店長日記

『8月19日(水)』

2015年08月19日

昨日は、午前中に3人の新規愛用者さん誕生の報告があり、盆休み明け良いスタートを切ることができました。
ちょっとした安堵感。
さて今日は、宮崎・福岡・滋賀・石川・静岡・群馬・福島県内で体験会を行います。
「刺さない針のシンアツシンってどんな治療器?それ効くの?」
と恐らく思われるはずです。
体験会場で実際にご覧頂き、また体験してご自身でご確認ください。
気にって頂けましたら、お求め頂き毎日の治療にお役立てください。
昨日の会場に1年前に購入して頂いた方が、少々不満気な感じで来場されたようです。
「どうされました?」
「全然効かないから、こんなもの続けても仕方がない!」
「そうですか、どんな当て方をされてますか?」
と持参されたシンアツシンの具合を確認しながらご主人さんに尋ねてみたようです。
「あ~ご主人さん、これじゃ~無理ないでよ!」
と指導員がハッキリと。
ゴムキャップを付けたまま当て続けていたようです。
見れば一目瞭然、筒の中の針は新品同様に輝いていたようです。
それを確認するとそういう訳でした。
「シンアツシンは針治療ですから、針を当てないと意味ないですよ」
「え~そうなのか~」
「お渡しする際に説明してますしシンアツシンは針だからねえ」
と当て方を説明しながら針先を実際に患部へ。
「こうやってやるんですよ」
「少し楽になったね」
「当てるのが短いからこの程度ですけど、自分でする時、もう少し時間を長くしてすれば、もっと楽になりますよ」
「そうか、そうか」
と来場された時とは打って変わってご機嫌で帰れました。
ゴムキャップを付けてされる方もおられますが、いつも申し上げますが、シンアツシンは針を応用した治療器ですから、その針を隠してしまっては意味がありません。
肌に針が当るように使用するのが原則です。
ゴムキャップは針先の保護が一番の目的ですから。


ホーム | ショッピングカート 重要事項 必読 | ご利用の案内!
Powered by おちゃのこネット