シンアツシンのことは何でもお尋ねください。0120-26-9944(通話無料) 翌日~4日以内で全国送料無料でお届けします。
クロネコwebコレクト 宅急便コレクト お届け時カード払い
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:3988
«前のページ 1 ... | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | ... 200 次のページ»
2019年05月21日
コノコの一時代を支え、長らく営業担当して頂いた社員さんがここで退職する為、そのご挨拶で来社。
いろいろとご指導頂き、また過分にご配慮下さり、誠にありがとうございました。
こちらも力不足で、なかなかご期待に添うことができませんでした。
今後もそのキャラクターを生かして、どんどん暴れて頂きたいと思います。
コノコさんもこの数年で中身がガラリと変わりましたね。
本社も変わり、社員さんの顔ぶれも。
発売から40年を超え、知る人ぞ知る「シンアツシン」、いまだにマイナーな治療器ではありますが、それでも実感できるその効果はメジャーな治療器には一切負けないくらいものがあると思っています。
長年作ってきた「シンアツシン」と言うブランドを残すことが目的ではなく、痛みやつらい症状でお悩みの方々に「シンアツシン」で今より元気になって頂くこと、これが「シンアツシン」の最大の存在意義です。
弊社の使命は、今まで通り定期的に各地を回り、極力皆さんのお住まいの地域で体験会を開催し、同時にアフターサービスもしながら、「シンアツシン」の普及に努めること。
これは、平成元年の業務開始から変わり様がありません。
変わる時は、業務を終了する時ですね。
よそ見をせず、今まで通り前進するのみ、その覚悟で普段から業務してますので。
それだけ治療器としての「シンアツシン」が好きなのでしょうね。
さあ今日も、来場者さん皆さんにとって良い出会いになると良いですね。
2019年05月20日
この3日間、台風並みにずっと風が強く吹いて、今もしきりにガタガタと窓ガラスが鳴っています。
まあ~先週は、最後まで盛り上がらず、冴えない一週間でしたね~。
「今日こそは」と期待しながら、期待しただけで終了。
今週が5月の仕上げのような一週間になるでしょうから、賑やかに盛り上がってくれないと!
宮崎・兵庫・京都・滋賀・愛知・岐阜県内でそれぞれ体験会を開催します。
ぜひ一度、シンアツシンをお試しにご来場ください。
「そんなにするんですか~」
つい先ほど、「これはいくらするんですか?」と問い合わせがあったので価格を伝えるとそんな返答が。
恐らく今までに治療器の類を購入した経験のない方なのだと想像します。
「試すだけも構いませんよ」と体験を勧めましたが、価格面で興味も薄れたのだと思います、「いやまた今度」と電話を切られました。
どんな治療か?治療器か?確認だけでもしておけば、ひょっと後々助かることがあるかも知れませんから、体験して欲しかったですね。
昨日は、20年ぶりに新調したエアコンの取付日。
時間が午後2時~5時の予定でしたが、午前11時に「これからどうですか?」と電話。
作業しやすいように取付周りの片付けは完了していたので「どうぞ」と。
ボロのエアコンを外し、真新しいエアコンがドンと壁に。
「まあ~でけぇ~のう!」が第一印象。
広い店舗で見るのと大違い、もう存在感があり過ぎ。
以前のものに比べ、前への出っ張りが2倍以上、壁から剥がれて落ちてしまいそうな勢い。
外壁を這わすパイプカバーも、細目でスマート、いかにもカバー感が薄らいでして、見た目も綺麗ですよね。
リモコンは、壊れたら高くつきそうなタッチパネル式。
そんなリモコン、使用した電気代が分かるらしいのです。
手際よく小一時間ほどで終了、綺麗に取り付けてくださいました。
去年同様、強烈に暑いであろう今年の夏も、より一層快適に過ごせそうです。
2019年05月18日
山陽新聞では投稿された集合写真が毎日掲載されます。
よくあるのが同窓会、慰安旅行にイベント事など。
今朝の写真に知る顔が。
「〇〇さんに、〇〇さんじゃろう、でこれは〇〇さんか!」
軽いショックを朝から受けました。
途中顔を合わせていれば、お互いの変化していく過程が上書きされますから気分はソフトランディング。
30年以上会ってない場合、当時のあの子のあの面影・あの印象で見事に止まったまんま。
同級の男達は、どちらでもいいのです。
禿げチラかそうが、太ろうが、どんな劣化の仕方をしていても。
「そのナリをしてお前が言うな!」と逆に言われるかも知れませんけどね。
お互いになるようになっていくのですね。
さて、週末を迎えました。
イマイチ盛り上がりに欠ける一週間でしたね~。
来週に繋がる良い仕上げができればと期待しております。
2019年05月17日
「今日も冴えんかなあ~」
先週までの勢いはどこへ?今週は来場が少なく、盛り上がりに欠けております。
唯一、賑わっているのが岡山会場、毎日3人・4人と来場頂き、そして新規愛用者さんも。
去年の夏以降、岡山県が熱い!
中にはハズレもありますが、それでも大半の会場の集客が意外と良いのです。
何の根拠もないのですが、不思議と地元より他府県の方が魅力的に感じてしまう。
指導員も自分の地元より他府県が気になる。
正直、どこで体験会を開いて同じなのですが、見慣れた街並みより、知らない町に行きたくなるのです。
今日もお城で有名な県北の見慣れた城下町で開催中。
良い出会いがあると良いのですが。
宮崎へ行っている指導員、「今日も雨だねえ」と開始報告の電話。
この前の地震で、多少ビビりながらの宮崎入り、今のところ大人しくしてくれているみたいで安堵しておりました。
「100万円で買ったのよ~」
小さなラーメン屋を営む70代の女性、数年前に電位治療器を買ったそうです。
相変わらず腰の痛みに悩み続けているみたいですけど。
ラーメン屋の奥さんと一緒に来場されたご夫婦、奥さんが足腰が芳しくありません。
奥さんに話しを聞けば、午前中に会場までお一人で来られたそうなのですが、一人で階段を上がる勇気が無く、結局帰ったらしいのです。
「上がってくれば良かったのに」
「どうしても一人で上げれなかったんです」
丁度、暇な時だったのでしょう、静か過ぎて余計に上がれなかったのかも知れません。
声でも聞こえれば入り易かったでしょうね。
「私の買った器械より安くていいね」
とシンアツシンを提げて帰るご夫婦に、ラーメン屋の奥さんが羨ましそうに言ったみたいです。
次回は、ラーメン屋の奥さんも愛用者さんになってもらえるかな?
2019年05月16日
ブレーキを踏んでいて急発進する訳がない。
「操作ミスじゃなあ」とほぼ全員が思っているに違いありません。
昨日の夕方、歩いてスーパーへ、女性ドライバーが2つの段差のある我が家の駐車場へゆっくりバックで進入し駐車中。
ゆっくりなので段差がうまく乗り越えられず、上がりそうで上がらない。
勢いを付ける為にアクセルを踏む。
「ウワ~」とやや大きなエンジン音をさせながら無事に駐車。
見ていて何となく危険な感じ。
勢いが付き過ぎたら、そのまま自宅の壁へ直撃。
一番は段差を解消すれば楽に駐車できるでしょうけど。
あとは操作する際に、左足で軽くブレーキを利かせながら、右足でアクセルをわずか踏めば、楽に止められそうですけどね。
安全と思われているところ、まず車が来ないところで事故に遭う。
気を付けようがないですね、怖い怖い。
20年ぶりに自宅の居間のエアコンを新調。
2年前の夏、冷風が弱い感じがして「エアコンめげたんか?」と思わせる時がありましたが、何とか凌ぎ、そして猛烈で暑かった去年の夏も凌ぎ切りました。
「ご主人、今のエアコンは電気代も安いし、もう買い替えた方が良いですよ!いつ壊れるか分かりませんからね」と店員さんに勧められご購入。
カウンターで手続きをしていると、隣に座る夫婦に店員さんが冷蔵庫を勧めていました。
「冷蔵庫だけは壊れれたらホント困りますから」と。
ホント困るわな。
この日曜日、19日に取り付けに来てくれますが、この夏はもっと快適に過ごせそうです。
センサーが部屋中を見張って空調してくれるそうですから。
2019年05月15日
今日は、今回初めてお借りする施設が2会場、ちょっと楽しみ、期待しております。
普段、折込しない地域の方々へ告知できますから。
「刺さない針?シンアツシンってどんなもの?」とチラシでまずは興味を持って頂き、実際にご自身で体験してみて頂きたいですね。
鍼治療のイメージが、きっと変わると思いますよ。
あれは高野町の町長さんでしょうかね?
「無期懲役やん!」と関西弁丸出し、口をひん曲げて喋る町関係者が、記者会見する映像が流れていました。
「何じゃ、変なヤツ」と正直思ってしまいましたね。
朝からたまたま目にして不愉快。
もうふるさと納税、辞めてしまえば良いのです。
続けるなら、返礼品を辞めてしまえば良いのです。
豪華産品、訳の分からないアマゾン券で寄付を煽っているだけ。
返礼品に関係なく真にその自治体を思い、ふるさと納税するのが真っ当だと思いますけど。
私は岡山市民、岡山県・市に、これからもキッチリ納めます。
2019年05月13日
昨日の日中も暑かったですね!
普段口にしませんが、この2日間は晩御飯の時にノンアルコールビールでとりあえず喉を潤しました。
連休明け一週間、何とかまずまずの内容で凌ぐことができました。
今週は、宮崎・岡山・愛知・岐阜・石川・富山の各県内で体験会を開催します。
先週同様に適度に盛り上がってくれると助かるのですが。
今日は愛知県内での1会場のみ、良いスタートが切れることを期待しております。
分解してほぼ金属のみにして、処分する自転車を回収業者へ持ち込み。
分解しないとマイカーに積めない理由もあるのですが。
近所に出来て久しくなりますが、小型家電や金属などを回収する業者さんがあり、何度か持ち込みさせてもらいました。
昨日も午前中伺うと、次々とお客さん。
丁度、車を止めるスペースが空いたので、すぐに処分できましたが、あっという間に順番待ちの車の列が。
場所が、交差点に面していますから、駐車場に入れないとウインカーを点滅させたまま道路で待ちますから、車線を塞ぎますので交通の妨げになる場面があるでしょうね。
しかし、皆さん処分したいモノが自宅にたくさんあるんですね。
私自身は大してモノを持たないのですが、それでも自宅に要らないもの・使わないものが、まだまだあるでしょうから処分して家の中を広くできたらと思います。
あの嫁入り道具の箪笥を何とかしたい。
嫁入り道具なので、「処分しよう!」とはなかなか言えませんが、それでも使っているのは3段程度で、あとは着ない服が入っているだけ。
もう高さの低いチェストで十分。
あとは一階の押し入れ、使わないもの不要なものの墓場と化してします。
2019年05月11日
「〇〇さん、遠慮してたら治療できないですよ」
3年前、腰の治療の為にご主人さんに内緒でシンアツシンを購入。
この内緒ということに後ろめたさがあり、大っぴらにシンアツシンを使えない。
だんだんと使わなくなり、とうとうそれっきりに。
今度はしっかりシンアツシンを使おうと思い、使い方の質問電話でした。
「主人が認知症が出かかって、その上透析も始まって、何から何まで大変で」と告白され、自分が元気で居ないという使命感が今は強くなっているようです。
もう遠慮は必要ありませんから、まずは自分の為、そしてご主人さんの為にも、奥さんが元気で居なければいけません。
治療するのに遠慮なんて必要ありません。
元気過ごしていれば、文句を言う人は、まず居ませんからね。
続けて欲しいと思います。
連休中の体験会に来場されたご夫婦、昨日ご主人さんからシンアツシンの注文がありました。
「うち(奥さん)のがねえ、いつも夜、脚が痺れて目が覚めるのに、その日の晩は朝まで眠れたらしいんですよ」
ご主人さんは、特別悪いところは無いのですが、一昨日歩けないほどひざが痛んだそうです。
そんな体験を初めてして、「一台持っておくか」とご主人さんもその気になったのかも知れませんね。
自分がその立場になって、初めて相手の気持ちがよく分かる。
薄っすら想像はできても、なかなか理解できない面があるのです。
奥さんには、毎日気持ちの良い朝を迎えて欲しいですね。
2019年05月10日
日向灘での地震、携帯電話に緊急地震速報、鹿児島へ出向いている指導員、朝からビックリしたようです。
来週は宮崎県へ行きますから、「怖いなあ~」と少々嘆いておりました。
更新の為、パソコンのキーを叩いていると電話。
平成25年4月にAC410を購入頂いていた新潟県の愛用者さんから、ゲルマニウム粒の注文。
奥さんが愛用しているそうです。
貼っていると楽!
ただ、徐々に一粒ずつ紛失して、現在の手持ちが寂しくなってきたそうです。
ゲルマニウム粒は、紛失しない限り、ほぼ永久的に使用可能です。
失くす一番の理由は、貼りっぱなしにすることです。
貼りっぱなしにして、貼っていることを完全に忘れてしまうのです。
気付けば、「あれ?無い!」となるのです。
限りなく紛失しない使い方は、毎日貼り換えること。
できれば1日~2日で新しい絆創膏で貼り換える。
紛失もそうですが、早めに貼り換える方が肌にも優しいはずです。
さあ、明日届くよう手配しましょう。
昨日、一昨日と珍しく全会場で新規愛用者さんが誕生して下さっています。
今日も盛り上がることを期待しております。
2019年05月09日
「パチンコに行ってるから」
足腰の痛むご主人さん、「相談してくる」と言われ、相談相手の奥さんは、現在パチンコに興じていると。
「そりゃ~無理でしょう」と指導員。
痛み足腰がその場で楽になり、喜んでくれたご主人さん、結局戻っては来られませんでした。
パチンコが悪い訳ではありませんが、パチンコにお金を掛けても、それ以外の自分に不要なモノにはお金を掛けない。
賭け事には、そんなイメージがありますね。
2月の下旬に兵庫県内で体験会を開催した際に、後日チラシを見て、70代後半の女性から問い合わせがありました。
数年前から腰やひざに痛みで難儀しているようでした。
まあまあの医者嫌いな方で、当然薬も飲みません。
身内にも医者が居て、あまり良い話しを聞かないのも影響しているのかも?
隣町で体験会の予定があったので、前もってお知らせしておりました。
車で約20分程度、ひと山超えて、ご夫婦で来場。
この方、問い合わせの際に説明だけで「もう買おうかしら」と言うくらい、自分で治療をする気満々な感じでした。
実際にシンアツシンを体験、「私は買うわ!」と早々に言われましたが、ご主人さんは首を縦に振らない。
そこから「どうするか」、延々とバトルが続きました。
やっとご主人が「分かった」、昼をまたぎ、所要時間4時間弱。
指導員も「疲れた~」と報告時に言っておりました。
しかし、その間別の来場者さんが無かったので、話しがまとまったのかも知れませんね。
奥さんも時間を掛けてご主人を納得させたのですから、しっかり自分で治療して元気にならないといけません。
2019年05月08日
この2日ほど朝の空気が冷たく、出勤時に半袖ではやや涼しく感じますね。
昨日の夕方、直した自転車で4月末に移転オープンしたドラッグストアへ。
ペダルを回すと、ガリガリと異音。
BBが悪いのか?3速の変速機がうまく合ってのか?
さすがにロードレーサー用のサドルは、お尻が痛い!
さすがに長く乗ってられません。
もっとお尻に優しいサドルに交換が必要ですね。
新店舗、広過ぎて、商品が多過ぎて、どこへ何があるのか?ウロウロしてしまいました。
通りからわずか入っているのですが、それでも次から次へとお客さんが来店。
会社のホントすぐ隣にもドラッグストアがあるですが、若干暇そうに見えるのは気のせい?
昨日は、立て続けに「ラクラクッション」の注文を2件頂きました。
3年前に購入された70代後半のご主人さんと6年前に購入され、すでに90歳を越えた女性から。
「〇〇さん、90超えてますよね?」
「ええ、もう93歳ですよ」
声にも力強さがあり元気そうです。
「これ(シンアツシン)で助かってるのよ」
と今も腰の治療を毎日やっているそうです。
2019年05月07日
連休明け、私同様に指導員達もまだスイッチが入って無いと思います。
「やる気スイッチ」をオンにしてくれる来場者さんにご来場頂かないといけませんね。
5月の予定体験会場数77、盛り上がって欲しいですねえ~。
数会場ですが、久しぶりに鹿児島県へ出向きますので、良い出会いを期待しております。
昨日は、朝7時から小一時間、資源ゴミの当番をして、「なつぞら」を見ながら朝ご飯、9時頃から「ありがとう浜村純」を聴きながら、娘や息子が高校生の時に乗っていた自転車を分解、使良さそうな部品を集めて一台に。
長年風雨の晒されてますから当然錆びてますし、当分乗ってないので可哀そうなくらい汚れています。
娘の自転車はミヤタ、このフレームを生かして為、入念に掃除、前後の車輪は息子のブリジストンから。
変速機も似たような機構だったのでそのまま。
サドルがどちらもダメなので、中央に溝のあるロードレーサー用のサドルを装着、女の子の乗る可愛い風情には誠に似合いません。
BBにやや難がありそうなのですが、いつまで乗るか分かりませんからそのまま。
大きなカゴを外し、小さなカゴへ。
熱中していじっている間に、ラジオは「少し愛して」から「こんちわコンちゃん」に。
ラジオの音に雑音が混ざり始めました。
どうも雷雲が近づきつつあるみたい。
強めの風が吹き始め、だんだん怪しくなってきました。
降る前に撤収を。
まもなく強い雨と雷と。
作業中、しゃがんだり立ったり、また工具を駆使したので、今朝は足腰が痛い、肘から先の筋肉、指の関節が痛い。
2019年05月02日
盛大に全国グルメフェアが開催されていた昨日の香川会場、結局来場者ゼロ!
食べる場所を求めて2階へ上がって来たお客さんが、並べられたソファーの座って、美味そうに食べている姿を何度となく見るだけ。
福岡会場は、2名の新規愛用者さんに恵まれ、令和一発目を終えられました。
もうお一人の75歳のご主人さんもシンアツシンを気に入ってくれたのですが、今回は見送り、次回にということでした。
我がお母さんを施設へ、もう亡くなられたのですが、そのお金が計1000万円を要したそうです。
2人の息子、どちらも2回目の結婚をしたらしく、その結婚式代に数百万円。
「2回目なら式は要らないでしょう」と指導員。
「相手が初婚だから、そうはいかないんですよ」とご主人さん。
長らく乗ったボロ車を先月新車の買い替えたばかり。
結構な額をこの数年で使い、預貯金が寂しくなったので、今は買えないということでした。
「今度来られる時までに貯めておきます」と言うことでした。
しかし、結婚式にお金を掛ける感覚を、私は一切持たないので、勿体ない感じがしますね。
私は、キリスト信者ではありませんが、探した教会で式を。
披露宴パーティーは、嫁の友人が主体で、昼間の店を借り切って開いてくれました。
それで終了。
正直、お金は大して掛かっていませんねえ。
2019年05月01日
テレビは、改元・退位・即位一色です。
「令和・令和」とリズムに乗せて連呼する映像を今朝のニュースで観ましたが、微妙なノリが変な感じ。
さて5月が始まりました。
1日と2日は、体験会を福岡・香川県内で開催します。
昨日、平成最後の体験会を香川県高松市内で開催しましたが、5名来場があり、新規愛用者さんも2名誕生。
最後を飾れました。
令和元年一発目の今日、良いスタートを切りたいですね。
2019年04月30日
どのスーパーのチラシにも「平成最後の」との見出し。
弊社の平成最後の体験会は、香川県高松市での1会場のみ。
最後のお客さん、新規愛用者は誕生されますでしょうか?
シンアツシンを体験にご来場ください。
昨日の夜から雨、今は傘が要らないくらいの霧雨、もう上がるでしょう。
当分車を洗ってないので、綺麗にしてやりましょう。
黄砂を被ったままですから。
2019年04月27日
先日の体験会にひざの痛みで来場され、シンアツシンの購入を悩んで帰られた70代半ばの女性へ、ハガキを送っておりました。
つい先ほど、問い合わせの電話が。
担当した指導員から、大筋を聞いていたので、難なく対応はできました。
この方、足を温める器械を購入したばかり、ですから指導員も無理をさせず、AC210を勧めておりました。
「主人がせっかくなら一番(AC510)良い分を買ったら」と相談したご主人さんが言ってくれたのですが、それでも奥さん本人は多少遠慮な面があるのだと口ぶりで感じました。
「ご予算が合えば510が良いと思いますけど、真ん中の410でも十分ですし、機能にこだわらなければ210でも構いませんけど」
私としては、奥さんの気持ちを多少察して「AC410」を勧めてみましたが、話しているうちに、「AC510」に気持ちが行っている感じでした。
「もう一度、主人と相談して電話をします」ということ。
体験会場で試したシンアツシン、ひざの調子が良かったらしく、後ろ髪を引かれながら帰られたと思います。
とにかく痛みを和らげて、自分の脚でしっかり歩けるだけにはしておいて欲しいですね。
痛きがあるもんですから、歩くことをあまりせず、大事にし過ぎているみたいです。
「奥さん、歩けなくなるよ」
「私もそんな気がするんです」
「ならやらないと!」
答えは出ました!
2019年04月26日
昨日は思いがけず良い一日になり、新規愛用者さんが5人も誕生。
皆さん、それぞれお悩みの症状がありますが、シンアツシンで少しでも改善できればと思います。
両足の裏のしびれが気になる80代のご主人さん、「こんなもんはやってみんと分からんからのう」と。
確かに、しびれの症状は痛みに比べれば結果が分かり難いですから、正直やってみないと。
それでも、しびれで購入くださった方々で、しびれが楽になったという愛用者さんは結構おられます。
医者で薬をもらって飲んでも大して変化はないので、薬を飲みながらでもシンアツシンで刺激するのも方法です。
しびれが良くなったという方が言うには、「とにかく当てただけじゃ!」です。
ご参考になりましたでしょうか?
巨人対ヤクルトを、たまたまBSデジタルで観ていたのですが菅野投手が、青木・山田・バレンティンに3連続ホームランを。
冷静を装う顔が引きつってましたね。
去年も開幕からしばらく冴えない期間がありましたが、今も腕の振りの弱い、勢いのないピッチングにしか見えません。
変化球が多彩なのは良いのですが、その変化球も、外角コーナーへ置きにいくような印象。
「素人が何を言う」ときっと思われますが、テレビで観ていても力強い勢いと言うのは、素人でも十分感じますからね。
さて、今日は鳥取・滋賀県内での2会場のみ開催。
続けてお互いに良い出会いがあると良いですね。
2019年04月25日
「温める器械を買ったばかりで」
「温めて痛みが取れましたか?」
返ってきた返事は冴えないものだったようです。
スーパーで展示販売していたという温める治療器を、ひざの痛みを和らげる為に購入されたそうです。
価格は、シンアツシンAC210とほぼ同額。
「これ(シンアツシン)の方が効きますね」
そこが他の治療器になかなか無い、シンアツシンの最大の特徴ですから。
しばらく悩んで、ご主人さんに電話、残念ながら応答せず。
ご主人さんの許可が出れば、今日にでも会社へ連絡して来られる予定です。
果たしてどんな結果になりますでしょうか?
しかし、買ったばかりと言うのは大きな壁ですね。
その買った治療器で温めてからシンアツシンを当てれば、なお効果的な気がしますけど。
効き目が抜群に出て大喜び、「この人が使わなかったら誰が使うの!」とこちらが強く思う方に限って、案外シンアツシンを手にすることができなかったりするのです。
そんな時は、ホント残念としか言いようがありません。
2019年04月24日
「安い分で私は良いよ」と言う奥さんの意見をご主人は一蹴。
「大して変わらんのだから良いヤツをもらっとけぇ」
それでも奥さんは、まだ210で構わないと指導員に言っていました。
とりあえず奥さんに、シンアツシンの使い方を説明をしていると、ご主人さんが「もってきたぞ」と治療器代金を。
機種をどれにするか中途半端な状態、とりあえず代金を領収。
「それじゃ帰ろう」とご主人さんは、帰ろうとします。
まだ機種も説明も中途半端。
「終わってから説明に行くから」と自宅で説明する約束を。
指導員も果たしてどちらを立てればいいのか?
ご主人は、性格的にあまり意見に反対しない方がよさそうですし、シンアツシンを使うのは、ほぼ奥さんですから本人の希望を聞いてあげないといけませんし。
一応、510をお渡しする予定で、改めて自宅で説明を。
機種変更になれば差額代金をお返しすれば済みますので、とにかく伺ってからのこと。
最終的には、奥さんが折れてくださったようです。
股関節の痛みで、普段から難儀しておられるのですが、体験後楽に歩くことができたのでシンアツシンを気に入ってくださいました。
それを見ていたご主人さんも、奥さんに買ってあげたい気持ちになったに違いありません。
「安い分で良いよ」と奥さんも遠慮されたのかも知れません。
そう痛みを気にせずに、歩けるようになって欲しいですね。
一昨日来場された80歳前の女性、すでに現役を引退してますが、以前は看護婦長をされていたそうです。
腰が悪く、座骨神経痛の症状もあり、時々脚がビリビリと痺れる時もあるそうです。
担当した指導員に、「あなたは本当のことを言われているから信用できそうだわ」と。
巷には、とにかく販売したいが為に良いことばかり言う販売員が多いので、そんなことを注意しながら話しを聞いていたそうです。
2019年04月23日
「これは具合が良いなあ、この安い分をもらおうかなあ」とご主人さん。
先客のご夫婦を対応していたので、お一人で来場されたご主人さんには、当て方のみ説明し、ラクラクッションに装着したシンアツシンを渡し、腰をご自身で治療してもらいました。
指導員は、使い方や機種の価格など、ご夫婦の対応に気を取られ過ぎ、正直ご主人さんまで気が回って無かったようです。
思わぬ購入の意思表示に指導員もびっくり、ご夫婦もまた驚いた様子。
体験会場のある2階へは、エレベーターが無いので階段を上がることになります。
その階段を上がるのが、結構難儀なったらしく、シンアツシンを当てた後は、全く気にならなくなったそうです。
ご主人さんは、シンアツシンの使い方を手短に聞き、自ら腰に針を当てながら、指導員がご夫婦にしていた説明を又聞きしただけ。
これだけで、シンアツシンを申込してくださいました。
悩んでいたご夫婦も、同じようにAC210を申込くださいました。
楽して買って頂いたようですが、時々そんな場面があります。
自分勝手に試している方が、労せず申込してくれたりするのです。
素人が適当に当てても、思いの外効き目が出たりしますからね。
「1年前に140万の器械を買ってねえ」
ひざが痛くてご主人さん、140万円の電位治療器を買ったのは良いのですが、その後も芳しくないのです。
電位治療器で痛みは難しいとは思いますが、せっかく買ったのだから続けるしかありません。
でも、もっと効果的に痛みを和らげる方法はありますから、できれば別の治療法を加えることを説明。
シンアツシンの効果も実感でき、あとは続けるかどうか?
五分の一程度の価格のシンアツシンの方が、すぐに楽になるのですから、正直悩む必要も無いのですが、やはり奥さんに遠慮なのです。
ひざの治療の為に高価な治療を買って、効果が得られないから、また別の治療器を買うことに。
それでも、これが最後と思って、思い切られました。
«前のページ 1 ... | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | ... 200 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス