シンアツシンのことは何でもお尋ねください。0120-26-9944(通話無料) 翌日~4日以内で全国送料無料でお届けします。
クロネコwebコレクト 宅急便コレクト お届け時カード払い
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:3987
«前のページ 1 ... | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | ... 200 次のページ»
2015年10月24日
体験会場のある2階へ階段を上がってくる親子。
「お父さん、何してんの!もう早く上がってよ!」
とお父さんを罵倒するに近い声を上げる娘さん。
その声を耳にした指導員が、声がする階段に。
階段の踊り場で休憩するお父さんと早く上がるように語気を強める娘さんを確認。
お父さんは、呼吸が辛そうだったようです。
それを見て
「申し訳ないですけど、そんな状態では体験頂くことはできませんから、今日のところは気を付けてお帰りください」
と娘さんにやんわりと伝えました。
「そうですか、お父さん帰るよ」
と階段を引き返し。
取り残されたお父さんを指導員が抱えて、ゆっくりと階段を下りました。
それを気にして見届ける会館職員さん。
しかし、何を考えているのか?この娘さんは・・・。
2015年10月23日
ある指導員が、今週珍しいことにお二人の方からAC210を注文を頂きました。
「あとから電話するから」
とその場凌ぎでおっしゃられるお客さんが多い中、注文頂くとかなり嬉しいものです。
担当指導員も気分良く仕事ができていると思います。
気分が良いですから気持ちに余裕があり柔らかい接客ができるはずです。
今月も残すところ4会場となりますが、良い仕上げが出来ますように!
今日は長崎・広島・岡山・奈良・和歌山・静岡・長野・茨城県内で体験会を行います。
「針治療の針は刺さるから怖いわ~」
と言われる方はぜひ一度お試しください。
「うわ~12本も針があるじゃない!」
と見た目は怖く感じるかも知れませんが、シンアツシンの針は一切刺さりませんからその点はご安心ください!
それに針の先端は、丸~くなっていますので。
2015年10月22日
今日は、長崎・広島・鳥取・和歌山・京都・静岡・長野・茨城県内で体験会を行います。
お互いに良い出合いになると良いですね。
ホントたまたま出会う訳ですから、これも何かの縁、もしシンアツシンを気に入って頂けましたら治療法の一つに加えてみてください。
きっと良き相棒になってくれるはずです。
「奥さん、ご主人さんは毎日毎日聞きたくないんですよ!」
と指導員がご主人さんの気持ちを代弁。
腰が痛くて難儀している奥さんをご主人さんが連れて来場。
奥さん本人は、特別治療も努力もせず、毎日「痛い痛い」と口にするだけ。
そんな奥さんにご主人さんも少々嫌気がしていたのだと思います。
シンアツシンを当てた後具合が良かったので、ご主人さんが
「お前が楽になるんだったら買って続ければ良いよ」
とご主人さんが勧めましたが、ハッキリ意思表示をしない。
そんな様子の奥さんに、ご主人さんの気持ちを察して指導員がハッキリと。
「奥さんね、ご主人さんは毎日聞きたくないですよ」
ご主人さんも
「確かにキツイですね、毎日は聞きたくないですね」
「奥さん、ご主人さんも手伝ってくれるから、続けてみようと思うならやってみたらどうですか?嫌だっやら無理しなくて良いですから」
と指導員が奥さんに最終確認。
奥さんが、ご主人さんの様子を確認してやっと決断されました。
「ご主人、手伝ってあげてくださいね」
「それはそうします」
と本当に優しいご主人さんです。
2015年10月21日
「鍼アップ」という新製品をコノコさんが発売されました。
育毛に特化した商品で、形状は手に収まる卵型、筒状の突起部にはシンアツシンの針セットに似た控えめな針が。
充電式なのは目を引きます。
少々見難い押さえ難いスイッチを「ON」。
これではまだ作動しません。
その状態で、肌に針先を押さえ付けると自動で振動開始。
逆に離すと自動で停止。
専用の育毛剤を頭に振り掛けて、この「鍼アップ」で刺激するということのようです。
価格は、育毛剤込みで約5万円くらい。
黒と赤の二種類。
美容関係を通じて販売するみたいです。
育毛剤が消耗品ですから、プリンターのインク同様に消耗品商法?でしょうか。
薄毛でお悩みの方々は大勢おられると思いますが、今後ひょっと目にする機会があるかも知れませんよ。
私は幸いまだフサフサなので、髪の毛を気にしたことはありません。
もう薄くなり始めたら、悪あがきはせず、潔く頭を丸める覚悟でおります。
今でも毎日髪の毛を洗ったり、ある程度セットしたりと面倒この上ありません。
誠に似合わないのですが、なんとなく帽子も楽しめそうですし・・・。
まあ髪の毛がまだあるから余裕の発言なのかも知れませんけど。
「鍼アップ」は育毛でというよりは、携帯用のシンアツシンとしてなら興味はあります。
ただ、医療機器ではないようなのでシンアツシンと同列には考えられないようです。
しかし、美容機器関係は医療機器関係より伸びているようなので、メーカーとしては首を突っ込まない訳にもいかないようです。
コノコさんは、「針つきバイブレーター」の恐らく唯一の専門メーカーだと思いますので、針や得意のバイブレーターなどをどう応用するか?知恵を絞らないといけませんね。
まあそれがなかなか難しいのですけど。
シンアツシンもただ陳列しているだけでは、間違いなく売れないと思います。
「うわっ、針がこんなに付いてる、痛そう~。えっ!20万もするの!」
と恐らくそれで終わりだと思います。
商品の見た目の魅力はホントないのですが、試すと欲しくなる。
そんな商品ってなかなかないんですよ!
2015年10月20日
先々週から喉の具合が悪く、2度耳鼻科に通いましたが、やっと全快に近づいております。
鼻水から始まって、喉の痛み、そうこうしていると咳が。
その上、喉の奥が四六時中粘っこい感じがして、ず~と何か?が引っかかって入る感じがなんとも不快でした。
一番困ったのは、夜寝る時に息苦しいことです。
座ったり立ち上がっている時は特別気にならないのですが、寝転がるとダメでした。
夜中に息苦しさに何度か目が覚め、その度に爽快にしようとうがいを繰り返しました。
が、大して変わらないので、あきらめてテレビをみながら熱いほうじ茶を飲みました。
どう作用したのか?これでテキメン喉が楽になり、早速布団へ。
朝までそう時間はありませんが、よく眠られました。
翌日も同じようにして凌ぎ、その翌日からは気にせず眠られるようになりました。
ヤレヤレです。
普段4日分薬を処方してもらいますが、それでいつも全快していましたが、今回はそうはいきませんでした。
結局、計8日分の薬を飲むことに。
これに毎日飲む血圧の薬と、この度はよく薬を飲ませてもらいました。
2015年10月19日
そろそろぶどうの季節も終わりに近づいているようです。
今回で最後のつもりで赤坂の産直市場へ行ってみましたが、さすがに売られている品数が格段に減っています。
それこそ今年最後のつもりで、少々値段の高めの一房を購入して帰りました。
帰って一粒ずつハサミを入れてみましたが、大きく張りのある粒は、確実に美味そうに見えて仕方ありません。
少し打ってキズになっている一粒を口に放り込み、ひと噛みすると薄い皮が一気に裂け果汁が。
噛むごとに果汁が溢れ、まあ美味しいこと!
冷やすと美味さ倍増、今晩は食後が楽しみじゃのう!
さて、今日は長崎・京都・和歌山・静岡・長野・栃木県内で体験会を行います。
先週は、なぜか?最近にない厳しい一週間となりました。
今週は、少しで構いませんから良い一週間になって欲しいものです。
2015年10月16日
もう週末。
月曜日が休みでしたから早く感じますね。
さて今日は、長崎・島根・広島・奈良・静岡・長野・富山・栃木県内で体験会を行います。
「おっ!こりゃ~本当に痛くない!」
と驚いて頂けると、こちらも嬉しいですし、またその様子を見るのが楽しいのです。
ただ、キッチリと効果を感じてもらえることもデモンストレーションでは大事なのですが、「なんとなく楽ね」
くらいで十分。
基本的に少し効き目があれば十分だと思っています。
抜群に効き目があるのも当然良いのですが、あとの「揉み返し」がどうも気になります。
体験時間も5分~10分程度。
長い時間体験する必要もありません。
シンアツシンは、短時間で効き目が分かりますからね。
そんなシンアツシンをどうぞお試しにご来場ください。
2015年10月15日
「やっぱり頂こうと思います」
と昨日の体験会に来場された女性から電話がありました。
この方、AC500型スーパーエースの愛用者さんですが、故障の具合を見てもらおうとスーパーエースを提げて来場してくださいました。
完全に故障しており、もう修理ができないことを指導員がお伝えしました。
それと買い替えるなら下取りすることも。
そこから延々話しをしてAC510に買い替えるようにされましたが、保証書を記入しようとした瞬間に「やっぱり今回辞めておきます」と取り消しに。
故障したスーパーエースを提げて帰られました。
翌日の朝、会社にこの方から
「昨日考えてみて、やっぱり頂こうと思います」
と電話があり、早速担当した指導員から連絡を。
今日、納品予定です。
やはり手元にシンアツシンがないと困る(不安)ようです。
そりゃ~20年近く使っているのですからね!
さて今日は、長崎・島根・広島・兵庫・奈良・静岡・長野・富山・栃木県内で体験会を行います。
お試しにご来場ください。
当然ですが、愛用者さんもどうぞ!
2015年10月13日
まだ早いのですが、この土日に長野県で体験会をしているところまで、冬用タイヤを積んで交換してきました。
履き替えておけばもう安心!
雪だけは一発降ったら解けるまでどうにもなりませんからね。
3連休も適当に来場頂き、思いほのか新規愛用者さんも。
さて今日は、島根・島根・兵庫・奈良・群馬県内で体験会を行いました。
広島・兵庫・奈良。群馬会場で新規愛用者が誕生してくださいました。
今日は、AC410が販売のメインとなったようです。
この連休中、鼻水が流れ、喉の奥が痛くなり、痰がからみ、最後には咳が。
今朝、行きつけの耳鼻科に。
8時から診察なのですが、8時に行くと10番目。
ここの先生、
「いいタイミングで来られましたね!」
といつも口癖のように言われます。
恐らくどのタイミングで診てもらっても言ってくれるのでは?
とにかく診るのが早く、診察もものの1分ほど。
テキパキと患者をさばいていきます。
この8月に新しく病院を移転オープンさせ、張り切っていると思います。
耳鼻科ですからメインは子供なのですが、以前の医院は大人の居場所がないくらいでしたから、落ち着かない印象でした。
新しい医院は大人でもゆっくり待てる雰囲気になっていました。
薬を飲んで早く回復させないと!
2015年10月09日
「AC500型の取扱説明書を頂きたいのですが・・・」
と問い合わせメールが。
「AC500型と言ってもいろいろあるからなあ~それに全然在庫ないし・・・」
と思いながら問い合わせへの返信。
思ったことをそのまま内容にして返信しました。
追加として「コノコさんに尋ねてみてください」とメールアドレスと電話番号も添えて。
モデルにより取説も異なりますから、型番も同時に伝えるようにと。
「AC500型くろばこ」が、すでに製造を終了して7・8年になります。
その前の「AC500型スーパーエース」は10年を余裕で超えます。
そのまた前の「AC500型BOXGOLDスーパー」ならもっと!
他にもありますが、AC500型にもいろいろあるんです。
さて今日は、山口・島根・高知・京都・福井・静岡・長野・山梨県内で体験会を行います。
明日から3連休がやってきますが、関係なく体験会は行います。
どうぞシンアツシンをお試しにご来場ください。
2015年10月08日
「針の出具合は一度調整すると触らない限り狂ってはきませんから大丈夫ですよ」
と当社の体験会のチラシを見て、針の調整の件で問い合わせを頂きました。
十数年前に「ニッシンさん」で買った「AC500くろばこ」、当分使わずそのままだったようです。
「電話しても通じないし、今朝たまたまチラシを見たら同じシンアツシンだったので電話させてもらいました」
「ニッシンさんは辞めておられますから、電話は通じないでしょう。ご来場頂ければ調整は致しますよ」
「今日は用事で行かれないので今度はいつ予定がありますか?」
「次回の予定はまだ決まっていないんです。連絡先をお教え頂ければお知らせしますよ」
と名前と住所をお聞きして、次回案内をお送りする約束をしました。
五十肩の痛みで当時、シンアツシンを購入したされたそうです。
肩も調子がよくなり、以来シンアツシンは使わずそのままに。
また肩と今回はひざの具合が気になり始め、シンアツシンを思い出し、押し入れから引っ張り出したところに丁度チラシが目に。
確か?AC500くろばこやAC500あかばこくらいのモデルから針は一度調整すれば狂わなかったはずです。
ただ、愛用者さんが説明書を読んで興味本位に自分で触って出し入れしている場合が多々ありますから。
結構、調整は微妙なところがありますので、できればそのまま使用して頂くことをお勧めします。
2015年10月07日
「1週間ほど治療してみたんですけど、なかなか効き目がなくて・・・」
とひざの痛みでシンアツシンを購入下さった方から電話がありました。
「奥さんは、どういう時に一番困るんですか?」
「しゃがんだ時に立ち上がったり、階段を下りたりするときに痛みがあるんです。歩くのは全然大丈夫なんですけど」
「どんな風に当てておられますか?」
「説明通りにお皿のまわりに当ててます」
「裏側は?」
「裏は当ててません、当てた方が良いですか?」
「ぜひ当ててください。それと何か所くらい当ててますか?」
「7~8か所くらい当ててます。1か所10秒くらいでしょう?それくらい当ててます」
「正直、7~8か所では効き目は出ないと思います。時間にしたら2~3分くらいでしょうから少ないですね。一気に増やさなくて良いですけど、表と裏に20~30か所押し当てる感じでしてもらった方が良いですよ」
と改めて当て方の説明をして電話を切りました。
それから3日後に
「この前より少し具合が良いみたいです」
と安堵した声で報告の電話がありました。
最初から当て過ぎは揉み返しなど痛い思いをする場合がありますので注意が必要ですが、2~3日ある程度経ったら、徐々に刺激を増やしてください。
それで揉み返しが出れば、治療を休めばいいですから。
大体、効き目が弱いと言われる方は、押し当てる数が少ない傾向にありますので。
遠慮せず当ててください。
2015年10月06日
今日は、山口・岡山・香川・鳥取・京都・静岡・長野・新潟県内で体験会を開催します。
難儀している痛みがその場で和らぐかどうか?ご自身で確認してみてください。
「でも取れて楽になっても一時的じゃろう?」
と思われるかも知れませんが、その一時的が大事なんです。
一時的という意味が、どの程度を指すのか分かりませんが、痛んで難儀するよりは、大して痛まず気分が楽な方が良いと思います。
昨日、HP内でお知らせ致しましたが、背中や腰の治療の際に使う補助具の「らくまる」の販売を在庫限りで終了します。
当社の今現在の在庫は10個。
もしご入用の方は早めにお買い求めください。
ラクラクッションは、現行のまま継続販売します。
ラクラクッションは、浮き輪と同じですので、小さな穴が開けば空気が漏れて使用できなくなります。
使い方の具合で傷めてしまえば、短期間で使用できなくなる可能性があります。
何度も申し上げますが、消耗品と思って購入、また使用してくださいますようお願いします。
「らくまる」は、その点をほぼ気を使わなくて済みますから、治療もラク、気分もラクだと思いますよ!
2015年10月05日
負けないファジアーノ岡山が戻ってまりました。
昨日も勝って10位に。
勝ち続ければ、ひょっと面白いことに!
ワクワクさせて欲しいですね~。
約1年前に買ったポーランド製のやや小さめのマグカップを普段何を飲むにしても使っていますが、洗っている時に指を引っ掛けるところに別の食器が当たって破損。
丸い形や色使いなど緩い感じのデザインが気に入って使っていたので誠に残念。
そこで昨日はイオン岡山へ。
ある2店舗にほんのわずか置いてありましたが、気に入らないので購入せず。
今日にでも破損したカップを買った近所のハピータウンへ行ってみようと思います。
そこで無ければ、たくさん出てくるネットショップで物色しようと思います。
今日は山口・鳥取・香川・京都・静岡・長野・富山・新潟県内で体験会を行います。
お気軽にご来場ください。
さあ!今週も盛り上がって欲しいですね!
2015年10月02日
「シンアツシンの基本モデルはAC410です。その機能を省いたものがAC210、その振動パワーを強くしたものがAC510です」
と違いを説明する際にはお伝えしています。
「先に付いている針セットは全部同じです」
とあとに付け加えて。
体験会場でのデモ機は、指導員の好みで自由にさせていますが、来場者さんがAC510で体験すると、他の機種が物足らなく感じるかも知れません。
私が会場へ出向く際は、デモ機はAC410にします。
その方が先ほどの説明で話しがし易いからです。
AC410を基準に上か下かだけですからね。
刺激の体感的違いは「断続刺激」するとよく分かりますが、実際にAC510で当ててもAC410で当てても極端に効果の違いはありません。
恐らくAC510を選択される場合、刺激の強さに対する好みが一番と思われます。
その裏には、「刺激が強い方が効き目がある」と考えがあるかも知れませんが・・・。
シンアツシンの命は、針セットです。
刺激の強さより針先を患部へ当てることが優先されますから。
購入機種は、予算が合えばハイパワー機のAC510をお勧めしますが、標準機のAC410でもAC210でも十分効果的な治療はできますので、購入機種をお選びになる際は、そこへ重きを置いて頂ければあまり悩まなくても大丈夫ですよ。
それより一番悩ますのは、購入することと価格ですもんね!
でも、シンアツシンに替わる針治療器はありませんから。
2015年10月01日
今日は、三重・静岡・長野県内で体験会を行います。
明日からが本格始動となりますが、この10月も忙しくなれば良いなあ~と期待しております。
今日明日と天気が荒れるようで、ここ岡山市南区も怪しい空模様となってきております。
83歳の女性の方が、クルマを飛ばして来場してくれました。
飛ばすと言っても片道7キロほどですから知れていますが、第一印象はハキハキとしていて見た目には誠に元気におばあさんに見えたようです。
しかし長年腰とひざの痛みで難儀していて困っていたようです。
早速、シンアツシンを体験。
この女性にも良い具合にシンアツシンが効果を発揮してくれました。
「お父さん(主人)も腰が痛いって言ってますけど、これならお父さんも使えますな~」
「ええ、構いませんよ」
と喜んで一台求められたようです。
その報告が指導員からありましたが、それから約30分後にその女性の方から会社に電話があり、
「さっき頂いて帰りましたが、器械(シンアツシン)が動かないんです」
「えっそうですか~奥さん、スイッチが2ヶ所あるのはご存知ですよね?」
「2つですか?」
「箱の中のパネルの左端に白色のスイッチと手に持つ方にオレンジ色のと・・・」
「お父さん、動いた?どう動いた?えっ動いた?あ~動きました!」
「良かったですね」
と家に帰って早速ご夫婦でシンアツシンを広げているようだったので、扱い方を今一度説明し、また最初から当て過ぎないこと、揉み返しのことをお伝えしました。
「痛いのが少しでも楽になれば良いからね~ねっお父さん」
と奥さんが電話でのやり取りの合間にすぐ近くに居るご主人に話し掛けておられました。
さすがに見えませんが、「うんうん」」と頷くご主人さんが想像できました。
奥さんは、ご主人さんを気に掛けているんでしょうね。
2015年09月30日
9月も今日で終わります。
それなりに忙しかったのですが、なんか?ダラダラと長く感じた1ヶ月でした。
今年もあと3ヶ月で終わります。
これに限っては早く感じますね。
どんどん日が暮れるのが早くなってくると余計です。
すぐ10月が始まりますが、どんな動きを見せてくれるでしょうか?
4日前に購入頂い方から、
「帰ってまた当てたの?」
「そうなんです・・・」
「今日はもう当てずに明日からにしてって言ったのに~」
「調子が良かったから・・・つい・・・主人も当て過ぎじゃないか?と言われました」
と思いのほか揉み返しが強く出て、不安になって電話してこられました。
ご夫婦で来場され、奥さんが腰とひざが悪く数年難儀しておられたようです。
短時間でこちらもビックリするくらい効き目があり、そんな感じですから奥さんは凄く喜んで購入してくださいました。
「もしかしたら揉み返しで余計に痛くなったり、身体がだるくなったりするかも?」
「最初から張り切って治療しないこと!今日は治療せず明日から」
「もし普段より痛くなったら治療を数日休んでくださいね」
とお渡しする際には、揉み返しのことを念を押してお話します。
「分かった分かった」
と軽く返事をくださる方がほとんどなので自然と何度か話しするようになります。
そんな調子ですから実際に揉み返しが出ると本気慌てる訳です。
奥さんも今は普通に戻ってますから安心したようです。
揉み返しが出る方の多くが、やはり当て過ぎています。
10分くらいはすぐ経ってしまいますから、20分~30分と自然と長くなるようです。
最初は物足りないくらいで十分ですから、効き目を気にせず当てる練習くらいのつもりで、軽く当ててみてください。
そのうち刺激にも身体慣れてきますし、扱いも上手になってきますので。
2015年09月29日
「東方通商さんですか?」
「いえいえ、アトラスと申します」
「そうですか~」
「東方通商さんは確か辞められたはずですよ」
「そうなんですね~お宅さんはシンアツシンを扱っているところですか?」
「そうですよ」
「ラクラクッションがダメになって・・・一つ欲しいんです」
「有難うございます、ところでクッションはよく使われておられるんですか?」
「ないと困るんです」
「それじゃ~ラクラクッションでも構いませんけど、らくまるという値段は倍になりますが、空気を入れない頑丈なモノがありますので、それにされたらどうでしょうか?」
「それにしてください、長く使える方が良いので・・・」
と千葉県にお住まいの方に昨日発送致しました。
ネットショップの電話に掛かりましたから、インターネットで検索して電話してこられたのだと思います。
ラクラクッションを使われる方ばかりはそうないと思いますが、本気クッションを使われる方はかなり重宝しているみたいですね。
私は全く使いませんから、クッションを使うと逆に当て難い感じがしますが、そうとばかりは言えないようです。
とりあえずラクラクッションを使ってみて、「これは便利だ!楽だ!」となれば、次は「らくまる」を検討してもらえれば良いかと思います。
昨日の昼ごろから、ン右脇腹の肋骨に近いところと左ひざが痛く感じたので、帰宅してすぐシンアツシンを当てると即効痛みを感じなくなくなりました。
風呂上りにもう一度。
今朝は全く気になりません。
これだからシンアツシンは手放せなくなるんです!
AC210でも十分ですから、一台自宅に転がしておくとホント何かと助かりますよ。
2015年09月28日
日中は適当に暑いのですが、汗をかくほどでないので過ごし易い日が続いております。
昨日は、県北津山まで。
洋学記念館で昔の解剖図の展示をしてるので見学に。
それとM&Y記念館でクルマ(マツダ車)の絵を展示してるので見学に。
昼過ぎに着いたのでとりあえず洋学記念館の近くにある蕎麦屋で昼食を。
インスタントのカップ蕎麦もほぼ口にしませんが、ちゃんとした蕎麦を久しぶりに。
美味しいのですが、どうも私の口にはうどんが一番合うみたいです。
おなかを満たした後の解剖図見学もなかなかもんでした。
そこから10分程度のところにあるM&Y記念館へ。
体験会場でもお世話になっているグリーヒルズ津山に駐車し、徒歩で記念館へ。
草むらの手前に案内の看板。
「ここを行くんか?」
と軽く刈られた草むらへ、蛇がいないか?マダニはいないのか?注意深く歩くと下り階段が。
すぐ建物が見て、それが記念館。
二階の防火扉のようなドアを開けるとそこが受付。
棟方志功と柳井道弘(この人は知らない)の記念館みたいです。
クルマの絵が展示されてる部屋へエレベーターで一つ上へ。
額に入れられた絵が綺麗に飾られています。
「こんな風に描けたらええじゃろうな~」
と思いながらしばし見学。
「ありがとうございました」
と帰ろうと受付のおじさんに挨拶をすると
「コーヒーを入れましたから、どうぞ飲んでいってください」
と勧められたので喫茶店ぽくなっているコーナーで頂きました。
ふと外を見るとコスモスポーツが止められていました。
来た時には全く気づきませんでした。
コスモスポーツオーナーの受付のおじさんとしばしコスモの話し。
ほぼ興味のない女房が飽きない程度に済ませ失礼しました。
全国にまだ300台近くのコスモスポーツあるそうです。
私はエアコンの効かないクルマには乗るつもりがないのですが、乗ればきっと楽しいだろうなあ~という雰囲気がバンバン伝わってくるようでした。
さて9月もあと3日、今日は奈良・静岡・長野県内で体験会を行います。
シンアツシンをお試しにどうぞご来場ください。
2015年09月26日
昨日の午後3時半ごろに、岡山駅前のワシントンホテルの前で指導員と待ち合わせしました。
指導員は今月の予定が終了したので、営業車を受け取り。
指導員は新幹線で福岡へ。
会社から岡山駅へ岡電バスで約30分。
西川緑道公園のバス停で降りれば、ワシントンホテルの真ん前に降りられるのですが、スルーして駅まで。
岡山一番街を抜け、髙島屋から地上へ。
その横を通り抜けホテルの前まで。
平日の昼間に全く歩くことがないところなので、雰囲気が束の間新鮮に感じられました。
10分ほどで指導員がやってきたので、そのまま同乗し駅のロータリーまで。
「また来月もお願いします」
とさよならしました。
今月不本意な業務内容だったので、元気のない感じでしたが、一週間ほど休んで気分をリセットしてもらいたいと思います。
受け取った営業車は、エアバックのリコールが。
点検も兼ねて不具合を直してもらいます。
«前のページ 1 ... | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | ... 200 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス