店長日記
『9月5日(火)』
2023年09月05日
新潟県・島根県・宮崎県で本日体験会を開催中、「シンアツシン」を体験にどうぞご来場ください。
もう20年近くなるのかな?、某ケーブルテレビのインターネット、今年になって遅く感じる場面や不安定な場面があったのですが、「こんなもんだろう」とそれに慣れ、そのまま使用しておりました。
先週末、不通になったのでモデムとルーターとしばらく電源を抜いて再始動、めでたく開通。
昨日の夕方もあまりにも遅く感じたので、それぞれに機器を確認に。
何気なくケーブルが繋がっているルーターの裏面を見てみると、製造年2010年4月、まあ古いのう。
随分と前に交換してくれた記憶はあるのですが、以来そのまんま。
こいつがダメなのかと思い、ケーブルテレビへ電話。
モデムも壊れないことはないけど、ルーターほど壊れないらしいと係の方、そうなのね。
「ルーターのメーカーと型番を」の指示に返答、何やら周波数を変更するとのこと。
手元で作業の作業さけで終了、これで使って様子をみて欲しいと。
それ以降、気のせいか?、表示が早いような気がする。
この月末でサービスが終了する地図サイト、こいつの表示は誠に遅かった、けど早く表示される。
う~ん、もっと早く具合を尋ねていれば良かったかな?
自宅のテレビもケーブルテレビにしていますが、録画付きHDDの具合が悪い。
地上デジタルは映りますが、BS放送が映らない。
しばらく前に尋ねると「チューナーが悪いかも?」と。
STBを新しく交換してもらうと今のSTBを自動的に返却、録画が残っているので返答を保留にしている。
でも症状は、どんどんひどくなる一方、一つ策を思い付いているのですが、それが可能かどうか?係の方にちょっと相談せんとおえん。
もう20年近くなるのかな?、某ケーブルテレビのインターネット、今年になって遅く感じる場面や不安定な場面があったのですが、「こんなもんだろう」とそれに慣れ、そのまま使用しておりました。
先週末、不通になったのでモデムとルーターとしばらく電源を抜いて再始動、めでたく開通。
昨日の夕方もあまりにも遅く感じたので、それぞれに機器を確認に。
何気なくケーブルが繋がっているルーターの裏面を見てみると、製造年2010年4月、まあ古いのう。
随分と前に交換してくれた記憶はあるのですが、以来そのまんま。
こいつがダメなのかと思い、ケーブルテレビへ電話。
モデムも壊れないことはないけど、ルーターほど壊れないらしいと係の方、そうなのね。
「ルーターのメーカーと型番を」の指示に返答、何やら周波数を変更するとのこと。
手元で作業の作業さけで終了、これで使って様子をみて欲しいと。
それ以降、気のせいか?、表示が早いような気がする。
この月末でサービスが終了する地図サイト、こいつの表示は誠に遅かった、けど早く表示される。
う~ん、もっと早く具合を尋ねていれば良かったかな?
自宅のテレビもケーブルテレビにしていますが、録画付きHDDの具合が悪い。
地上デジタルは映りますが、BS放送が映らない。
しばらく前に尋ねると「チューナーが悪いかも?」と。
STBを新しく交換してもらうと今のSTBを自動的に返却、録画が残っているので返答を保留にしている。
でも症状は、どんどんひどくなる一方、一つ策を思い付いているのですが、それが可能かどうか?係の方にちょっと相談せんとおえん。