店長日記
『1月13日(木)』
2022年01月13日
「器械を20年に頂いた〇〇と申しますが」と電話があり、お住まいの県を尋ね、県別に分けた名簿で確認。
「う~ご主人、〇〇さんのお名前では登録が無いですね~平成20年ですよね?」
「いやいや、西暦の2020年ですよ」
「あ~2020年でしたか~」
飛鳥時代~大政奉還までの歴史ならまだしも、以降西暦で年代を普段考えることなどほぼ皆無。
私は元号でその時々を考えてしまう。
我が子の生年月日も平成何年何月何日で覚えてますから、西暦で尋ねられるとすぐに言えない。
以前、施設の利用申請書を記入する際、「すみません、ここは西暦で記入してください」と。
普通に令和と書いてしまいますからね。
昭和から平成に変わった、あの短かった昭和64年は同時に平成元年、1989年と言われても全くピンと来ない。
あの阪神大震災、息子が生まれた翌年平成7年1月17日の早朝と記憶されています。
現在乗っている自動車、平成何年式として頭に入っています。
体験会場で「〇〇年の〇〇年生まれじゃ」と干支まで言われる方が居られます。
干支こそ、どうでもええよ、ややこしい。
昨日の夕方、どうするかのう~と慌てて今後の策を。
シンアツシンやゲルマニウム粒を申込頂いた際に、後日郵便局窓口で加入者負担の払込用紙で送金をして頂いているのですが、来週17日から現金での取り扱いに関して110円の負担がお客さんに発生するようになります。
そこで予め払込金額から110円差し引いた金額を用紙に記入するようにしました。
額面と110円の差額が出ますから、ちゃんと説明しておかないと差し引いた金額を書いているのに、「別途110円が掛かったぞ」と理解してない方から苦情が出かねないとも限りません。
郵便局のキャッシュカード、もしくは通帳と印鑑を持って行けば110円は不要とのこと。
身分証の提示などの説明もありますが、またひと手間増えることになりますね。
さて今日は、静岡県と愛知県での2会場、適度な来場で適度に盛り上がって欲しいですね。
「う~ご主人、〇〇さんのお名前では登録が無いですね~平成20年ですよね?」
「いやいや、西暦の2020年ですよ」
「あ~2020年でしたか~」
飛鳥時代~大政奉還までの歴史ならまだしも、以降西暦で年代を普段考えることなどほぼ皆無。
私は元号でその時々を考えてしまう。
我が子の生年月日も平成何年何月何日で覚えてますから、西暦で尋ねられるとすぐに言えない。
以前、施設の利用申請書を記入する際、「すみません、ここは西暦で記入してください」と。
普通に令和と書いてしまいますからね。
昭和から平成に変わった、あの短かった昭和64年は同時に平成元年、1989年と言われても全くピンと来ない。
あの阪神大震災、息子が生まれた翌年平成7年1月17日の早朝と記憶されています。
現在乗っている自動車、平成何年式として頭に入っています。
体験会場で「〇〇年の〇〇年生まれじゃ」と干支まで言われる方が居られます。
干支こそ、どうでもええよ、ややこしい。
昨日の夕方、どうするかのう~と慌てて今後の策を。
シンアツシンやゲルマニウム粒を申込頂いた際に、後日郵便局窓口で加入者負担の払込用紙で送金をして頂いているのですが、来週17日から現金での取り扱いに関して110円の負担がお客さんに発生するようになります。
そこで予め払込金額から110円差し引いた金額を用紙に記入するようにしました。
額面と110円の差額が出ますから、ちゃんと説明しておかないと差し引いた金額を書いているのに、「別途110円が掛かったぞ」と理解してない方から苦情が出かねないとも限りません。
郵便局のキャッシュカード、もしくは通帳と印鑑を持って行けば110円は不要とのこと。
身分証の提示などの説明もありますが、またひと手間増えることになりますね。
さて今日は、静岡県と愛知県での2会場、適度な来場で適度に盛り上がって欲しいですね。