店長日記
『10月3日(火)』
2023年10月03日
「エンジンの音がいつもより大きく感じませんでした?」
昨日、マイ営業車を点検してもらった際に、整備の方がそう言われ、「そう言われたらそうじゃなあ」。
「マフラーに穴が空いてましたよ」と。
パイプに5センチほどの亀裂、パテで埋めてくれ、テープが無かったらしくアルミの空き缶で細工、応急処置を。
この処置もいつまでもとはいかない、そのうち他の部分で穴が開くかも?
「交換した方が」と勧められました。
部品交換で片手くらい掛かるらしい。
それでも23年間、マフラーは無交換でしたからね。
走りが気になり始めたのが、7月に富山へ行った際、高速道の坂道を上る時に力強さがないのが最初、岡山ブルーラインを走行中、何となく息切れしているような感じも。
ここ最近は、信号で停車、スタートする際の加速が妙に悪いように感じ出したので、点検を受けるとそういうことでした。
それにしてもマフラーの穴を塞いだだけで、こんなに変わるのか!、と言うくらい走りが激変。
「もう一回だけ車検を受けて」と言いながら、いつの間にか23年経ちました。
ここでマフラーを交換すれば、まだまだ行ける。
負の連鎖にすでに陥ってますが、腹が立たない程度の修理代なので、やっぱり直して乗ろう。
大がかりな修理が必要になったら、断腸の思い、その時はさようならじゃ。
さて今日も長野県・山口県・長崎県で体験会を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
去年510を購入された愛用者さんから、「主電源は入るけど、バイブレーターのスイッチを入れても動かないのよ」と電話。
丁度、お住まいの近くで体験会の予定がありましたので、ご来場予定。
果たして故障なのか?
昨日、マイ営業車を点検してもらった際に、整備の方がそう言われ、「そう言われたらそうじゃなあ」。
「マフラーに穴が空いてましたよ」と。
パイプに5センチほどの亀裂、パテで埋めてくれ、テープが無かったらしくアルミの空き缶で細工、応急処置を。
この処置もいつまでもとはいかない、そのうち他の部分で穴が開くかも?
「交換した方が」と勧められました。
部品交換で片手くらい掛かるらしい。
それでも23年間、マフラーは無交換でしたからね。
走りが気になり始めたのが、7月に富山へ行った際、高速道の坂道を上る時に力強さがないのが最初、岡山ブルーラインを走行中、何となく息切れしているような感じも。
ここ最近は、信号で停車、スタートする際の加速が妙に悪いように感じ出したので、点検を受けるとそういうことでした。
それにしてもマフラーの穴を塞いだだけで、こんなに変わるのか!、と言うくらい走りが激変。
「もう一回だけ車検を受けて」と言いながら、いつの間にか23年経ちました。
ここでマフラーを交換すれば、まだまだ行ける。
負の連鎖にすでに陥ってますが、腹が立たない程度の修理代なので、やっぱり直して乗ろう。
大がかりな修理が必要になったら、断腸の思い、その時はさようならじゃ。
さて今日も長野県・山口県・長崎県で体験会を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
去年510を購入された愛用者さんから、「主電源は入るけど、バイブレーターのスイッチを入れても動かないのよ」と電話。
丁度、お住まいの近くで体験会の予定がありましたので、ご来場予定。
果たして故障なのか?