店長日記
『1月7日(金)』
2011年01月07日
新人指導員2人が昨日から研修で体験会場に出向いています。
先輩指導員の見よう見まねで、数人の来場者の方を実際に対応したようです。
「シンアツシン」自体、家庭用の治療器ですので扱いは至極簡単です。
スイッチを入れ、作動した状態で患部に押し当てるだけですから。
あとはその繰り返し。
対応した来場者の方に実際に効果も実感して頂いたようです。
問題はそのあとです。
いかに「シンアツシン」を気に行って頂き愛用者になってもらえるか。
価格も15万以上する治療器です。
当たり前ですが簡単に買っては下さいません。
恐らく「難しいなあ」と感じていると思います。
まあまだ始めて間が無いですから仕方ありませんが、ある程度のその感覚を早目につかまないと、どんどん悩んでしまうかも知れません。
「効果が出て気にってもらえたのに買ってもらえない」と。
ただ小細工は必要ありません。
来場者の方々は、こちらの対応の具合をよく見ておられますので、気持ちを込めてちゃんと対応すれば十分です。
自分が少し「来場者」の気持ちで考えれば自然と対応も話方も変わるはずです。
どんなお店でも感じの良い店員さんは、やはり良いもんです。
先輩指導員の見よう見まねで、数人の来場者の方を実際に対応したようです。
「シンアツシン」自体、家庭用の治療器ですので扱いは至極簡単です。
スイッチを入れ、作動した状態で患部に押し当てるだけですから。
あとはその繰り返し。
対応した来場者の方に実際に効果も実感して頂いたようです。
問題はそのあとです。
いかに「シンアツシン」を気に行って頂き愛用者になってもらえるか。
価格も15万以上する治療器です。
当たり前ですが簡単に買っては下さいません。
恐らく「難しいなあ」と感じていると思います。
まあまだ始めて間が無いですから仕方ありませんが、ある程度のその感覚を早目につかまないと、どんどん悩んでしまうかも知れません。
「効果が出て気にってもらえたのに買ってもらえない」と。
ただ小細工は必要ありません。
来場者の方々は、こちらの対応の具合をよく見ておられますので、気持ちを込めてちゃんと対応すれば十分です。
自分が少し「来場者」の気持ちで考えれば自然と対応も話方も変わるはずです。
どんなお店でも感じの良い店員さんは、やはり良いもんです。