店長日記
『3月13日(金)』
2015年03月13日
岩手県の愛用者さんから電話がありました。
長年使用しているAC100の調子が悪いらしく、どんなものかとお尋ねの電話でした。
「ご主人さん、もうかなり古い機種となりますから修理ができないですね」
「買ってかなりになりますからねえ」
「今はAC210というモデルになっていまして操作は同じです。価格は15万円です」
と伝えると近くにいる奥さんと何やら話し込んでいる様子。
「ご主人、とりあえずパンフレットをお送りしますから確認してください。もし購入の際にはは下取りしたようにしますので」
「そうですか、これ(シンアツシン)がないと私達も困りますから」
とパンフレットを送る約束をして電話を切りました。
平成10年に購入以来、今まで故障もなくほぼ毎日使い続けてきたそうです。
使用頻度は激しくても、丁寧に扱われていたのだと思います。
シンアツシンを新調して頂き、これからも愛用し続けて欲しいと思います。
さてご注文がありますでしょうか?
長年使用しているAC100の調子が悪いらしく、どんなものかとお尋ねの電話でした。
「ご主人さん、もうかなり古い機種となりますから修理ができないですね」
「買ってかなりになりますからねえ」
「今はAC210というモデルになっていまして操作は同じです。価格は15万円です」
と伝えると近くにいる奥さんと何やら話し込んでいる様子。
「ご主人、とりあえずパンフレットをお送りしますから確認してください。もし購入の際にはは下取りしたようにしますので」
「そうですか、これ(シンアツシン)がないと私達も困りますから」
とパンフレットを送る約束をして電話を切りました。
平成10年に購入以来、今まで故障もなくほぼ毎日使い続けてきたそうです。
使用頻度は激しくても、丁寧に扱われていたのだと思います。
シンアツシンを新調して頂き、これからも愛用し続けて欲しいと思います。
さてご注文がありますでしょうか?