店長日記
『6月16日(月)』
2014年06月16日
6月もすでに折り返しとなり、あっという間に上半期が終わろうとしています。
4月から徐々に盛り返してはきてますが、全般的には不完全燃焼の状態が長々と続いている印象です。
あと半月ですが良い仕上げができれば良いですね!
話しは変わって、10年以上使い続け現役で作動中の三菱電機製の据置の食器洗い乾燥機が老化してきているので、電気屋へ見に行きました。
陳列された製品は、すべてパナソニック。
他社製品は見当たりません。
どうもパナソニックの独占市場らしく、選ぶ楽しさのないことこの上ありません。
考えるのはふたが上へ上がるか下へ下がるか、容量が多しか少ないかだけ。
今は流し台に据え付けが主流なのだと思いますが、ここまで縮小していたんですね。
食器洗い乾燥機は、とても重宝していて、食器の汚れをざっと流して洗剤入れてスイッチを押せば乾燥までして、仕上がったら食器棚へ戻すだけとまあ便利!
我が家では無くてはならない電気製品の一つになっています。
故障などで一時的にでも生活家電が使えなくなるのは大変困った感じを受けます。
少しの間ですから我慢すれば済みますが、普段当たり前に使っているのものですから、極端に困った感じになります。
それこそ15年近く使っている石油給湯器のリモコンに異常燃焼を示す表示が。
「うわ~とうとう壊れたか?」
と諦めつつもひょっとしてと思い、燃料を給油してエアー抜きをしてスイッチON。
燃えてくれました。
先週もリモコンの電源スイッチを入れても表示が出ない。
「今度は壊れたか?」
と思いながらも、外の本体の電源コードを抜き差ししてみました。
スイッチが入りました。
我が家も何かと寿命が訪れるサイクルに突入したかも知れません?
4月から徐々に盛り返してはきてますが、全般的には不完全燃焼の状態が長々と続いている印象です。
あと半月ですが良い仕上げができれば良いですね!
話しは変わって、10年以上使い続け現役で作動中の三菱電機製の据置の食器洗い乾燥機が老化してきているので、電気屋へ見に行きました。
陳列された製品は、すべてパナソニック。
他社製品は見当たりません。
どうもパナソニックの独占市場らしく、選ぶ楽しさのないことこの上ありません。
考えるのはふたが上へ上がるか下へ下がるか、容量が多しか少ないかだけ。
今は流し台に据え付けが主流なのだと思いますが、ここまで縮小していたんですね。
食器洗い乾燥機は、とても重宝していて、食器の汚れをざっと流して洗剤入れてスイッチを押せば乾燥までして、仕上がったら食器棚へ戻すだけとまあ便利!
我が家では無くてはならない電気製品の一つになっています。
故障などで一時的にでも生活家電が使えなくなるのは大変困った感じを受けます。
少しの間ですから我慢すれば済みますが、普段当たり前に使っているのものですから、極端に困った感じになります。
それこそ15年近く使っている石油給湯器のリモコンに異常燃焼を示す表示が。
「うわ~とうとう壊れたか?」
と諦めつつもひょっとしてと思い、燃料を給油してエアー抜きをしてスイッチON。
燃えてくれました。
先週もリモコンの電源スイッチを入れても表示が出ない。
「今度は壊れたか?」
と思いながらも、外の本体の電源コードを抜き差ししてみました。
スイッチが入りました。
我が家も何かと寿命が訪れるサイクルに突入したかも知れません?