店長日記

『1月22日(金)』

2016年01月22日

家庭用マッサージ機の事故を報道が伝えています。
骨が折れたとか、皮膚が内出血したとか、頭痛がし出したとか・・・。
報道の仕方もありますが、頭痛がし出したなど、何を根拠にお医者さんは言ったのか?
骨が折れたなどは、どんな使い方をしたのか?
皮膚が内出血したなどは、強い圧を掛け過ぎたか?
とにかく道具ですから、それなりに使い方があります。
多くの方が、刺激が強い方が効き目が良いのでは?と普通に思っておられる場合があります。
少しはそういう面はあるかと思いますが、でも最初から強い刺激で使用すればある程度負担にはなる場合もあると思います。
いきなり運動すれば後、キツイ筋肉痛を味わうようなものです。
それを味わいたくなければゆっくりじっくりと始めれば良い訳です。
それでも筋肉痛になる場合もありますが、それは運動で普段より筋肉を使った証拠ですから。
不思議なのですが、私は実家のマッサージチェアやまた会館に置いてあったりして20分程度座るとほぼ翌日背中が痛くなり、場合によると微熱が出たりします。
ですから今は一切座ることはしませんし、マッサージチェアに全く魅力を感じません。
シンアツシンは、微振動ですし物足りないくらいの刺激ですから、特別心配することはありませんが、それでも初めて使用される方は、ゆっくりと治療をスタートさせて欲しいと思います。
揉み返しは出ますよ!
世の中にいろんな治療器がありますが、上手に使って役立て欲しいと思います。
ただ、治療で刺激を一気(長時間・強い刺激)に詰め込んでも一気に調子が良くなることはありませんから。
さて、そんな報道があった本日は、長崎・広島・島根・兵庫・奈良・愛知・長野県内で体験会を行います。
今日もしシンアツシンの愛用者さんになって頂いたなら、今日は使用せず明日ゆっくりと始めてみてくださいね。
揉み返しの出る方の多くは、当日・翌日に出る確率が高いようですので。


ホーム | ショッピングカート 重要事項 必読 | ご利用の案内!
Powered by おちゃのこネット