店長日記
『5月21日(木)』
2020年05月21日
病み上がりの5月は、13会場ほどの体験会が開催できそうです。
長年お世話になっている印刷屋さん、こちらの急ぎの依頼にも対応してくださり、チラシを急きょ段取りして頂きました。
ありがとうございました。
あとは施設の利用条件に沿って、こちらが万全な催しを開催するのみ。
消毒やマスクの類は当たり前として、一度に大勢が集まらないこと、窓を開けるなどしての換気、来場者の名簿を作成提出することなど。
そういったことが、どの施設でも利用の条件として加わっています。
そんな中、ある福祉センターでは、高齢者の来館自体をさせないというのが条件らしく、もうセンターの存在意義を完全に捨てています。
無用に恐れ過ぎて、施設自体が無用に。
まだ一部ですが、いろいろと施設へ確認電話をさせて頂きましたが、利用の条件は自治体の考え方で統一されていると思います。
ただ、その施設の責任者の考え方に左右される面がわずかあるように感じます。
職員さんは利用条件に合わせて「どうぞ」なのですが、責任者は「不要不急でなければ自粛を」と断る方向へ話し。
本当は利用可能なのですが、責任者の考えで利用不可になってしまうのです。
「不要不急?」、遊びじゃないんですけどね。
さて、来月6月も少しずつですが日程が決まり始めています。
恐らく7月には、世の中の動きも通常通りにかなり近くなるのではないかと思っています。
さあ、体験会の仕込みの続きをしましょう!
長年お世話になっている印刷屋さん、こちらの急ぎの依頼にも対応してくださり、チラシを急きょ段取りして頂きました。
ありがとうございました。
あとは施設の利用条件に沿って、こちらが万全な催しを開催するのみ。
消毒やマスクの類は当たり前として、一度に大勢が集まらないこと、窓を開けるなどしての換気、来場者の名簿を作成提出することなど。
そういったことが、どの施設でも利用の条件として加わっています。
そんな中、ある福祉センターでは、高齢者の来館自体をさせないというのが条件らしく、もうセンターの存在意義を完全に捨てています。
無用に恐れ過ぎて、施設自体が無用に。
まだ一部ですが、いろいろと施設へ確認電話をさせて頂きましたが、利用の条件は自治体の考え方で統一されていると思います。
ただ、その施設の責任者の考え方に左右される面がわずかあるように感じます。
職員さんは利用条件に合わせて「どうぞ」なのですが、責任者は「不要不急でなければ自粛を」と断る方向へ話し。
本当は利用可能なのですが、責任者の考えで利用不可になってしまうのです。
「不要不急?」、遊びじゃないんですけどね。
さて、来月6月も少しずつですが日程が決まり始めています。
恐らく7月には、世の中の動きも通常通りにかなり近くなるのではないかと思っています。
さあ、体験会の仕込みの続きをしましょう!