店長日記

『5月20日(金)』

2011年05月20日

今月から「シンアツシン」を扱い始めた販売店さん開催の体験会場へ伺ってきました。
始めて間がないので、会場の雰囲気作りはやや殺風景な印象はしますが、徐々に整っていくと思います。
受付や陳列台の配置・資料など来場した途端に目に飛びこんできますので、施設によって良く考えないといけません。
さすがに来場者の方へ対応に苦慮されているようです。
これは人数をこなし、慣れていくしか解決しません。
ある程度は基本通りですが、その方に合わせて対応を変化させないといけません。
その変化の対応力が、指導員により違いがでます。
最終的に「元気になりたい」という思いは皆さん同じでも、それまでに至った環境や考え方などさまざまです。
その話しを聞き、同意しまた反論し、またこちらの意見を。
「シンアツシン」の良さや使い方だけでなく今後の生活がどう変化するか?
良いことばかり言っても仕方ありませんから、耳障りな話しも必要です。
完全に治らないけど現実的な希望が持てるように・元気が出るように伝えないと!
それらを来場者の方それぞれに合わせて、伝えきらないといけません。


ホーム | ショッピングカート 重要事項 必読 | ご利用の案内!
Powered by おちゃのこネット