シンアツシンのことは何でもお尋ねください。0120-26-9944(通話無料) 翌日~4日以内で全国送料無料でお届けします。
クロネコwebコレクト 宅急便コレクト お届け時カード払い
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:3987
«前のページ 1 ... | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | ... 200 次のページ»
2015年11月20日
腕の手術から数ヶ月、こわばった感じで腕の曲げ伸ばし難儀だという70代の女性の方が来場されました。
女性が言われる通り、指導員も腕の各所が固く感じたようです。
そのこわばった感じするという辺りへシンアツシンを。
その場で楽に動かせるようになったそうです。
ただ、シンアツシンをすぐ購入するのは決断が付かず一旦帰宅。
それから小一時間、舞い戻って来られAC210を購入くださいました。
帰宅しながら腕の感覚を確認し、帰宅しても楽に動かせるので、自分で治療してみようと思い切ってくださったそうです。
短い時間で構いませんから小まめに当ててみてください。
そして動かして!
恐らくシンアツシンが手放せなくなると思います。
「久しぶりに当ててみようと思って押し入れから引っ張り出しました」
と15年近く前に購入されている方から電話が。
当時はひざが悪くてシンアツシンを求められたそうです。
数ヶ月でひざも調子が良くなり、以来そのまま放置。
最近、またひざが痛くなり始め、シンアツシンを思い出したそうです。
「ちゃんと動きます?止まったりはしません?」
「動いてますよ」
と十数年ぶりにシンアツシンが目覚めることに。
いつも思いますが、ホントに手元に一台あると何かと助かります。
身体の調子が良くたとえ毎日使用することがなくても、必要な時にはすぐ使えますから。
さて今日は、宮崎・福岡・山口・京都・愛知・石川・福島県内で体験会を開催します。
世間は明日から3連休ですが、体験会は関係なく行います。
どうぞ体験にご来場ください。
2015年11月19日
この二日ほど天気が冴えませんでしたが、今日はいい天気です。
宮崎・福岡・京都・愛知・富山・福島県内で体験会を体験会を行います。
今月は来場が少なくて難儀しています。
ぜひぜひ、シンアツシンをお試しにご来場ください。
壊れた携帯電話、10年前に買った携帯電話で一時しのぎ。
この度、ドコモのオンラインショップで購入してみました。
明日届く予定です。
届いたらパソコン画面か電話で開通作業をすれば使えるようになるそうです。
ホンマに出来るんじゃろうか?
今までの契約のまま機種変更。
クレジットカードで決済。
ドコモショップで待って待って待って時間を費やすより楽ですね。
ただちに必要な方には無理でしょうが、待つのがとにかく面倒な者には助かります。
また大事に使いましょう!
大事に使っても故障は突然ですから。
2015年11月18日
1ヶ月半前にAC210を購入してくださった70代の女性の方が、一週間に1回~2回程度、使い方の質問を電話で尋ねて来られます。
毎回ほぼ同じ質問内容で、その返答も毎回同じようなことになります。
昨日も電話があり、
「おかげさまでひざの痛みはなくなりました」
とまた同じ質問かと心構えをしておりましたが、少々拍子抜け。
「良かったですね!」
「ひざは痛くなくなりましたけど、風邪をひいて昨日が早く寝ました。今日は風邪も治った感じなので、咳が少しでるからのどに当ててみようと思います」
「奥さん、一応病み上がりだから今日は治療を休んだら?」
「その方がいいですか?じゃ~そうします」
と電話を切られました。
こんな調子の方です。
ひざの内側が痛くて難儀していたのですが、その当て方を何度となく尋ねて来られていました。
ひざの裏側にしっかり当てること。
内側も骨の上は避けて、隙間を探して当てること。
反対も当てること。
内側の痛むところにゲルマニウムを貼ること。
そんなことを毎回説明しておりました。
また近々電話があるかも知れませんね。
2015年11月17日
天気が下り坂です。
九州はすでに降っているようです。
さて、今日はその九州宮崎・山口・島根・滋賀・岐阜・愛知・富山・福島県内で体験会を行います。
問い合わせだけでは、薄っすらとしかシンアツシンのことは分からないと思います。
一度体験にご来場ください。
昨日、滅多に朝から携帯電話は鳴らないのですが着信が。
「はいはい」
と受話ボタンを押して返事をすると
「もしもし、もしもし」
と繰り返す声。
「はい、もしもし」
と私も再度返事をしても同じ繰り返しの応答。
相手の声は良く聴こえるのですが、こちらの声が伝わならい。
夕方、ドコモショップへ出掛け診断を。
携帯電話が壊れてしまいました。
そして古い機種なので修理も出来ないとのこと。
帰宅して以前使っていた携帯電話を引っ張り出し充電し、カードを挿入。
使えます!
ただ、電話帳の内容をコピーするために赤外線を駆使しても、SDカードを挿入してもコピーできません。
もう通話だけ。
新調しないといけないようです。
仕方なしに携帯しているだけなので、買い替えるのがもったいない!
そのくらいしか私には価値がありませんが、仕事を兼ねますので仕方ありません。
ガラケーを買いに行きます。
2015年11月16日
大きな盛り上がりもないまま11月も今日で折り返し。
でも、その内容は堅実な感じで、爆発も良いですが、今の感じもそう悪くはありません。
さて、今日は宮崎・山口・島根・滋賀・富山・静岡・長野・福島県内で体験会を行います。
いつも通り、シンアツシンを体験にご来場ください。
土曜日の体験会では、息子さんが80代のお母さんの背中を押してくれました。
腰が痛くて困っているのですが、治療を始めようかどうしようかと悩まれたそうです。
息子さんの手前もあったからかも知れませんが・・・。
「調子良いならやればいいじゃない!」
とそんなお母さんに息子さんが。
「「その代わり安くしてもらい」
と息子さんが今度は指導員にプレシャーを。
決断させてもらい、尚且つ勇気をもらったお母さんも値引き交渉の参戦。
AC510を少し安くさせてもらいお申込み頂きました。
娘さんが反対する確率は低いのですが、不思議ですが息子さんになるとその確率はグッと上がります。
今回は価格交渉はありましたが、購入を反対せず治療をするよう勧めて下さりました。
高い商品を購入するとなると、たとえ自分のお金で買うにしても家族の手前遠慮がちになる気持ちはよく理解できます。
でも、これは贅沢品ではなく、治療して身体を元気にするための道具ですから。
2015年11月13日
今日は、滋賀・愛知・静岡・福島県内で体験会を行います。
西から天気が崩れてきていますが、今日開催している地域は日中は大丈夫だと思われます。
ぜひ、シンアツシンを体験にご来場ください。
70代後半のお父さんを連れて娘さんが来場されました。
たまたまチラシを見たお父さんが、連れて行って欲しいと娘さんに頼んだようです。
お父さんは、左ひざの痛みで長年難儀していて、尚且つ糖尿病も患い、ひざの痛みであまり動こうとしないので、余計悪循環になっているそうです。
「お父さん、どうなの?」
「いや~楽になった!ひざが楽じゃ~」
「ホントに?」
「本当じゃて~」
とお父さんは元気に歩いて見せたそうです。
「娘さん、こんなこと(シンアツシン)でもして動けるようにしないと、お父さん困りますよ」
「もう困ってます、もっと悪くなったらどうしようかと」
「お父さんもやる気みたいですし、自分で治療するように仕向けたらどうですか?」
「そうですね~う~ちょっと考えさせてください」
とお父さんをしばらく指導員に任せ、一人で思案されたようです。
「お父さん、やってみる?」
「やるで!これくらいは自分でやるで」
とその言葉を聞いて一台申込みくださいました。
「ご主人、頑張って治療しないとダメよ!これ以上娘さんの手を煩わせないようにねえ」
と指導員が声を掛けると
「分かっとる分かっとる」
と返事。
「お父さん、これ以上動けなくなったら私も困るんだから本当に頼んだよ」
と娘さん。
少し楽になれば自然と動きますから、小まめに治療すればなんとかなりそうです。
とにかく小まめに治療しないといけませんよ!
2015年11月12日
体験会場の入り口には、小さな案内板(立て看板)を置いています。
隣の部屋へ何かの説明会で来館されていた女性の方が、看板を見て、開けっ放しのドアから顔を覗けて尋ねて来られました。
「ここ(体験会)は何をされているんですか?漢方薬です?」
「針の治療器の体験をしてもらってるんです。チラシはご覧になられました?」
「チラシ?いえ、隣に来ていて、看板が目についたから尋ねてみました」
とチラシを見せながら内容の説明。
あれこれと話しをしているうちに、シンアツシンの針治療に興味が湧いたのか?シンアツシンを申込みくださいました。
指導員もびっくりです!
そんな気持ちで話しをしていなかったから余計です。
ただご主人さんが、長らく闘病中らしく自分が元気で居ないといけないという意識はかなり強く、薄っすら気になっている腰や肩こりに便秘、大きく出たお腹など、日常生活で特別困る場面はないのですが、これから年を重ねた時にどうなるか?健康を気にしていたようです。
そんなところで出会いましたからタイミングが良かったのかも知れません。
症状が悪いから治療するものですが、症状が出ないように悪くならないように予防することの方がもっと大事です。
年を取れば尚更です。
2015年11月11日
今日は、熊本・長崎・島根・愛知・福井・静岡・長野・福島県内で体験会を行います。
遠方からご来場頂く場合もありますが、道中お気をつけてお越しください。
どうも今月は、来場がいまいち安定せず盛り上がりに欠けております。
去年の11月似た流れになってきております。
そのままの流れで12月に突入し年末に。
毎年のことなのですが、この辛く厳しい期間をなんとか凌いで、まあまあ気分良く来年を迎えられるように全員で頑張りたと思います。
「お前(奥さん)が元気じゃないとわし(ご主人)も困るからな!」
とシンアツシンでの治療を決めかねている奥さんにご主人さんがハッキリと。
逆も同じことで実際そういうことです。
悪いなりに自分のこともできて適度に元気なら言うことないのですが、そうでないとお互いに困ります。
少しでも調子が良くなるように自分が率先して努力しないといけません。
ひざの痛いでお困りの奥さん、シンアツシンの一度の体験で楽になったし、ご主人さんの理解もあるのですから始めない理由はありませんよ。
2015年11月10日
健さんが亡くなって1年になります。
今朝のNHKのニュースでも放送されていました。
財政難でロケ地の保存が難しいと。
限定で使ってもらえるなら、特産品の返礼は不要なのでふるさと納税しましょうか?
いつかは無くなってしまうかも知れませんが、今はまだ早過ぎます。
今日のBSテレビは、多くが健さん映画の放送が。
「遥かなる山の呼び声」が夕方からあるので録画セットをしてきました。
土曜?日曜日だったか?「駅(ステーション)」を見たばかりです。
ストーリーもその映像もかなり頭に目に刷り込まれてしますが、その場面から伝わる雰囲気はいつ見ても変わらないものですね。
その雰囲気を感じたくて毎回見てますから余計かも知れません。
さて今日も各地で9会場体験会を行います。
どうぞシンアツシンを試しにご来場ください。
2015年11月09日
「ほんの少し雨が降りょうるのう」
と記念すべき第一回目の岡山マラソン当日の朝、外を見るとあいにくの空模様、路面は濡れて濃い紺色に。
そんな雨など関係なく、スタート地点の総合運動公園前の道に集まった大勢のカラフルなランナーの映像には驚きました。
物凄い人の数です!
スタートと同時に先頭から徐々に集団が動き出す様は、黙って見ているしかありません。
時期に雨も止み、薄っすら日差しが届くこともあり、晴れの国の面目をなんとか保った感じですね。
朝から交通規制が各所であるそんな中、昼前にイオン岡山へクルマで。
あっという間にイオン岡山に到着。
真昼間なのですが、道中が早朝の雰囲気に似てクルマの通りも極端になく閑散とし気持ち悪いくらいでした。
すんなり駐車でき、当然店内も来店客は少なく、並ぶことなく食事に。
前から気になっていた「ちゃんぽん」の店へ。
ランナーの皆さんが頑張っているときに、私は口の中をやけどしないように熱いちゃんぽんと格闘。
美味しく頂きました。
来年には第2回目が開催されますが、今度はどんな盛り上がりになるのか?
お笑いコンビの「千鳥」がテレビで次回はエントリーすると宣言していました。
それも短い部門に。
それにしても盛大なスポーツイベントでした。
今日は鹿児島・長崎・島根・滋賀・愛知・長野・福島県内で体験会を行っております。
盛大なイベントでは全くなく地味に開催しております。
地味過ぎて目立たないので、施設内で体験会場を探すような場合もあるかも知れませんが、小さな立て看板を目安にどうぞご来場ください。
2015年11月06日
どうも岡山マラソンの当日は、雨が降りそうな気配です。
小雨くらいなら構わないでしょうが、本格的に降ると第一回目の盛り上がりも少々削がれる感じです。
予報はそうでも意外と降らなかったりするのが岡山県ですから。
どうあろうと楽しんで頂ければと思います。
11月初日に良いスタートが切れ気分が良かったのも束の間、翌日からは極々普通の感じで大きな盛り上がりも特別なく今週末を迎えております。
今日は、鹿児島・福岡・鳥取・岡山・京都・愛知・長野・福島県内で体験会を開催します。
「昼は13時からですか?」
と問い合わせの際に時々尋ねられます。
「休憩時間関係なく随時行っておりますから、ご都合の良い時間にどうぞ」
とお答えしております。
開催時間は、9時30分~4時がほとんどで会場の具合で、終了時間を3時や3時30分などの場合もあります。
終了時間間際にご来場頂くと片付けの関係で体験頂くことができない場合がありますので、できるだけ早目にご来場ください。
「受付時間」ではございませんので、どうぞよろしくお願いします。
2015年11月05日
前回、AC210を購入頂いていた方お二人に今回開催の案内を。
初めてシンアツシンを試しに来られた方を対応中のところご来場くださいました。
まずお一人目。
「どうですか?」
「いや~なかなか効き目がなくて・・・」
「そうですか?どんな当て方されてます?」
と持参された自分のAC210で普段通りやってみてもらいました。
「奥さん、ゴムキャップを付けたままじゃ効果はでませんよ!」
と案の定、ゴムキャップを取り、針セットの具合を確認すると新品そのもの。
「取ってするの?」
「そりゃ~そうですよ、シンアツシンは針治療だから」
とゴムキャップを取り除いた状態で腰へ当てると
「あらっ?楽になったね、キャップを取らないとダメなのね」
と得心したようです。
そうこうしているともうお一人の方も来場。
「どうですか?具合は」
「全然効かないよ!」
「どんな当て方をされてますか?」
と同じように自分で当ててみてもらいました。
「ご主人、それじゃ~効き目は出ないと思いますよ~押さえ方が弱いですもん!」
と針先が当たるか当たらないか?くらいの感じで押し当てています。
「ご主人、こんな風にもっとグッと押さえないと効きませんよ!」
と後ろから軽く手を添えてあげると
「おっ~これは応えるなあ~これなら効きそうです」
と当てたあともラクになり得心。
アフターさんお二人を対応中に、先ほどまで対応していた方は帰られてしまいました。
AC210を購入する話しにほぼなりかけていましたから。
「効かない効かない」
と愛用者さん二人から耳にすれば、購入意欲も失せたかも知れませんね。
当て方・扱い方次第で効果は左右されます。
ゴムキャップを付けて当てたのでは、シンアツシン本来の使い方ではありません。
極々普通のマッサージ機で良ければそれで構いませんが、それではシンアツシンを購入した意味がありません。
針先をしっかり患部に当てないと!
それから押さえ方も治療する際は重要な点ですので、指圧する感じで意識して押し当ててください。
2015年11月04日
少々調子に乗るとこんなものです。
昨日は、どの会場も来場が極端に少なくほぼ惨敗。
そんな中、夕方4時過ぎに何とも嬉しい注文の電話が。
自宅へ訪問して試してもらっていた方からでした。
どうしても体験会場へ行かれないということなので、2日の夕方に自宅訪問してシンアツシンをお試し頂いておりました。
滅多にないことですが、本当に有難い電話で助かりました。
夕方5時過ぎ仕事が終わって、食パンをいつも買いに行くパン屋さんへ。
「綺麗に片付いて(売れて)ますね」
と閉店間際の陳列台には、フランスパン1本と食パン2斤と食パンが1本のみ。
「でも、昼過ぎまで全然お客さん来なくて、うわ~今日はダメかなあ~って思ってたら、それからは良かったです。天気も良いし今日は売ってやろう!って欲を出したらダメみたいですね。買って頂いて有難うございますって思わないと・・・」
といつも物静かな口調の店主のお兄さんが神妙に言っておりました。
食パン1斤230円を提げて帰る私に深々とお辞儀して送ってくれました。
「明日もこの調子で・・・」
と昨日書いた時点で天が味方しなかったのかも知れませんね。
そんな反省した翌日の今日は、鹿児島・福岡・岡山・兵庫・京都・静岡・長野・茨城県内で体験会を行います。
どうぞシンアツシンをお試しにご来場ください。
この日曜日には、第1回おかやまマラソンが開催されます。
天気予報では、どうも雨マークが。
曇りで十分、「晴れの国おかやま」のキャッチフレーズ通りになると良いですね!
2015年11月03日
文化の日の今日は、鹿児島・福岡・岡山・兵庫・京都府内で体験会を行っております。
天気も良く絶好のシンアツシン体験日和でございます。
お試しにどうぞご来場ください。
11月スタートの昨日は、どの会場も思いのほか調子良く、全会場で新規愛用者さんが誕生してくださいました。
ヤレヤレ、ホッとしました。
それぞれ指導員も無事11月が始まりましたので安堵しているはずです。
この調子のまま2日目も!となれば良いのですが・・・。
来年の話しになりますが、1月のスタートは6日から。
「もう来年の予定、早いなあ~」
と思われるかも知れませんが、そろそろ予定し始めています。
大体、2ヶ月先くらいまでの日程は決めておかないと落ち着きませんからね。
売れても売れなくても、あっという間に消化してしまっていきます。
この体験会場の設定をしない限りは、シンアツシンの販売は始まりません。
会場を設けない限り、恐らくシンアツシンは売れないと思います。
1~2台程度で良ければ話しは別ですが、ある程度台数を稼ごうと思えば展示体験会を開催しないとまず無理です。
とにかくシンアツシンを知って見て試してもらわないと。
ですからシンアツシンの販売方法は、この体験会方式がベストとなります。
来年に向けて新規の会場も探さないと!
できれば新しい告知チラシも。
年が新しく変わるということは、なんとなくそんな気持ちにもさせますね!
2015年11月02日
11月が始まりました。
鹿児島・福岡・広島・兵庫・静岡県内で11月初日は体験会を行います。
良いスタートが切れると良いのですがね~。
初日はなんとなくドキドキしますよね。
昨日の夜、たまたまテレビのチャンネルを変えると、昔子供の頃に食べたパンを復活させたいという趣旨の番組が。
その町では有名なパン屋さんだったようです。
その店主に掛け合い、見事1日だけ復活。
数が少なかったので案の定、十数分で売り切れ。
その後もパンを求めて来客があり、追加で焼き上げる盛況ぶり。
安堵されたと思います。
話しを持ち込んだ時、店主が言われていたように、当時と今では違うのも分かります。
「あれ、こんなんだったかな?」
と皆あれこれ食べて舌の感覚も鍛えられますから。
「もしかしたら、がっかりさせてしまわないだろうか?」
心配したと思います。
昔、食べて旨かったという記憶というのは、なかなか忘れないもんです。
私ももう一度食べてみたいのがあります。
「八っちゃんラーメン」。
岡山のインスタントラーメンです。
フリーズドライの高級品ではなく、袋に入った揚げ麺もの。
最後に口にしたのは?
15~20年近くになるような・・・ならないような・・・。
子供の頃にインスタントラーメンと言えば、これが定番でした。
チキンラーメンやサッポロ一番シリーズなどは、全国区ですから上等なインスタントラーメンです。
復活はないでしょうが、もう一度食べてみたいですね!
こういった依頼は、ナイトスクープの西田局長に頼まないといけませんね。
2015年10月30日
午前中にコノコ医療電機の社長さんが来社予定です。
大変忙しい中、2~3ヶ月の一度くらいのペースで来社頂いております。
さて今日は、どんなお話し(提案等)があるのでしょうか?
こちらがドキドキ・ワクワク・目がパッチリ明くような・・・。
お互いにマンネリは危険ですから、そろそろ期待しております。
日本シリーズは、福岡ソフトバンクホークスが優勝しました。
シーズンを圧倒的な総合力で優勝したチームと、低いところで接戦をものにし優勝したチームとの力の差があったように思います。
ヤクルトスワローズの選手は、テレビ画面からは全般的に元気がなく見えました。
ホークスの勢いと自身の劣勢の状態に気分的に押されていたのかも知れません。
とにかく一番良かったのは、リーグ優勝したチーム同士の日本シリーズだったことです。
もし巨人だったらタイミング的に叩かれていたでしょうね!
しかし日本シリーズのナイターには、今でも違和感があります。
日本シリーズはデーゲーム!
なんか?交流戦のナイトゲームを見ているようです。
2015年10月29日
「息子さん、良いって?」
「帰って来ないし、それに自分で買うんだからね~相談して反対されたら腹立つしね~」
と69歳の女性の方がAC210をお求めくださいました。
午前中に来場され、昼に息子さんが帰宅するだろうから相談して来ますということで一旦帰られました。
待てど息子さんは帰らず、体験会終了間際の午後4時前に再び来場。
ひざの痛みで長年難儀されていて、たまたまチラシを見て来場してくださいました。
結果は上々で具合が良く、すぐ買って帰っても良かったのですが、一応息子さんに一言伝えてからと思ったそうです。
結局、一言も掛ける間もありませんが・・・。
「少し楽になれば私は十分なの」
と過度な期待は最初から持たず、自分で適当に治療して毎日まあまあ楽に過ごせたら良いくらいの感覚で購入くださったそうです。
「何が何でも」
という強い意識も大事かも知れませんが、気合ばかりが先行し過ぎて結果が遅れると気合もだんだん弱くなりますから、力を抜いて継続するのが一番のようです。
さて、10月もあと2日となりましたが、さあ最後の仕上げです!
2015年10月28日
昨日で12月の予定もほぼ決定しました。
12月21日が今年の体験会最終日となりますから、約2ヶ月間突っ走るだけですね!
さて今日は、岡山・滋賀・岐阜・三重・愛知県内で体験会を行っております。
昨日は何件かの問い合わせを頂きました。
問い合わせだけで終わる場合も多いのですが、内容・価格も伝えて尚且つご来場頂けた場合は、新規愛用者さんになって頂ける確率はグッと上がります。
岡山会場の問い合わせのご主人さんは、そんな確率の高そうな方でしたが、さてどうなることでしょう?
まあ、最終的には自分のことですから自分がしっかり判断して頂ければと思います。
この週末は、久しぶりに土日と休めそうです。
土曜日はほぼ業務してますので、平日に休むような印象ですね。
「眼鏡を買いたい病」が、顔を出し始めています。
約2年前に新調して以来ですから、そろそろそういう時期が来ています。
ホント価格が安くなって買い易くなりましたから助かりますが、案外と安い眼鏡に魅力的なデザインのモノがありません。
目を引くのは、少々高めのモノ。
掛けて顔にしっくりくるのも少々高めのモノ。
そんな中、前回買ったん眼鏡は、メイドインジャパンでした。
一時、丸メガネが流行りましたが、もう落ち着いた感じなので、今回はそれを物色しに眼鏡店へ行こうと思います。
西大寺にその店はあるようです。
ここ2年ほどその関係のサイトを見てきましたが、眼鏡も奥が深いようです。
デザインも大事ですが、それ以前に眼鏡の機能を果たさないといけませんからね。
2015年10月27日
来月で「シンアツシン・ショップ」も12年目に突入します。
このサイトからどんどん注文が入る訳ではありませんが、ご覧頂ければ「シンアツシン」というマイナーな家庭用治療器を多少なり理解して頂けるのではないかと思います。
しかし、一番知って頂きたいこの「シンアツシン(振圧針)」というワードを目に耳にする機会は恐らくほとんどないのでは?
コノコさんも一般向けには、ほぼ宣伝していないと思いますから、目にする機会はホントにないと思います。
以前は関東エリアで、ラジオCMをしていたようですが・・・。
恐らく体験会の告知チラシで初めて目にする方がほとんどだと思われます。
「刺さない針?シンアツシン、何じゃそれは?」
と昨今は高齢者さんもネット検索しますから、このサイトで確認して頂く方も少なくないと思います。
一つの商品で突っ走っていますから、サイトの内容も大して変わり映えはしませんが、予備知識を得るためには、初めて見て頂く方にはこれで十分かと。
本格的には体験会場でご確認ください。
2015年10月26日
昨晩から急に気温が下がり、今朝は布団から出ると肌寒く感じました。
「肌寒いから血圧が上がっとるかなあ~」
と毎朝の血圧測定。
結果はいつもの感じ。
通常、寒くなり始めると自然に上がってきますからね~。
もう数年計測し続けてますから大体の様子は分かってきました。
「今、少し上がっとるかも?」
と血圧計で測らなくても感覚的になんとなく分かる感じがしてきました。
早いもので10月もあと一週間。
今月は、少々伸び悩みしてますから、残り一週間で少しでも挽回できれば良いなあと思っております。
今日は、佐賀・滋賀・三重・愛知・岐阜県内で体験会を行います。
昨日の茨城県内での体験会は来場者数12名。
これだけ来場が多いと雰囲気が流れ作業的になってしまいますので、込み入った話しにもなり難いので、この雰囲気をまとめるにはなかなか難しいものがあります。
担当した指導員も今月最終日だったので、残念に思っているかも知れません。
今日は、どこの会場が忙しくなるのか?それとも暇なのか?どちらにしても適度に来場して頂けると助かるのですが、こればかりはこちらで調整が一切利きませんから。
とにかく一度シンアツシンをお試しにご来場ください。
«前のページ 1 ... | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | ... 200 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス