シンアツシンのことは何でもお尋ねください。0120-26-9944(通話無料) 翌日~4日以内で全国送料無料でお届けします。
クロネコwebコレクト 宅急便コレクト お届け時カード払い
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:3987
«前のページ 1 ... | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | ... 200 次のページ»
2015年09月25日
「どうして買ってくれたんですか?」
「それがよく分からないんですよ~特別悪いところがある訳でもないし、当然シンアツシンを当てても効果は分からないし・・・」
「そりゃ~そうですよね~」
と70代前半の卓球が大好きな元気なご主人さんがAC210を購入してくれたのは良いのですが、担当した指導員には購入の動機がイマイチ分からなかったようです。
「健康自慢をするから一番買ってくれそうにない人と思ってましたけど・・・」
「それだけ元気でいるいうことは、普段から余程気を付けているんじゃないですか?それにもし身体がおかしくなったら、好きな卓球もできなくなりますし、そんな人ほどそうなった時にはショックが大きいじゃないですか!」
「まあ~そうですよね、そんな話しもするにはしましたけど・・・」
「もしかしたら多少気になっている部分があったんじゃないですかね~」
「あ~そうでしょうかね・・・」
と想像の話しを。
「えっ!買うの?必要なの?」
とこちらが思うほど元気な方が購入してくださることが時々おられます。
実際そういう方は、話しを聞けば普段からそれなりに気を付けておられようです。
元気な高齢者が多い世の中ですが、できればその仲間入りができるように、普段から何かと自分が気を付けるしかないですね!
2015年09月24日
天気の良かったシルバーウィークが昨日でやっと終わりましたが今朝は雨です。
期間中、16会場ほど行いましたが、来場数はやや少なめでしたが、適度に新規愛用者さんも誕生して頂くことができましたので、ヤレヤレといったところです。
お借りした会館自体もイベント等もなく、また利用者も少なく、誠に静かだったようです。
日常に戻った今日は、大分・兵庫・滋賀・愛知・長野・新潟県内で体験会を行います。
いつも通り「刺さない針」シンアツシンをお試しにご来場ください。
日曜日の群馬戦快勝から昨日の引き分けに終わった京都戦、ファジアーノ岡山のここ最近のゲームはまずまず調子が良さそうです。
日曜のゲームはクルマのラジオで。
途中から聴き始めましたが、あからさまに盛り上がっているのがすぐ分かりました。
アナウンサーの気分よく実況していたんでしょうね!
次回は大分のチームとのゲーム。
当然勝ちゲームが一番ですが、とにかく負けないように着実に順位を上げていって欲しいですね。
さて、今月も残すところ一週間、良い仕上げができるよう業務しないといけません。
2015年09月23日
「お父さんには私の痛みは分からないのよ!」
と75歳の奥さんが、83歳のご主人さんに怒るように言ったそうです。
数年来、腰やひざが痛くて難儀しているらしく、たまたまチラシを見てご来場。
「奥さん、一度に全部はできないから、一番困っているひざだけ試してみましょう」
と両ひざにシンアツシンを。
約10分程度、効果も抜群に出て、奥さんもご主人さんもビックリしていたようです。
特に奥さんは、今までいろいろしてきてなかなか良くならなかったのに、数分で結果が出たことに本当にビックリしたそうです。
あとは続けるだけですから、指導員もシンアツシンで治療を続けるように当然ですがお勧めしたようです。
奥さんはやる気十分。
でも、どこも悪くないご主人さんは、あからさまな反対はしないらしいのですが、帰ろうと腰を上げ、奥さんに帰るよう即したそうです。
そこで奥さんが怒るように先程のセリフ。
ご主人さんは、そんな奥さんをなだめながら帰っていったようです。
これが一昨日の話し。
昨日の午後3時頃に、このご主人さんから問い合わせの電話が。
「帰って3時間ほど調子が良かったみたですけど、これは治らないんですか?」
「治るか治らないかと尋ねられたら治らないですね。完全には。でも痛みが限りなく気にならなくなったら、恐らく治ったと思われるはずですよ。ただその良い状態までにするには、治療を続けていかないと無理だと思います」
「ま~そうだよね~」
「それにこのままだと足腰が弱ってしまいますよ。悪いなりにも動かしていないと!」
「そうだよね~歩けなくなるかも知れないからね~」
「痛みが気にならなかったら必ず歩かれますからね」
「確かにね~」
とシンアツシンの購入を思案しているようです。
今日まで近くで体験会を行っていますから、購入を決めて頂ければ、納品にも寄れるのですが・・・。
さて、結果はどう出ますか?
2015年09月22日
世間は連休真っ只中、いまいち来場に苦戦しております。
あと2日、なんとか凌げればと思います。
今日は、兵庫県と福島県内で体験会を行います。
この機会にシンアツシンをお試しにご来場ください。
この連休は、天気が良いので社用車を洗車と掃除をしております。
洗車は私にとってストレス解消の一つでもありますし、綺麗になれると一人で満足しております。
粘土でボディを濡らしながら滑らすように撫でると、ツルツルになります。
ツルツルになったところにクリーナーで汚れを落とし、最後にワックスを。
ワックスも滑りが良いので掛け易くなります。
さて、これから2~3時間掛けてストレス解消します。
2015年09月19日
今日からシルバーウィークで連休が続きます。
秋の連休でこれだけの続けて休みになるのは次回は11年後だそうです。
しかし行楽地は賑やかでしょうね!
そんな世間の動きとは関係なく連休中も体験会は地味に行っております。
ゆっくり体験頂き、ゆっくりお話しができるのか?それとも忙しくバタバタするのか?
大分・広島・兵庫・山形県内で今日は体験会を行います。
どうなるか分かりませんが、どうぞ体験にご来場ください。
月曜日にお申込み頂いていた70代の女性の方が水曜日に
「やっぱり取りやめようかと思って・・・」
と電話がありました。
その理由というのが、取扱説明書に書かれた注意書き。
今頃は、商品・製品にほぼこの「警告・注意」という欄が説明書にあります。
心配性なこの方、改めて読んでいると不安になり、取りやめようと思ったそうです。
「○○さん、取りやめるのは構わないのですが、それを気にしていたら何も使えなくなりますよ」
「そうなんですけど・・・このように書いてあるということは気を付けないといけないということですから」
「確かにそうです。気になればお医者さんに相談されたら良いと思いますよ。しかしそんなことで辞めるのはもったいないなあと思いますね」
「う・・・でもやっぱり今回は・・・」
と取りやめることとなりました。
ところが昨日、代金を振込してくれました。
不思議に思い、しばらくして自宅へ電話してみると、
「やっぱりこんなことを気にし過ぎて辞めるのはもったいないなあと思って・・・」
と吹っ切れたのか?声の具合が凄く明るく感じられました。
「そんなことまで書かないといけないの?」
というくらい今頃の取扱説明書には、これでもか!といろいろ書いてあります。
私が使っているパナソニック製の携帯電話の説明書には、
「ガソリンスタンドなど引火性のガスが発生する場所に立ち入る場合は必ず事前に電源を切り、充電している場合は中止してください」
とガスに引火する可能性があるので、そう「指示」として書いてあります。
この「指示」というのは、必ず実行していただくことで強制事項だそうです。
これを読んで「怖い」「面倒な電話」と感じれば使えなくなりますね~。
その前に恐らく多くの方が読んでないと思いますけど・・・。
まあ~メーカーとすれば、そこまでしないといけない時代なのでしょうね。
2015年09月18日
明日から「シルバーウィーク」という名の連休に突入です。
あまり関係なので、どうでもよいのですが、連休中の体験会場はどんな雰囲気になるのか?初めてのことなので見当がつきません。
意外と盛り上がったり?それとも・・・。
まあ~なるようになりますね。
さて今日は、大分・広島・兵庫・三重・愛知・静岡・長野・山形県内で体験会を行います。
お気軽にお立ち寄り頂き、シンアツシンを体験してください。
体験時間も10分程度ですから。
「何度かチラシで見たことがありますけど、今回やっと来てみました」
と80代前半のご夫婦が車で小一時間掛けて来場してくれたようです。
ご主人さんは大して悪いところはないのですが、奥さんがひざや肩の痛みで長年難儀していたようです。
「わしが肩を当ててやるから買うか?」
とご主人さんが購入を奥さんに勧めました。
そう言われて奥さんも気持ちよく決心できたようです。
「来て良かったなあ~」
とご主人の運転でまた小一時間掛けて帰宅されました。
何度もチラシを目にしていても来場されていない方は結構おられると思います。
「行けば何か?買わないといけないかも?」
と恐らく気にかかり二の足を踏んでいるのだと思われます。
このように思われても仕方ありませんが、メインで行っている内容は、シンアツシンのお試し会ですので。
まずは体験頂き、シンアツシンを知ってもらい、あとは続けるかどうか?はご本人次第。
続けようと思えば検討し購入して続ければ!
その気がなければ、そのままお帰り頂ければ!
なかなかこれと言って良い治療法はないと思いますが、ない中でも限りなく自分に合う方法を見つけて、とにかく続けるしかないですね。
実際そうするしかないですから!
2015年09月17日
「今日の東京の最高気温は21℃までしか上がらないようです。寒くなりますね~」
とラジオでアナウンサーが言っておりました。
「寒い?そうじゃのうて、涼しいじゃろう~」
と即思ってしまいました。
クソ暑い頃に比べればということだと思いますが、エアコンも必要なく20℃前後と言えば誠に過ごし易い気温だと思います。
これから本格的に寒くなり始まると、
「今日は20℃前後まで気温が上がり温かく感じられると思います」
と言うようになるのでしょうね。
こちら岡山市南区は、小雨が降っておりますが、気持ちの良い風が心地良く感じます。
さて今日は、大分・岡山・兵庫・三重・愛知・静岡・長野・山形県内で体験会を行います。
「ホントに刺さらないの?」
と先ほど問い合わせを頂きましたが、シンアツシンの針先を力いっぱい皮膚に押さえ付けても一切刺さることはありません。
だから安心して素人でも扱える訳です。
そんな疑問は一度の体験ですべて解消しますから、ぜひお試しにご来場ください。
「へ~こんな治療器があったんだね~」
と発見にも似た感覚があるかも知れませんよ。
針の治療器は、滅多にお目に掛かれませんから!
2015年09月16日
「今日は仏滅だから明日の大安の日付にしてくれる?」
と申し込みの際にお客さんがそう言われたそうです。
担当した指導員もそのようにして対応。
60代で若い女性の方ですが、今でもそのように考える方がおられるんですね。
「午前中が日が良いから」
と以前はそんな話しもちらほらとありました。
今日は、大分・山口・兵庫・三重・静岡・長野・山形県内で体験会を行います。
今日は「大安」ですから、シンアツシンの購入には良い日?
とにかく一度お試し頂き、続けてみようと思われましたら、一台購入頂き、自宅で治療してみてください。
購入するだけではダメですよ!しっかり患部へ当ててもらわないと!
昨日の会場へ3か月前に購入下さったご夫婦が来場してくれました。
「奥さん、やって(治療)ないでしょう?」
「いや・・・まあ・・」
とニコッとしながら返事を。
「お前は全然しないからダメなんだ!」
とご主人さんに指摘。
ひざが痛くて購入下さったのですが、数回しか当ててないようです。
「反対も痛くなってきてるんじゃないの?」
「そうなんです」
「こうやって裏側だけでも当てれば楽になるから自分で当ててね」
と2分ほど裏側へ当ててみると、
「あら、すごい楽になったわ」
と前回同様に驚いていたそうです。
せっかく良い道具を持っていても、これでは宝の持ち腐れです。
ですから購入するだけではダメ!購入したら必ず使ってください。
使わない(治療もせず)で症状が良くならないでは言い訳にもなりません。
2015年09月15日
今日は、山口・鳥取・兵庫・三重・静岡・長野・山形県内で体験会を行います。
どこの会場が盛り上がりますでしょうかね~。
今朝は一段と涼しさが増していますが、過ごし易くて私には丁度良い感じです。
ゴミ出しで隣のおじさん(65歳)と一緒になりましたが、寒そうな仕草をしておられました。
また衣替えの季節がやってきましたから、衣装に難儀しそうです。
今の衣装に一枚カーディガンを羽織るだけなのですが、中途半端な気温だと暑くて暑くて逆に困ります。
私としては一気に寒くなってくれると誠にありがたいのですが・・・。
さて、現行モデル以前のシンアツシンを使っておられる方にとっては、もしかすると現行モデルは振動が弱くられるかも知れません。
その一番の原因は、針セットの仕様変更です。
以前の針セットは、部材に金物が一部使われていました。
しかし、現行の針セットは針自体は金物ですが、それ以外はすべてプラスチックです。
これが振動を弱く感じさせる原因だと素人考えですがそう思っています。
ただ、極端に弱い訳ではありませんから現行モデルしか知らない方にとっては、なんの不満なく当然十分使用できます。
今年の初めに、以前のAC100を使っておられた方が、AC210を注文下さいました。
県南の町だったので自宅へ納品。
実際に作動させ確認してもらうと、
「なんか?弱いなあ~これ」
と第一声。
そこでAC100の針セットをそのままAC210へ装着してスイッチオン。
「これくらいの振動じゃねぇ~とおえんでなあ~」
と納得し喜んでくださいました。
現行モデルで十分効果的に治療できるので一向に構わないのですが、今までの愛用者さんにとってはマイナス要因になります。
売れ筋のAC210が、物足らない感じがするので余計なのです。
そのことをコノコさんに頼んでかなり久しくなりますが、そろそろ変更してもられるかなあとかなり期待して待っておりますが・・・。
2015年09月14日
束の間の表示期間でした。
もうグーグルで「アトラス㈱」と検索しても今朝は上位には表示されません。
でも、「シンアツシン・ショップ」は上位に表示されますから、これで十分です。
さて今日は、山口・鳥取・三重・静岡・長野・山形県内で体験会を行います。
シンアツシンをお試しにどうぞご来場ください。
良い結果になれば良いのですが・・・。
長年愛用されている方が、AC410をご注文くださいました。
修理ができない機種のようなので、AC500くろばこ以前の機種と思われます。
2台目をお求めくださるということは、シンアツシンが手元にないと困る・安心できないということだと思います。
私もシンアツシンまみれの仕事をしていますし、自宅では手を伸ばせばシンアツシンに手が届くように1階にも2階にもAC200とAC210を転がしています。
そこにあって当たり前の毎日ですから、転がしているシンアツシンが使えなくなると実際困ると思います。
今でもひざや腰が痛くなることがありますから、そんな時にすぐ手当できます。
その上、当てれば楽になるので辞められる訳がありません。
それが極々当たり前になってしまっているので。
日常生活で、テレビが壊れる・冷蔵庫が車がなど壊れると困るモノの一つで、生活必需品に近いモノの一つとなっています。
そのくらい使い込んで頂ければホントに嬉しく感じます。
このシンアツシンの良さが理解できる前に諦める方も中にはおられると思います。
これも仕方ありませんが、本当にもったいないことだと思います。
針の付いた治療器は他にはありませんから、他の治療器と組み合わせて使用してみても面白いと思います。
2015年09月12日
グーグルで「シンアツシン」と検索すると、「アトラス㈱」と先日から表示されるようになっています。
住所・電話・地図が表示されます。
傑作は、会社の写真まで!
黄色いテントが真っ先に目に飛び込んできます。
2階を賃貸して1階を事務所としています。
築30年オーバーで、それなりの雰囲気を醸し出していますが、意外と室内は快適です。
古いので遠慮がないのも良い点です。
立派な建物は見た目は良いかもしれませんが、建物にお金をあまり掛けても仕方ありませんから。
しかし、どういう仕組みで表示されるようになったのか?分かりませんが、
「アトラスって際あるんだなあ~」
と検索して頂いた方には確実に分かって頂けると思います。
さて、今日は佐賀・鳥取・広島・京都・山形県内で体験会を行っております。
「針治療って簡単に自分でもできるんだなあ~」
とそう思って頂けるはずです。
シンアツシンならそれが可能ですので。
2015年09月11日
つい先週電話して、部屋の空き具合をお聞きしたところでした。
あいにく希望日に空きがなかったので予定することは叶わず。
常総市地域交流センター(旧石下町地域交流センター)で今年も体験会を2回開催して、今までにいうと30回近くお世話になりました。
私も2度伺ったことがありますが、「豊田城」という名のお城で、実によく目立ちます!
その豊田城のある石下の町が広範囲に大洪水で浸水してしまいました。
被害を受けた地域が広範囲ですから、あとが本当に大変です。
しかし、印象に残っている福知山市や竹田市の洪水もそうでしたが水の威力は物凄いものです。
今日は、佐賀・岡山・鳥取・兵庫・福井・静岡・山梨・山形県内で体験会を行います。
当社は今日もいつも通り業務を行わさせて頂けます。
今回の災害もそうですが、病気やケガや思わぬことで普段の日常が普段通りでなくなることがあります。
「物足りない」「つまらない」「どうも気に入らない」
などとなんとなく不満を感じながらの日常が多いと思いますが、この普段通りの日常が過ごせることが何より幸せだと改めて気付かせてもらえます。
できるだけ早く今までの日常に戻れるますようにお祈り申しあげます。
2015年09月10日
「昨日行きたかったんですけど、用事でどうしても行けなくて」
と50キロ離れた翌日の会場へご来場下さったご主人さんが、シンアツシンをお求めくださいました。
まだ61歳ですが、ひざを悪くされています。
病院で注射を打ってもらったり、治療院でいろいろと施してもらったりとやっているのですが、なかなか改善の兆しがないようです。
それも無理がないのは、マラソンをするからです。
もうほぼ中毒状態で、毎日走らないと気持ちが悪い。
これでは良くもなりません。
シンアツシンを当てると、ご本人も想像以上に効果があり、
「あら?これは具合が良いですね!」
と一気にシンアツシンに食いついてこられたようです。
あとは続けるだけ。
それを決めるのは本人。
治療に通うにしても毎日は通えませんから、自分で少しでも補わないと。
その補う方法が、なかなか見つからないんです。
2015年09月09日
「これ(AC500くろばこ)、まだ使えますか?」
「大丈夫ですよ!ちゃんと動いてますからまだ使えますよ」
と息子さんと一緒に来場された女性の方は、AC500くろばこの調子を見てもらおうと来場されたのですが、結局AC510に買い替えてくださいました。
そのAC500くろばこは、息子さんが東京へ提げて帰ることに。
息子さんは、たまたま帰省中だったようです。
平成15年に購入したAC500くろばこ。
結構なヘビーユーザーのようですが、丁寧に使用されていて案外綺麗でした。
使いっぱなしにせず、使用後はコードはキッチリ伸ばし、バイブレーターも綺麗に拭いて、スリーブの中も適度に拭いてと今まで大事に使ってこられたようです。
「息子さん、くろばこはあと2年ほどで修理ができなくなりますから、もし壊れた時は、早めに連絡してください」
「分かりました。でも壊れたら今度は新しいのを買いますから、その時はお願いします」
と息子さんがそう言われたそうです。
お母さんが気に入って大事に使ってきたシンアツシンを、息子さんが引き継いで使うのですから、お母さんもきっと良い気分だったと思います。
「いらないよ!悪いところないし僕には必要ないよ!」
となんとなく言ってしまいがちですからね。
2015年09月08日
「帰ってインターネットで見てみるからパンフレットだけください」
と来場された高齢者の方がおられたようです。
さすがに今時の高齢者さんですね!
ジャパネットのおかげかも?
「パンフレットを見て、ネットで見てどうされるんですか?」
「まあ調べてみます」
「シンアツシンと検索すれば適当には出てきますけど、良し悪しは分からないですよ」
「まあそうですけど・・・」
「試してみないといくら調べても意味ないと思いますけど・・・」
と指導員がいうとそのまま帰られたようです。
ほぼ毎日このようにシンアツシンに関係したこと・ないことをダラダラと書いておりますが、これを読んだところでシンアツシンの良さは、なんとなく上っ面は伝わっても、本格的には何も伝わらないと思っています。
やはり実際に手に取り触って試してみないと!
そうしてもらわないと刺さない針の刺さらない具合が伝わりません。
そして実際に効果が出るのかどうかも。
据え置きでリモコンをピッとするだけでしたら、見た目や好みで構いませんが、自分で操る製品・毎日手にする道具は、特にそうした方が良いと私は思っています。
今日は、長崎・鳥取・兵庫・京都・静岡・長野県内で体験会を行います。
ただ見るだけでなく、是非シンアツシンを自身でお試しください。
何倍もの答えが体験に詰まっていますから。
「大したことないのう~」
で期待外れに終わるのか?
「こりゃ~ホンマに効くのう!」
と感動するのか?
パンフレットをいくら舐めるように眺めても感動は一切ないですよ。
ネットで調べても同じくです。
2015年09月07日
9月も一週目が終わりました。
内容は大喜びはできませんが、普通よりほんの少し良いくらいで経過しましたので、ヤレヤレといったところです。
今日は、兵庫・京都・滋賀・静岡・長野・新潟県内で体験会を行います。
ご都合の良い時間にご来場ください。
先に来場された方がおられれば少しお待ち頂くこともありますが、シンアツシンは基本自分でする治療法ですから、ご自身で当ててみられたと良いと思います。
またその方が、効き目が出たときの喜びは一段と大きいと思います。
「私が治療しても効き目がでるんだ!」
と感動に近いものがあるかもしれませんよ。
素人でも簡単に扱えるのがシンアツシン。
適当に患部へ当ててみてもらったら十分です。
特殊技能はほぼ必要ありません。
そんなシンアツシンをぜひ一度、お試しにご来場ください。
11月に岡山マラソンがあります。
会社からほど近い道路もコースになっていて、当日は賑やかなことだと思います。
大会前に故障などしては意味がありません。
走りっぱなしの使いっぱなしにならないように、普段から手入れをしっかりしてやってください。
シンアツシンはそんな場面でもしっかり役立ちますよ!
2015年09月04日
先月8月1日から始まった自分なりの減量計画。
その成果が誰にも分らない程度に静かに進んでします。
努めてすることは2つで、晩御飯後のお菓子(源氏パイ)を完全に辞めました。
それとほぼ毎日身体を動かすこと!
30~40分程度の固定自転車を乗ること、もしくは歩行とジョギング。
休日ならまだしも帰宅後ですから固定自転車に乗ることはほとんどです。
それとゴムチューブもしくは軽いダンベルを使っての筋肉への刺激。
約1キロ少々体重が軽くなりました。
目の前の目標は、半年かけて5キロ減。
体脂肪率を20%前後にもっていきたいのですが、そうするためには一段と気合を入れて管理してやらないと到底無理です。
テレビCMでやっている使用前・使用後のようなことは、自分には合わないですし、使用後がどう見ても私には健康そうに見えないのでときめきません。
もし目指すとすれば、現役時代の千代の富士でしょうか。
相撲取りらしからぬ感じが誠に良かったですね!
もっと頑張らないと達成できませんが、でも無理すると身体を壊してしまう可能性があります。
でも無理もしないと!
この葛藤する自分の気持ちの感覚が大好きですね!
最終的には自分自身のことですから自分でやり切るしかありません。
さて今日は、長崎・島根・愛知・岐阜・長野・新潟・山梨県内で体験会を行います。
「続ければ良いんだろうけど、続かないだろうな~でも良くしていくなら治療しないといけないし、いやでも・・・」
と来場者さんもいろいろ葛藤してみてください。
結局自分のことですから。
2015年09月03日
「そんなことくらいで効くんですか?」
と問い合わせを頂いた際に、そう言われていました。
「試してみてもらったら分かると思いますが、仕方ないんですけど実際に効き目が分かるんです。ただご主人さんに合えばですけど・・・」
「とにかく明日行ってみましょう」
「ぜひお試しください」
と電話を切りました。
最初の電話での話し具合では、効果について信じておられなかったようです。
シンアツシンの仕組みをお話ししていくうちに、それが変わっていくのが分かりました。
「刺さない針」と言っても、すぐ理解できる方はそうおられないと思いますね。
それだけ世間では、針治療の針は皮膚に刺し込むものと理解されていると思いますから。
「これは本当に効きますね!」
とご主人さんに驚いてもらえるくらい効果を感じてもらえれば嬉しいですね。
さて今日は、長崎・島根・愛知・岐阜・静岡・山梨・新潟県内で体験会を行います。
来場者さんが感動するくらい喜んで頂けると良いのですが・・・。
ただ、昨今は効き目が出てもあまり感動してくれないんですよね~。
治療すれば効果は出て当たり前くらいに思っておられるのかも知れません。
それに効果がなければ治療の意味もありませんけど。
シンアツシンは、刺さない針を患部に押し当てて、10分程度で効果が分かるんですから凄いと私は思うんですけどね~。
それも自分で簡単に針治療ができるんですから。
実際に見て当てて、効果を実感してもらって気に入って頂けたら一台お手元に置いてやってください。
きっと何かと助かりますよ!
2015年09月02日
9月初日の昨日、まずまず無難なスタートを切ることができました。
とりあえずこれで気分が楽に。
さて今日は、長崎・島根・岐阜・静岡・新潟・山梨県内で体験会を行います。
「行ったら買わないといけなくなるでしょう?」
と問い合わせを頂いた時にそう言われる方も時々おられますが、自分に必要と思われたら検討され購入されたら良いかと思います。
買う買わないは、自分自身が決めることですから。
あまり心配でしたら仕方ありませんが、まあ気楽にお試し頂いたらと思います。
まだ10月の予定をしている最中ですが、そろそろ11月の予定も考えないと。
あっという間に予定していた会場もどんどん消化してしまいますので、なんとなく会場を予定するのに追われるようです。
行くとこ行くとこまずまず順調でしたら、あまり頭を悩ますこともないのですが、順調でないとそうはいきません。
「ここへ行けば必ず」
というような会場は一切ありませんから!
すべてタイミングです。
お互いに出会うタイミングが良くないとやはり良い結果に結びつかないようです。
2015年09月01日
今朝は湿度が高いですね!
自宅の廊下のカーペットがうねっています。
さて、早速9月がスタートしました。
今日は、岡山・滋賀・岐阜・静岡・長野県内で体験会を行います。
良いスタートが切れると良いのですが・・・。
とにかく一度、シンアツシンをお試しにご来場ください。
シンアツシンの体験会では、まず来場者さんのお話し伺います。
どこが痛いのか?どこが気になるのか?お医者さんはどう言うのか?治療はしているのか?何か気を付けないといけないことはないか?などなど。
そして体験会の趣旨を説明して、ご希望の方にはシンアツシンを体験して頂きます。
状態にもよりますが、体験時間は約10分程度。
長い時間体験しても同じですから、この程度で十分です。
実感できない方もおられますが、その時に症状があれば恐らくその場で効果を実感して頂けるはずです。
それがシンアツシンの一番のセールスポイントですから!
皮膚表面に微振動させた12本の丸い針先を押し当てるだけ。
押さえたら10秒~15秒程度そのままに。
患部にそれを適当に繰り返すだけ。
あとは、治療を続けるかどうか?だけのことですから、そこは自身でよく考えてください。
シンアツシンに限らずですが、治療はとにかく続けること。
これに尽きると思われます。
だたその治療を続けていて良いか?は自身で判断しないと。
「他にもっと良い効果的な治療があるのでは?」
と思われることは恐らくあるはずです。
いろいろ試して自分の症状やライフスタイルに合った治療法をどんどん続けていかれることをお勧めします。
また今行っている治療にもう一つ加えることも。
今の治療で足らない面を補完してくれるかも?
それが何になるかは、それこそ自分で見つけてください。
その治療法に、シンアツシンを選択して頂けると嬉しいですね!
«前のページ 1 ... | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | ... 200 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス