シンアツシンのことは何でもお尋ねください。0120-26-9944(通話無料) 翌日~4日以内で全国送料無料でお届けします。
クロネコwebコレクト 宅急便コレクト お届け時カード払い
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:3988
«前のページ 1 ... | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | ... 200 次のページ»
2021年11月22日
この雨が上がると空気が冷たくなるらしい。
明日の朝は、随分と気温が下がる。
今日体験会をしている地域の空模様は雨。
広島会場は午前中に比べて冷えてきたらしく、石油ヒーターのスイッチを入れたらしい。
もう小一時間もすれば体験会も終了の時間です。
時々ありますが、終了間際に駆け込んで来られる方も。
まだ間に合いますよ、どうぞご来場ください。
毎年数はたくさん作りませんが、来年の壁掛けカレンダーが先週出来てきました。
「またくださいね」と毎回言われる施設もあるので、そこへは郵送、あとは今月・来月中に借用させて頂く施設の係の方へお渡しする程度。
あっという間に終了です。
お客さんには送ると大変なことになってしまうので、送ることはしておりませんが、唯一長崎県の○○さんには送っています。
今回で3回目、「私が死ぬまで送ってね」と約束したので、先ほど郵便で送りました。
明後日にはお手元に届くと思います。
シンアツシンを愛用して頂いていたのですが、去年の秋頃に心臓の病でストップ、現在は娘さんが使用されているはずです。
元気で過ごしていてくれれば良いのですが。
今年のカレンダーは、オリンピック開催でややこしいことになっていましたね。
休みかと思えば平日、休みがこっちに移動、あっちに移動と。
2022年は印刷の通りですね。
今年の体験会は12月22日まで、実働はあと1ヶ月となりました。
あっという間、一気に終わってしまいそうです。
2021年11月21日
移転オープンしたケーキ屋さん、昼過ぎに行ってみました。
以前なら大人が3~4人も入店すると、居場所に少々困るところもありましたが、広くなった店内ではそりゃもう余裕です。
大きめのショーケース、陳列されるケーキの類も種類が増えたのかな?
もうすぐクリスマス、一年で一番の書き入れ時、いままでのクリスマスとは多少違い、きっと新たな気分で迎えられるでしょうね。
晩ご飯のあとは、コーヒーを淹れて、黄色くないモンブランを頂きます。
今日は、兵庫県と広島県で体験会、広島会場はすでに終了、兵庫会場もあとわずか。
昨日の兵庫会場に来場された母娘、娘さんがお母さんの代わりに申込に来場してくれたそうです。
シンアツシンを日々しっかり当てて頂き、ひざを良くして欲しいですね。
先週は盛り上がりに相当欠けてましたから、仕事をした気分が薄い、明日からの1週間はその分も含めてしっかりと盛り上がって欲しいですね。
明日は、石川県・京都府・広島県での体験会、シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2021年11月20日
やっと来月12月の体験会の予定が仕上がりました。
会場数65会場、伺う県名は近々ホームページにて。
月初めからしばらく続いた賑わいも一服気味、今週の体験会場は静かな時間が流れるところが多いですね。
今日は兵庫県・広島県・福岡県で開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
火曜日に買った2玉のジョナゴールド、翌日の朝に食べた1玉目は誠に美味しく頂けました。
残りの1玉を今朝半分食べたのですが、う~んな感じ。
食感も甘さ加減もイマイチ、どうも美味しくない。
野菜室に入れてましたが、ひょっと冷え過ぎか?
リンゴを好んで買ってますが、10玉買って2~3玉の割合で美味いのに当たる。
あとはう~ん。
1玉200円くらいのは、糖度を保証していますが、食感までは保証してないわな。
しかし、ジョナゴールドのあの食感が好き。
今日の夕方は、いつもと違いスーパーに行って物色してみよう。
2021年11月19日
黄色くないモンブラン、子供も喜んで食べていたから、もう30年近くになるのかな?
長らくあった場所から移転、新しい店舗でオープンしておりました。
今朝の新聞折込には、移転オープンを知らせるチラシが。
私が子供の頃、この辺りには洋菓子店がポツポツあった。
あそこが辞め、そこも辞め、どんどん減ってしまいました。
2代目が加わったそうなので、お菓子の雰囲気も変わるかも?
恐らく今日のチラシで、賑わう可能性が高いので、しばらくしてから行ってみましょう。
さて今日は、広島県と福岡県で体験会を開催中です。
福岡会場のチラシを見て、声の感じではまだ若い女性の方から問い合わせを頂きました。
ひざが痛むそうです。
シンアツシンで少しでも楽になって頂けると良いですね。
昨日は発送する荷物が無かったのですが、いつも立ち寄ってくださいます。
ヤマト運輸のドライバーさん、「凄かったよ、でもホント奇跡じゃわ、丁度人がおらんかったからなあ」
ホントそう。
2021年11月18日
ひとっ走り、お隣の兵庫県姫路市に居る指導員の車のタイヤを冬用タイヤに交換してきました。
まだ大丈夫でしょうが、来週から北陸へ出向くので換えておけば気楽。
極端に来場が少なく、今月苦戦を強いられている指導員、相性の良い北陸で良い出会いが続けば良いですね。
前回購入の愛用者さんには、ハガキで予定をお知らせ済み、ぜひ具合をお聞かせください。
また質問等ございましたら、遠慮なくお尋ねください。
姫路城の前を通過しましたが、結構な人出、この土日なんて駐車場がパンパンになるのでは?
今日は天気が良い、青空をバックにお城が凄く映えて見えましたね。
以前にも突っ込んだんじゃなかったか?
いつもお世話になっているヤマト運輸の営業所に、高齢者が運転する車が突っ込んだとニュース。
写真で観ましたが、見事に受付の奥の方まで、白のカローラフィールダーが。
何度も持ち込みしたことがあるので中の様子はよく分かります。
ホントにお客さんや従業員さんが居なくて良かった。
もし受付に居れば、まともにやられている。
大阪でも高齢者が運転する車が突っ込んだ。
本人は免許を返納しようと周囲に話していたとラジオで報道されていました。
少々遅かった。
さて今日は、福岡県での1会場のみ、すでに2時過ぎ、少しはお客さんは来てくれたかな?
2021年11月17日
「〇〇の〇〇と申します、お世話になります」
そんな喋り出しや書き出し、会社に勧誘電話や勧誘メールが届く。
「全然お宅に世話になったことないのに」と思いながら、電話は早々に断る、メールは読みもせず即消去。
電話は話すのも面倒ですね。
「なんで枠内に止めんのかのう」
長年お世話になっているある業者さんの社長さん、ええ加減お爺さんなのですが、車をキチンと駐車した試しがない。
きっと他所へ行っても同様なのだと思いますけどね。
適当に止めるので、他の車を出すことも、止めることもできなくなる。
一度車を出す際に、丁度その場に居なくて困ったことがあります。
大先輩を注意するのも憚られるのですが、「頼むけぇ、ちゃんと止めちょうでぇ」と。
「あ~すんません、すんません」
以降も相変わらず同じこと、こりゃダメだ。
年を取ると融通が利かないのか?、はたまた自分勝手になるのか?、元々の素質なのか?、もうよく分からない。
そう言う私も気を付けないといけませんね。
さて今日は、兵庫県・岡山県・福岡県で体験会を行っています。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2021年11月16日
会場ごとで終了時間は変わりますが、15時30分もしくは16時までがほとんど。
本日の体験会もあと小一時間で終了します。
鳥取会場は、午前中に適度に賑わった模様。
京都と愛媛会場はどんな風でしょうかね?
先週木曜の体験会、申込してくださったのですが、丁度手持ちの在庫が無く、会社から直接自宅へお送りしました。
受取は土曜日の夜、月曜日にこちらから電話する約束をしておりました。
お聞きしていた携帯電話に掛けるのですが、すぐにマナーモード。
続けて留守電になるので、一応後ほど電話することを吹き込む。
それから2度掛けましたが同様、「また明日電話します」と。
また今朝電話しましたが同様で、すぐに固定電話に。
5回コールしてご主人さんが。
姉弟に不幸があって、バタバタしていたそうです。
そんなことで届いたシンアツシンには、まだ手を付けていません。
ただ当日手渡ししていたゲルマニウム粒を患部に貼っていたらしく、気のせいか?、楽だったそうです。
歩く時に右の臀部が痛くなるのです。
何かと忙しかったそうですが、思いの外、ゲルマニウムで助かったみたい。
シンアツシンで治療してもらえば、一段と具合が良くなると思います。
「えっ?」と体験会場で驚いたくらいには、ご自身で十分できますからね。
とにかく継続、ボツボツやってみてください。
2021年11月15日
「往復で1500キロくらいか、岡山だったら日帰りだ!」
数年前まで長距離トラックの運転手だった60代後半のご主人さん、簡単にそう言う。
それを聞いて、体験会が終わったら「わしも岡山まで帰ったる!」と。
午後4時頃、一路岡山へ向けて熊本を出発。
小池高山インターから九州道へ、あとは早島インターまで。
古賀SAで休憩、美東SAで休憩、佐波川SAで牛丼食べて、宮島SAでお茶飲んで、あとは休憩なしで会社まで。
着いたら午後11時半過ぎ、今回はカローラフィールダーに乗って行きましたから、多少疲れが違うかな?
しかし、トラック運転手さんは、なかなかハードなお仕事ですね。
さて今日は、京都府・鳥取県・愛媛県で体験会を開催中です。
今月もすでに折り返し、後半戦はどんな動きになりますでしょうか?
可能な限り、日々治療を切らな為にも自宅でも治療することをお勧めします。
その道具として「シンアツシン」をお役立てください。
頼りになる相棒になってくれますよ。
2021年11月13日
Wi-Fiの環境があるのですが、まあ~もう~どうにも。
今週は熊本県に来ているのですが、泊まる宿がこごとくダメ。
激しいのは無い。
今晩の宿は、すばらしく快適。
やっと更新しております。
しかし、雨がよく降りましたね。
晴れたと思ったら降り始め、また晴れて、そのうちにまた吹き降りして。
そんな毎日。
スマートフォンの天気予報、「ご主人、あと15分くらいで雨が止みそうですよ」。
電動自転車で会場に来ている80代のご主人さん、吹き降りする雨が止むまで、会場でしばらく待機。
さあ~と晴れ始め、2階から見える水たまりに雨が落ちてないことを確認。
「○○さん、今じゃ!」、自宅まで2キロばかりの道のり、シンアツシンが濡れないように紙袋とビニール袋に入れて。
久しぶりに戦争当時の話を聞きました。
満州から日本、舞鶴へ引き揚げる際の話。
さあ明日もう一日会場をして帰ります。
良い仕上げができると嬉しいのですけど。
2021年11月08日
下剋上などという安易な言葉で、このクライマックスシリーズを盛り上げないで欲しいのう。
もうすでに決着が付いているのに、また蒸し返しているようなもの。
この茶番に熱くなれる感覚があまり分からない。
巨人がもしこのままヤクルトにまで勝って日本シリーズへ進むことでもあれば、「万歳!」と選手達は喜ぶのかな?、喜べるのかな?
はたまた日本シリーズにまで勝って、監督を胴上げ、それを観てファンは心の底から喜べるのかな?
そうは言っても選手達は、そうするしかありませんもんね。
さて今日は、京都府・島根県・徳島県で体験会を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2021年11月07日
「得点の匂いがプンプンするぞ~」
ファジアーノ岡山対山形戦も後半、ファジアーノ押し気味、実況の坂アナが乗ってきた!
ヨンジェとデュークが山形ゴールへ襲い掛かる。
追加点はありませんでしたが、1対0で岡山の勝ち。
良かった。
阪神巨人のクライマックスシリーズ第2戦、佐藤選手のタイムリーで阪神が2回裏に先制、甲子園も盛り上がってきた。
なんと、もう逆転されとるがな。
おえんのう~。
さあ今日の体験会は3時30分で終了です。
奈良会場に徳島会場、どうかな?
2021年11月06日
「これ針の付いた器械でしょう、おばあさんが黒い分を持ってました」
バイブレーターが黒色、かなり前のシンアツシンです。
おばあさんが気に入って使っていたらしく、チラシを見て気になり来場されたそうです。
症状はまだ軽いのですが、シンアツシンを手元に置いておけばひと安心と、210を申込してくださいました。
おばあさんが喜んで使っていたことが、良い記憶としてあるのだと思います。
「私は・・・」と腰やひざの痛みで難儀している奥さんの方が、治療に対して少々遠慮気味。
「わしは買って自分でやるぞ!」とご主人さんはやる気満々。
その勢いに押されて奥さんも最後はその気に。
奥さんは、メインで使うであろう自分の為に治療器を買うことに、多少遠慮があったのかも知れません。
症状があって、どんどん悪化させない為には、とにかく治療するしかないのですからね。
さて今日は、奈良県・広島県・徳島県・長崎県で体験会を開催中です。
今日は土曜日、ご家族でどうぞご来場ください。
2021年11月05日
昨日の午後1時過ぎ、北から東の空は薄黒い、変な空。
何が起きそうな雰囲気。
フロントスクリーンにポタポタと雨粒がちらほら、その瞬間、ピカッと光ってドン~。
丁度、信号待ちをしていたのですが、同じく信号待ちする自転車や歩行者のおじさん、おばさん達が驚き、瞬時に首をすくめる。
車内にいてもびっくりしたくらいなので、外に居る人達は相当驚いたでしょうね。
それから一時的に雨が降りましたが、すぐに上がりました。
雷は嫌い、怖い。
さて今日は、三重県・広島県・徳島県・長崎県で体験会を開催しています。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
そろそろ冬用タイヤを用意しないといけません。
降り積もった雪に遭遇することはあまり無いのですが、高速道も走りますし、山間分を超えることもしばしば。
指導員一人は、この下旬から12月の頭に掛けて北陸へ行きますから、換えておけばとりあえず安心。
この冬は、どの程度の寒さになるのかな?
2021年11月04日
昨日の夕方、雨が降っていたことに全く気づきませんでしたね。
音も立てず。
今朝は気持ち良く晴れてます。
さて今日は、三重県・広島県・徳島県・長崎県で体験会を開催します。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
息子さんが90歳になるお母さんを連れて来場。
過去に脳梗塞をした後遺症もあり、その歩みは誠にゆっくり。
押し車を押しながらも1メートルを歩くのに1分は要する。
来場早々にトイレに行きたいということで、まずはトイレへ。
なかなか帰って来ない、付き添う息子さんの声が廊下伝いに聞こえる。
待つこと30分、お母さんはやっと体験会場へ。
ご本人にすれば、これだけで大仕事です。
肩も腰も脚も痛い、それに後遺症、それでも自らの脚で何とか歩こうとしています。
シンアツシンで一時でも少しでも楽になって頂ければと思います。
お母さんは喜んでくださいましたが、息子さんの判断で今回は見合わせ。
息子さん曰く、自宅にもう一人、高齢者の面倒を見ていると。
そりゃ~もう大変。
今回の会議の報道もそうですが、この温暖化問題、なにやら胡散臭いものをずっと感じています。
二酸化炭素が増えると地球が熱くなる、ホントにそうなのかな?
正直、私には分かりません。
各国の首脳や声を上げている環境活動家の人達は、きっとすべてが分かっているのでしょうね。
今では世界の流れが完全にそうなってしまってますから、もう反対の意見は取り上げられない。
言ったところで抹殺される。
コロナ騒動と同じく、方向が決まれば、例えそれが間違っていても修正が利かない。
もしあらぬ方向へ進むのなら、勘弁して欲しいですね。
これから進もうとする方向は、本当に正しいのかな?
誰か本当の正解を教えて欲しい。
2021年11月03日
今日は「文化の日」で祝日、平日とは違う静かな朝ですね。
昨日同様に島根県・徳島県・長崎県内の施設で9時30分より体験会開始。
「今はインプラントを6本してもらっているので次回来られた時に」
昨日の体験会に来場された、ひざが痛くて難儀しているという女性、そう言って次回案内して欲しいと名前と住所を書いて帰られました。
歯は大事ですね。
近頃、非常に異常に歯が白い人をテレビでよく観ますが、う~ん、そこまで白くせんでも。
真っ白な歯に自然と目がいってしまう、以上です。
福岡県久留米市にあるアイスメーカーさんの、「きなこ黒みつもち」というアイスを昨晩食べました。
まあ~美味しいこと。
少し解し気味で食べたのですが、餅もアイスも適度に柔らかくなって。
先月、久留米の施設の地図を描いた時に、そのアイスメーカーさんの名前を見つけた。
また買う。
2021年11月02日
11月の体験会、本日からスタートです。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください
選挙も終わってみれば、そうビックリするような大きな変化もなく。
午後8時、NHKの選挙特番、カウントダウンが始まり、3・2・1解禁、即座の岡山の2人が当確。
続けて各地からぞくぞくと当確が。
いつからこんな選挙になったのか?、箱を開ける前から結果が分かる。
他局の選挙特番にチャンネルを変えてみる、もう選挙ショー。
もう観る気が失せたので、風呂に入って、録画観て。
普段、目覚まし時計代わりにワンセグ放送をラジオで鳴らすようにしています。
セットする際に6チャンネル、岡山ではOHKが流れます。
時刻セット完了、聴こえてくる音声、ボリュームをやや上げ、何やら?、もめている?、空気が悪い。
名前からたぶん香川県の候補の小川さんと思われる、橋下さんとのやり取り、声が完全に怒っている、キレている。
せっかく当確が出て、喜ばしいはずが、怒りのインタビューに。
「枝野さんとは関係ない、党は関係ない」、何でそんなに熱く盛り上がっているのか?、気になる。
でもそうなった理由が分からない、恐らく妙な質問されて返答に困ったのではないかと想像します。
立憲と共産党との間を揶揄されたのかもね?
2021年11月01日
1日が月曜日、切が良く、スタートには丁度良い。
カレンダーを見ると今年は2月と3月もそうだったみたい。
さて11月が始まりました。
暦ではあと2ヶ月、弊社の業務としては1ヶ月半ほど、あっという間に令和3年が過ぎ去りますね。
初めてにしては思いの外、ハンドルカバーを上手く編み上げれたと自己満足していた土曜日の午後、「この前〇〇へ行った〇〇ですけど、この針は肩にも当てて良いもんですか?」と問い合わせの電話。
〇〇さん?、申込者の名簿で確認、名前が無い。
結構一方通行で話されるので、とりあえず質問に答え。
「ところで〇〇さんは、ご用件は?」
「この一番良いやつ(510)を頂きたいんですよ」ということでした。
先週水曜日の体験会に来場され、「息子さんに相談しないと」ということでしたので、パンフレットをお渡ししておりました。
改めて確認するとキチンと息子さんにも相談したそうです。
ご依頼の通り、AC510を宅配便で昨日の日曜着で手配しました。
後から注文頂けると、余計に嬉しく感じますねえ。
当然そのままお持ち帰り頂けることも嬉しいのですが、懸命に話したことが報われる感じ余計にします。
あとは、しっかりシンアツシンを使って調子をよくして欲しいですね。
太ももやふくらはぎの外側が痛む、坐骨神経痛のような症状です。
質問にもあった肩、腕の付け根の痛み。
とにかく患部へ針先を当てること、これができれば何とかなります。
今月最初の体験会は、明日の島根県・徳島県・長崎県からスタートです。
今日は選挙の為新聞折込が無い、昨日の日曜日に告知チラシが折込されています。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2021年10月30日
今日明日は体験会の予定が無い。
土曜・日曜日に予定が無いのは、年末年始や盆休みを除けば、今年初めてのことですね。
ちょっとのんびりできる。
大体どちらかに予定が入る事が多々あるので、土日休むことなどほぼ皆無。
来月11月は1日を除いて、月末まで毎日どこかで予定されています。
12月は22日が本年最終になると思いますが、これまたそれまで毎日どこかで。
AC410が欠品、いつもならそう心配する必要は無いのですが、こんな時に限って購入希望者が。
今月は410が僅差で510より台数を上回り、今月の販売ランキング2位にランクアップ。
ホントこんな時に限ってなのです。
まあ、すぐに定位置に戻るかも知れませんけどね。
プロ野球、いつの間にか、ひっそりとリーグ優勝チームが決まり、胴上げしてましたね。
無駄なCSに突入、もし優勝チームや2位のチームが負けたりすることがあれば、「下剋上」などと意味の分からない見出しを各新聞も仕方なしに使うのでしょう。
優勝チームとのゲーム差が甚だしい場合は、例え3位でも2位でもCSに進めないルールを設けないといけません。
選手の意識レベルが下がる。
さて、この後愛車に革のハンドルカバーの装着作業を。
昨晩も動画で編み込み方を確認、観ていると簡単そうに見える。
縫い針、ホンマに何十年ぶりに手にするんじゃろうか?
2021年10月29日
広島県での体験会が千秋楽、今月の全日程が終了します。
あれのおかげで中止になることもなく、無事に遂行できました。
今年1月から10月までにコロナで中止になった体験会の数は49会場。
その分、諸々無駄にさせてもらいました。
戦わずして負ける、もうそれはしたくはありませんね。
来月11月の会場数は全78会場、東海・北陸・近畿・中国・四国・九州の各地へ伺います。
コロナ休館や他府県の人間の利用を制限していた施設へ久方ぶり行きます。
アフターもしないといけませんし、また新たな出会いも当然期待しております。
たまたまチラシを見て、「シンアツシン」に少しでも興味をお持ち頂きましたら、ぜひ一度ご来場ください。
「こんなに簡単に針治療ができるんだ」と思ってもらえるはずです。
ホントに簡単ですからね。
2021年10月28日
今月の体験会もあと2日、残り4会場となりました。
今日は、富山県・広島県・福岡県で開催します。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
昨日、やっと投票入場券が届きました。
投票日の日曜に近くの小学校で投票を済ませましょう。
誰に投票して、どこへ投票する、もう決まっています。
そうそう昨日の新聞に裁判官の紹介紙面が折り込まていた。
一応、目を通しましたが、これは判断材料になるのか?
13年式の車に乗っていますが、ここ数年来、我が手の平の乾燥も手伝い、ハンドルがツルツルする感じが強くなり始めていました。
巷でよく見かけるハンドルカバーでも装着しようかとカー用品店で眺めたり。
でも、付けるとやけに太くなりそうですし、だいたいデザインが気に入らないし。
本革のカバーを編み込む、以前から知ってはいましたが、難しそうと勝手に思っていましたから、眼中に無かったのですが、たまたまその装着の仕方の動画を観て、何か?わしにもできそう、とにかくやってみようと。
さあ黒のハンドルに何色が良いかな?、はい白色に。
ショッピングサイトで検索するとアマゾンが一番安く手に入る。
アマゾンでは買い物したことないので、息子に注文頼むでぇ。
一昨日の夕方にネット注文して、昨日の夕方には手元に、早ぇ~のう。
この土曜にでも装着してみます。
今日の「おかえりモネ」を観た後に、改めて動画でやり方を確認、頭に叩き込みましょう。
しかし、みーちゃんには、そんな大きな心の傷があったのか!
«前のページ 1 ... | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | ... 200 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス