店長日記
『8月5日(水)』
2020年08月05日
毎週、五木寛之さんのコーナーが山陽新聞に載るのですが、美咲町の棚田の写真。
この棚田も後継者が居ないのか?耕作放棄地が結構あるらしい。
綺麗な棚田を期待して見に行った、病院の先生が、ちょっと残念そうにそう言うとりました。
いつ撮影された写真か知りませんが、写真の棚田は綺麗でしたね。
確か?卵かけごはん屋は改装されたという記事を目にしたような、やる気満々ですから皆さん行ってあげてください。
私は決して関係者ではありませんが、コロナ対策を万全にして店員のおばちゃん達が待ってますので。
随分と前ですが、行った際に「これならなんぼでも食えるわ!」とアツアツの炊き立てのご飯に卵を、その上おかわり自由、価格は当時300円?400円か?そんな心躍る内容、結局2杯しか食べられませんでしたね。
今は1杯でもう十分です。
トラベルと帰省と混同して、あ~じゃ、こ~じゃと言うとりますね。
趣旨が違うのに一緒にしてどうするのって感じがします。
ただ、どちらにしても大勢で行動するな、食うな、しゃべるなです。
孫たちは、たとえ帰省しても爺さんや婆さんと戯れるな、長居するな、泊まるなですね。
それだけ守れば、帰省しようが、旅行に行こうが構わないのです。
マスク装着や適度な消毒は当然ですよ。
それでも心配なら動かないことです。
さて今日は、静岡県・石川県・広島県・徳島県で体験会を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
そうそう、あの質問を河野大臣にした人は、どこの誰じゃろう?
何を思って、そんな質問をしたのでしょうね。
この棚田も後継者が居ないのか?耕作放棄地が結構あるらしい。
綺麗な棚田を期待して見に行った、病院の先生が、ちょっと残念そうにそう言うとりました。
いつ撮影された写真か知りませんが、写真の棚田は綺麗でしたね。
確か?卵かけごはん屋は改装されたという記事を目にしたような、やる気満々ですから皆さん行ってあげてください。
私は決して関係者ではありませんが、コロナ対策を万全にして店員のおばちゃん達が待ってますので。
随分と前ですが、行った際に「これならなんぼでも食えるわ!」とアツアツの炊き立てのご飯に卵を、その上おかわり自由、価格は当時300円?400円か?そんな心躍る内容、結局2杯しか食べられませんでしたね。
今は1杯でもう十分です。
トラベルと帰省と混同して、あ~じゃ、こ~じゃと言うとりますね。
趣旨が違うのに一緒にしてどうするのって感じがします。
ただ、どちらにしても大勢で行動するな、食うな、しゃべるなです。
孫たちは、たとえ帰省しても爺さんや婆さんと戯れるな、長居するな、泊まるなですね。
それだけ守れば、帰省しようが、旅行に行こうが構わないのです。
マスク装着や適度な消毒は当然ですよ。
それでも心配なら動かないことです。
さて今日は、静岡県・石川県・広島県・徳島県で体験会を開催中です。
シンアツシンを体験にどうぞご来場ください。
そうそう、あの質問を河野大臣にした人は、どこの誰じゃろう?
何を思って、そんな質問をしたのでしょうね。