シンアツシンのことは何でもお尋ねください。0120-26-9944(通話無料) 翌日~4日以内で全国送料無料でお届けします。
クロネコwebコレクト 宅急便コレクト お届け時カード払い
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:3988
«前のページ 1 ... | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | ... 200 次のページ»
2021年10月06日
阪神の佐藤選手、やっと1本打てたらしい。
ヤレヤレじゃ、ホント良かった。
自分に打順が回ってくるのが怖かったと思う。
今日が大事、また1本打って、徐々に波に乗ろう。
さて今日は、兵庫県・山口県・大分県で体験会を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
「私ももう90歳になりますから、あちこちが痛くてねえ」
チラシを見て問い合わせをくださったご主人さん。
しかし、電話の受け答えは素早い。
「ご主人、よく耳は聴こえてますよねえ」
「そっちはまだ良いのよ」
私が極々普通に話して十分聴き取れています。
以前にも書きましたが、国民総携帯電話所持の時代、気軽に携帯電話で問い合わせを頂くのですが、聴こえ難い人が結構おられるのです。
「うん?」「はいっ?」とこちらの声が聴き取れない。
そうなるとこちらも声を余分に張り話しますが、それでも聴こえない人もチラホラ。
もうお手上げ、「とにかく来てみてください」で終了。
でも、こういった方々も面と向かって話すと普通に話しが出来る場合が多いのです。
2021年10月05日
すでに熱い空気をかき分けるほどではないので助かりますが、相変わらず日中は暑いですね。
それでも朝晩の空気は誠に心地いい。
過ごし易い、私には丁度良い感じです。
さて今日は、兵庫県・大分県で体験会を開催中です。
明日開催の山口会場のチラシをご覧くださった方から問い合わせ。
ご主人さんがチラシを見て、奥さんに「行ってみるか」と。
奥さんが、ひざの痛みで難儀しているらしい。
シンアツシンで楽になってもらえるかな?
ご主人さんと一緒にお越し頂くように伝えました。
話しは変わり、先週の金曜日だったのかな?、愛知県にお住まいの方から問い合わせ。
そのお住まいの地域で何度となく体験会を催しているのですが、以前のチラシを一部保管しておられたらしいのです。
この方、長年のシンアツシン愛用者さんで、そのシンアツシンが故障して使えないと。
聞けば、愛用のそのシンアツシンはなかなかの年代もの、「AC500-BOXGOLD-SUPER」、ほぼ30年前のモデルです。
すでに修理ができないことを伝えると、「今はいくらくらいするの?」と。
現行モデルの3機種をそれぞれ価格をお伝えしました。
愛用のモデルの後継機とすれば「AC410」と伝え、とりあえず商品パンフレットをお送りするようにしました。
昨日の午前中に早速お電話があり、410をご注文してくださいました。
ラクラクッションとストロング針をサービスして発送しました。
当時は無かったので当然なのですが、ラクラクッションの存在はご存知ありません。
腰が痛むらしいので、クッションで多少楽に治療が行えると思います。
それから以前のモデルは、振動が強く感じます。
これは恐らく、昔のモデルの作りと現行モデルの作りでは精度が違う、製造がしっかりしていて、無駄な振動が出ないようになっていると思います。
その無駄な振動は、手に直接伝わりますから、余計に強く感じるです。
ただ、昔のシンアツシンを知る方は、これを好意的に取ります。
逆に振動があまり手に伝わらない現行モデルを、単に振動が弱くなったと感じてしまうのです。
新しいシンアツシンは、手に直接伝わる振動が減った分、弱く感じるのだと思います。
でも、あまり手に振動が伝わるのは鬱陶しいものです。
シンアツシンの目的は、患部へ刺激を集中させて与えること、手に伝えることではありません。
そう言いながら、感じ方は人それぞれ、この方も弱く感じるかも知れないので、ストロング針を保険で付けておきました。
大事に使われる方ですから、今回の新しいシンアツシンも長らくご愛用頂けると思います。
2021年10月04日
現職の市長さんが、3回目の当選で市長選は終了。
「いつもそんなもんじゃろう」
投票率は34%、過去3番目の低さらしい。
これでは新人さんは厳しいのう。
大体、目の前の大問題が無いから盛り上がる訳がない。
随分前、岡山市のあの地域に妙な公園誘致話が持ち上がり、、賛成反対で盛り上がったことがある。
当時若い私でも、「ひょんなもん、作らんでええ!」と思っておりました。
流行りだったのか?、あちこちでこんなひょんなもんが、作られていたのかもね。
誰だか忘れましたが時の市長さんの入魂の地域活性化策。
チボリ公園の誘致が争点の市長選、反対派の新人候補見事に勝った。
経緯は知らんけど、その後倉敷市に出来上がり。
倉敷駅前で何年経営していたのかな?、現在跡地はアウトレットモールに。
時を知らせるあの時計、その名残なのか?
3期目を担う市長さん、引き続きよろしくお願いしますね。
さて今日は、兵庫県・高知県・大分県で体験会を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2021年10月03日
今日は岡山市長選挙投票日、近所の小学校が投票所、夕方に行ってきます。
2021年10月02日
あのどえらい台風も過ぎていきました。
被害のニュースを耳にしませんでしたが、そう大したことがなかったのなら良かった。
昨日も中途半端に暑かったのですが、今日も同様な気温なるらしい。
さて今日は、高知県・大分県内で2会場、計3会場を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
ほぼ5年ぶりにやっとあの献血の椅子にたどり着くことができた先月の最終日曜日。
400㎖をご提供、ちゃんとできたことに満足して帰えりました。
サービスで行ってくれる血液検査の結果が昨日到着。
過去の数値も合わせて表示してくれているのですが、それぞれそう大差なし、献血を4度阻止され続けたヘモグロビン値、唯一の変化。
あの頃、値が低かったのは何だったのか?
2021年10月01日
10月スタート、今日は2会場を開催しております。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
毎月の販売ランキングでも、第3位の定位置をほぼキープする「AC410」、どうも製造が遅れるらしく、次の出荷が今月中旬以降になる模様。
弊社の在庫もそう無いので、今後の販売の具合では、たとえ購入を希望されてもお手元にお届けできない可能性も。
今までに何度か同じ状況になりましたが、その都度何とか凌いで、ご希望の通り納品させて頂きました。
ですから、今回もそんなに心配はしてないのですが、思い掛けず「410」の申込を頂いたりする月があったりするです。
この10月はどんな動きになるでしょうか?
さて、岡山市長選が行われています。
この3日は投票日、恐らく、ほぼ、私の想像ですが現職の市長さんが当選しそうな気がする。
現職の失政、行い、よほど下手をこかない限り、まあ勝つと思う。
現職を圧倒する知名度や支持、それから民意を分ける問題事など、有権者が相当関心を持たないと新人候補は勝てないと思う。
もうコロナは鮮度が落ちた。
2021年09月30日
下馬評では河野さん、それでも結果は岸田さん、順当な印象ですね。
「変わらない」「変われない」とどこぞの党首さんが、総裁選の結果の感想を口にしていました。
それを聞いて、「やっぱり冴えんのう」と改めて思いましたね。
「こりゃダメだ」とご存命だったら長さんも言ったかも?
さて今日で9月も終わり、兵庫県・高知県・大分県で体験会を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
先ほど、先週出向いていた島根県の会場に来場された方から、対応した指導員に電話が。
どうも注文の電話みたい、朝から良い話しです。
10月の予定がすべて決定したので、このあと更新しておきます。
せっかく予定した10月の日程は大丈夫でしょう、ただ11月半くらいから12月に掛けて再び。
また根拠のない意味のない自粛をさせるようなことは、決して繰り返してはダメ。
新しく総理になるお方はきっと岸田さん、今までと同じ尾身会長ご提言の大自粛メインのコロナ対策はもう二度としないで欲しい。
得るより害が大き過ぎる。
もしするなら相当覚悟を持ってしないと。
2021年09月29日
9月も残り2日、体験会もあと5会場となりました。
10月分の日程は、途中までですが更新しております。
最後、良い仕上げができると良いのですが。
自動車ディーラーで中古車販売をしている同級生が、昨日の夕方ひょこっと会社に歩いて現れました。
弊社の近所のお客さん宅に納車に来たらしい。
すぐに迎えの車が来るのですがその間に。
報道の通り、中古車価格が高くなったと。
また新車も注文をもらっても納期が定かでない。
納車しないとお金にならない。
その点、中古車は現物があるものなので助かります。
でも、新車の納車ができないから下取りも入庫しない。
結局、中古の仕入れも大変になる。
新車が正常にフル生産できるようになるまでは、しばらくこんな状況が続くのでしょうか?
性能も品質も良くなっているので仕方ありませんが、車も高くなりました。
残価設定、リース的で私は未だに馴染まない車の買い方ですが、今は相当多いらしい。
グレードを上げても月々の支払いに大差ないので、高いグレードを買い易いみたい。
今までの営業車のリースと違い、個人だと人気車種が動きますからね。
いずれはそれらの多くは中古車に。
言っても借りもん、契約する方々は残価に影響が出るよう乗り方はあまりしないかな?
高年式で恐らく全般的に程度が良くなるでしょうから、結構な価格で店頭に並ぶのでしょうねえ。
2021年09月28日
昨日から長らく休館していたある県内の施設が続々開館、10月最終週に予定することができました。
ヤレヤレです。
電話するといつも受付に出てくださる女性の方が、「やっと開きました。長らくご迷惑をお掛けしまして」とこちらもヤレヤレという感じ。
これで最後、ホンマにこれで最後にしてもらわないと。
宣言地域は月末までですからね、それまでには今後の動きははっきりすると思います。
ワクチン2回目の副反応、あの微妙に調子が悪い感覚は、もう今朝はありませんね。
ひざや腰、背中が何となくこわばる、妙に怠い、熱は無いけど頭がふわっとする感じ、軽い車酔いに似た感じかな?、これもヤレヤレ。
昨日は一日、シャンとしませんでしたね。
さて今日は、兵庫県と大分県での2会場を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2021年09月27日
今朝は、少々身体がダルく感じます。
熱は無いけど顔が火照っているような、今朝の測定では血圧も多少高め。
脈もいつもより早い。
ワクチン2回目接種完了、昨日は注射した箇所が前回より痛く感じる程度で、それ以外何も反応もなかった。
現状はそんな感じです。
さて今日は、兵庫県での1会場のみの開催です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
白鵬が引退、オリンピックまでは続けると言っていたので、その通り。
らしいのらしくないのと、小うるさく言う連中が好き放題言って叩かれましたが、間違いなく相撲界は、白鵬が引っ張ったと思う。
ヒーローでもあり悪役でもあり、どちらも引き受けられる白鳳のような強い横綱は出てくるのかな?
横綱は憎たらしいくらいで丁度良い。
横綱はファンから同情され始めたら終わり。
十年は優に超える、ホント久方ぶりに「朝まで生テレビ」を録画して観た。
出だしの音楽は同じ、コロナの影響か?、議論に参加する方々も少数精鋭、随分と少ない。
司会進行役のあの方の劣化が甚だしい、議論はあっという間逸れてしまった。
質問していながら、相手が話し始めると「違う!」と指差しながら瞬時に遮り、自分の言いたいことを力いっぱい話し始める。
「違う」のは、司会進行役の人選、いやもう番組自体が消費期限をとっくに過ぎてしまっているのかも知れませんね。
以前のような熱さはない。
逆に観ていてイライラする。
唯一、分科会の失敗を舛添さんだったか?、指摘してくれたので良かった。
京都大学?の藤井先生、熱い語りじゃったのう。
2021年09月25日
今日は島根県、明日は鳥取県、この土日は1会場のみの開催です。
興味のある方は、ぜひ一度シンアツシンを体験にご来場ください。
報道の具合では、延長された宣言の類は予定通り月末で終わりそうですね。
いまだ休館中の各地の施設へ電話で確認すると、開館すると言われるところがほどんど。
やっと日常が戻ってまいります。
飲食店さんも制限がなくなるでしょうからね、張り切って営業してください。
旅行にもどんどん出掛けましょう。
やはり現地の空気に触れないと非日常は味わえない。
そして出先でどんどんお金を使いましょう。
以上、当然ですが感染対策をしてでのことですけど。
さた明日は、2回目のワクチン接種日です。
2回目の接種後、副反応で女房は2日間ほど寝込みました。
私はどうかな?
2021年09月24日
初めて見る方には、何の気なしにキャップを取った瞬間、わずか奥に見える12本の針を確認して「この治療器は大丈夫なのか?」と思うかも知れませんね。
亡くなったのは伯父さん?、叔父さん?かは分かりませんが、その形見分けでシンアツシンを貰ったらしく、使い方の質問電話がありました。
スーパーエースということなので、20年越えのシンアツシンですね。
丁寧?、あまり使ってない?、まだ綺麗な状態らしく、まだまだ使えそうだということ。
シンアツシンの仕組みが分からないと、針先から電気が流れたり、見た感じ12本の針が刺さる印象があるので、最初当てるのに躊躇しがちです。
実際押し当ててみると、なんて事はない、針の感覚はほぼありません。
その上、電気が流れる感じもない。
シンアツシンからの通電は一切無いですからね。
中には、この振動を通電と勘違いする方は時々おられますけど。
この方の話しぶりが、治療器が嫌いでない方のように感じられましたから、きっと有意義に使って頂けるのでは。
またご不明な点がありましたら、遠慮なくお尋ねください。
一応お伝えしておきました、もう修理できないことは。
今月もあと1週間となり、体験会も13会場を残すばかり。
もうひと押し、ふた押し、欲しいところですが、こればかりは「お願い」と祈るのみ。
さて今日は、島根県で2会場、そして大分県で体験会を開催中です。
シンアツシンをお試しにどうぞご来場ください。
2021年09月23日
秋分の日の今日は、島根県・福岡県・大分県で体験会を行っております。
シンアツシンを体験にご来場ください。
島根県で大雨警報が出ていて、今も石見地域では結構な雨になっていると思われます。
島根会場は、丁度その地域から外れているようで、恐らく雨降りにはなっていないはず。
しかし木曜日に祝日、何とも中途半端な感じですね。
報道にもありましたが、全国的に宣言等が解除される模様です。
ヤレヤレ、ホントに良かった。
すでに意味の成さない宣言の類が、どれだけ足かせになるか!
この類は終わりにしましょうね、新首相。
コロナの話題になると文句ばかりになるので、ここで終わります。
祝日の今日、体験会場が盛り上がってくれると嬉しいのですが、果たして。
2021年09月22日
不思議な番組、BSでよく再放送をしているのですが、つい観てしまう。
昨日の晩もプロ野球中継はしてましたが、どうも面白くない。
リモコンで7チャンネルに、また彼らがバスを探しとる、東京から新潟へ向けて。
数回観ているけど観れる、そんな不思議な番組。
「南極物語」を録画したままだったので、一昨日から観ております。
健さんと渡瀬さん、お二方もとに南極よりも遠く行ってしまわれましたが、画面には当時の元気な姿が。
置き去りになった犬たち、人間の探す姿や苦難する様子がなんとも可哀そう。
荻野目さんが「私達また犬を飼うの、名前は?」と健さんに会い来るシーンで視聴中断。
再び南極へ、あの2頭は生きていた。
「おう~」と健さんが大きな声、2頭が音楽に合わせて全速力で駆けってくる。
泣きそうになる良いシーン、今晩で視聴完了。
健さん映画の在庫がこれで終了。
久方ぶり「動乱」とか「冬の華」とか観たいのう。
さて今日は、島根県で2会場、大分県で1会場、計3会場開催しております。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2021年09月21日
今週は、23日の木曜日も秋分の日で休みなのですね。
今日明日と休暇を取って6連休、いや24日の金まで休暇を取って、25日26日とお休みで9連休、世間にはそんなお方もおられるのでしょうね。
そんなことはどうでも良い。
宣言・まん延防止のおかげ?、順調に陽性者数も減ってきて、たぶん、きっと宣言もまん延防止も各自治体が自主的にやっている対策も、この月末には終了してくれると思います。
恐らく12月には、またひと山くるでしょう。
誰がなるのか分かりませんが、新しい首相は同じ対策を取るようでは、菅さんの二の舞に。
進むにしても止めるにしても、今までと違う対応をしないと、「こいつもダメじゃ」と国民はあっさりと「ダメ」の烙印を押しますよ。
日曜日の夜だったか?、あの会長がNHKのコロナ特番に出ていた。
数分観て、「こりゃ無駄じゃ」と思ったので、チャンネルを変えました。
以前にも書きましたが、分科会のコロナ対策に反論する専門家と意見を交わす内容だったら観てましたね。
観てないので全くの私の想像ですが、たぶん一方通行の内容だったと思われます。
もしそうでなかったのなら有意義ですけどね。
ただ、分科会会長のお言葉を真に受ける国民もそうそう居ないのでは?、と思っています。
さて今日は、島根県で2会場、福岡県で1会場、計3会場を開催中です。
「腰が痛いんだよ」と問い合わせのご主人さん、「実はペースメーカーを入れてるからねえ」と告白。
尻餅を付いた際に、MRIを撮れなかったらしく、その訳はペースメーカー。
「ご主人、一応シンアツシンもですね」と事わけを話しておきました。
今月も残すところ23会場、いつものこと、あっという間に消化してしまいます。
動きは先月同様、来場数の少なさは変わりません。
もっと痛いのは、中止になった会場数が多いこと、不戦敗ですからツラいツラい。
今朝は普段になく問い合わせが多い、指導員も昼ご飯を食べる間もないくらい、たまには体験会場が忙しくなると嬉しいですね。
2021年09月20日
平成27年が最後、以来3回チャレンジしましたが、13を僅かに切り濃度不足。
これでダメなら引退、そのつもりで昨日の午前中に献血へ。
1時間待ちと言われましたが、最後のつもりでしたから、そのまま受付。
血圧を測る、病院によくある血圧計、これで測るとほぼ必ずと言っていいくらい高く出る、きっと条件反射。
案の定、170の100。
しばらく休んでから再測定、あまり変わらず。
献血前に必ず先生の問診があり、その時も測定するので、そこで改めて判定を。
再測定、150の95、「う~」と先生が首を傾げて、「もう一回測りますね」。
先生が首を傾げていた原因は血圧とは別、それは心拍数、100を超えるとできないらしい。
それでなくてもこちちらは血圧の値でドキドキでしますから、自然と脈も上がる。
でも先生のその一言で、心拍数が原因かと分かるとちょっと気楽に、そこでコンセトレーション。
脈は90まで下がりました。
こんなところが難関なるとは?
さあ最難関、血液濃度は果たして。
「石井さん、復活してますよ」と数値は15越え。
6年ぶりに400献血をすることができました。
次回は12月にできるらしいので、お役に立てるうちは続けていきましょう。
今回、献血が出来たことに少々ホッとしましたね。
まだいける。
2021年09月18日
世間は3連休、予定通りであれば今日は山口県内で体験会を行っておりました。
本日の体験会の予定はございません。
明日は、熊本県での1会場、明後日も熊本県での1会場のみです。
台風も何事もなく、昨晩過ぎ去っていきました。
夜中に尿意で目が覚め、ついでに外の様子を確認すると普通に雨、風が吹いている感じもそう無し。
今は猛烈晴れております。
今年の台風の来日も今回で終わりになれば良いですね。
さて、済ませておけば来週のスタートが楽なので、少し用事を片付けておきます。
きっと電話も鳴らないでしょうから、仕事が捗る。
さっさと済ませましょう。
2021年09月17日
お昼までには所定の位置に新しいコピー機は設置されました。
すでに不要になっているFAXの登録先を予め伝え、必要な連絡先だけ登録してもらいました。
今までならパソコンで印刷指示をすれば、コピー機がガチャと音を立てていましたが、今回からは無音。
コピー機の元へ行き、自分が指示した作業項目を選択、すると初めてコピーしてくれる。
液晶画面も4倍近く大きくなったので、よく確認できる。
問題点が改善された最新機種は、良いもんですね。
今晩から明け方に掛けて台風が通過していく模様です。
強くありませんが雨が、しきりに降っています。
今年は夏が短かったように感じます。
雨の日が多く、何より例年思いやられる猛烈な暑さをそう感じさせなかった。
長めの秋を過ごさせてくれると嬉しい。
さて今日は、愛媛県と熊本県で体験会を開催しています。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
熊本会場は、ワクチン接種会場になっているらしく賑わっているらしい。
接種したい人は、どんどん打って、早めに薄っすらとバリアを纏ってください。
今のところ日常生活再開への唯一の方法なのですからね。
2021年09月16日
今日は、兵庫県・山口県・鹿児島県で体験会を開催します。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
「あのビリビリ感が取れたのよ」
腰が悪く、臀部の奥の方、太ももの裏側に痛みのようなビリビリ感があった女性、前回シンアツシンを申込頂きましたが、10日もしないうちに症状が気にならなくなったそうです。
以来、調子は良いし、気分は良いし。
居合わせた来場者さん、どうしようかと迷っておられましたが、それを聞き決断。
いろいろ考えても仕方ありません。
症状で困っているなら、とにかく治療するしかないのです。
昨日の夕方、車のエンジンオイルを交換に近所のカー用品店へ。
以前はディーラーの定期メンテナンスサービスに申込していたので、「いつします」と半年ごとにちゃんと連絡がありました。
が、これが誠に面倒というか、申し込んでいて面倒は無いのですが、半年なんてすぐ経つ。
そんなに乗らないのに、もはや過剰整備。
やめると楽、自分のタイミングで点検は頼めば良いし、オイルなんてどこでも交換できる。
何十年ぶりにカー用品店でお世話になりました。
「3リットルで大丈夫ですよ」
交換時には3リットル強の量が必要なので、4リットル缶を購入しようと思ってましたが、店員さんがそう言う。
右前のフォグランプが切れているのは承知していたのですが、リアのライセンス球が片方切れていたのは分かりませんでした。
そう指摘してくれ、フォグランプは使わないので交換を断り、ライセンス球の交換を頼もうとすると「工賃が」と言い難そうに言う。
1000円ほど掛かるらしい、「それなら自分で換えるわ」と球だけ購入。
予約もなしで、10分程度で手早く交換してくれ、すごく楽に感じました。
店員さんの対応も良かったですね。
2021年09月15日
明日の午前中に新しいコピー機が納品されます。
起動が早いとか、紙の排出が早いとか、そんなことは最初だけ慣れてしまえば当たり前。
そんな特徴を備えた現在の某メーカーのコピー機、常に半病人状態、逆にこちらが申し訳ないくらい、何度サービスマンの手を煩わせたことか!
部品を交換してもらい、その時は一瞬直るのですが、数日後には。
この繰り返しに、「もうこりゃ直らん」とこのコピー機に対して、こちらが大らかな気持ちで受け入れてやる。
少々、薄っすらとカラーコピーが二重になろうが、もう目をつぶる。
この数ヶ月は、紙詰まりも頻繁に、不具合のあるごとにサービスに連絡するようにと即される。
その度に強制終了、再起動。
そんなコピー機も長らく病を押して活躍してくれました。
さて今日は、兵庫県・愛媛県・鹿児島県で体験会を行っております。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
«前のページ 1 ... | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | ... 200 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス