんな判断をされるのかな?
「熱海の土砂崩れ見た?」と女房に言われ、「何が?」
昨日、帰宅するまで熱海の災害のことを知らず。
午前10時以降、パソコンを一切見ることがなかったので、何も分からず。
丁度、ニュースをしていたのですが、何度となく土石流の映像が流れていました。
今はインターネットでその場所の映像が見られるので、「ここじゃ」とすぐ確認できる。
でも、今はもうそこは一変。
天気予報で、7月に災害が多いと警戒するように言っていましたが、その通りになってしまいました。
2021年07月03日
関東・東海地方は大雨のようです。
被害が出る程、降らなければ良いのですが。
さて今日は、徳島県と福岡県で開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
某大臣が、スッ惚けたこと言ってましたね。
効果が得られるかどうか?、思案しないといけないらしい。
今更こんなことを言われると、ホントにアホらしい限りです。
今までのコロナ対策の化けの皮が剝がれてきたのか?
とうとう政府も狼少年状態になったということか?
さあ、営業車を1台綺麗にしましょう。
荷物のすべてを久方ぶりに下ろすと、まあ~結構な汚れです。
なかなか営業車というものは、なかなか掃除をしない。
これも主に乗っている者の意識で違う。
こういったところにも性格が出る。
仕事用の荷物の整理整頓、ここにも個性が出ますな。
夕方から雨になるようなのですが、今は猛烈晴れてます。
とにかく湿度が高いので、倒れない程度に。
2021年07月02日
やっと梅雨を感じさせる、このジメジメ感。
一昨日の夕方、あれは完全にセミ、まだ若干弱々しい声でしたが、確実にセミの鳴き声でした。
セミが鳴けば梅雨が明ける。
勝手な思い込みですが、ジメジメは嫌いじゃ。
あの暑い夏がやって来る。
今年の夏は、どの程度になるのかな?
少し身体に優しい夏になってくれると有難いですね。
さて2日目の今日も、各地で体験会を開催中です。
シンアツシンをお試しにどうぞご来場ください。
あれだけのゲーム差が、ついに2つになってしまいました。
開幕から絶好調の阪神タイガース、「今年の優勝はこのまま阪神じゃな!」と思っていましたが、ジャイアンツがジワジワと。
しかし、菅野投手はサッパリですね。
もしメジャーに行っていれば、どんなことになっていたか?
オリンピックもどうするのか?、代表監督も本人も頭が痛いのう。
原監督も頭が痛いのう。
恐らく阪神タイガースが、最後はトップではなかろうかと思うのですが。
ダメな時もありますが、後半戦は藤浪投手がもっと良い仕事をすると期待しています。
コントロールが安定しないのが最大の特徴なのですが、ヤケクソでサイドスローにでも挑戦したら?
2021年07月01日
6月最後の追い上げは、残念ながら叶いませんでした。
前半戦が調子良かった指導員、中盤から後半に掛けて調子良かった指導員、中盤沈んだけど前後半が調子良かった指導員、通して厳しかった指導員、喜んだり、頭を痛めたり。
自動的に7月が始まり、またゼロからのスタート、どの会社の営業さんも同じ、「今月はどうかな?」と不安が先行するかも知れませんが、良いスタートが切れると良いですね。
7月一発目の体験会は、鳥取県・香川県・福岡県・大分県で開催します。
刺さない針治療器「シンアツシン」をお試しにどうぞご来場ください。
昨日の夕方に2件問い合わせがありました。
どちらも女性で、お一人は狭窄症の手術を5年前にしたらしく、確かに痛みが随分と和らいだそうですが、その後も座骨神経の痛みが続き、歩くのが難儀だということでした。
「もう湿布くらいで、他は何もしてくれません」ということでした。
もうお一人も似たような症状、腰は全く痛まないのですが、お尻からひざ、ふくらはぎの外側に痛みが走ると。
病院に行くものも、治療院に行くもの、タクシーで片道約1000円、今は治療院だけにして、週に4回は通っているそうです。
でも芳しくない。
お二人共にシンアツシンに興味を示してくれ、今日体験に来場予定です。
お二人共に電位治療器を買っていて、シンアツシンの価格を伝えても驚きもしない。
買う買わないは別として、お試し頂き、その効果を体感してもらえれば。
「今までに治療を買われたことがありますか?」と、シンアツシンの価格を尋ねられた時に逆にお尋ねします。
イエスなら何を買ったことあるのかを尋ね、それから伝えます。
ノーなら「でしたら高く感じると思いますよ」と前置きして伝えます。
果たして、どんな結果になりますでしょうか?
昨日はコノコの社長さんが、東京から遠慮気味に来社、コロナが流行っているので仕方ないですね。
そんなこと気にしてませんから大丈夫、たとえ外国から来ようと同じこと。
それより、いずれマイナーチェンジがあるらしいのですが、その際に販売価格に変更が。
210以外、どうも上がるらしい。
今は、多くの商品で価格アップがされてますから。
いつチェンジするのか?、分かりませんが、そう言うことみたいです。
2021年06月30日
最後にもうひと押し。
そんな良い仕上げができると嬉しいのですが果たして。
島根県・香川県・大分県での体験会は、もうすぐ開始時間となります。
お気軽にシンアツシンをお試しにご来場ください。
昨日帰宅すると、ワクチン接種の案内封書が各自の宛名で届いておりました。
とうとう私にも順番が回ってくるようです。
来月の15日じゃったか?、そのくらいに予約開始みたいです。
指導員1人が来月早々に1回目、そして2回目を最終週の頭に、1人は中旬に2回目を。
副反応が出て会場へ出向けなくなる可能性もあるので、その辺りを外しながら、こちらは接種時期を決めようと思っています。
先週2回目の接種を打ち終えた指導員、1回目も今回も体調に何ら変化なし。
何となくドキドキしていたでしょうから、ホッとしたはずです。
例え接種したところで、感染しない訳ではありませんし、その逆も同様、そして今まで通りの生活様式のまま。
店舗や公共交通など人が雑多にいる場所や、それこそ体験会場など接客する場面などでは、マスクは必需品。
今までは口や鼻を塞いで防御のみ、ワクチンで身体の中に少し薄めのバリアが出来た程度。
これからは2重の防御で安心感が少し増す。
その上、感染しても重症化し難くくなると思えれば、なお安心。
わずか陽性者が増えたくらいで、とにかく日常生活を止めるようなことが、今後はしないようにだけして欲しい。
2021年06月29日
飲食店もやっと通常営業ができるように。
存分に腕を振るって頂ければと思います。
酒を飲んで騒ぐ客は、退場して頂ければよろしい。
お店の常連客の方々は、店主が迷惑するような騒ぎ方を決してしないはず。
さて今日も昨日同様に、島根県・香川県・福岡県で体験会を開催しています。
お気軽にご来場ください。
岡山県内のある道の駅にトイレ休憩しようと立ち寄りました。
テントの下で果物を販売しているようだったので、ちょっと覗いてみました。
バケツをカゴにリンゴが盛られているのを発見、ジョナゴールドじゃ!
ソフトボール大の玉が6玉で1080円。
「う~ん」と思案しているとおばちゃんが、「お好きなのをどうぞ」という勧めてくる。
「それはええじゃけどなあ、多過ぎるんよ~半分なら」
「あ~そうなの」とおばちゃんの反応で半分にならないことを察し、保存方法を尋ねた。
野菜室に入れておけば大丈夫らしい。
「プロから見て、どれ(バケツ)が良さそうですか?」
「いやいや、私はプロじゃないから」
なんじゃ、ただこの売り場を任されているだけか。
帰って冷蔵庫の野菜室に入れるとその大きさが余計に引き立つ、4玉のみ入室。
あとは2玉は食卓台の上に。
翌朝、半分に切って頂くと、固くないサクッとした好きな食感のジョナゴールド。
もう半分は冷蔵庫へ、今朝頂きましたが、冷えていると甘さが増したような気がする。
2021年06月28日
今月も最終週、残す会場数も9会場、総仕上げの3日間となります。
先月同様に今月も来場数は少ない。
その上、来場者ゼロの会場が、先週土曜日までに25会場ほど。
今月は体験会総数95会場なのですが、その4分の1がゼロ。
この3日間でまた増えれば、3分の1になってしまう勢い。
それでも、何とか凌げているので感謝しないといけません。
九州だったか?、近畿地方だったか?、ある町で体験会をした際、「不要不急の外出は」と広報車が町内を走り回っていたらしい。
そうすることが正解、そんな世の中にしてしまったので仕方ありませんね~。
専門家の知識や知恵と言うの、最後はその程度なのかも知れません。
島根県・香川県・福岡県で体験会を本日開催しますので、シンアツシンを見に体験に、どうぞご来場ください。
2021年06月26日
「注文の電話があってなあ」
今朝、指導員からそう電話がありました。
「おじいちゃん、500円だけ払って」とお孫さんから体験会に参加中に電話のあったご主人さんからのご注文。
以来、2日~3日調子が良かったらしいのです。
と言うことで、これから岡山を出発して納品に。
さて今日は、福岡県での1会場のみの開催です。
チラシをご覧になられ、「シンアツシンってなんだ?」「そんなに効くのか?」と気になる方は、どうぞ一度体験にご来場ください。
その疑問は、きっとその場で解消できると思います。
昨日の午後、自動車保険の更新で、保険会社の方とディーラーの営業さんが来社。
次の契約内容について、詳しく説明を。
しかし、保険と言うのは特約だの、いろいろ難しいですね。
どんどん細分化されているのか?、こんな条件を外せば保険料が安くなる、こうすれば若干高くなるけど補償が充実する。
フリートとノンフリートの違いなど、今回話しを聞いて、少し仕組みをより理解させてもらいました。
2021年06月25日
今日は兵庫県と福岡県での2会場、9時30分になりました、開場します。
シンアツシンを体験にご来場ください。
今週は厳しい一週間に、ほぼなりそうな気配。
なかなか来場に恵まれなく、指導員もポツンと過ごす時間が長くなってしまいました。
宣言明けで動きが出るかと期待しておりましたが、その逆で解除になった方が動きが悪い。
訳が分からない。
今月の体験会も残り12会場、わずかでも上乗せができると嬉しいですけど。
しかし、これもご縁あってのものなのです。
芸能人が過去に乗っていた車を振り返る番組、そう愛車遍歴、毎週録画して観ております。
川崎真世さん、手に入れた新車のマツダ車でご機嫌で帰る場面で終了。
長らく観てますが、自分が乗っていた車は、なかなか出て来ない。
グランドシビック、出てきたか?、エスクードノマド、出てきたか?、セプターワゴンは確か?上地さんが最初に買った車がそうだったと思う。
この歳になり、ホント車に対する興味が薄れてきた。
興味の無い人は、「動けばいい」とよく言われるが、まだそこまでの境地には至ってませんが、近づきつつある。
次々と発売される新しいモデルを見ても、「ふ~ん」くらい。
駆動システムが激変している今、どんどん高性能に、正直その方にはあまり興味が湧かない。
免許取り立ての30年前の車に比べれば、今はどの車も高性能かつ安全性も高い、あまり過剰な性能は正直不要なのです。
車は見た目一番、そしてその車の妙な個性や特殊性、ちょっと無駄なところが自分の感覚に合うと、初めて「欲しい」となる。
今乗っている壊れそうな20年物の車に、勝る車が出て来ない。
2021年06月24日
「お爺ちゃん、早く500円だけ払って、騙されないうちに帰っておいで」
お爺さんのスマートフォンのスピーカーから、心配するお孫さんの声が漏れてきます。
お孫さんに勧められて、用事からの帰りに立ち寄った体験会、指導員が対応中にそんな電話が掛かってきたのです。
イメージ、先入観でこちらがそんな風にある程度そう思われるのは、仕方ないと諦めていますが、スピーカーから流れるあからさまな声に指導員も呆れ果て。
音声出力の切替も分からない、きっとお爺さんも居心地悪かったでしょうね。
そんなことで、例えお爺さんがこの場で「欲しい」と言っても、お渡しする気も無い。
本人はご機嫌で持って帰っても、「お爺ちゃん、騙されて」と孫から言われてシュンとするか、気分を害すだけ。
「お孫さんにも相談して良かったら明日来てください」と指導員がそう伝えました。
しかし、このスピーカーにしている高齢者は多いのでは?
指導員でもしている者がいて、以前分割の申込の件で会社に電話をしてきた時に、電話を通じて私と指導員で話しをしているつもりでしたが、私が「その奥さんは」と言った後に「私は奥さんじゃない!」と女性の声が聞こえました。
そこから言葉を選び、慎重に話すことに。
あとから尋ねると、案の定スピーカーから私の声が駄々漏れだったようです。
あまり変な言い方しなくて良かったです、下手したら内輪の会話を岡山弁丸出しでしてしまう可能性だってありますからね。
さて今日は、昨日同様に兵庫県・広島県・福岡県で体験会を開催しています。
シンアツシンをお試しにどうぞご来場ください。
名古屋ドーム、一瞬右腕が上がりそうな絶妙なコース、判定はボール、阪神の藤浪投手、徐々に追い込まれピンチ。
満塁で一層のタイムリー、「やってもうた~」とやらかした顔に。
チャンネルを替え富山の巨人戦、満塁で髙梨投手がマウンドへの場面。
「こりゃ~畠がやらかしたんじゃねんかぁ~」と現場を観てないので定かではありませんでしたが、予想通り。
畠投手はもっと闘志を見せても良いと思う、何か大人しい、何かいつも半泣き。
2021年06月23日
昨日、やっと7月の予定がすべて完了。
これだけ遅くなるのも、あの宣言のおかげ。
延長も影響、期限の20日までは新規予約を受け付けない施設もありましたから。
宣言明けても地元民しか利用させない県内の自治体も未だに。
希望する国民すべてにワクチンが行き渡れば、もう宣言など出す必要はありません。
もしそれでも出すようなら、何となくドキドキしながらワクチンを注入する意味は全く無くなりますからね。
岡山でも6月25日からじゃったか?、若い世代にもワクチンの予約票が次々と送られるらしい。
「順番は最後の方で構いませんから、その時はお願いします」
「年末までにはできるかな?」と先月の通院日、毎回診てもらっている先生がそう言っておられた。
思いの外、早く順番が来そうですね。
まあ、とにかくどんどん進めてもらいたいですね。
マスクや消毒などは辞めれらないでしょうが、多少の陽性者が出てもビビらない、もう停滞などさせない世の中にさっさと戻さないと。
さて今日は、兵庫県・広島県・福岡県で体験会を開催しております。
シンアツシンをお試しにどうぞご来場ください。
1ヶ月後には世界のお祭り、オリンピックが開幕、政府も都も関係者も国民も戦々恐々、例え陽性者が適当に出たとしても、そう大したことなく、何となく「成功だったね」、で終われば良い。
せっかくするのですからね。
2021年06月22日
本日の体験会も無事に終了しました。
4会場開催しましたが、一つの会場が誰も来ず。
借用していた部屋が、施設の受付近くでしたから、係の人や掃除のおばちゃんに「あの人、暇そうじゃなあ」と。
指導員も間が持たなく、部屋を出ては、館内をウロウロしていたようなので余計ですね。
それでも他の会場では3名の新規愛用者さんが。
ありがとうございます。
張り切って当て過ぎないようにお願いしますね。
揉み返しを経験するのは、初日から3日くらい間ですから、「こんなんで効くんかのう~」くらい、物足りないくらいで最初は十分ですよ。
そのうちにシンアツシンの扱いも刺激にも慣れていきますから。
気長にいきましょう。
2021年06月21日
「今日ワクチンを打ってきました」と飲食店の方が、インタビューに答え、接種者であることを明かすワッペンみたいなものを胸に付けていた。
ちょっと待てぇ、ワクチンを打って、ちょっと安心なのは、お客さんではない、あなたの方ではないのかな?
例え接種しても陽性者にはなるのでは?
ワクチンに対する認識が違うのか?、わしが間違っているのかな?
片っ端から皆打てば、安心感が広がり、例え陽性者が一時的に増えても、もうあの宣言が出なくなるはず。
そうならないとワクチンを接種する意味は、半分以上無くなる。
しかし、結果が分かって観る勝負事、誠にドキドキもワクワクも無い。
案の定、試合開始までが長いこと、「わし、風呂に入りたいから早くしてくれ」と言っても、すぐ終わるのでそう簡単には放送しない。
結局、ほぼ「イッテQ」を観ていましたね。
出川さんのオバQは、面白かったのう。
さて今日は、兵庫県・山口県・長崎県で体験会を行っています。
昨日は、散々な結果でしたね~。
佐賀会場が寄ってくれただけで、あとはサッパリ。
予定の体験会もどんどん消化しております
あと残り25会場となりました。
つらい痛みでお悩みの方、ぜひ一度シンアツシンをお試しにご来場ください。
2021年06月20日
もう結果が分かったから、今夜のファイト、観る気がしない。
3ラウンドでKOするんじゃろう。
昨夜のテレビ中継、ファジアーノ岡山対琉球戦、上門選手の1点目、思わず右腕が突き上げていた。
押され気味でしたが、要所で得点、ゴールキーパーも梅ちゃんもよ~止めた。
上位チームに勝って、下位チームに負ける、そんな悪いクセが、ファジアーノにはある
次は京都じゃったかな?、またトップチームを打ち負かせたれ!
本日の体験会も終了時間、続々とご報告の電話が。
「だ~れも来てくれんかったなあ」「来場者なしでした」が、2会場。
まあ~来ないとどうにもなりませんね。
施設を利用しているのも弊社のみ、「今日の予定」のホワイトボードには4つの催し、内3つがキャンセルだって。
こりゃ~今日は、きっと冴えんじゃろうなあ~。
2021年06月19日
今月予定している体験会のほぼ7割を消化、今のところ決して数字は悪くありません。
確実に来場数は少ないのですが、何とか凌げています。
残り30会場ほど、このまま凌ぎ切れると嬉しいのですが。
さて今日は、石川県・広島県・鹿児島県で体験会を行っています。
シンアツシンをお試しにどうぞご来場ください。
ファジアーノ岡山、琉球とのホームゲーム。
テレビ中継があるのですが、ちょっと待て、加地さんがゲストじゃがな!
前回ゲストで来た時は、「自分が来た時、ファジアーノは勝てていなんですよ」と半笑いで話していた。
告白の通り、勝てなかった。
今回もまた・・・。
おじさんなので、幸運・勝利の女神にはなれない。
加地さん、幸運のおじさんに早くならないともう呼んでもらえんようになるでぇ。
2021年06月18日
ここ岡山市南区若葉町は、8時近くになって雨が降り始めました。
梅雨と言えば梅雨、でもそんな梅雨って感じがありませんね、何か普通。
そうそう、聞き間違いか?、昨日の夕方、「ウイウイウイ」と断続的な中途半端なセミの鳴き声が。
きっとそうだと思うのですが、少々自信はない。
でもあんな鳴き方をするのはセミじゃろう、しかし「ウイウイウイ」とそれらしき鳴き声はそれっきり。
今日は石川県・滋賀県・佐賀県・鹿児島県で体験会を行っております。
シンアツシンをお試しにどうぞご来場ください。
シンアツシンやゲルマニウム粒を申込頂いた際に、使い方や注意事項を記した書類と一緒に礼状をお送りしています。
当然、お名前や送り先住所を封筒に記入します。
本人にご記入頂いた申込書を確認しながら記入しています。
さあこの申込書がクセもので、キチンと丁寧に記入される方、スラスラと流れるように書かれる方、それぞれにクセのある文字を。
この前、名前の一字に使われているカタカナ、「ク」と何も疑わず、実際は「フ」だったのです。
「高」は「髙」だったり、「吉」は下が長いとか、「国」は「國」。
日本人の名前の文字や読み方は難しい。
「苗字のフリガナをちゃんと書いてもらってよ」と指導員に言うのですが、忙しさに紛れて忘れることも。
どちらにも読める苗字、ややこしい。
50音で顧客管理しているのですが、読み方が違えば、記入する欄が変わる。
例えば「河本さん」、普通は「かわもとさん」、でも「こうもとさん」とも読める。
2021年06月17日
今朝の山陽新聞、全国の各選挙区の議員さんの名前がズラリ、ぎょうさんこと居られますね。
今度の選挙、たぶん自民党は議席を減らすでしょうねえ~。
まさか?、現在の野党さん達に張り切って投票する有権者もそう居ないと信じますが、これだけは分かりません。
現状だけに腹を立て、後先考えず投票してはいけません。
あの大悲劇、暗黒の時代に舞い戻り、それだけは勘弁して欲しい。
ある新聞社のサイト、菅政権は「国民にとって悲劇」と。
その解決策は政権交代、「冗談は〇〇だけにしろよ!」、アーノルド坊やもきっとそうツッコむ。
ホント冗談じゃない。
何度か書いたけど、特に立憲さんは自分達のふるまいが、どんどんマイナスになっていることに気付かないのかな?
自民党よりも信用が無いことに気付いてないのかな?
でもこんな私見を書いてみたところで、多くの国民は実際どう思っているのか?
コロナ対策も大事でしょうが、もう何となく様子が分かり、先が見えてきた。
今度の選挙の争点は、コロナなどそんなすぐ目の前のことではないと私は思っています。
さて今日は、石川県・滋賀県・長崎県・鹿児島県で体験会を行っております。
シンアツシンをお試しにご来場ください。
2021年06月16日
昨夜から雨が降り続けてます。
そう蒸さないので鬱陶しくない、扇風機の風だけで十分涼しい。
6月も折り返し、体験会の消化数で言えば、すでに折り返しています。
動きは決して派手ではありませんが、それでもジワジワと着実に、まあそれなりに今のところは、前へと進んでおります。
さて今日は、滋賀県・長崎県・鹿児島県で体験会を開催中です。
シンアツシンをお試しにどうぞご来場ください。
官製の営業妨害もあとわずかで終了、延長なんてするもんですから、多くの事業者は余計に堪えますし、もう気持ちが萎える。
でも大事な命を守る為、日本の医療を守る為、多くの国民が何となくそれを支持したのですから。
もうこの流れは止められない。
その為に事業者やそこで働く多くの人々、取引先・関係事業者さんが、甚大な犠牲・被害を受けました。
本来しなくて良かったはずの借金、何とか生き残る為に、雇用を守る為に仕方なく。
本来なら手にしていたであろうお金が入ってこないのですから、生活にも困る人々も。
今朝の山陽新聞、市職員さん達へボーナス支給の小さな記事。
公務員の皆さん、どんどん使って市中へお金を回してあげてください。
「お買い物は町内で」と田舎道を走っているとそんな看板を見掛ける。
「お買い物は岡山市内で」、尚且つ地元のお店でどうぞ。
きっと喜ばれます。
«前のページ 1 ... | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | ... 200 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス