シンアツシンのことは何でもお尋ねください。0120-26-9944(通話無料) 翌日~4日以内で全国送料無料でお届けします。
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:4248
2005年05月20日
指の先1つ1つに10秒ぐらい当てる。
指先への刺激が脳に伝わって、ボケ防止に役立ちます。
ご参考に!
2005年05月14日
お問い合わせ頂くなかに、「どこか?病院とか治療院で
シンアツシンを使っているところはないですか?」とご
質問を頂く場合があります。
実際、今までに病院の先生やその家族、治療院の先生に
購入頂いたことはありますが、患者さんの治療に役立て
ておられるかどうかは分かりません。
先生方も患者の治療はできても、自身の治療はなかなか
できませんから。
「息子が○○で医者をしてます」と言われる方も「息子
が医者でもねえ、なかなか直せないね」と言われる場合
が多いようです。
インターネットで検索するとわずかですが、シンアツシ
ンを治療法に加えておられる医院さんもあるようです。
施術をするのも大変なようで、結構な重労働のようです。
シンアツシンを使用すると、先生自身の疲労の軽減にも
つながるかも知れません。
シンアツシンを導入してみられませんか?
2005年05月06日
4月14日号に「シンアツシン」の広告が掲載されました。
以来、当ショップへ来店くださる方が一時的に増えました。
坂田 明さん(ミュージシャン)が縁側でシンアツシンAC500
くろばこを首に当てている写真が載っていました。
「29年前から売ってるんですね?」
「友達が持っている治療器と同じだわ!」
中には、「私が持っている治療器と同じ。雑誌にも載るんだから
いいに決まっている」など、問い合わせも様々でした。
「雑誌に載るからいいんじゃなくて、いいから雑誌に載るですよ」
とまあ、言っても宣伝ですから記事の内容はともかく、このシンア
ツシンは、私が言うのもあれなんですが、本当にいい治療器ですよ!
いろいろな家庭用治療器がありますが、個々に用途があります。
すべての症状に効果があるものは、なかなか無いように思います。
シンアツシンは、痛み専門です!
ぜひ、一度試してもらいたいですね。
痛みがあって何か治療器を求める前に!
雑誌広告もそういう方の目に留まるとなお効果的です。
2005年04月26日
スポーツ・運動を日々の生活の中に取り入れておられる方が、増えて
います。
それにともなって、スポーツ・運動障害で身体(肩・腰・ひざ)を
痛める方も増えています。
運動の好きな方は、治療もほどほどに運動を継続してしまい、結果的
に症状を悪化させてしまいます。
運動自体は、体力・筋力を強化し、ストレス解消にとても効果的です。
しかし、やり過ぎると身体に不具合故障をもたらします。
部活動などで頑張っている生徒達も日々の練習で疲労をため、たとえ
痛くても我慢して練習します。
結局、ケガをしたり運動できないくらい悪化させて、目標を失う生徒
達も多いように思います。
異常を感じたら、早めの治療!休養!が大事です。
スポーツ選手にも、自己管理にシンアツシンをお勧めします。
部活動の顧問の先生、シンアツシンを1台導入してください。
2005年04月20日
シンアツシンは、先端の針を皮膚に当てることで痛みを
緩和させます。
と言うことは、針先をいかに皮膚に当てるかによってそ
の効果が左右されます。
針先を 「皮膚に真っ直ぐ当てる」
    「1ヶ所10〜15秒程度押し当てる」
    「気持ちのよい程度の強さで押える」
以上の3つを心掛けて当てると、シンアツシンは効果を
出してくれます。
治療効果の弱い方は、当て方を確認してみて下さい。
2005年04月16日
シンアツシンで治療したあとに、患部を動かしてみると
いいです。
そうすると痛みが取れたかどうか?痛みの残っていると
ころがよく分かります。
残っていればそこへシンアツシンを当てる!
ツボに関係なく痛むところへ押し当てる。
大事なことは、痛いところを探すことです。
1番痛くて気になるところが楽になると、今度は2番目、
3番目と順番に治療していく間に、あまり痛みが気にな
らなくなるはずです。
痛みは悪いところを知らせる合図!
放っておくとあとが辛いですよ。
2005年04月11日
「先生、ひざが痛いんですが」
「もう歳だから、仕方がないですよ」
「老人病みたいなものだから」
とお医者さんから言われて、あきらめてしまう
方が結構おられます。
確かに年令とともに身体の各部分が弱っていくのは
当然でしょうが、年令で片付けられたら患者さんは
どうにもなりません。
完全に治すわけにはいきませんが、痛みをとること
は可能です。
シンアツシンで痛みを緩和させるか、痛み止めの薬
や注射で緩和させるか!
治療を選ぶのはご本人ですから。
2005年04月04日
身体の調子の悪い方は、病院・治療院に通院されておられます。
当然、悪いところをよくする為に通院される訳ですが、週に1
〜2回がよい方で、2週間に1回、激しい方は1ヶ月に1回と
ほとんど治療になってません。
いくら名医に掛かっても、これでは恐らく良くならないでしょう。
通院した時だけ治療して、それ以外の日はほとんど何もしないの
ですから。
その点、シンアツシンは毎日治療できますから「悪くなる暇がな
い」感じでしょうか。
事実、毎日治療するほうが良くなりますし、手入れが行き届いて
身体にはきっといいですよ。
2005年03月28日
ひざの悪い方は、足を引きずる様に歩きがちです。
その様な歩き方をしていると、股関節をあまり動かさないので
結果的に股関節まわりの筋肉を弱めることになります。
骨格の土台になる骨盤につながっているのは、腰と股関節です。
上半身の要は腰!下半身の要は股関節!
要の部分が弱ってくると困ります。
症状がなくても、腰や股関節は治療手当てして、柔らかく元気
な筋肉に保つ方がいいようです。
老齢の方に限らず、若い方も気を付けたいですね。
2005年03月22日
「最初から張り切って治療すると好転反応(揉み返し)がでますよ」と
ご説明します。
「なんか今日は普段よりすごく痛い!」「身体がすごくだるい」
など不安な様子で連絡してこられます。
このような状態を好転反応(揉み返し)と言われています。
人によっては治療後に痛みを感じたり、身体がだるくなる場合が
ありますが心配いりません。身体に急速な変化が起こっています
ので、しばらく治療を休んで下さい。症状が治まった後に、治療
の効果がよく現れます。
一度にたくさん治療しても一度で良くなってしまうことはありま
せんから、少しずつ治療してください。
2005年03月14日
シンアツシンと言えばくろばこが注目されますが、あかばこも
扱い易く価格も手頃で人気があります。
くろばこより振動パワーが優しくなりますが、バイブレーター
のサイズがやや小さくなりますので、特に女性の方は持ち易さ
を理由にあかばこを選ばれる方が多いようです。
くろばこ同様に断続・連続の切替機能や強弱の調節機能も搭載
されておりますのでお勧めです。
基本的にシンアツシンの針は全て同じですので、どの機種を使
用されても痛みは取れます。
「高機能で高い方が良く効く」高い機能も使い方しだいです。
シンアツシンは、先端の針の当て方で効果は左右されますから。
2005年03月07日
シンアツシンの愛用者の方に、針治療師さんや整体師さんも
含まれます。
患者さんの治療はできても、自分の治療はできないようです。
シンアツシンは自分で治療できますから、プロの先生方も自身
のカラダの治療をする場合には結構重宝するようです。
お客さんとお話しすると、お医者さんから痛み止めの薬を処方
されて服用し続けてみるけど、「胃が悪くなっただけで、思っ
たより痛みが楽にならない」とお話しされる方が多いように感
じます。
結果いろいろ探していたら「シンアツシン」に出会う!
愛用者になる。
自分に合った治療法に早く出会えるといいですね!
2005年02月28日
開店して3ヶ月が経ちました。
当ショップのHPがたまたま1番目に表示されるようになって
たくさんの方にご来店頂けるようになりました。
ユーザーになって頂いた方、ご質問等頂いた方。
誠に有難うございます。
私もシンアツシンに関わって17年経ちますが、素人でも短時間
に簡単に痛みが取れる治療器はシンアツシン以外なかなか出会
えません。
「こんなに簡単に痛みがとれるぞ〜」と整形外科の前で叫びたい!
できませんが、それぐらい自信があります。
ぜひ皆さまご購入をご検討ください。
2005年02月21日
この1週間に修理依頼が5台あり、そのうちの1台が
発売当初ごろのシンアツシンで私も驚いてしまいました。
長年大事に使用して頂いてうれしく思います。
このシンアツシンは構造がシンプルですから故障が誠に
少ない治療器です。
1番の故障箇所はバイブレーターのコードが接触不良を
起すことです。
使用している間にコードがねじれるようです。
使用後にコードのねじれを伸ばすと大丈夫です。
故障するくらいシンアツシンを毎日使用してください。
いくらでも修理しますので!(保証期間は2年間)




2005年02月15日
シンアツシンを初めて見られる方のほとんどが、
「本当にこれで痛みがとれるの?」
「針を皮膚に刺し込まなくて効き目があるの?」
「自分でできるの?」
とおっしゃられます。
実際、私も最初はそう思いました。
しかしシンアツシンは見事にその不安を取り除いてくれました。
12本の針が一度に皮膚を刺激します。
単純に鍼治療の1本針の12倍ですから効果が出ない訳がないと
今では当然のように思っております。
シンアツシンは素人でも簡単に使用できる便利な
「家庭用針治療器」です。
2005年02月11日
先日、「これからずっとシンアツシンを当て続けないとダメなのでしょうか?」とご質問を頂きました。
最終的には自分のカラダは自分で守るしかないですから。
痛みで困られている方は、その痛みが楽になると「調子が良くなった」「治った」と思います。
完全に治すのは無理がありますから、とにかく痛みで日常生活に不都合があまり無いようになればいいと思います。
気を付ける方は毎日治療しますし、痛む時だけしか治療しない方もおられますし、シンアツシンの使用は人それぞれです。
治療に通わなくてよい!治療院と同等くらいの効果は出せる!それも自分で!そこがシンアツシンの特徴です。
2005年02月03日
ひざ痛の治療でシンアツシンを使用しておられる方が半数を占めます。
「整形外科や針・指圧・灸・整体といろいろ通ったけどなかなか良くならない」「治療した時はいいけどすぐに痛くなる!」
これは仕方がありません。一度で良くなる治療法は存在しませんから。
治療の基本は続けること。できれば毎日!
シンアツシンで毎日コツコツと治療してみて下さい。
自然と痛みが気にならなくなりますから。
2005年01月25日
シンアツシンの針は先が丸くなっております。
痛みもあまり感じませんし、チクチクする感じもほとんどありません。
針が当たっていない様に感じますが、充分刺激をしています。
物足りない方は、ダイヤルのボリュームを上げたり、断続刺激を使用したりするといいですよ。
2005年01月21日
シンアツシンはオープン価格で販売価格は販売店により様々です。
当ショップも「安くをモットーに!」しておりますので最大限努力
致しております。
購入価格については是非ご相談ください。
2005年01月17日
腰や背中を治療する場合、ラクラクッションがとても便利です。
肩の後ろ・肩甲骨のところ・腰の上部の治療は、なかなか治療がやり難いところです。
ラクラクッションにシンアツシン本体をセットして、背もたれのある椅子などを利用して治療してみて下さい。
本当にラクですよ。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス