シンアツシンのことは何でもお尋ねください。0120-26-9944(通話無料) 翌日~4日以内で全国送料無料でお届けします。
クロネコwebコレクト 宅急便コレクト お届け時カード払い
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:3988
«前のページ 1 ... | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | ... 200 次のページ»
2021年08月22日
「安心してください、履いてますよ」、「もうビックリした、履いとんかあ~」と確かに安心させる。
「安心してください、打ってますよ」、「あっ、もう打ち終わっとんじゃな」、そんな程度。
ワクチン接種者に何のお墨付き?
胸を張って言えることでもないのに、何のお墨付きなのかな?
打とうが打たまいが、今まで通り予防はしないといけないのですから、その意味では同じ、普通にすれば良いのではと思う。
それでも接種で多少優位な身体になるのなら、その分活動できるように訳の分からない制限や自粛を緩めれば良いだけのこと。
何がそんなに違うのかな?
2週間後の9月5日に1回目の接種予約をしました。
例え接種し終えても、別段気持ちに大きな変化は、きっとないと思います。
今日は曇、久方ぶりに雨が降らない感じ。
当分、雨を満喫したので、もう勘弁して欲しい。
明日から月末までの日程、予定していた体験会の内、8会場がコロナでアウト。
生き残っているのは9会場のみ。
1日1会場の計算、これでは数字は伸びません。
覚悟しておかないと。
昨日の夜、ファジアーノ岡山と大宮のゲームがテレビ中継、解説はあの前園さん。
しかし、デュークの名前を何度聞いたか!
実況が口を開けばデューク、つられて前園さんもデューク、確かにプレーが目立つ。
活躍してもらって、他の選手も引っ張られて活躍、どんどん勝ち点を積み上げて、上位へ食い込んでいって欲しい。
巨人のユニホーム姿の中田選手、打席でも守っていても、まだ神妙な雰囲気。
選手はプレーで挽回するしかないのですから、思い切ってやって欲しい。
早く1本、1発を打って、固い面持ちを緩めて欲しい。
2021年08月20日
来週に借用をお願いしている施設から利用自粛お願いのFAXが。
チラシも仕上がってますし、できれば自粛ですから、いつも通り気を付けて行わさせて頂くつもり電話。
「利用はダメです」
自粛なのになぜ?、とにかくダメだそうです。
最初からそう書けば良いのに。
気を使ってくださったのか?、ハッキリと言えないのか?、だから直接ではなくFAXなのかと思ってします。
前回の宣言時、京都府のある施設でも似たようなことがあった。
担当の女性職員さんは、自粛のお願いと言いながら、実際は強制、それを指摘すると言い方が急変、気に障ったのでしょう。
結局ダメなのですから、最初からオブラートに包まなくても、そう言ってもらえば良いのです。
余計なやり取りが、間に入り、お互い気分が悪くなるだけ。
しかし、職員さんも大変です、施設を利用する人達同様に、度々振り回されて。
と言うことで、今月8月の体験会中止が1件増えました。
チラシのやり替えがもうできないので、中止分の会場名が印刷されて折込になります。
施設には「中止」の案内をしてもらうようにお願いしていますので、もしそのチラシを見てご来場された場合は、無駄足となってしまいます。
大変申し訳ございませんが、どうぞご了承ください。
さて今日は、愛知県・広島県・島根県・熊本県で体験会を開催中です。
ずっと雨続きで当分晴れ間を見ない感じがします。
もうカビが生えるでぇ。
期待しながら観ていた、昨日先発の藤浪投手、しかし冴えんかったのう。
2021年08月19日
新聞によると某飲食チェーンは、店員さんにワクチン接種済みの「安心マーク」を付けるらしい。
何が安心なのか?、誰が安心なのか?
現状、ワクチン接種が一番有効な手段なのは分かります。
でも接種者は、してない者に比べて少し安心を手に入れることができる程度と思っています。
ですから、この「安心マーク」とやらの意味合いは、一体何なのかな?
「わし、もうワクチン打って済んでるからなあ」と言われても、「あっそうなんですねえ」で終わり、その程度です。
結局、相手のことは知らんけど、自分は例え感染したとても、まあまあ大丈夫というだけのこと。
この私の認識が、すでにズレているのかも知れませんけどね。
これも世の流れ、私も今日か明日には、ワクチンの接種予約をしましょう。
さて今日も予定通り、無事に体験会を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
20日からの宣言延長やその他の宣言の仲間入りで「中止」になる会場が、8月後半だけで7会場なりました。
来月9月分が、今のところ2会場。
各自治体、そろそろ対応が出揃ってきますので、もう少し増えるかな?
2021年08月18日
昨日から8月後半戦が静かにスタート、ほぼ同時に決定された宣言延長や地域拡大、まん防地域拡大の措置で、ひと波乱ありそうです。
早速、岡山県がまん延防止地域になったということで、徳島県の施設から利用の取り止め依頼の電話。
京都府内の施設からコロナ休館になったと電話。
さあ始まった!
この小一時間の間に、印刷が仕上がっているチラシがその瞬間に無駄になった。
これから宣言地域の各自治体は、20日までにはいろいろと決定されるでしょうから、今回の宣言による一番の山場が待ち構えていますね。
何会場の中止が発生するのかな?
去年から同じようなことを何度か味合わせてもらいましたが、やっぱり腹が立つ!
毎回、意欲を削いでくれる。
さて今日は、予定通り体験会は開催できていますので、シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
今回中止になった日程をお知らせしている、前回購入の愛用者さんが数名あります。
コロナ中止のハガキを送りましょう。
2021年08月17日
短い盆休みもあっという間に終了。
その最終日に宣言延長だの追加だの、まん延防止地域の追加だのと報道。
ホント嫌気がしますね。
効果はあるの?
どこぞの知事は、「セルフロックダウン」を。
岡山県知事は、もっと強力にと意気込んでますが、それならちゃんと補償して頂戴。
飲食店はOK、他の事業所は知らんでは困る。
今月の予定も崩れるところもあるでしょう、来月の予定は取り止め、キャンセルが発生するでしょう。
該当地域の施設へ電話して、お伺いしてみましょう。
また無駄なことをさせられてしまうかも知れませんね。
それから余計なレッテルをまた貼られる、そんな地域から来ないでねって。
さて盆明け一発目は、広島県東部地域での1会場、広島県もこの大雨で各所で被害が発生、今朝も広島市内の被害地域の映像が。
今日も日中雨が降る予報です。
もう雨も腹いっぱい、もう止んでくれたらいいよ。
8月の後半戦、どんなことになりますでしょうか?
2021年08月12日
しきりに雨が降っています。
日中はずっとこの調子みたいですね。
昨日の夕方、散髪へ。
「もう打ったん?」
「いや、まだじゃなあ」
「ホンマに」
私の髪の毛を切りながら、同学年のマスターはそう言う。
ワクチン接種、すでに2回目を終わらせたらしい。
先月、ある医院で接種予約をしている情報を仕入れ、電話して予約、とっとと済ませたらしい。
女房は予約が取れたらしく、私もそろそろ電話してみようかな。
ニュースでは、毎日変わらず陽性者数を知らせてくれてますが、全国的に再び宣言の嵐が吹き荒れそうな、そんな勢い。
「わしんところも頼むでぇ」と宣言を出してくれと国に頼み込む首長さん達もちらほら。
そうなれば弊社の今後日程も、中止続出、大きく変更しないといけないかも?
またまた頭の痛いことになり兼ねない。
そうならないことを切に祈っております。
弊社も今日から短い盆休み、用事をサッサと済ませましょう。
2021年08月11日
弊社も明日から盆休み、ヤレヤレひと息つけるのう、決してそんな感覚にはなりませんねえ。
全くもって落ち着かない、リラックスすることなどできない。
もはやコロナウイルスのせいではありません、すべて政府や分科会が推奨、ほぼ強制するコロナ対策のせいです。
姑息な対策に何度となく振り回されて続け、ほとほと草臥れる。
「もうええ加減、慣れたじゃろう」と言われそうですが、その逆でどんどん反発したくなる。
確かに仕事上の対応の仕方や、感染状況により「今後こうなるぞ」と何となく予想が付き始めましたので、そういった意味では、いつの間にか教育してもらいましたね。
業務上被害の少ない、上手なコロナ対応を。
盆明けは17日、広島会場から再開します。
さて今日は、岡山県・香川県・大分県で体験会を開催中です。
シンアツシンをお試しに、どうぞご来場ください。
2021年08月10日
どこぞの県で「PCR検査」の誤判定、1人・2人でない。
今までにもきっと結構な数、きっとあったでしょうねえ~。
本当は陰性なのに。
岡山県、9000人突破、そのうちどのくらいが誤判定なのかな?
さて今日は、岡山県・高知県・大分県で体験会を開催しています。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
昨晩は涼しい夜でしたが、それでも日中は暑くなるでしょう。
暑い夏ももう少しの我慢、時期に涼しい秋がやってきます。
待ち遠しい。
2021年08月09日
傘を差しても差さなくても、どちらでもいいような雨が降っております。
台風9号が通過中、ゴ~と急激に風が強く吹き付けて、その瞬間会社の玄関ドアが内側へ押され、風が吹き込んできます。
オリンピックも終わりましたね。
毎日毎日、テレビはオリピック一色、普通の番組を観るとほっとするくらい。
その都度、放送のタイミングで観させてもらいました。
普段バスケットボールなんて観ませんが、昨日の女子の決勝は、しばらく観戦。
普段全く興味のない競技でも、良い戦いをしていたり、メダルが掛かってくると、日本選手・チームのにわか応援団にいつの間にかなってしまうのでしょうね。
先ほど、盆明けの予定をすべて表示しました。
もう中止は無い、無いことを祈っておりますが、もしかすると今後も「中止」ということがあるかも知れません。
チラシを折込されても、「中止」という場合もありますので、その際はどうぞご容赦ください。
施設には、中止を知らせる案内をして頂くようにお願いしていますので。
2021年08月07日
良い子は寝る時間、そんな時間帯に男子リレー決勝、スタート。
「多田くん、速ぇ~のう」
これから起こることなど、観ていた人達は一切頭に浮かんでないはず。
束の間呆気にとられて、他国の選手達は関係なく次々と走っているのですが、レースがあの瞬間で終わった感じがしてしまいました。
当然ですが中継は続き、最後の走者が走り始め、ゴールめがけて突進、その辺りから再び見入って、ゴールシーンを見届けました。
バトンを落としことはあっても、繋がらないなんて思いもしませんでした。
うん~残念。
そんなレースを見届け、歯磨きして、10分ほど本読んで寝てしまいました。
熊吾が倒れて、転院させられた病院から、容態の急変に「早く会いに」と連絡があり、息子と駆けつけた病院は精神病院。
続きは今晩。
昨日の昼前から夕方までに、コロナ休館により体験会中止が4件ありました。
すべてが福岡県内、8月末まで休館に。
これで22日から27日までの日程は消滅。
もうこれで終わりにして頂ければ有難いですね。
それにしても、ホント疲れるねえ。
2021年08月06日
良かったね。
ファジアーノ岡山に今度加入のオーストラリアの選手、飛行機には乗ってませんね。
今朝の山陽新聞、5日から練習に参加しているとの記事。
9日のゲームにデビューするかも?
派手なのを見せて欲しい。
早速、朝一番に「休館になりまして」と盆明けの日程が、20秒も掛からない、ホテルの予約をキャンセルするかの如く、いとも簡単にあっさりと消滅。
次々とそのような電話がありそうです。
しかし、学びがない、同じことの繰り返し。
ほとほと疲れる。
2021年08月05日
彼女はびっくりしたでしょうね、目の前でオッサンに我がメダルに喰いつかれて。
もうあり得ん!
彼女も今後メダルに触るのもそうじゃし、それを見る度に「あいつが噛んだ」と。
今朝の山陽新聞、ファジアーノ岡山にオーストラリアの選手が移籍してくる記事。
得点力不足が甚だしいファジアーノにとって、頼もしい加入になるでしょうね。
以降紙面をめくり、ある記事に目が留まる。
日航でオーストラリアに帰国するサッカーやラグビーの五輪選手、機内で酒を喰らって大騒ぎ、吐いてトイレを汚し使用不能に。
目に余るその所業に対して、運行側の再三の注意も聞き入れず。
ちょっと待てぇ、ファジアーノ岡山へ移籍してくるオーストラリア選手、この東京オリンピックにも参加しているらしい。
ひょっとして、加入するお前さんも、そのバカ騒ぎのお仲間なのか?
さて今日は、鳥取県・高知県・大分県で体験会を行っております。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2021年08月04日
「帰っておいで」
帰ってくるな!、という自治体がほとんどの中、一定の基準はありますが島根県は「どうぞ」です。
「恐ろしい未来が」と、どこぞの知事さんのように県民をビビらすのと大違いじゃのう。
さて今日も各地で体験会を開催中、シンアツシンをお試しにどうぞご来場ください。
昨夜のオリンピック男子サッカー、日本チームは強豪スペインを相手に善戦してましたね。
強いチームには、すぐに崩されて失点してしまうイメージがありましたが、今回はホントによく守っていたと思います。
観ていても、何となく安心でした。
延長も後半、両チームもヘロヘロ状態、結局やられてしまいましたが、それでも「ホント、よ~やった」と思いますね。
そんなやや気分が熱くなった状態で、いつのもように寝る前の血圧測定に、歯磨き、何か忘れているような。
今朝思い出しました、そうそう血圧の薬を飲み忘れておりました。
お目覚め時の血圧測定、いつもと変わらんがな。
今週6日は通院日、「ちょっと下が高いなあ」と先生に言われるかも?
下の数値が、85~92を行ったり来たり。
2021年08月03日
「ご返事が遅くなりましたが、8月19日は利用は大丈夫ですので」
今朝9時過ぎに盆明けに借用している九州地方の施設から電話。
ヤレヤレ。
さて今日は、三重県・岡山県・愛媛県・大分県で体験会を開催。
シンアツシンをお試しに、どうぞご来場ください。
「恐ろしい未来が待ってます」、そんな予言をしてくれた岡山県知事。
岡山県民の皆さん、恐ろしい未来が我々に訪れようとしています。
きょうてぇ~のう、コロナは。
いやいや、知事さんは。
とうとう予言者になってしもうた。
2021年08月02日
さて今日は、三重県と愛媛県での2会場、9時30分よりスタート。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
今月は71会場の体験会の予定を仕込んでいます。
すでに2会場は中止に、この後どのくらい中止に追い込まれるのか?
戦々恐々としております。
盆前に9月の予定も半分程度は、済ませておかないといけません。
ただ、これからしばらくは、視界不良な状態が強まりそうなので、さあどう対処したものかと頭を痛めております。
予定していた予定が、いとも簡単にあっさりと中止に追い込まれますからね。
まあ、成るように成るわ、じゃな。
2021年08月01日
長らく使った敷布団2枚とござ2枚にアイロン台の粗大ごみ、それから換気扇にコーヒーメーカー、ボタン電池等を処分に市の処分施設へ。
処分するものにより、粗大ごみや小型家電、燃えないゴミなどに分類されているのですが、まあ~誠に分かり難い。
先週、静岡県の某市のホテルに数日厄介になりましたが、部屋の備え付けのごみ箱には、燃える・燃えないゴミの表示がそれぞれに。
岡山ならこれは燃えるゴミ、でもここは?
一応フロントの係のお兄さんに尋ねると、「大体であとはこちらで」と適当な感じ。
しかし、ゴミは毎日毎日出るもんです。
さて今日から8月、スタートは愛媛県から。
とりあえず11日までの予定は表示してますが、明日からの宣言・まん延地域拡大延長で中止になる場合もあります。
盆明けもその影響を受ける可能性もあるので、今週の様子を見てから、以降の予定を表示させます。
2021年07月31日
京都府・奈良県・佐賀県で7月最後の体験会を開催、9時30分より開始しております。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
さて、オリンピックの日程も半分消化、日本代表選手の金メダル獲得が連日報道されています。
それでもトップニュースは相変わらずのコロナ報道。
巷で言われている、オリンピックに反対していた報道機関、張り切ってオリンピック報道もしている。
きっとこういう報道機関は、オリンピック後に一層の政権叩き再開に向けて、手ぐすねを引いているでしょうね。
「あれだけ我々は反対したでしょう」
今はちょっとだけ鳴りを潜めているだけ。
終わった後、始まるよ!
それにしても8月末まで、宣言延長する自治体に再登場する自治体、まん延防止になる自治体、またゴタゴタする。
店閉めろ!、酒飲むな!、他所から来るな!、と訳の分からん対策が再び事業者の首を締め付ける。
そんなことをしても大して意味が無いのに、キチンと注意事項や対策していれば大丈夫なのですが、とにかく人の動きを止めたがる。
これがあの専門家集団が、最高峰の頭で考え抜いた必殺技。
今度で何回目なら、再びこの大技が繰り出されますね。
弊社も来月2日からその影響をきっと受けるでしょう。
どれだけの影響を被るか?、考えただけで嫌になる。
「まあ、そういうことなので今回は」と軽い感じで、施設から中止要請の電話があるでしょう。
早速、来月6日の鳥取県、9日の熊本県での体験会は中止要請が。
チラシは出来上がっていますので、そのまま折込します。
中止の施設には、その旨を来場者に分かるように案内掲示をお願いしています。
ご迷惑をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いします。
しかし、そんなにコロナは面倒なのか?、陽性者になることがそんなに悪のか?
諸々な疑問は、未だに自分の中でずっと解消されないままですね。
2021年07月29日
いつのもように朝6時に鳴るように目覚ましラジオを。
ワンセグで地元のNHKをセット、高瀬さんの声の前に流れる音楽で目を覚ます。
窓から差し込み日差しが今朝は無い、ホテルの窓、カーテンを引く、空には薄暗い雲が広がっています。
突如、大きな音を立てて、大粒の雨が窓ガラスを叩き始めました。
風も強く、結構な雨が降り始めました。
幸い7時過ぎには上がり晴れ間が。
今日も暑くなりそうです。
「ご主人、この針で痛むが楽になると思うから」
「そんなにすぐに楽になるかね」
椅子から立ち上がる際に、太ももの裏側が痛いのです。
左右どちらも同じくらいの痛みらしく、とりあえず右だけにシンアツシンを。
「こっちは楽だね!歩いてみても確かに違うねえ」
同行されていた奥さんも「良かったね」と治療することを勧めてくれました。
ヤレヤレ。
部屋のドアを「ドンドン」と叩く音、見れば幼い女の子が、ドアの真ん中に仕込まれたガラスを手をパーにして軽く叩いています。
私と目が合うと、しばらく固まった後、きっとお母さんのところへ走り去ったのでしょう。
廊下を確認すると幼児健診が始まっていました。
久方ぶりにたくさんの小さな子供たちを見るようです。
泣く子も居て少々賑やかでしたが、大して耳障りではありません。
ホント久方ぶりに幼児の鳴き声を聞いたような気がします。
2021年07月28日
「見たことあるか?」
「いや、ないですね」
85歳になるご主人、人工肛門となり、お腹に袋を付けていると。
赤いイボのように見あるのは腸、周囲を覆うようにビニール袋が。
ご主人さんは朝に一回排せつされるらしく、排せつ物を袋の端から処分、袋は3回程度使えるらしい。
職人のご主人さん、今も現役。
でも、その稼ぎはほぼ孫へいってしまうそうです。
チラシを見て、「あっ」と思い出したという方から問い合わせ。
聞けば、スーパーエースを持っているのですが、当分使ってないので使用可能か?見て欲しいと。
ご夫婦で来場、青色のケースもやや煤けた青に、開けてみると中は綺麗、あまり使用感はありません。
普通に動いています。
そりゃそうです、あまり使ってないのですから。
当時、ひざが痛いと言っていたおばあさんに買ってあげたらしく、でのそのおばあさんも数回当てただけで、治ってしまったと思うくらい調子が良くなったそうです。
それ以来、押し入れに仕舞い込み、そのうちにおばあさんは他界、自然とシンアツシンの存在を忘れていたそうです。
現在のお悩みの肩やひざの痛みに使えると嬉しいそうでした。
もう修理できないこと伝えました。
2021年07月27日
適当に来場はあるですが、まあ~症状が無いので、なかなか話しが弾まない。
病院へも行っていないし、普段困ってないので、とにかく反応が弱い。
シンアツシンを買って自分で治療することを話すと、鼻で笑いながら「そこまでは」。
世間話は盛り上がる。
「お父さん、酒を辞めるために施設へ入っているの」
「その施設代で、これ(シンアツシン210)買えるでしょう」
「少しおつりがくるくらい」
これは1ヶ月分です、ですから2ヶ月入っているから、すでに510が買えてます。
そういう計算の仕方はよくありませんが、分かり易いし伝わり易い。
でも、治療に対してあまり眼中に無い人は、なかなか手強い。
今週になって少し来場数が増えた感じがします。
あとは、それがお互いに良い出会いになればと思います。
昨夜の卓球、みまじゅん、ドキドキした。
確か?、今晩は女子ソフトボールの決勝があるじゃろう。
こりゃ~観んとおえん。
«前のページ 1 ... | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | ... 200 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス