シンアツシンのことは何でもお尋ねください。0120-26-9944(通話無料) 翌日~4日以内で全国送料無料でお届けします。
クロネコwebコレクト 宅急便コレクト お届け時カード払い
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:4050
«前のページ 1 ... | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | ... 203 次のページ»
2018年09月06日
さて今日は、宮崎・岡山・兵庫・岐阜県内で体験会を行っております。
「この針は電波か何か出るの?」
電波も光線も出ませんし電気も流れません。
シンアツシン本体に取り付けられた針セット(針が納められた筒)が微振動、その針先が肌の表面を刺激するだけ。
たったそれだけなのです。
それでも効果はすぐに分かります。
これがシンアツシンの「最大の特徴」です。
実際に体感できるどうかは、ご自身でお確かめください。
世間の常識、極々当たり前のことですが、「体感できる効果には、症状・状態により個人差がございます」ので予めご了承ください。
「真ん中(AC410)を頂こうと思うのですが・・・」
と女性の方、ご主人さんに早期のガンが見つかり、その手術や何やらで出費がありそうなので、とりあえず今回は購入を見送り次回に。
半年前にエアマッサージ器を買ったそうなのですが芳しくなく、チラシを見てご来場。
すれば気持ちは良いでしょうけどエアマッサージ器では痛みはなかなか緩和しないでしょうね。
その点、シンアツシンはということです。
治療器にもいろいろありますが、症状に合わせて用いないと。
ただエアマッサージをしてからのシンアツシンはありですね。
午後から新人さんを連れて会場見学へ。
初めて見る体験会場は、どんな風に見えるでしょうか?
「こんなもん?」「まあ~貧相な」
例え最初はそう感じても、実際自分で動き始めると「これで十分」と思えるはずです。
いかにもといった派手さはいりません。
雑なのが一番いけませんから、清潔感と整った感があれば。
お借りする各施設で部屋の様子・具合は様々ですから、それに合わせて上手く設営しないといけません。
今日見学に行く指導員さんの設営はいかに。
2018年09月05日
午後4時過ぎに土砂降りの雨、止んだと思ったらまた。
宅配のドライバーさんも車から降りられない状態。
上がると陽が射し始めました。
ここ岡山市南区では、一時風がやや強まりましたが、それほどの影響もありませんでした。
しかし、車が強風で倒れ、そのまま風に押されて軽々と引きずられ動く様は強烈でした。
被害の後片付けがまた大変です。
案の定、来場者もなく昨日の体験会は終わってしまいました。
今日は、宮崎・岡山・兵庫・岐阜県内で体験会を行っております。
お気軽にシンアツシンをお試しにご来場ください。
2018年09月04日
台風21号が接近中、ここ岡山市南区は雨は普通に降ってますがまだ穏やかな感じです。
今日は、宮崎・兵庫・岐阜県内で体験会を行っております。
宮崎会場は、風はやや強めに吹いているようですが、雨も上がっているようです。
兵庫会場と岐阜会場が影響がありまそうです。
他社さんの愛知会場は中止になったみたい。
今日は、どうも厳しい感じですね。
2018年09月03日
強い台風がやってきています。
ここ岡山は明日の昼頃からかなり影響が出る模様。
あまり暴れてくればければ良いのですが。
今日は、宮崎・愛知県内で体験会を行っています。
シンアツシンをお試しにご来場ください。
健さんの特別展へ成羽美術館へ。
おじさんにおばさんに結構来館しているます。
暖簾をくぐるようにカーテンを、いきなり昔の映像がモニターや壁に。
デビュー当時から任侠映画の時代は正直分かりません。
黄色いハンカチくらい以降からですね。
「お父~さ~ん・お父~さ~ん」と頼子の声が向こうから聴こえます。
健さんにハマってしまった時代の映像が次々と。
最後のカーテンをくぐると一気に静寂が。
出口に向かう途中にグッズコーナーに喫茶コーナー。
せっかくなので2階の成羽の化石コーナーへ。
丁度、NHKの恐竜の番組を前日に観ていたので、わずか見方が変わりました。
高梁川に沿って180号を走りましたが、「あんなところまで上がったんか!」と見上げるところへ洪水の形跡が。
標識が曲がったり倒れたり。
実際に目の当たりにしていれば物凄く怖かったと思います。
2018年08月31日
8月も本日最終日、滋賀県内での体験会で終了です。
今日お借りしている施設は、田舎町にある駅舎内にあるイベントルーム、以前は一室として利用できておりましたが、現在はその半分が喫茶店(カフェ)に変身。
その半分をお借りしておりますが、半分でも体験会には十分の広さがあります。
ホント田舎町の駅ですが、只今ホームセンターがほぼ隣接して建設中。
少々賑やかな駅前になりそうです。
カフェももっと繁盛するでしょうね。
来月は9月2日の宮崎県内での体験会からスタートします。
これからは、気分的に一段と加速して日が経っていく感じになりますから、気を引き締めていかないと。
また新人さんも動き始めますので忙しくなります。
2018年08月30日
男子200m決勝、小池選手が極々僅差で金メダル。
「最後まで諦めないぞ!」という凄い勢いを感じるレース、ゴールシーンでした。
8月のシンアツシン体験会も明日にはゴール、凄い勢いは感じさせませんが、じわじわと牛歩の歩み、それでも何とか適度な数字でゴールテープを切れそうです。
今日は、香川・岐阜県内で体験会を行っておりいます。
シンアツシンをお試しにどうぞご来場ください。
クロネコヤマトのコレクト、カード決済が可能なので、購入されるお客さんにも案外好評です。
分割にするにしても面倒な手続き不要、配達時に「1回で」「2回で」と自分が希望する可能な回数で決済できるので助かるみたいです。
ただ回数が長くなれば、それなりに手数料が掛かりますから、その点は考慮して回数をお決めください。
「決済時に暗証番号が必要ですからね」
と伝えているのですが、この暗証番号を忘れている方は時々あるんです。
金融機関や店舗で付き合いか何かでクレジットカードだけ作って、そのまま使わずの方がそのパターン。
「暗証番号があるの?」と言われる方も。
付き合いでクレジットカードは、作らない方が良いですよ!
ちゃんと断りましょう。
2018年08月29日
8月もあと3日、体験会も残すところ4会場。
今日は、香川県内での1会場のみ。
こちらの施設では、今回で57回目の開催となります。
今日も良い出会いがありますように願っております。
「〇〇さん、修理されるなら早めに送ってくださいね」
先月、「AC500くろばこ」の修理依頼があったのですが、一向に届く気配がないので電話してみました。
「この前もお伝えしましたが、9月の下旬には修理ができなくなりますよ」と。
「えっ!すぐ送ります」
ホントにすぐ届きました。
丁寧に使用されておられるのがよく分かります。
コードの断線とバイブレーターカバーの亀裂以外、他は特別不具合はなさそうです。
修理すれば、これから長らく使用できます。
綺麗に直してもらって、来週頭にはお手元にお届けできると思います。
2018年08月28日
「〇〇〇〇ルーペ大好き」と老眼鏡の宣伝がよく流れますが、少々鬱陶しいCMの一つ。
鬱陶しさナンバーワンは、求人広告のCMですね。
まず音楽が耳障りなことと、それが必ず2回流れること。
若者向けでしょうから、あんなんでいいのでしょうね。
CMが邪魔くさいから、民放を観なくなるのと、観たい番組はとりあえず録画してCMを飛ばしながら。
さて今日は、香川・愛知・富山県内で体験会を行っておりますので、シンアツシンをお試しにどうぞご来場ください。
時々おられるんです、治療器を当てると気分が悪くなる人。
昨日来場された女性の方がそうでした。
会場の受付で、まず問診的な用紙に必要事項をご記入をして頂き、そして催しの内容説明を。
痛むという腰へシンアツシンを。
数分当ててみて「あの~やっぱり気分が悪くなるみたいで」
体験は終了、聞けばいろんなところで治療器を試してみたらしいのですが、なぜか?いつも徐々に気分が悪くなるそうです。
「これ(ゲルマニウム粒)でも貼ってみたら」
とゲルマニウム粒を勧めました。
しかし、こういった方は治療ができないから困りますね。
私もマッサージチェアを長らくすると、理由は分かりませんが必ず翌日に少々微熱が出たりします。
シンアツシンは長らく当てても、眠たくなるくらいのことでどうもありません。
シンアツシンをお試しの際は、こちらもお尋ねはしますが、気になることがありましたら、体験前にお申しつけください。
2018年08月27日
台風が過ぎ去ってから、何か?暑さが増した感じがします。
カレンダーは、まだ8月なんですね。
今月の仕上げをしないといけません。
今日は、徳島・愛知・富山県内で体験会を開催していますので、シンアツシンをお試しにどうぞご来場ください。
「分かっているのに~」
ファジアーノ岡山と水戸とのゲーム、実況の坂アナウンサーが水戸に得点された際に発した言葉。
「分かっているのに~何しているの!」とぼやきに聞こえるようでした。
結果は負け、3連勝とはいかず。
残りのゲームが少なくなってきているので、上を目指すならもう負けてはいられない状況。
坂アナウンサーが気持ちよ~く実況できるように、選手の皆さんよろしくお願いします。
坂アナウンサーがご機嫌で絶好調ならラジオの聴者も安心して聴けますからね。
2018年08月24日
台風20号、そう大したこともなく、いつの間にか過ぎ去っておりました。
現在は、能登半島の沖合、日本海を東へ進んでいるようです。
さて今日は、広島・愛知・新潟県内で体験会を開催しています。
お気軽にご来場頂き、シンアツシンをお試しください。
来月の中旬くらいから、シンアツシン指導員になるべく新人さんが始動します。
本格始動は10月から。
シンアツシンは、幸いすぐに効き目を実感できる勧め易い治療器(商品)です。
効き目が実感できれば、当然驚きとともに気に入っては頂けますが、「こりゃ~良い!1台もらおう!」と簡単に申込していただけるお客さんはほぼ皆無です。
その方にとっての治療の必要性・シンアツシンの必要性を納得してもらえるかどうか?
昨日も保険屋さんが来社されましたが、その保険の必要性もそうです。
それぞれに目的を持って行う運動の類もそう。
「良いのは分かるけど」とそこから一歩を踏み出す話しが必要です。
必要に感じてもらえなければ、うわの空でしか話しを聞いてくれていませんね。
またそこの段階まで行くために、その方にとって有意義な話しを。
恐らくすぐに頭を痛めると思いますが、そこを乗り越えていかないとそう容易くないですよ、この仕事は。
2018年08月23日
今は晴れて、結構な陽が射しておりますが、風が徐々に強まってきている感じ。
台風20号は今晩遅くにやってきそうです。
夕方までには、物が飛ばされないように片付けておかないといけませんね。
さて今日は、広島・愛知県内で体験会で体験会を行っております。
シンアツシンをお試しにご来場ください。
「ここ(和室)はあまりエアコンが効かないんです」
体験会場として借用した和室、ほぼエアコンが効かず。
扇風機を用意くださったのですが、生ぬる~い風が循環するだけ。
「まあ~暑かったでぇ~」と指導員。
行っていたその地域は、フェーン現象で38度近くまで気温が上がっていたようです。
そんな中、4名の来場者さんにお越し頂き、ご夫婦が新規愛用者さんに。
症状の悪かった奥さんが、凄く喜んでくださったそうです。
痛みが和らぐ・大して感じなくなることの嬉しさと安堵感は、経験した者でないと分からないですから。
奥さんにはどんどん元気になって頂きたいですね。
「リユース・シンアツシン」のサイト、只今ご紹介できる商品・在庫がございません。
誠に寂しい状態になっています。
また程度の良いモノが手に入ればご案内します。
2018年08月22日
「う・・・トィ・・・」
「えっ?」
「トイ・・・」
「トイレ?」
うなずいた若い女性を会社のトイレへご案内。
中国の人と思われる女性が、突然来られトイレを所望。
「ありがとう」と言われて、またどこかへ歩いて行かれました。
この辺りも中国の人や東南アジア系の人達が目に付くようになって久しくなります。
BS日テレで「蒼穹の昴」を再放送しているのを先々週気付き、以来撮り溜めています。
かなり前にNHKで放送していたのを観たのですが、毎回次の放送が待ち遠しい思いをしたのを覚えています。
さて今日は、広島・石川県内で体験会を開催します。
シンアツシンをお試しにどうぞご来場ください。
昨日からですが、今も少々強い風が窓を揺らしております。
台風20号が、こちらへめがけてやってくる進路予想です。
まあまあ大人しく通過してくれればと思います。
2018年08月21日
さて今日は、島根・滋賀・石川県内で体験会を開催しています。
シンアツシンを体験にご来場ください。
「以前に一度伺ったことがあるんです」
と女性の方から問い合わせ。
「あと続けないと意味ないですよ」
「そうですよね」
「またお試しにお越しください」
としばらく話しをして電話を切りました。
「誰かに送ってもらわないと」と言われていました。
自宅から会場まで1キロ少々ということなので、「奥さん、タクシーを頼む方が気を使わなくていいですよ」と。
そしてタクシーで来場、改めてシンアツシンを。
「良いのは分かっているんですけど・・・」
お金の問題だそうです。
話しを聞けば、娘さんが看護師をしているらしいんです。
「娘さんは治療のアドバイスは?」
「いえ、それは特別にはねえ」
「自分でやるしかないですよ」
「そうなんですよね・・・」
今回もシンアツシンでの治療を諦めて帰られました。
腰が痛むのですが、続ければ楽になるのに残念です。
女性が帰られたすぐに、2年前に「AC210」を購入されたご主人さんが。
「真ん中(AC410)の分に変えて欲しい」ということでした。
方法として210を下取りさせてもらい、410を新たに購入頂くように説明。
差額をあまり出したくない様子。
「ご主人さん、それは無理よ!」
「安い中古はないのかな?」
「一昨日まではあったのに電話してくれたら良かったですね」
ドンドンと叩く断続刺激の機能が欲しくなったようです。
2018年08月20日
台風19号と20号と同時に2つも近づいてきておりますね。
今週は天候に気を揉むことになりそうです。
今日は、島根・兵庫・滋賀・石川県内で体験会を開催しています。
お気軽にシンアツシンをお試しにご来場ください。
「これは以前に買ったことがあると思うなあ」と80代前半のご主人さん。
「あるんだったら使えばいいのに!」
「確か?随分前に近所の治療院へやったと思う」
「もったいないですね」
ひざが痛くて来場され、シンアツシンがバッチリと数分で楽にしてくれました。
「こんなにすぐ楽になるんだねえ」
とあげたことを少々後悔しながらも、シンアツシンを新たに購入くださいました。
ちゃんとした使い方・当て方をしてなかったのでしょうかね~ホントもったいない。
昨日はひざの症状の方が2名の方が申込くださいました。
70代のご夫婦、奥さんがひざが悪くて難儀していたらしく、これまた効き目バッチリ
ご主人さんが、気持ちよく申込くださったようです。
痛みさえ楽になれば、グッと歩き易くなりますから。
まずは痛みを和らげること。
これが大事だと思います。
2018年08月18日
今日は、島根・兵庫・滋賀・石川県内で体験会を開催しています。
シンアツシンをお試しにどうぞご来場ください。
「シンアツシンというものはどんな感じですか?」
問い合わせ頂いた70代の女性の方からそう質問されました。
「針なんですけど、肌に刺さない針なんです」
「それでその器具を求めれば自分でできるということですか?」
「はい、家庭用の治療器ですから」
「実は、私もう何十年も前に一度このシンアツシンというものを試したことがあると思うんです」
隣町の市民会館での体験会に参加したらしく、その時に効き目も特別実感することもなく、ほとんど印象に残ってないそうです。
3年前から腰の痛みが気になり始め、以来症状がどんどん進むようで、今では長く台所に立つのも辛くなり、「主人も調子が良くないので、少しでも元気で居ないと」と強く思い出したそうです。
ただ治療に通うのが大変で、なかなか通い切らない。
今までに何度もチラシを見ていたのですが、今回「ちょっと話しを聞いてみよう」と電話をくださいました。
とにかくもう一度試してもらうように勧めました。
毎日毎日、我慢大会をしていたのではどうにもなりませんからね。
盆休み前の体験会に来場された方から「AC410」の注文を頂きました。
一番はあとの具合が良かったことですが、「このままじゃいけない」と思って頂けたみたいです。
2018年08月17日
今日から後半戦スタート、休み明けの一発目、良い出会いを期待しております。
島根・兵庫・滋賀県内で体験会を行っておりますので、お気軽にご来場頂き、シンアツシンをお試しください。
数名の指導員は、今日の開催に備えて、昨日のうちに現地へ移動。
12日の日曜日に求人広告を。
数件問い合わせがありましたが、果たして今回はどんな出会いがありますでしょうか?
11日の土曜日、5月から動いている指導員さんに、ベテラン指導員さんの接客や会場設営の具合など見てもらう機会を。
数か月経ち、業務の内容や様子をほぼ理解してきているので、他の者の進め方を見れば、自分の進め方の違いに気付くはずです。
来場は少なかったのですが、申込頂くところを見学できたので、すごく参考になったと思います。
自分に足らない面が分かったと思いますから、そこを補ってもらいたいと思います。
もしこれで変化がないようでは、見た意味ありませんからね。
今週、少しは変化がありますでしょうか?
2018年08月12日
朝7時過ぎに自宅を出て、5年ぶりに御津のある運転免許センターへ。
8時前に到着、駐車場にはまあまあ車が。
壊れてましたね、空調。
入館して順番に窓口を回り、最後に写真撮影。
講習まで30分弱の待ち時間、うちわで扇ぎながら涼を。
30分の講習を受け、新しい免許証をもらい終了。
「頭が膨らんどるがなあ」
大概、不細工に写る写真、髪の毛に寝ぐせがついたように写ってます。
10時半ごろに帰宅、今日の用事は済みました。
ゴロゴロして過ごします。
16日まで休みます。
2018年08月10日
今日は、愛媛・島根・京都府内で体験会を行っています。
明日は香川県での1会場のみ開催。
世間は盆休みに突入。
弊社も16日まで休んで17日から体験会を開催します。
17日は、島根・兵庫・滋賀県内で。
シンアツシンをお試しにどうぞご来場ください。
日本女子ソフトボールのゲームは面白いですね!
藤田選手があそこでホームランを打つんです。
最後にコールド勝ちするんです。
全勝ですから、このまま突っ走って欲しい。
今日もいいゲームを期待しております。
2018年08月09日
「陽性でしたね、1度目で陰性になってまた陽性になるのは珍しいですね」
すっかり検査したことを忘れていたピロリ菌の2度目の呼気検査で見事陽性。
3ヶ月前、胃粘膜下腫瘍の検査で岡山大学病院へ、「ピロリ菌がまだ居ますよ」と画像を見ながら「この辺りに」と指差しながら先生が。
二次除菌、またどえらい数の薬を飲まないといけません。
「昨日の朝から下痢して夕方から熱が出て」とかかりつけの薬剤師さんに言うと、「体調が万全になって、そうですね、盆明けくらいから飲み始めたらいいと思います」。
「これでダメだったら?」
「自費で3次除菌もありますけど」
「もうその時は共存します」
と伝えて帰りました。
さて今日は、愛媛・島根・京都・愛知県内で体験会を行います。
今朝も頂いた「ギノーみそ」のむぎの味噌汁、合わせや減塩とありますが、むぎが私の中ではナンバーワンですね!
通常160㏄では濃く感じるので多めに湯を入れますが、そこへ静岡下田のお客さんから購入した乾燥のりを入れたり、鰹節で追いがつおをしたり、こぶの細切りを入れたりとして楽しんでおります。、
愛媛会場はそのお膝元での開催です。
ギノーみその営業さんが頑張っておられるのか?最近ギノーみそを並べるスーパーさんが増えたように思いますね。
2018年08月08日
昨日の朝から身体の調子が悪い。
夜寝ていて「腹が張るなあ」とそう気にならない程度の違和感。
朝起きてからのいつものように、風呂の栓を抜き、浴槽に洗剤を振り撒き洗う準備をして顔を洗う。
うがい薬で口をゆすいで、浴槽の掃除。
黒酢を水で薄めて、おちょこで一気飲み。
しかし、どうもおかしい。
全くお腹に痛みはないのですが、すでに催す感じ。
とりあえずトイレに。
下の話しで恐縮ですが、水道の蛇口を捻ったように水分が出てくる。
固形物は見当たりません。
それから3度ほど繰り返し収束。
幸い痛みが全くないので楽ですが、食欲も湧かず、そのままだるい感じで出勤。
だんだん腰やひざに鈍痛、午後からは発熱。
肌感覚で38度程度の熱がありそう。
5時過ぎにが退社して、熱測定すると38度3分。
熱があっても寒くないので、不思議な感覚。
今朝は、余韻が残っているだけで熱も下がり、お腹の具合も元に。
なんじゃったんじゃろうか?夏風邪?食あたり?
昨日はそんな冴えない一日でした。
さて今日は、愛媛・島根・京都・愛知県内で体験会を行っています。
シンアツシンをお試しにどうぞご来場ください。
«前のページ 1 ... | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | ... 203 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス