シンアツシンのことは何でもお尋ねください。0120-26-9944(通話無料) 翌日~4日以内で全国送料無料でお届けします。
クロネコwebコレクト 宅急便コレクト お届け時カード払い
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:3987
«前のページ 1 ... | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | ... 200 次のページ»
2023年01月11日
午前中、アフターさん1名と新規の来場者さん1人、新規の方も「シンアツシン」を使って張り切って治療するほどの症状でもない。
普段、湿布を貼るらしいのでゲルマニウム粒をお勧め。
アフターさん、ラクラクッションが破裂、去年値上がりして申し訳ないのですが新調してくださいました。
「もう今日は来ないかもよ」
午後の部、会場は静まり返っており、もう来る気配なし。
もう小一時間で終了時間、そんなときに前回購入のご夫婦、ご主人が傍らに補助してあげてないと一人で歩けなかった奥さん、補助不要一人で歩いて来場。
ここまで調子が良くなったことを指導員に報告に。
ほんとに良かった。
それからちょっとして「ひざが痛いの」と女性、ご夫婦もそれとなく勧めてくれ、新規愛用者さんに。
いつものこと、愛用者さんの声は絶大、我々が言うよりやる気にさせる。
この方もひざの痛みを和らげて、あの世に行くまで自分の足でしっかりと歩けるように。
その為には、しっかり治療しないとなかなか叶いませんよ。
2023年01月10日
ゲーム終了のホイッスル、学芸館の優勝が決まった瞬間、「NNNニュース速報」。
早速、優勝を伝える速報と思いきや、東京の本日のコロナ感染者数、しょうもねえ。
しかし、よくやりました。
高校サッカーと言えば、選手達が団子になって一つのボールを蹴り合う、追うイメージがあり、正直観ていて面白くなかったのですが、でも今はもう違うなあ。
ワールドカップより良かったよ、何より放送時間は丁度良い。
ほんとに楽しませてもらいました。
本来なら就実高校女子バレー部が優勝するはずだったのですが、クソコロナで台無しじゃ。
年末の高校駅伝の倉敷高校といい、よくやっとる岡山の高校生は。
やっとパソコンの移行がほぼ終了。
唯一、コピー機との繋がりがうまくいかない。
しかし、1万円くらい払ってでもプロにしてもたったほうが、こりゃ楽じゃ。
2023年01月09日
ここ岡山市南区若葉町、今日は天気が誠によろしい!
連休最終日の今日は、愛知県・愛媛県・宮崎県で体験会を開催しています。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
今年がスタートして4日目になりますが、まずまずの出だしに少々安堵しております。
一番はお客さんが適度に来場してくださることです。
足を運んで頂け無ければ、何も始まらない。
「そう簡単にこの痛いのが楽には」ときっと半信半疑でご来場頂いているはずですが、すべての方にとはいきませんが、シンアツシンで驚いて頂き、シンアツシンで少しでも希望を見出して頂ければと思います。
完全に治すことなどは叶いませんが、意外と痛みは楽になりますよ。
百聞は一見に、ぜひ一度お試しください。
先日パソコンを新調したので、早速業務で使えるように設定を。
パソコンを使えるようにはできても、業務で使えるまでの状態には私はできません。
あす仕上げてもらいます。
さあ高校サッカーの決勝戦が2時からあるので、やっておきたい業務をさっさと済ませましょう。
2023年01月08日
何じゃこれは?
女子サッカーの決勝戦、コーナーキックの際にゴール前で輪になって踊っとる。
どうやら作戦らしい、楽しそうじゃけど、相手をかく乱させることができるのか?
昨日の高校サッカー準決勝、岡山学芸館対神村学園戦、仕事の合間にネット検索して戦況確認。
点の取り合い、追い付かれ、勝ち越しされ、また追い付いて、また。
とうとうPKでの決着に。
テレビを点けると、すでPK合戦は始まっていて、神村学園の2人目が丁度失敗した後。
学芸館3人目も成功、「ひょっと勝かも?」、そんな気持ちに。
神村学園3人目、あ~・・・・。
学芸館の試合、年末からテレビで観てましたが、何となく彼らにはええ女神が付いている感じ。
当然、実力もあるから決勝まで上り詰めた訳じゃ。
もう優勝しかないのう。
2023年01月07日
よくある話し、普段掃除しないところを本気し始めて、動かしたばかりにその物を壊す。
一昨年は、年末に洗濯機を動かして、給水栓から水漏れが始まる。
この年末は、風呂場の鏡付きの収納シャンプー台を壁から外す、裏側を洗おうとして左側上から2か所の留め具を壊した。
もう20年以上になりますから、プラスチックもそれなりに劣化。
「こりゃ困った」、真ん中の留め具は完全に壊れたので再起不能。
一番上はまだ何とかなりそう、強力接着剤ゴリラを塗りたくり、それで何とか凌ぎました。
今までに一番困ったのは、トイレの掃除ついでに新しく温水便座を交換した際に、何とタンクから水漏れが始まったこと。
分岐水栓金具にタンクへの給水ホースと温水便座への給水ホースが繋がっていて、その金具を軽く回した途端、ポタポタとホースを伝って水漏れするではありませんか。
回したことで、タンクへつながるホースにテンションが掛かったのだと思います。
漏れているのがタンクの中、便座をはずし、タンクをばらし大事。
プラスチックのタンクの底につながるホースの金具を締め直す、水を入れて漏れを確かめる、ホースと金具のジョイント部分からまだ漏れる、ホースがアウト。
年末のホームセンターの店員さん曰く、そのホースは無いとのこと、仕方なしにフレキ管を1本買い、トライ。
フレキ管なのでいびつな形にはなりましたが、何とか使用可能に仕上がりました。
仕上がったといっても素人仕事、しかも相手は水、漏れては困りますからね、しばらくの間はいつ漏れるか心配でしたが、これが意外や意外。
その心配も時間とともに薄れ、以来3年間そのまま使い続けました。
一昨年には新調、工事のおじさんが「よ~やったなあ」と褒めてくれたのか?、それとも飽きれていたのか?、現場を見てそう言ってくれました。
怪我を負わしてしまった鏡付きの収納シャンプー台、ゴールデンウィークにでも自らやり換えてやろうと計画しております。
さて雨降りの土曜日、愛知県・三重県・愛媛県・宮崎県で体験会を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
2023年01月06日
始めの一歩、三重県・宮崎県ので体験会から令和5年はスタートです。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
平成元年から始めた「シンアツシン」の業務も35年目になりましたね。
弊社は取扱のほとんどがシンアツシンになりますが、愛用者さんに元気になって頂けるように、初めての方には親身に対応、今まで通りやっていきたいと思います。
「シンアツシン・ショップ」は19年目に。
今月は更新月なので、1年間の使用料をカードでスパッと決済しておかないと。
このサイトでは、クッションやゲルマニウム粒の注文はあっても、シンアツシン本体の注文はほぼ無いのが現状です。
弊社は展示会・体験会での販売がメインなので、その前段階で「シンアツシン」の予備知識を得て頂く為に当ホームページを参考にして頂ければ。
また各地で開催する際に、初めてチラシを見て「アトラス?岡山?大丈夫かここ?」ときっと不信感を抱かれることは必定なので、ネット検索できる環境にある方は当サイトで内容をご確認頂ければ。
まあその程度と思って気楽に続けております。
今年の初売り、石川県の愛用者さんからゲルマニウム粒の注文が先ほどありました。
やっぱり嬉しいですね、誠にありがとうございました。
さあ今年は、どんな1年になりますでしょうか?
2023年01月05日
3日のイオン倉敷、スピーカーの音も割れ、赤ちゃんも泣き出す、大音量の「な~に~」を聞いた後、駐車場までの人の足音や行き交う車の音が、いつになく耳に心地よく感じました。
20分程度のイベントでしたが、適度な草臥れ感、妙な解放感に包まれました。
昨日は自宅から一歩も出ず、テレビ観たり、パソコン触ったり、本読んだりとダラダラと過ごしましたね。
息子は今日から仕事、愛車のバイクは寒さでエンジンが掛からない、自転車で出掛けて行きました。
さて明日から体験会開始、今日現地へ向けて移動中の指導員も。
気を付けて移動して欲しいですね。
さあ令和5年が始まります。
2023年01月03日
「モテようとしてバラの花束を買った男がいたんですよ」
「な~に~やっちまったな!、男は黙って球根」
今日はイオン倉敷にクールポコがやって来る、そのお笑いライブへ。
そう広くないイベント広場、カラーコーンの外側からでしたが、10mほど前の舞台でクールポコがネタをやっている。
しかし、芸人さんは上手に場を盛り上げる。
ええ、正月じゃ。
今、BSの番組に2人出とる。
2023年01月01日
昨晩は11時半には就寝、セットしてあるラジオが6時に鳴ってお目覚め。
明けましておめでとうございます。
ここ岡山市南区、今朝は天気がよろしい。
窓から差し込む陽射しは誠に暖かい。
正月恒例、分厚い新聞がポストにねじ込まれております。
噂通り、デュークは町田へ移籍の記事。
昨日の学芸館の試合結果、中継を観ましたが、なかなかしぶとく戦っていましたね。
あとはいつもの経営者の新年あいさつに、会社の宣伝ばかり。
チラシも別段興味引くものはない。
只今テレビ画面には、群馬で行われている駅伝中継、どこが勝つのかな?
さあ、2023年が始まった。
2022年12月28日
令和4年も終わりました。
社員全員、この1年無事に業務を終えられましたから良かった。
この数年、理不尽なほどコロナに邪魔をされ続け、今現在もわずか名残はありますが、散々受けたコロナストレスも今年は随分と和らぎましたから、カッとなるほどのストレスではありませんでしたね。
業務中にそんなことがあれば、「お宅はまだそんなことを言うとんじゃのう」と顔には出ても声に出さず、心に内で素早く処理できるように。
コロナも来年春には目途が立つような記事が今朝の新聞に。
もうええ加減、さっさと終わりにして欲しいですね。
さて、このあと来年の日程を更新しておきます。
今年も何かとお世話になり、ありがとうございました。
すぐ始まる令和5年もどうぞよろしくお願いいたします。
2022年12月27日
車を2台洗車にワックスがけ、スカッとストレス解消、心地いい疲労感。
今日は天気が誠に良い、午前中は快晴、日向は猛烈暖かく、薄い長袖フリースシャツで凌げる。
さすがに日陰は、涼しく感じるのでジャンバーがいりましたね。
今年は頂けないのかな?と思っていたカレンダー、担当者さんがわざわざ直接持ってきてくれました。
休刊日やら記載があり、文字も大きく見易いカレンダー、いつも有難うございます。
来年も折込で何かとお手数をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いします。
さあ、来年1月の日程を近々更新して今年の業務は終わりじゃ。
2022年12月26日
留学生の選手が遅れ挽回、また時間差の貯金を作っても、次の区間で追い付かれたり、追い抜かれたりする。
昨日の高校駅伝、優勝の倉敷高校、4区の選手がそれを許さず、その次も、そのまた次の選手も。
4区以降は安心して観れた。
途中ウトウトしましたが、今回は女子のスタートから男子のゴールまで、最初から最後まで炬燵の入って観させてもろうた。
本年の業務もほぼ終了です。
いまさら張り切ってやることも、もうありません。
もう少しだけ片付けて、今年はこのくらいにしておきましょう。
2022年12月23日
年間開催数1000会場を超える体験会、岡山市内での催しで今年最後となります。
クリスマス寒波と名付けられた今回の強烈寒波、まあ~風も強く余計に寒く感じさせます。
散髪仕立てなので頭は冷たく感じるし、とにかく今日は寒いわ!
さあ、最後の体験会はどんな風で終えられるかな?
指導員も心残りのないように。
2022年12月22日
今日と明日は、地元岡山県内での1会場のみ開催です。
再び寒さが厳しくなる予報、部屋は適度に暖めてお待ちしております。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
全く症状が無くても定期的に恐らく検査しているのでしょう。
主治医の先生、陽性判定で診察室に現れず、何とリモート診察、今はこの手があるんじゃ。
診察室の机にいつもは無いノートパソコンが1台、病院のどこかにいるであろう先生の姿がすでに画面に。
「こんにちは」とパソコンに呼び掛けるとしばらくして先生の返答が。
血圧の報告のみで、そして年末の挨拶、今年も元気に過ごすことができたことのお礼を。
時間にして3分少々でした。
初めてのリモート、何か面白かったですね。
いつもの調剤薬局へ、そして帰社。
夕方からいつのも散髪屋へ行き、綺麗にしてもらいました。
「石井君、わずか薄くなりょうるでぇ」と言われて数年、まだまだたくさん生えとりますが、頭を洗うと確かに若干透いて見える。
剥げても別に構わない、髪の毛に対して何ら未練はない、その時が来ればあっさりとバリカンで。
師走の用事がどんどん片付いていきますね。
2022年12月21日
昨日で2名の指導員が全日程を終了、お疲れ様でした。
1人は今日、もう1人は明後日、それぞれフィニッシュします。
兵庫県で本日体験会を開始中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
今日は今年最後の通院日、11時過ぎに行ってきます。
夕方5時には散髪を。
今日は仕事以外のことが忙しい。
2022年12月20日
今年の千秋楽まであと4日、長野県・兵庫県・福岡県で本日体験会を開催しています。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
「ホントに具合が良いです」
三度、試しにシンアツシンを当てた方の脚の具合を確認された60代のご主人さん、シンアツシンでの治療を開始です。
杖を突いて来場されたのですが、杖が要らないくらい軽快に歩けたそうです。
こんなに楽になるなんて、と正直ビックリされたと思います。
いくら楽に歩けても治った訳ではありません、しばらくすれば当然また痛くなる。
だから繰り返し治療しないといけないのです。
痛みを和らげて歩いて、また和らげて歩いて、日々繰り返して弱った足腰を鍛え直しです。
まだまだ若いのですから、元気を取り戻して欲しいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の日程をハガキでお知らせ、前回購入された80代のご夫婦が昼過ぎに来場してくれたそうです。
奥さんは杖に頼らなくても歩けるようになっておりました。
「おかげさまで」と指導員に深々と礼を。
途中報告で指導員が連絡してきました。
とにかく良かったですね、元気になってもらえるのが一番。
先日の90歳のお爺さんもそう、ご夫婦もそう、「やっぱり、治療を真面目に続ける人は良くなっていくんでしょうねえ」と言うのが、指導員と私の見解です。
2022年12月19日
5・4・3・・・のカウントダウン、本年の日程も指折り数えるほどとなりました。
「何が出てくるのかな?」、開かずの金庫を開ける時のワクワク感は無いにしても、最後の最後まで体験会で何が起こるのか?、ちょっぴり期待しています。
さて今日は、長野県・兵庫県・福岡県で体験会を開催しています。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
しかし、今日も寒いですね、暖房が効かん。
2022年12月17日
前回8月の体験会からシンアツシンでの治療を開始された90歳のご主人さんが、今回奥さんとご来場。
あの姿、ヨタヨタ感は皆無、普通に歩いて来られました。
その姿に正直指導員もビックリ、小さい方を催したご主人さんはとりあえずトイレへ。
残った奥さんは、「本当にありがとうございました」と指導員に礼を。
前回の体験会、ご主人さんは奥さんの猛反対を押し切ってシンアツシンを申込。
帰りながら、帰宅してからも、恐らく口喧嘩をしたのではないかと思われます。
奥さんにすれば、ご主人は随分と足腰が弱った感じでしたし、正直こんな治療器で治療したところで無駄くらいに思っていたはず。
それからご主人は、毎日30分治療しては30分休み、また30分治療、これを日に2回したそうです。
みるみる元気になり、現在は何も気にせず歩くことが出来るように。
反対していた奥さんも、その回復ぶりを目の当たりにして驚いたでしょうね。
初めて見る方にとって「シンアツシン」なんて、それ何?、針?、効くの?、えっそんなにするの!と妙に胡散臭い治療器にきっと思えるはずです。
私もそうでしたからね。
でも、それが妙に期待に応えてくれるのです。
2022年12月16日
「絶対こっちの方が良かった」
丁度1週間前に知り合いの電気屋さんから治療器を買ったという女性、体験したシンアツシンとを比べ、かなりな残念感を漂わしながらそう言われたそうです。
四角い形のマッサージ器らしく、価格も210と似たり寄ったり、だから余計なのです。
さすがに購入したばかりですから、すぐさま「シンアツシン」にも手を出す訳にもいかず。
それでもしばらく悩んでいたらしく、それもそのはずで随分と具合が良かったみたいなのです。
しかし仕方ありませんね、またの機会に。
今年の終わりが容赦なくどんどん近づいてきますね。
昨日と同県での開催、すでに開始時間はとうに過ぎています。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。

(写真は本日の山口会場)
「今日こちらへ来られるみたいですけど」と先ほど問い合わせ、「今日は金曜日、明日の土曜日ですよ」、どうやら明日の開催日を今日と見誤ったらしく、そうと分かると安心した模様、「そうか、良かった、すみませんでした」と言われ電話を切られました。
たまにある、日を間違えて来場される方が。
さあ今日は、どこの会場が盛り上がりますでしょうか?
できれば全部と言いたいところですが、欲張ると良いことにはなりません。
2022年12月15日
さて今日は、静岡県・兵庫県・岡山県・山口県・福岡県で体験会を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
良いスタートが切れるようにと祈りつつ、昨日令和5年1月分の日程がすべて完了しました。
ここまで仕込んでおけば大丈夫。
来年も大事なのですが、その前に今年の総仕上げです。
«前のページ 1 ... | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | ... 200 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス