店長日記
『3月12日(木)』
2015年03月12日
「奥さん、これ(杖)を忘れてますよ!」
と友人と一緒に来場された80代の女性の方が杖を忘れて帰りかけました。
左ひざの痛みが悩みで来場されたのですが、あまりにも具合が良かったのか?すっかり杖のことを忘れていたようです。
こういったことは、そう珍しいことではありません。
帰る際に椅子からもスッと立て、ひざの痛み具合を大して気にせず一歩目二歩と踏み出せますから、完全に杖のことなど飛んでしまうのだと思います。
結局こうなるのも痛みが気にならないからです。
とにかく痛みで困っている場合は、治そうと思う前にその痛みを何とか抑え込むことを優先して考えないと!
いつもお伝えしていますが、そう大して痛くなければ治ったように感じますから!
先日の体験会に来場した70代のご主人さんが、
「私は保存療法で腰を治しましたから」
と言われました。
「ご主人、それは痛みを感じてないだけで、完全に治った訳ではありませんよ」
と返答しようとして辞めました。
本人が納得されているので、わざわざ言う必要もありませんから。
こんなもので痛みが無ければ勝手にそう思う訳です。
でもこれで良いと思いますし、また痛み出したら自分が選んだ治療法で対処すれば。
患部の痛みで日常生活が支障がでるのが一番困ります。
また動きが制限されますから体力も筋力も弱ります。
それが後々困ることになる訳ですから。
身体は動かさないといけません!
と友人と一緒に来場された80代の女性の方が杖を忘れて帰りかけました。
左ひざの痛みが悩みで来場されたのですが、あまりにも具合が良かったのか?すっかり杖のことを忘れていたようです。
こういったことは、そう珍しいことではありません。
帰る際に椅子からもスッと立て、ひざの痛み具合を大して気にせず一歩目二歩と踏み出せますから、完全に杖のことなど飛んでしまうのだと思います。
結局こうなるのも痛みが気にならないからです。
とにかく痛みで困っている場合は、治そうと思う前にその痛みを何とか抑え込むことを優先して考えないと!
いつもお伝えしていますが、そう大して痛くなければ治ったように感じますから!
先日の体験会に来場した70代のご主人さんが、
「私は保存療法で腰を治しましたから」
と言われました。
「ご主人、それは痛みを感じてないだけで、完全に治った訳ではありませんよ」
と返答しようとして辞めました。
本人が納得されているので、わざわざ言う必要もありませんから。
こんなもので痛みが無ければ勝手にそう思う訳です。
でもこれで良いと思いますし、また痛み出したら自分が選んだ治療法で対処すれば。
患部の痛みで日常生活が支障がでるのが一番困ります。
また動きが制限されますから体力も筋力も弱ります。
それが後々困ることになる訳ですから。
身体は動かさないといけません!