店長日記
『11月8日(火)』
2022年11月08日
平成25年7月の開催が最後、借りられる施設がなくなり、以来その地域へ出向くことはできませんでした。
この度新しく建設された施設、本日の富山会場はホントに久しぶりの開催です。
あまりたくさん来場があっても対応し切れませんから、少々チラシを少な目にしております。
新潟会場はいつもの施設ですが、コロナ等影響で2年ぶりの開催。
どちらも忙しくなると嬉しいですね。
そして新規愛用者さんも誕生して頂ければ、もっと嬉しい。
暇を大いに持て余していた指導員、外の方が太陽の陽が暖かいので日向ぼっこを。
「今日はダメかも?」と覚悟し掛けていたところへ、日曜日に来場されたご主人さんが再登場。
なんと、シンアツシンを申込に来てくれたのです。
昨日、話しをしてもシンアツシンにそう関心を示さなかったのに。
ほぼ諦めていた状況、終わってみれば良い一日に。
こんなことも時々あるのです。
「こころ旅」、火野さん岡山倉敷へ、児島ボートを眺めてましたね。
ボート選手になりたかったらしい。
「とうちゃこ」、夜も観てみましょう。
この度新しく建設された施設、本日の富山会場はホントに久しぶりの開催です。
あまりたくさん来場があっても対応し切れませんから、少々チラシを少な目にしております。
新潟会場はいつもの施設ですが、コロナ等影響で2年ぶりの開催。
どちらも忙しくなると嬉しいですね。
そして新規愛用者さんも誕生して頂ければ、もっと嬉しい。
暇を大いに持て余していた指導員、外の方が太陽の陽が暖かいので日向ぼっこを。
「今日はダメかも?」と覚悟し掛けていたところへ、日曜日に来場されたご主人さんが再登場。
なんと、シンアツシンを申込に来てくれたのです。
昨日、話しをしてもシンアツシンにそう関心を示さなかったのに。
ほぼ諦めていた状況、終わってみれば良い一日に。
こんなことも時々あるのです。
「こころ旅」、火野さん岡山倉敷へ、児島ボートを眺めてましたね。
ボート選手になりたかったらしい。
「とうちゃこ」、夜も観てみましょう。