店長日記

『11月30日(火)』

2010年11月30日

来年1月から3名の新人さんが入社してきます。
新人さんと言っても一人は60歳、もう二人は40歳前半です。
それぞれに営業経験があり、お客さんの対応には慣れているはずです。
どちらか言うと「シンアツシン」の営業は、高齢者が大半になります。
なので、高齢者に分かり易く聞き易い話し方をしないといけません。
指導員も説明に一生懸命になってくると、早口になりがちです。
そうなると相手に伝わりません。
伝わないからお互いに盛り上がらない。
ゆっくりと話しをすることが大事です。
雑談をほとんどしない営業さんもいました。
無理に余分な話しはしなくても構いませんんが、業務的過ぎて面白みに欠ける感じでした。
多少の世間話や愚痴や過去の武勇伝やそんな話しをしながら聞きながら。
初めて会っても短い時間で関係をより近いものにしてくれます。
新人さんが「シンアツシン」の仕事にハマってしまうのも時間の問題だと思います。
「効果がすぐ分かり、その場で購入頂ける」そんな商品は、なかなかありません。
良いことばかりはありませんが、嬉しいと感じる瞬間を何度も味わえるはずです。
それを味わうためには、誠意をもって対応することだと思います。
一気に3名増えますから忙しくなります。


ホーム | ショッピングカート 重要事項 必読 | ご利用の案内!
Powered by おちゃのこネット