店長日記
『1月7日(水)』
2015年01月07日
平成元年からシンアツシンを紹介するための体験会を開催しております。
お借りできる施設は、各県ごとカードファイル綴じています。
開催した回数が、50回を超える施設も。
昨日もそんな施設での開催告知広告を見て、問い合わせ頂いたご主人さんに、
「チラシは何度か見られましたか?」
と尋ねると
「初めてですけど、もう何度も来られてますか?」
という返事でした。
こういうご返事を頂くと、来場頂ける可能性のあるお客さんは尽きないだろうと思います。
何度も同じ施設へ出向いている指導員からすると、頻繁に開催しチラシで告知すると来場してくださる方が少なくなるのではないかと思いがちです。
しかし、開催するタイミングで来場数の多少はあっても、意外とそんな心配は無用です。
ここ数回、1人~2人の来場が続いていた会場が、今回は10人を超えて来場してくれたなんてことは多々ありますから。
今日は、鹿児島・香川・兵庫・岐阜・愛知・長野・静岡県内で体験会を行います。
鹿児島も香川・愛知の会場は、数十回と開催している会場です。
どこともまずまず天気も良さそうです。
「痛む足腰引きずってでも」ご来場頂き、シンアツシンをお試しください。
帰りは笑顔で帰れるかも?
それを実際に確認してみてください。
お借りできる施設は、各県ごとカードファイル綴じています。
開催した回数が、50回を超える施設も。
昨日もそんな施設での開催告知広告を見て、問い合わせ頂いたご主人さんに、
「チラシは何度か見られましたか?」
と尋ねると
「初めてですけど、もう何度も来られてますか?」
という返事でした。
こういうご返事を頂くと、来場頂ける可能性のあるお客さんは尽きないだろうと思います。
何度も同じ施設へ出向いている指導員からすると、頻繁に開催しチラシで告知すると来場してくださる方が少なくなるのではないかと思いがちです。
しかし、開催するタイミングで来場数の多少はあっても、意外とそんな心配は無用です。
ここ数回、1人~2人の来場が続いていた会場が、今回は10人を超えて来場してくれたなんてことは多々ありますから。
今日は、鹿児島・香川・兵庫・岐阜・愛知・長野・静岡県内で体験会を行います。
鹿児島も香川・愛知の会場は、数十回と開催している会場です。
どこともまずまず天気も良さそうです。
「痛む足腰引きずってでも」ご来場頂き、シンアツシンをお試しください。
帰りは笑顔で帰れるかも?
それを実際に確認してみてください。